| Home |
訪問日:2022年3月11日(金)

本日のランチは仙台で一番ホスピタリティに溢れたラーメン店の『中華そば 東京屋』へ!
今朝、Twitterを見ると…
こちらの店の女将が11年前の回想をしていた…
2011年3月11日に東北地方を中心に未曾有の被害を引き起こした大震災から11年…
災害の犠牲となられた方々にご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された方々の一日も早い復興を心より祈念いたします。
そんなことを改めて思わされた今日…
続けて女将は、今日から3日間、限定で「東京そば(えどそば)3号」を提供するとツイートしていて!
あごと三種のイワシで追い出汁の中華そばということで!
こちらの店で煮干しをきかせたスープのラーメンは食べたことはないけど…
なんか期待できそうだったので!
今日のお昼は、これに決定♪
仙台市若林区一本杉町の宮城の萩大通り沿いにある店へとやって来たのは11時50分すぎ…
7台駐車できる店の専用駐車場に車を停めて…
新調した朱色の暖簾を潜って、店の入口に進むと…
正面のコルクボードには、「今日の一麺」として、国産の豚モモ、鶏モモ、角田産の野田鴨の三種のチャーシューがトッピングされた「三種の肉そば」とともに「東京そば3号(えどそば)」のPOPも張り出されていた。

入店して、3席のカウンター席のうち、空いていた真ん中の席へと着いて…
注文を取りにきた女将に「東京そば3号」をお願いすると…
4分も経たないうちに完成した「東京そば(えどそば)3号」が女将によって配膳された。
つゆだくでトッピングされた具が水没してしまっている…


そこで、スープを何口か飲んだ後に、改めて撮影すると、こんな感じ!
豚モモ肉と鶏モモ肉のチャーシューにハーフ味玉、メンマ、三つ葉、刻みネギがトッピングされた美しいビジュアルのラーメン✨

基本の鶏、豚、鴨の動物系スープに、あごと背黒2種にウルメ煮干しで出汁を引いた煮干しスープを加えたという…
プレミアムなスープをいただくと✨

煮干しが香るスープで♪
あごのうま味と背黒のビターさも出たニボラー向けのスープに仕上げっていて、めちゃめちゃ美味しいじゃないですか😋
ここ『東京屋』でいただいたラーメンの中では、基本の鶏、豚、鴨の動物系スープに、さらに角田産野田鴨を追い鴨したスープのラーメンが一番好きだったけど…
これは、それ以上に好きかも🥰
麺は、レギュラーメニューの「中華そば」に使われている宮城県産小麦粉の「ゆきちから」と北海道産小麦粉の「ホクシン」をブレンドしたという中細ストレート麺で!
つるっとした食感の啜り心地がよくて、のど越しのよさもある麺で!

麺の芯まで、しっかりと茹でられた麺からは小麦粉のうま味に甘味も感じられて😋
スープとの絡みもよかった♪
ただ、これだけ煮干しをきかせたスープだったら…
カタめでパツッと歯切れのいい低加水麺で食べたら、もっとよかったかもね…
トッピングされた国産豚のモモ肉のレアチャーシューは、今日は熱々のスープの中に沈んでいたので、せっかくのピンク色したチャーシューが色褪せてしまったし…
モモ肉なので、さらに食感もカタく感じられてしまったけど…
でも、それでも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
噛めば、豚肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったし😋

鶏モモ肉のチャーシューも、ある程度の歯ごたえもあったけど…
鶏肉のうま味も感じられる美味しいチャーシューだったし😋
ハーフ味玉も、緩すぎず、カタすぎず、ちょうどいい半熟加減で!
自家製メンマもポリポリとした食感がよかったし♪

最後はスープの最後の一滴まで美味しく飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。
この店には、もう一回、来れるだろうか!?
ラーメンの味もさることながらホスピタリティに溢れた女将と店主の接客が、とても心地のいい店なので…
ここに来れなくなるのが、本当に寂しい😢
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば(正油/塩)…750円/特製中華そば(ワンタン5コ入り)(正油/塩)…950円/東京そば(えどそば)…800円/東京ブラック(たまり醤油)…880円/みそらーめん…850円/みそラージャン(辛みそ)…900円/スーラ―ワンタンメン(すっぱ辛)…950円/油そば(汁なし)…700円/煮干油そば…750円/もりそば(つけめん)…850円
大盛(2玉)…150円/中盛(1.5玉)…80円
【今日の一麺】三種の肉そば(正油/塩)…1100円
【今日の一麺】東京そば(えどそば)3号…950円
~ごはんもの~
🐷ぶためし…300円/🐟しゃけバターめし…300円/🐓とりめし…300円/ライス…200円/半ライス…130円
★手作り焼きぎょうざ(6コ)…400円
~トッピング~
チャーシュー(モモ肉)…300円/味つけ玉子…100円/メンマ…150円/ねぎ…150円/ワンタン(5コ)…150円
好み度:東京そば(えどそば)3号
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは仙台で一番ホスピタリティに溢れたラーメン店の『中華そば 東京屋』へ!
今朝、Twitterを見ると…
こちらの店の女将が11年前の回想をしていた…
おはようございます。
— 仙台中華そば東京屋🍜えど屋じゃないよ!とうきょう屋だよ! (@LhwU55jwz9ss7G7) 2022年3月10日
あの日から11年…
長いような短いような11年でしたね。
寒くて寒くて温かいものが食べたかったあの日。
泣きながらラーメン食べているお客様もいました。
当たり前が当たり前じゃなくなった日々。
あの日を忘れずに、忘れちゃいけない日に。
今日1日思い出しながら仕事します。 pic.twitter.com/O369wpSywN
2011年3月11日に東北地方を中心に未曾有の被害を引き起こした大震災から11年…
災害の犠牲となられた方々にご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された方々の一日も早い復興を心より祈念いたします。
そんなことを改めて思わされた今日…
続けて女将は、今日から3日間、限定で「東京そば(えどそば)3号」を提供するとツイートしていて!
今日から3日間の限定中華そば
— 仙台中華そば東京屋🍜えど屋じゃないよ!とうきょう屋だよ! (@LhwU55jwz9ss7G7) 2022年3月10日
⭐️東京そば(えどそば)3号
あご、三種のイワシの追い出汁の中華そば🍜🍥
⭐️三種の肉そば
数量限定になります!
よろしくお願いいたします🍜🍥
あごと三種のイワシで追い出汁の中華そばということで!
こちらの店で煮干しをきかせたスープのラーメンは食べたことはないけど…
なんか期待できそうだったので!
今日のお昼は、これに決定♪
仙台市若林区一本杉町の宮城の萩大通り沿いにある店へとやって来たのは11時50分すぎ…
7台駐車できる店の専用駐車場に車を停めて…
新調した朱色の暖簾を潜って、店の入口に進むと…
正面のコルクボードには、「今日の一麺」として、国産の豚モモ、鶏モモ、角田産の野田鴨の三種のチャーシューがトッピングされた「三種の肉そば」とともに「東京そば3号(えどそば)」のPOPも張り出されていた。

入店して、3席のカウンター席のうち、空いていた真ん中の席へと着いて…
注文を取りにきた女将に「東京そば3号」をお願いすると…
4分も経たないうちに完成した「東京そば(えどそば)3号」が女将によって配膳された。
つゆだくでトッピングされた具が水没してしまっている…


そこで、スープを何口か飲んだ後に、改めて撮影すると、こんな感じ!
豚モモ肉と鶏モモ肉のチャーシューにハーフ味玉、メンマ、三つ葉、刻みネギがトッピングされた美しいビジュアルのラーメン✨

基本の鶏、豚、鴨の動物系スープに、あごと背黒2種にウルメ煮干しで出汁を引いた煮干しスープを加えたという…
プレミアムなスープをいただくと✨

煮干しが香るスープで♪
あごのうま味と背黒のビターさも出たニボラー向けのスープに仕上げっていて、めちゃめちゃ美味しいじゃないですか😋
ここ『東京屋』でいただいたラーメンの中では、基本の鶏、豚、鴨の動物系スープに、さらに角田産野田鴨を追い鴨したスープのラーメンが一番好きだったけど…
これは、それ以上に好きかも🥰
麺は、レギュラーメニューの「中華そば」に使われている宮城県産小麦粉の「ゆきちから」と北海道産小麦粉の「ホクシン」をブレンドしたという中細ストレート麺で!
つるっとした食感の啜り心地がよくて、のど越しのよさもある麺で!

麺の芯まで、しっかりと茹でられた麺からは小麦粉のうま味に甘味も感じられて😋
スープとの絡みもよかった♪
ただ、これだけ煮干しをきかせたスープだったら…
カタめでパツッと歯切れのいい低加水麺で食べたら、もっとよかったかもね…
トッピングされた国産豚のモモ肉のレアチャーシューは、今日は熱々のスープの中に沈んでいたので、せっかくのピンク色したチャーシューが色褪せてしまったし…
モモ肉なので、さらに食感もカタく感じられてしまったけど…
でも、それでも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
噛めば、豚肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったし😋

鶏モモ肉のチャーシューも、ある程度の歯ごたえもあったけど…
鶏肉のうま味も感じられる美味しいチャーシューだったし😋
ハーフ味玉も、緩すぎず、カタすぎず、ちょうどいい半熟加減で!
自家製メンマもポリポリとした食感がよかったし♪

最後はスープの最後の一滴まで美味しく飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。
この店には、もう一回、来れるだろうか!?
ラーメンの味もさることながらホスピタリティに溢れた女将と店主の接客が、とても心地のいい店なので…
ここに来れなくなるのが、本当に寂しい😢
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば(正油/塩)…750円/特製中華そば(ワンタン5コ入り)(正油/塩)…950円/東京そば(えどそば)…800円/東京ブラック(たまり醤油)…880円/みそらーめん…850円/みそラージャン(辛みそ)…900円/スーラ―ワンタンメン(すっぱ辛)…950円/油そば(汁なし)…700円/煮干油そば…750円/もりそば(つけめん)…850円
大盛(2玉)…150円/中盛(1.5玉)…80円
【今日の一麺】三種の肉そば(正油/塩)…1100円
【今日の一麺】東京そば(えどそば)3号…950円
~ごはんもの~
🐷ぶためし…300円/🐟しゃけバターめし…300円/🐓とりめし…300円/ライス…200円/半ライス…130円
★手作り焼きぎょうざ(6コ)…400円
~トッピング~
チャーシュー(モモ肉)…300円/味つけ玉子…100円/メンマ…150円/ねぎ…150円/ワンタン(5コ)…150円
好み度:東京そば(えどそば)3号

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺ハウス こもれ美【壱五】 ~日本一美味しい味噌ラーメンを食べさせてくれる店で「味噌らーめん」+「ニンニク辛味噌」ダブル+餞別の「煮卵」~ | Home |
中華蕎麦 會【壱七】 ~宮城県ではダントツに美味しい煮干しラーメンを食べさせてくれる県南の亘理町にある店で限定の「雲呑汐煮干し中華」とレギュラーメニューの「煮干しそば」~>>
| Home |