| Home |
訪問日:2022年3月30日(水)

本日のランチは、一昨年の2020年11月24日以来、1年4ヶ月ぶりの訪問になる『中華ソバ 伊吹』へ!
今日が通算175回目の訪問になる店で、訪問回数はダントツに多い!
それだけ、こちらの店の三村店主の作る「中華ソバ」に煮干しをきかせた限定ラーメンが、めちゃめちゃ好みなので😋少し大きい文字
ただ、コロナ禍の中、東京の大行列店の行列に並んで、コロナに感染するリスクを避けるため、昨年は東京に来る機会があっても来店を避けていたので…
長いことご無沙汰してしまった…
都営三田線の志村坂上駅で超久々に下車して🚇
志村坂上の坂下にある見次公園の大きな池の前にある店へと向かう!
公園の桜は満開🌸
しかし、その公園の横の歩道にできている行列がない😯


もっとも、行列を避けて、13時30分を目指してやって来たわけだけど…
もしかしたら、もう、スープ切れで閉店してしまったとか😓
焦って、13時24分に店頭へとやって来ると💦
暖簾が掛かっていたので、まだ、営業しているね😊
しかし、今まで、こちらの店が、ここ志村坂上に移転してから営業時間内に来て、外待ちがないなんてことは1度もなかったのに…
どうしちゃったんだろう!?
そんなことを思いながら、ガラッと引戸を空けて入店しようとすると…
スタッフの聖也さんからストップが掛かった✋
聖也さんが出てきて、検温に手指の消毒をしてから入店!
券売機を見ると、本日5杯限定の「ニボ中」は売り切れ!

でも、ノープロブレム!
最初から「中華ソバ」狙いで来ているので♪
「中華ソバ」と「炊き込みご飯」の食券を購入して!
聖也さんから案内された席について、カウンターの上に食券を上げると…
「こんな暇なの初めてっす😞」
浮かない顔で、三村店主は、そう話していたけど…
この後、すぐに満席になって、店頭だけではなく、公園側の歩道にも外待ちができたので…
暇なエアポケットみたいな時間に来れたってことかな😊
おかげで、入店してから5分も掛からずに三村店主が作った「中華ソバ」の「味玉」入りが出されて!
間髪入れずに聖也さんから「炊き込みご飯」が出された。

「フグ中骨煮干しを使用するようになってから食べてないでしょう!?」
「中華ソバの味もだいぶ変わってますよ。」
そう言いいながら三村店主から供された「中華ソバ」は、見た目は以前と変わらず…
大きくて厚みのある豚バラ肉の煮豚とトッピングした味玉に刻み玉ねぎが載るラーメン🍜


まずは、煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!

煮干しのうま味の塊のようなスープで!
背黒に平子、いりこに鯵煮干しなどの煮干しのうま味が半端なくて😆
煮干しのビターさも感じられて!
さらに、あごが後味に感じられるスープで♪
ヤバい!
めちゃめちゃ美味しい😋
東北にも宮城県の亘理町に『中華蕎麦 會』という煮干しそば専門店があって…
先日も、こちらで、九十九里上物背黒に氷見背黒、八戸青口、伊吹いりこなどの煮干しオンリーで作った「煮干しそば」をいただいたけど…
これが、ここ『中華ソバ 伊吹』の夜営業で出される「淡麗煮干ソバ」を彷彿とさせるような味わいのスープで!
めっちゃ美味しい😋
さすがに三村店主の味を超えるような店こそ、まだ、ないものの…
そんな、煮干しと水だけで作った淡麗なのに煮干しが濃厚なニボラー好みのラーメンを提供してくれる店は、三村店主のお弟子さんの店以外にも出てきている。
しかし、この独特の製法で作られる「中華ソバ」だけは、日本中、探しても、ここでしか食べられない…
それどころか、三村店主のお弟子さんの店でも食べられない唯一無二の煮干しラーメン♪
麺は三河屋製麺謹製の切刃22番の中細ストレートの低加水麺で!
これを50秒で茹でた麺は、ザクパツな食感のカタくて、パツッと歯切れのいい麺で!

スープとの相性はバツグンで!
この麺のおかげで、美味しくいただくことができたし😋
デカくて、分厚い存在感のある豚バラ肉の煮豚は、ボリューミーなだけじゃなく…
煮干し出汁の味が滲みた美味しいチャーシューだったし😋

煮干し出汁が滲みて、黄身が飴色になった味玉は、普段、味玉を食べない私が唯一、好んで食べる逸品で♪
最高に美味しかったし😋

「炊き込みご飯」は、なぜか、以前より量が増えていて!
味は以前と変わらず、美味しくいただけたし😋

そうして、最後は、スープの最後の一滴まで、惜しむように飲み干して完食😋
オンリーワンでナンバーワンの煮干しラーメン🥇
堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…800円/Twitter限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し(1枚)…200円
和え玉…200円
炊き込みご飯…190円
夜の部メニュー
淡麗煮干ソバ…850円/濃厚煮干ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し(1枚)…200円
和え玉…200円
炊き込みご飯…190円
好み度:中華ソバ+味玉
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、一昨年の2020年11月24日以来、1年4ヶ月ぶりの訪問になる『中華ソバ 伊吹』へ!
今日が通算175回目の訪問になる店で、訪問回数はダントツに多い!
それだけ、こちらの店の三村店主の作る「中華ソバ」に煮干しをきかせた限定ラーメンが、めちゃめちゃ好みなので😋少し大きい文字
ただ、コロナ禍の中、東京の大行列店の行列に並んで、コロナに感染するリスクを避けるため、昨年は東京に来る機会があっても来店を避けていたので…
長いことご無沙汰してしまった…
都営三田線の志村坂上駅で超久々に下車して🚇
志村坂上の坂下にある見次公園の大きな池の前にある店へと向かう!
公園の桜は満開🌸
しかし、その公園の横の歩道にできている行列がない😯


もっとも、行列を避けて、13時30分を目指してやって来たわけだけど…
もしかしたら、もう、スープ切れで閉店してしまったとか😓
焦って、13時24分に店頭へとやって来ると💦
暖簾が掛かっていたので、まだ、営業しているね😊
しかし、今まで、こちらの店が、ここ志村坂上に移転してから営業時間内に来て、外待ちがないなんてことは1度もなかったのに…
どうしちゃったんだろう!?
そんなことを思いながら、ガラッと引戸を空けて入店しようとすると…
スタッフの聖也さんからストップが掛かった✋
聖也さんが出てきて、検温に手指の消毒をしてから入店!
券売機を見ると、本日5杯限定の「ニボ中」は売り切れ!

でも、ノープロブレム!
最初から「中華ソバ」狙いで来ているので♪
「中華ソバ」と「炊き込みご飯」の食券を購入して!
聖也さんから案内された席について、カウンターの上に食券を上げると…
「こんな暇なの初めてっす😞」
浮かない顔で、三村店主は、そう話していたけど…
この後、すぐに満席になって、店頭だけではなく、公園側の歩道にも外待ちができたので…
暇なエアポケットみたいな時間に来れたってことかな😊
おかげで、入店してから5分も掛からずに三村店主が作った「中華ソバ」の「味玉」入りが出されて!
間髪入れずに聖也さんから「炊き込みご飯」が出された。

「フグ中骨煮干しを使用するようになってから食べてないでしょう!?」
「中華ソバの味もだいぶ変わってますよ。」
そう言いいながら三村店主から供された「中華ソバ」は、見た目は以前と変わらず…
大きくて厚みのある豚バラ肉の煮豚とトッピングした味玉に刻み玉ねぎが載るラーメン🍜


まずは、煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!

煮干しのうま味の塊のようなスープで!
背黒に平子、いりこに鯵煮干しなどの煮干しのうま味が半端なくて😆
煮干しのビターさも感じられて!
さらに、あごが後味に感じられるスープで♪
ヤバい!
めちゃめちゃ美味しい😋
東北にも宮城県の亘理町に『中華蕎麦 會』という煮干しそば専門店があって…
先日も、こちらで、九十九里上物背黒に氷見背黒、八戸青口、伊吹いりこなどの煮干しオンリーで作った「煮干しそば」をいただいたけど…
これが、ここ『中華ソバ 伊吹』の夜営業で出される「淡麗煮干ソバ」を彷彿とさせるような味わいのスープで!
めっちゃ美味しい😋
さすがに三村店主の味を超えるような店こそ、まだ、ないものの…
そんな、煮干しと水だけで作った淡麗なのに煮干しが濃厚なニボラー好みのラーメンを提供してくれる店は、三村店主のお弟子さんの店以外にも出てきている。
しかし、この独特の製法で作られる「中華ソバ」だけは、日本中、探しても、ここでしか食べられない…
それどころか、三村店主のお弟子さんの店でも食べられない唯一無二の煮干しラーメン♪
麺は三河屋製麺謹製の切刃22番の中細ストレートの低加水麺で!
これを50秒で茹でた麺は、ザクパツな食感のカタくて、パツッと歯切れのいい麺で!

スープとの相性はバツグンで!
この麺のおかげで、美味しくいただくことができたし😋
デカくて、分厚い存在感のある豚バラ肉の煮豚は、ボリューミーなだけじゃなく…
煮干し出汁の味が滲みた美味しいチャーシューだったし😋

煮干し出汁が滲みて、黄身が飴色になった味玉は、普段、味玉を食べない私が唯一、好んで食べる逸品で♪
最高に美味しかったし😋

「炊き込みご飯」は、なぜか、以前より量が増えていて!
味は以前と変わらず、美味しくいただけたし😋

そうして、最後は、スープの最後の一滴まで、惜しむように飲み干して完食😋
オンリーワンでナンバーワンの煮干しラーメン🥇
堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…800円/Twitter限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し(1枚)…200円
和え玉…200円
炊き込みご飯…190円
夜の部メニュー
淡麗煮干ソバ…850円/濃厚煮干ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し(1枚)…200円
和え玉…200円
炊き込みご飯…190円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:中華ソバ+味玉

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華蕎麦 會【壱七】 ~宮城県ではダントツに美味しい煮干しラーメンを食べさせてくれる県南の亘理町にある店で限定の「雲呑汐煮干し中華」とレギュラーメニューの「煮干しそば」~ | Home |
らぁ麺や 嶋【弐】 ~食べログ東京ラーメン人気ランキング1位🥇全国ラーメン人気ランキングでも2位に輝く店🥈で「特製しおらぁ麺」~>>
| Home |