| Home |
訪問日:2022年3月26日(土)

仙台で最後のランチは地下鉄南北線・泉中央駅に隣接する「セルバテラス」2階に2020年1月23日にオープンした「仙台焼き鳥とワインの店 大魔王 Terrace」へ!
引っ越しの準備を終えて、最後のランチに訪れたのが、こちら、宮城の素材にこだわる焼き鳥やワインを楽しめる居酒屋で、仙台駅前や国分町など仙台市内に7店舗を構える『仙台焼き鳥とワインの店 大魔王』の支店!
「ペデストリアンデッキ」に面したお洒落で明るい店へと、お昼の12時40分過ぎに入店すると…
男性スタッフの人からカウンター席へと案内されて…
卓上にあったメニューを見ると…
「鶏中華セット」なんてメニューもあるんだね!

情報では、何故か、うどん推しの店で!
うどんとご飯もののセットメニュー中心の構成だったはずだけど、うどんがメニューから消えていた…
仙台暮らしの間、気に入って買っていた宮城県白石蔵王の「竹鶏たまご」を使った「竹鶏たまごの親子丼」も気になったけど…
ラーメンがあるなら、ラーメンブロガーとしては、こっちにしないとね🤣
「お決まりになられましたでしょうか!?」
男性スタッフに聞かれて、「鶏中華セット」を注文すると…
「ご飯の量をお選びになれます。」と言われて…
メニューには「ご飯大盛無料」となっていたけど…
「鶏中華セット」の場合、「白飯」ではなく、「鶏飯」がセットされているのに…
「鶏飯」も大盛りにできるんだ♪
と思ったけど、ここのところ食べ過ぎなので自重😅
「普通盛りでいいです。」と答えて注文確定。
10分ほどで、奥のセミクローズドのキッチンで作られた「鶏中華セット」が男性スタッフの人によって運ばれてきた。
しかし、「鶏飯」がセットになって!
大盛にすることもできて!
さらに、サラダとお新香まで付いて850円という価格は、めっちゃコスパ高いよね♪

それに、鶏ムネ肉のローストチャーシューが4枚に味玉、揚げ玉、刻み海苔がトッピングされた「鶏中華」自体も…
味玉がデフォルトで入っていて!
チャーシューが4枚も入っていて!
これだけで850円だとしてもおかしくないのに…

ただ、問題は味!
そこで、さっそく、スープをいただくと…

これは山形名物の「鳥中華」だね!
鰹出汁にカエシを合わせた日本蕎麦のかけつゆに蕎麦ではなく中華麺が入った日本蕎麦とラーメンがコラボした麺料理!
東京では食べたことがないけど…
蕎麦の代わりに盛られた中華麺をつけつゆにつけて食べる「中華ざる」のラーメンバージョンのようなもの!
ただ、濃いめで甘めの「にんべんのつゆの素」のような味わいで…
個人的には、もう少し、淡い味わいの方が好みだし!
甘味も抑えて欲しかったかな😅
それと、胡椒がデフォルトで掛けられているのが、ちょっと、好みからは外れるかな…
平打ち縮れの中華麺は、プリプリでピロピロな食感が面白いし♪
蕎麦のかけつゆとの絡みもよかった。

トッピングされた鶏ムネ肉のローストチャーシューは、やわらかくて!
味も、まずまず♪

揚げ玉も、このかけつゆには、あってもいいかなという感じがしたけど!
刻み海苔は、特になくてもいいような😅
東北に2年滞在したのに「鳥中華」を食べるのは、これが初めてで!
本場の山形でも、こんな味わいなのかどうかはわからないけど…
もし、そうだとしたら…
「鳥中華」自体、あまり好みではないかも😅
でも、「鶏飯」も美味しかったし😋
こういう「鳥中華」の味が好みの人だったら、このセットはコスパもいいので、おすすめ♪

この後、引っ越しのトラックが来て、マンションを引き払ったら、今夜は秋保温泉に泊まって♨
明日、千葉の自宅に戻ります。
いろいろとお世話になりました🙇♂
ありがとうございました。

お昼のお品書き:焼き鳥丼定食…880円/鶏中華セット…850円/帯広豚丼…880円/竹鶏たまごの親子丼…880円/若鶏の唐揚げ定食…780円/チキン南蛮定食…980円
ドリンク・デザートセット…330円
好み度:鶏中華セット
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

仙台で最後のランチは地下鉄南北線・泉中央駅に隣接する「セルバテラス」2階に2020年1月23日にオープンした「仙台焼き鳥とワインの店 大魔王 Terrace」へ!
引っ越しの準備を終えて、最後のランチに訪れたのが、こちら、宮城の素材にこだわる焼き鳥やワインを楽しめる居酒屋で、仙台駅前や国分町など仙台市内に7店舗を構える『仙台焼き鳥とワインの店 大魔王』の支店!
「ペデストリアンデッキ」に面したお洒落で明るい店へと、お昼の12時40分過ぎに入店すると…
男性スタッフの人からカウンター席へと案内されて…
卓上にあったメニューを見ると…
「鶏中華セット」なんてメニューもあるんだね!

情報では、何故か、うどん推しの店で!
うどんとご飯もののセットメニュー中心の構成だったはずだけど、うどんがメニューから消えていた…
仙台暮らしの間、気に入って買っていた宮城県白石蔵王の「竹鶏たまご」を使った「竹鶏たまごの親子丼」も気になったけど…
ラーメンがあるなら、ラーメンブロガーとしては、こっちにしないとね🤣
「お決まりになられましたでしょうか!?」
男性スタッフに聞かれて、「鶏中華セット」を注文すると…
「ご飯の量をお選びになれます。」と言われて…
メニューには「ご飯大盛無料」となっていたけど…
「鶏中華セット」の場合、「白飯」ではなく、「鶏飯」がセットされているのに…
「鶏飯」も大盛りにできるんだ♪
と思ったけど、ここのところ食べ過ぎなので自重😅
「普通盛りでいいです。」と答えて注文確定。
10分ほどで、奥のセミクローズドのキッチンで作られた「鶏中華セット」が男性スタッフの人によって運ばれてきた。
しかし、「鶏飯」がセットになって!
大盛にすることもできて!
さらに、サラダとお新香まで付いて850円という価格は、めっちゃコスパ高いよね♪

それに、鶏ムネ肉のローストチャーシューが4枚に味玉、揚げ玉、刻み海苔がトッピングされた「鶏中華」自体も…
味玉がデフォルトで入っていて!
チャーシューが4枚も入っていて!
これだけで850円だとしてもおかしくないのに…

ただ、問題は味!
そこで、さっそく、スープをいただくと…

これは山形名物の「鳥中華」だね!
鰹出汁にカエシを合わせた日本蕎麦のかけつゆに蕎麦ではなく中華麺が入った日本蕎麦とラーメンがコラボした麺料理!
東京では食べたことがないけど…
蕎麦の代わりに盛られた中華麺をつけつゆにつけて食べる「中華ざる」のラーメンバージョンのようなもの!
ただ、濃いめで甘めの「にんべんのつゆの素」のような味わいで…
個人的には、もう少し、淡い味わいの方が好みだし!
甘味も抑えて欲しかったかな😅
それと、胡椒がデフォルトで掛けられているのが、ちょっと、好みからは外れるかな…
平打ち縮れの中華麺は、プリプリでピロピロな食感が面白いし♪
蕎麦のかけつゆとの絡みもよかった。

トッピングされた鶏ムネ肉のローストチャーシューは、やわらかくて!
味も、まずまず♪

揚げ玉も、このかけつゆには、あってもいいかなという感じがしたけど!
刻み海苔は、特になくてもいいような😅
東北に2年滞在したのに「鳥中華」を食べるのは、これが初めてで!
本場の山形でも、こんな味わいなのかどうかはわからないけど…
もし、そうだとしたら…
「鳥中華」自体、あまり好みではないかも😅
でも、「鶏飯」も美味しかったし😋
こういう「鳥中華」の味が好みの人だったら、このセットはコスパもいいので、おすすめ♪

この後、引っ越しのトラックが来て、マンションを引き払ったら、今夜は秋保温泉に泊まって♨
明日、千葉の自宅に戻ります。
いろいろとお世話になりました🙇♂
ありがとうございました。

お昼のお品書き:焼き鳥丼定食…880円/鶏中華セット…850円/帯広豚丼…880円/竹鶏たまごの親子丼…880円/若鶏の唐揚げ定食…780円/チキン南蛮定食…980円
ドリンク・デザートセット…330円
好み度:鶏中華セット

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ホテルニュー水戸屋 ~仙台の奥座敷・秋保温泉にある温泉旅館のダイニングレストラン「岩清水」で「会席和コース」♨~ | Home |
【新店】仙臺自家製麺こいけ屋分店 綠栽(りょくさい) ~東京・新小岩にオープンした仙台の『仙臺 自家製麺 こいけ屋』の分店で「シャモ中華そば」+「ライス(小)」🌱~>>
| Home |