fc2ブログ
訪問日:2022年2月22日(火)

自家製麺 みや美-1

本日のランチは宮城県大崎市三本木に昨年の2021年4月10日に移転オープンした『自家製麺 みや美』へ!

現在は2021年5月10日オープンした『麺屋 いぶき』が営業している大崎市古川大幡から移転!
『麺屋 いぶき』のオープン日に伺ったときに店の存在を知った。


さらに、当初は『トクちゃん分店みやび』として2019年4月7日にオープンした店で!
福島県郡山市にある『トクちゃんらーめん本店』の開業支援によって開店したプロデュース店のようだったけど


屋号から『トクちゃん』を外して、独自路線を歩み始めたってことなのかな!?
ただ、この時点では、店で出されているラーメンにも、あまり興味をそそられるものもなかったので、この店の存在も忘れていた

しかし、最近、ネットで、にわかに評判になっているようで
隠れ家的な一軒家レストランだというのにも興味を持ったので、こちら方面に来る機会があれば、食べに行こうと思っていた。

東北自動車道の三本木スマートICで下りて、ナビを頼りに11時40分過ぎに店へ!
しかし、この店


こんな場所に飲食店が!?
ここを目指して来ない限りはたどり着けない… 

噂通りの一軒家で営業していて!
しかも、道路から、少し奥まった場所にあるので、屋号が書かれた幟と「営業中」のA看板がなかったら、見過ごしてしまう場所にある店だった
😯

自家製麺 みや美-2

店頭に車を停めて、玄関ドアを開けて入店すると
中も普通の一軒家で!

自家製麺 みや美-3

靴を脱いで、靴を収納して、上り框を上がって、奥へと進むと
リビングの入口の横に券売機があった。

自家製麺 みや美-4

麺メニューは「醬油ラーメン」、「塩ラーメン」、「仙台味噌ラーメン」の3種類!
それぞれに250円増しで「チャーシュー麺」の設定があって


「醬油ラーメン」と「塩ラーメン」には200円増しで「ワンタン麺」にできる。
「濃厚醬油つけ麺」、「ざる中華」、「冷やし中華」のボタンもあったけど、販売はされてなかった。


他にサイドメニューとして「餃子」が用意されていて
5ケ入りで350円。

しかし、10ケ入りのボタンもあって650円。
2人でシェアして食べれば50円お得になる。


「餃子」も食べたいところだったけど、この後、人と会うので自重。
購入したのは「塩ワンタン麺」の食券。


レトロなガラス戸のドアを開けてリビングに入っていくと
ダイニングテーブルがいくつかあって

右にはリビング続きの和室があって
左は対面式のキッチンになっていて、一軒家のLDKをそのまま店舗として活用している店だった。

キッチンには店主と女性が1人。
そして、その女性からテーブル席へと案内されて、食券を渡してラーメンができるのを待つ。


お客さんも何組か入っていて
隣のテーブルからは、You Tubeで見て、ナビで検索してきたけど、思ったよりも、スゴい場所にあるなどと話しているのが聞こえてきた。

さらに、ここの塩ラーメンは『こもれ美』『サンド』並の美味しさなんだなどという情報も入ってきて👂
期待が高まる♪

そんな話しを聞きながら待っていると
着席してから8分ほどで「塩ワンタン麺」が配膳された。

自家製麺 みや美-5自家製麺 みや美-6

大判の豚肩ロース肉のチャーシューにワンタンにメンマがクロスさせて盛りつけられて
ほうれん草なると、海苔に刻みネギと白胡麻が載せられた一杯🍜

まずは、香味油がキラキラと煌めく黄金色したスープをいただくと
鶏ガラスープに純正胡麻油を浮かべたような味わいのスープで!

自家製麺 みや美-7

刻みネギに白胡麻がスープに混ざると、袋のサッポロ一番塩ラーメンのような味わいにも感じられて
先客が話していたような東北を代表するような味わいの店のスープとは全くの別物🤣

でも、私は、サッポロ一番塩ラーメンは、野菜を炒めて、タンメンにして食べるのが好きで!
常備しているくらいで!


この味わいは嫌いじゃないし!
これもタンメンにしたら美味しいかも♪


麺は、中細ストレートの自家製麺で!
つるっと入っていく啜り心地のいい麺で!


自家製麺 みや美-8

しかし、噛むと、パツッとした歯切れのいい食感の麺で!
食感はとてもいい♪


ただ、「醬油ラーメン」ならいいのかもしれないけど
この淡麗な塩スープだと、ちょっと、スープとの絡みが弱く感じられてしまったかな

大判の豚肩ロース肉のチャーシューは、普通に美味しくいただけた。
メンマはコリコリとした食感がよかったし♪
 

自家製麺 みや美-11自家製麺 みや美-12

ワンタンも、これも自家製だと思われるけど
厚めのワンタンの皮のモッチリとした食感が、とてもよかった♪

自家製麺 みや美-9自家製麺 みや美-10

ただ、肉餡が、ちょびっとしか入っていないので!
普通のワンタンを期待して注文したお客さんはガッカリするかも
😞

価格もデフォルトのラーメンの200円増しで、4つも入っているから、決して高くはないけど
餡が少なすぎるので、割高に感じるお客さんもいると思うし

いっそのこと、肉餡なしのワンタンの皮だけにして、「ワンタンの皮」と表記して単品トッピングで販売するか
ワンタン麺のワンタンには肉餡が入っていませんと注意書きを入れて販売した方がいいように感じてしまった

店のロケーションやスタイルは思った以上のものがあって!
そういう意味では来た甲斐があったけど


ただ、ラーメンは、期待していたものとは、だいぶ違ったかな😅
ご馳走さまでした。



メニュー:醤油ラーメン…700円/醤油ワンタン麺…900円/醤油チャーシュー麺…950円
塩ラーメン…700円/塩ワンタン麺…900円/塩チャーシュー麺…950円
仙台味噌ラーメン…750円/仙台味噌チャーシュー麺…1000円
大盛…100円増し

ギョーザ(5ケ)…350円/ギョーザ(10ケ)…650円
ライス(小)…100円/ライス(大)…150円/チャーシュー丼(数量限定)…300円
のり…100円/ネギ…100円


みや美



関連ランキング:ラーメン | 古川駅



好み度:塩チャーシュー麺star_s30.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5533-adc788f6