| Home |
2022.03.04
【新店】鳥中華 泉本店 ~『十割そば会 泉中央本店』の跡地にオープンした「鳥中華」に「半チャンラーメン」、「タンギョー」も食べられるラーメン店の新店で「人気3点得セット(味噌味変更)」🌱~
訪問日:2022年3月3日(木)

本日のランチは3月1日に仙台市泉区泉中央にオープンした『鳥中華 泉本店』へ!
2021年12月末に閉店した『十割そば会 泉中央本店』の跡地にオープンした店で!
この『十割そば会』に『十割そば会 武蔵亭』、『十割そば会 そば美人』のブランド名でそば店を運営、または同社の「のれん分け制度」を使って開業支援している福島県郡山市にある「株式会社食のトータルコーディネート企画」によるそば店からラーメン店への業態変更と思われる。
あまり、こういう資本系の店には興味はない。
しかし、オープン日に行ってレポートしている「仙台南つうしん」さんのメニュー画像を見ると…
「鳥中華」の他に「支那そば」、「味噌らーめん」、「タンメン」などのスタンダードなラーメンメニューに半炒飯や餃子などのサブメニューもあって!
これなら、「半チャンラーメン」に「タンギョー」も楽しめるし♪
価格もリーズナブルで!
そば屋を運営する会社が、どんなラーメンを出してくるのか、ちょっと興味が、あったので、行ってみることに😁
そうして、地下鉄南北線の泉中央駅からでも徒歩圏内の店へと車で11時50分になる時刻にやって来ると…
結構、広めの駐車場なのに、満車のようで、1台の車が駐車場が空くのを待っていた。
しかし、すぐに1台の車が奥から出てきて、前の車が入れ替わりに停めて…
続いて、もう1台の車が帰っていったので、私も、ほぼ、待たずに駐車することができた。
しかし、まだ、開店3日目だというのに、めっちゃ流行ってる♪
入口には、外で待つお客さんが2人いたので、その後に付いて待つ。
すると、1人!
さらに、もう1人、食べ終わったお客さんが出てくると入店して、その先にも入口のある風除室の中へと入っていった。
そうしているうちに、後からやって来たカップルは、外待ちしている私のことを無視して風除室の中へと入っていって…
さらに、店内にも入っていくと、戻ってきて、私の後ろに並んだ…
ここで、ようやく事情が飲み込めた。
この店はファミレスと同じようにウェイティングボードに記名して待つ店だった。
急いで中へと入っていくと…
予想通りウェイティングボードが置かれていた😓
名前とカウンター席、テーブル席、どちらでもいいの希望の席のうち、どちらでもいいに○を付けて、一旦、外へ!
カップル客に抜かされてしまった😣
でも、ここで気づいてよかった😅
ただ、そうなら、そんな張り紙をしてくれたらよかったのに😓
20分ほどで名前を呼ばれて、席へと案内されたけど…
店内は、こんな感じて、大盛況♪

席に着くとスタッフの人からコップに入った水とウェットティッシュが出されて…
「お決まりになったら、お声掛けください。」と言われたので…
すかさず…
「人気3点得セットを味噌で!」とオーダーを告げる。
そして、これが功を奏して、先に席に案内されたお客さんに先んじて、7分後にラーメンが出されることになった♪
これは、先客の注文がなかなか決まらず、オーダーが遅れたため!
そして、これは、こちらの店のメニューが、めっちゃ多いから😅
まず、屋号にもなっている「鳥中華」だけでも、ノーマルな「鳥中華」の他に「辛鳥中華」、「スタミナ鳥中華」と3種類あって!

さらに、「つけ鳥中華そば」もあって!
こちらも3種類用意されている。
ラーメンを選択すると…
大きな括りだけでも「中華そば」、「味噌らーめん」、「海老塩」、「たっぷり野菜タンメン」、「冷」とあって!

トッピングも多数!
サイドメニューも餃子、炒飯、各種の丼もの。

さらに、基本の「支那そば」にサイドメニューをセットしたお得なセットメニュー!
そして、期間限定メニューまであるので、目移りしてしまうので😅


供された「人気3点得セット」は、「支那そば(味噌味)」に「浜チャン」という名の炒飯、「自家製焼餃子」の3点がセットされたもので!
調理時間も違うはずなのに、役割分担して作っているからか…
まず、ラーメンとチャーハンが同時に提供されて…
写真を撮ってる間に餃子も少し遅れて出された。

供された「支那そば(味噌味)」は、メニューにあった「味噌らーめん」とは違う、「支那そば」と同じビジュアルでスープだけが醤油ではなく味噌!
そして、豚バラ肉の煮豚に極太メンマ、なると、海苔、刻みネギがトッピングされた味噌ラーメン🍜


まずは、スープをいただくと…
赤味噌メインに数種類の味噌をブレンドした味噌ダレに豚肉、玉ねぎ、ニンニク、生姜のエキスを入れたような味わい。

油はサラダ油、胡麻油にラードだと思われるけど…
一般のお客さんが、今日のランチはラーメンでも食べようかと思って来店して、食べたら、きっと、それなりに納得できる味わいだと思うし!
平打ちの中太縮れ麺はプリプリでモチモチとした食感の多加水麺で!
スープによく絡んで美味しく食べさせてくれるし😋

チャーシューも薄切りの豚バラ肉だけど…
味は、まずまずだし♪

極太のメンマは外はコリッ!
中はサクッ!
食感がたまらなくよくて😆
こういうチェーン店的な店ではお目にかかったことのない、クオリティの高いメンマで最高だったし😊
このラーメンが単品で600円!
ぶっかけ丼とセットで700円!
炒飯とセットにしても800円!
お客さんが納得して支払う価格設定だと思うし!
「自家製焼餃子」は極めて普通!
可も不可もない味わい!

でも、国産豚肉、野菜を使用と謳ってて、安全をアピールしていて!
300円という価格は餃子のチェーン店に比べれば高めにも感じるけど、ラーメンとセットで注文しているお客さんも多くて、お客さんの単価アップに繋がるサイドメニューになっていたし!
ちなみに、餃子を食べようと思って、卓上の醤油のボトルを持ったら…
裏面のラベルの販売者に「株式会社食のトータルコーディネート企画」の文字があって!

同じ卓上にあった「ヒマラヤの岩塩」の裏にも「株式会社食のトータルコーディネート企画」の文字があったけど…
こんな調味料の販売までしている会社なんだね♪
ただ、「浜チャン」という炒飯だけは、ちょっと、どうなんだろうと思ってしまったかな…
干し海老が入って、魚介のエキスを感じる和風ピラフという感じで、炒飯という感じはしなかったので…

炒飯を注文して、これが出されたら…
私のように違和感を感じるお客さんも多いと思う。
ラーメンはこんな感じだったけど、屋号を冠した「鳥中華」は食べてないので、混雑が落ち着いた頃に、また、食べに来ようかな。
ご馳走さまでした。
メニュー:鳥中華
鳥中華そば…750円/辛鳥中華そば…800円/スタミナ鳥中華そば…850円
つけ鳥中華そば…750円/辛つけ鳥中華そば…800円/スタミナつけ鳥中華そば…850円
中華そば
支那そば…600円/昭和の中華そば…650円/ねぎ中華そば…700円/肉中華そば…800円/肉ねぎ中華そば…850円
味噌
味噌らーめん…650円/味噌ねぎらーめん…700円/味噌バターコーンらーめん…800円/味噌チャーシューメン…880円/味噌ねぎチャーシューメン…950円
海老塩
海老塩ワンタンそば…900円/海老塩ワンタン肉中華そば…1000円
たっぷり野菜タンメン
たっぷり野菜タンメン…750円/味噌たっぷり野菜タンメン…750円
冷
もり中華…500円/ざる中華そば…550円
丼
浜チャン(1人前)…330円/(大盛)…490円
名物鳥天丼…350円/名物鳥天半熟たまご丼…330円
たまごかけ丼…190円/半熟たまご丼…190円/浜のぶっかけ丼…190円
自家製焼餃子…300円
お得なセット
ぶっかけ丼得セット…700円/浜チャン得セット…800円/人気3点得セット…1000円
※その他トッピング・単品、期間限定メニューなど多数
好み度:支那そば(味噌味)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは3月1日に仙台市泉区泉中央にオープンした『鳥中華 泉本店』へ!
2021年12月末に閉店した『十割そば会 泉中央本店』の跡地にオープンした店で!
この『十割そば会』に『十割そば会 武蔵亭』、『十割そば会 そば美人』のブランド名でそば店を運営、または同社の「のれん分け制度」を使って開業支援している福島県郡山市にある「株式会社食のトータルコーディネート企画」によるそば店からラーメン店への業態変更と思われる。
あまり、こういう資本系の店には興味はない。
しかし、オープン日に行ってレポートしている「仙台南つうしん」さんのメニュー画像を見ると…
「鳥中華」の他に「支那そば」、「味噌らーめん」、「タンメン」などのスタンダードなラーメンメニューに半炒飯や餃子などのサブメニューもあって!
これなら、「半チャンラーメン」に「タンギョー」も楽しめるし♪
価格もリーズナブルで!
そば屋を運営する会社が、どんなラーメンを出してくるのか、ちょっと興味が、あったので、行ってみることに😁
そうして、地下鉄南北線の泉中央駅からでも徒歩圏内の店へと車で11時50分になる時刻にやって来ると…
結構、広めの駐車場なのに、満車のようで、1台の車が駐車場が空くのを待っていた。
しかし、すぐに1台の車が奥から出てきて、前の車が入れ替わりに停めて…
続いて、もう1台の車が帰っていったので、私も、ほぼ、待たずに駐車することができた。
しかし、まだ、開店3日目だというのに、めっちゃ流行ってる♪
入口には、外で待つお客さんが2人いたので、その後に付いて待つ。
すると、1人!
さらに、もう1人、食べ終わったお客さんが出てくると入店して、その先にも入口のある風除室の中へと入っていった。
そうしているうちに、後からやって来たカップルは、外待ちしている私のことを無視して風除室の中へと入っていって…
さらに、店内にも入っていくと、戻ってきて、私の後ろに並んだ…
ここで、ようやく事情が飲み込めた。
この店はファミレスと同じようにウェイティングボードに記名して待つ店だった。
急いで中へと入っていくと…
予想通りウェイティングボードが置かれていた😓
名前とカウンター席、テーブル席、どちらでもいいの希望の席のうち、どちらでもいいに○を付けて、一旦、外へ!
カップル客に抜かされてしまった😣
でも、ここで気づいてよかった😅
ただ、そうなら、そんな張り紙をしてくれたらよかったのに😓
20分ほどで名前を呼ばれて、席へと案内されたけど…
店内は、こんな感じて、大盛況♪

席に着くとスタッフの人からコップに入った水とウェットティッシュが出されて…
「お決まりになったら、お声掛けください。」と言われたので…
すかさず…
「人気3点得セットを味噌で!」とオーダーを告げる。
そして、これが功を奏して、先に席に案内されたお客さんに先んじて、7分後にラーメンが出されることになった♪
これは、先客の注文がなかなか決まらず、オーダーが遅れたため!
そして、これは、こちらの店のメニューが、めっちゃ多いから😅
まず、屋号にもなっている「鳥中華」だけでも、ノーマルな「鳥中華」の他に「辛鳥中華」、「スタミナ鳥中華」と3種類あって!

さらに、「つけ鳥中華そば」もあって!
こちらも3種類用意されている。
ラーメンを選択すると…
大きな括りだけでも「中華そば」、「味噌らーめん」、「海老塩」、「たっぷり野菜タンメン」、「冷」とあって!

トッピングも多数!
サイドメニューも餃子、炒飯、各種の丼もの。

さらに、基本の「支那そば」にサイドメニューをセットしたお得なセットメニュー!
そして、期間限定メニューまであるので、目移りしてしまうので😅


供された「人気3点得セット」は、「支那そば(味噌味)」に「浜チャン」という名の炒飯、「自家製焼餃子」の3点がセットされたもので!
調理時間も違うはずなのに、役割分担して作っているからか…
まず、ラーメンとチャーハンが同時に提供されて…
写真を撮ってる間に餃子も少し遅れて出された。

供された「支那そば(味噌味)」は、メニューにあった「味噌らーめん」とは違う、「支那そば」と同じビジュアルでスープだけが醤油ではなく味噌!
そして、豚バラ肉の煮豚に極太メンマ、なると、海苔、刻みネギがトッピングされた味噌ラーメン🍜


まずは、スープをいただくと…
赤味噌メインに数種類の味噌をブレンドした味噌ダレに豚肉、玉ねぎ、ニンニク、生姜のエキスを入れたような味わい。

油はサラダ油、胡麻油にラードだと思われるけど…
一般のお客さんが、今日のランチはラーメンでも食べようかと思って来店して、食べたら、きっと、それなりに納得できる味わいだと思うし!
平打ちの中太縮れ麺はプリプリでモチモチとした食感の多加水麺で!
スープによく絡んで美味しく食べさせてくれるし😋

チャーシューも薄切りの豚バラ肉だけど…
味は、まずまずだし♪

極太のメンマは外はコリッ!
中はサクッ!
食感がたまらなくよくて😆
こういうチェーン店的な店ではお目にかかったことのない、クオリティの高いメンマで最高だったし😊
このラーメンが単品で600円!
ぶっかけ丼とセットで700円!
炒飯とセットにしても800円!
お客さんが納得して支払う価格設定だと思うし!
「自家製焼餃子」は極めて普通!
可も不可もない味わい!

でも、国産豚肉、野菜を使用と謳ってて、安全をアピールしていて!
300円という価格は餃子のチェーン店に比べれば高めにも感じるけど、ラーメンとセットで注文しているお客さんも多くて、お客さんの単価アップに繋がるサイドメニューになっていたし!
ちなみに、餃子を食べようと思って、卓上の醤油のボトルを持ったら…
裏面のラベルの販売者に「株式会社食のトータルコーディネート企画」の文字があって!

同じ卓上にあった「ヒマラヤの岩塩」の裏にも「株式会社食のトータルコーディネート企画」の文字があったけど…
こんな調味料の販売までしている会社なんだね♪
ただ、「浜チャン」という炒飯だけは、ちょっと、どうなんだろうと思ってしまったかな…
干し海老が入って、魚介のエキスを感じる和風ピラフという感じで、炒飯という感じはしなかったので…

炒飯を注文して、これが出されたら…
私のように違和感を感じるお客さんも多いと思う。
ラーメンはこんな感じだったけど、屋号を冠した「鳥中華」は食べてないので、混雑が落ち着いた頃に、また、食べに来ようかな。
ご馳走さまでした。
メニュー:鳥中華
鳥中華そば…750円/辛鳥中華そば…800円/スタミナ鳥中華そば…850円
つけ鳥中華そば…750円/辛つけ鳥中華そば…800円/スタミナつけ鳥中華そば…850円
中華そば
支那そば…600円/昭和の中華そば…650円/ねぎ中華そば…700円/肉中華そば…800円/肉ねぎ中華そば…850円
味噌
味噌らーめん…650円/味噌ねぎらーめん…700円/味噌バターコーンらーめん…800円/味噌チャーシューメン…880円/味噌ねぎチャーシューメン…950円
海老塩
海老塩ワンタンそば…900円/海老塩ワンタン肉中華そば…1000円
たっぷり野菜タンメン
たっぷり野菜タンメン…750円/味噌たっぷり野菜タンメン…750円
冷
もり中華…500円/ざる中華そば…550円
丼
浜チャン(1人前)…330円/(大盛)…490円
名物鳥天丼…350円/名物鳥天半熟たまご丼…330円
たまごかけ丼…190円/半熟たまご丼…190円/浜のぶっかけ丼…190円
自家製焼餃子…300円
お得なセット
ぶっかけ丼得セット…700円/浜チャン得セット…800円/人気3点得セット…1000円
※その他トッピング・単品、期間限定メニューなど多数
好み度:支那そば(味噌味)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋とがし本店【五】 ~今年の初夏を目処に「麺屋とがしグループ」のセントラルキッチンに生まれ変わる『麺屋とがし本店』で昨年も3月の月替わり限定麺として提供された「とがしの濃厚鯛つけ麺」~ | Home |
麺ハウス こもれ美【壱四】 ~ノーマルな味噌スープ、ニンニク辛味噌スープ、マー油味噌スープの三つの味を楽しめる「味噌」+「ニンニク辛味噌」+「マー油」🌸~>>
| Home |