fc2ブログ
訪問日:2022年2月8日(火)

ラーメンショップ三本木店ー1

本日のランチは、宮城県大崎市三本木にあるラーメンショップ三本木店』へ!

もう何年ぶりになるんだろう
ラーショで食べるの🤔

最後に食べたのは『ラーメンショップ 前ヶ崎店』
千葉県の流山運転免許センターの前にあるラーショで!


免許の書き換えのときに食べた。
でも、いつ食べたんだろう


ブログを始める前だったので、おそらく17年以上前だと思われるけど
その時の印象は、あまりいいものではなかった。

元々、ラーショのラーメンのスープといったら、粘度の無いシャバめの豚骨醤油スープ!
しかし、スープからは、それなりに豚のうま味が感じられて!


化調が何ともいい味出してて🤣
そんなラーショのスープは好きだったし♪

20年以上前には、今は『ラーメン かいざん』として営業していて
当時は『ニューラーメンショップ かいざん』として営業していた船取線の中野木の交差点付近にあった店には何度も通った。

しかし、当時の『ラーメンショップ 前ヶ崎店』のスープは、まず、味が薄いし
豚の出汁のうま味が弱くて、感じられるのは化調ばかり

そして、その頃は家系ラーメンの味を知ってしまったこともあって
ラーショは、もういいかなと思ってしまったので

それで、長いことラーショを食べることもなかったんだけど
ここのところ、複数の知り合いのラーメン店の店主がラーショをリスペクトしたラーメンを限定で出しているのをTwitterで見ていて、超久しぶりにラーショのラーメンを食べてみようかなと思った♪

なお『三本木店』に行くことにしたのは訳があって
この店は、以前に『麺ハウス こもれ美』で食べて、その後、国道4号線を古川方面に車を走らせていたときに見つけて!

改装したのか!?
ラーショとしてはキレイな店だなという記憶があった。

そして、今日も古川方面に行くので、『麺ハウス こもれ美』で、新たに追加になった「マー油」をトッピングして「味噌」を食べようと思って、こちらの店の岡店主のTwitterを見に行くと
本日定休日のツイートがあって😓

月曜定休のはずなのに、おかしいなと思って、遡ってTwitterを見てみると
今週だけ月火連休の告知のツイートを見つけた。

そこで、いい機会なので、17年ぶりにラーショのラーメンを食べるために『ラーメンショップ三本木店』へ🚙💨
東北自動車道の三本木スマートICで下りて、少し仙台方面へと戻った国道4号線沿いにある店へとやって来たのは11時50分になる時刻。

大型トラックも停められる広い駐車場に車を駐車して、入店すると
カウンター席に2人と2つのテーブル席にもお客さんがいて、お客さんの入りは、それなりかな

ホールにいたスタッフのお姉さんからカウンターの1席に案内されて、メニューを見ると
「しょうゆラーメン」、「わかめラーメン」、「ねぎラーメン」、「チャーシューメン」、「ねぎチャーシューメン」と昔ながらのラーショの定番メニューが並ぶ。

ラーメンショップ三本木店ー3ラーメンショップ三本木店ー2

「味噌ラーメン」に「塩ラーメン」!
「担々麺」に「カレーラーメン」なんかもあったけど


ラーショといったら豚骨醬油!
そして「ねぎラーメン」で決まりでしょう!


と思ったけど「おすすめ」と書かれた「ねぎラーメン」790円の2行隣に「超お得」と書かれた「ねぎチャーシューメン」970円があって、差額は180円!
そこで、「ねぎチャーシューメン」と「ライス」を注文!


すると
「ライスはサービスですので、セルフコーナーでお取りください。」と言われて…

メニューの裏面を見ると、平日ランチタイムはライス1膳サービスと大きく書かれていたけど!
元々、キムチも無料だし、ランチタイムに食べると、めっちゃお得
🉐

スタッフのお姉さんからオープンキッチンの厨房にいたベテランの男女2人に注文が告げられると
男性の店長と思われる人が寸胴から雪平鍋にスープを移して、ガス台の火に掛けていってラーメンを1個作りし始めて

次いで、茹で麺機のテボの中へと麺を入れて、タイマーをセット!
40秒でタイマーが鳴り出すと、タイマーを停めて


温めていたスープをラーメン丼に注いでから、5秒後にテボを引き上げるところまで観察したところで
席を立って、セルフコーナーに行って

ラーメンショップ三本木店ー4

炊飯ジャーからご飯をよそって、小皿にキムチを入れて、席へと戻ってくると
ほぼ、同時に完成した、「ねぎチャーシューメン」がホール担当のお姉さんによって配膳された。

ラーメンショップ三本木店ー5ラーメンショップ三本木店ー6

チャーシューがトッピングされて
その上には、いっぱいのネギと、海苔が1枚添えられた豚骨醬油ラーメン!

ラーメンショップ三本木店ー7ラーメンショップ三本木店ー8

まずは、つゆだくで麺が見えないラーメンのスープをいただくと
スープは粘度のないシャバめのライト豚骨醤油スープで!

ラーメンショップ三本木店ー9

豚のうま味も、それなりに感じられて!
そして、化調のうま味がいい感じに機能しているラーショぽい味わい
🤣

ラーショは、店によって、味わいが違うと言われているけど
今日、超久々にいただいた感想としては、スープを一口飲んだだけで、これはラーショの味とわかる味わいだったし!

それと、こちらの店のスープは、薄過ぎず、濃すぎずの、あっさりとこってりの中間の「こっさり」な味わいだったのと
塩分濃度が抑えられているのかいい♪

家系ラーメンの元祖といわれるラーショだけど
家系ラーメンとの違いは、スープが重くなくて、飲みやすいことと、しょっぱくないところ!

家系とは、また、違った中毒性のある味わいで!
この味にはまる人ははまるかも♪


スープを何口か飲んだところで、ネギを寄せてみると
豚バラロールのチャーシューが6枚姿を現した。

ラーメンショップ三本木店ー10

「ねぎラーメン」だと1枚だけなので!
5枚追加になって、180円増しというとになるけど


1枚当たり36円はリーズナブル!
問題は味だけど


ラーメンショップ三本木店ー13

1枚食べてみたところ
やわらかく煮込まれていて!

パサつきもなかったし
豚肉の臭みなど全くなくて

味は薄味だったけど、濃いめに味付けされているよりも、個人的にはずっといいし!
思ったよりも美味しい煮豚だった
😋

チャーシューを3枚食べたところで、「ライス」の上に移動。
ネギも移動して


ラーメンショップ三本木店ー11

中細のウェーブがかった麺をいただくと
つるシコな食感の加水率35%くらいの中加水麺で!

ラーメンショップ三本木店ー12

昔ながらの「THE中華麺」という感じで、懐かしかったし!
ウェーブがあるので、いい感じにスープと絡んで、美味しく食べさせてくれたし
😋

今回はしなかったけど、卓上にニンニクと豆板醤が置かれていたので!
後半は、これらをスープに加えて、味変を楽しむのもいいと思う♪


そうして、麺を食べ終えたところで
チャーシューの上にネギとキムチを載せて

ラーメンショップ三本木店ー14ラーメンショップ三本木店ー15

チャーシューで巻いた「キムネギチャーシュー」をご飯のおかずとして食べると
これが、とんでもなく美味しくて😋

キムネギチャーシュー、ご飯、スープ!
キムネギチャーシュー、ご飯、スープの順で食べ進めて、最後まで美味しく完食
😋

この食べ方は、めっちゃおすすめ♪
思った以上に美味しかったので、また、ここに来て、今度は「ねぎ味噌チャーシュー」で同じようにして食べてみたいし!


他のラーショに行って、「ねぎチャーシューメン」を食べるのもいいかも♪
ご馳走さまでした。


ラーメンショップ三本木店ー16

メニュー:豚骨醤油系
しょうゆラーメン…680円/わかめラーメン…740円/ねぎラーメン…790円/チャーシューメン…900円/ねぎチャーシューメン…970円/にんにく辛しラーメン…830円

豚骨味噌系
味噌ラーメン…770円/ねぎ味噌ラーメン…880円/味噌チャーシューメン…1000円/ねぎ味噌チャーシューメン…1050円/辛しねぎ味噌ラーメン…940円/にんにく辛し味噌ラーメン…880円

豚骨塩系
塩ラーメン…770円/ねぎ塩ラーメン…880円/塩チャーシューメン…1000円/ねぎ塩チャーシューメン…1050円

その他
担々麺…880円/支那ラーメン…630円/つけ麺…770円/秘蔵ラーメン…770円/カレーラーメン…830円/塩エビワンタンメン…900円
ざるラーメン(1玉)…570円/2玉から…+100円
冷し中華(季節限定)…840円

麺の中盛…100円/麺の大盛…200円

トッピング
味ねぎ…120円/味たまご…120円/きくらげ…120円/コーン…120円/メンマ…120円/バター…120円/のり(5枚)…120円/岩のり…150円/エビワンタン…160円/チャーシュー(5枚)…240円/激辛…120円

餃子(5ヶ)…350円/おつまみメンマ…240円/おつまみチャーシュー…550円
ねぎ丼…350円/チャーシュー丼…350円/みそチャーシュー丼…350円/カレー丼…350円/マーボー丼…350円/ライス(1膳)…120円/自家製キムチ…無料
※平日ランチタイム(11:00~14:00)ライス(1膳)サービス

お得なセット
お子様セット…430円/餃子セット(餃子5ヶ+ライス+キムチ)…350円


ラーメンショップ 三本木店



関連ランキング:ラーメン | 古川



好み度:ねぎチャーシューメンstar_s35.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5527-e3b56de1