fc2ブログ
訪問日:2022年2月23日(祝・水)

中華そば 東京屋【九】-1

本日のランチに、まず、向かったのは、仙台で一番ホスピタリティに溢れるラーメン店の『中華そば 東京屋』!

いつも、Twitterでユーモアのあるツイートで和ませてくれる女将が月曜日に本日2月23日の天皇誕生日の「今日の一麺」の予告をしていて!
国産豚、奥州いわいどり、野田鴨の3種のチャーシューがトッピングされた「三種の肉そば」を数量限定で提供するということだったので🐷🐔🦆

この本日のスペシャリテをいただきに仙台市若林区一本杉町の宮城の萩大通り沿いにある店へと出発🚙💨
店の左隣にある「New York hair cut 」というヘアサロンの、さらに隣に7台分ある店の専用駐車場に到着したのは12時22分🚙🏁

中華そば 東京屋【九】-2

朱色の新調された暖簾を潜って店の入口へのアプローチを進むと、正面のコルクボードには「今日の一麺」のPOPが張り出されていて
「ブラックジンジャー(野菜入り)」の下に「三種の肉そば」のPOPもあった🐷🐔🦆

中華そば 東京屋【九】-3

入口の扉を開けると、店内は、ほぼ、満席状態で!
目の前にいた女将に


「満席!?」と聞くと…
「カウンター席が空いてるわよ。」と言われて…

3席並ぶカウンター席のうち、空いていた真ん中の席に着くことができたけど
4卓あるテーブル席も全て埋まっていて

祝日ということもあるけど、今日は大盛況!
でも、寒空の下、外で待たずに済んでよかった
😊

オーダーを取りにきた女将に注文したのは「三種の肉そば」の「正油」!
スープは「中華そば」ベースと思われるので


そして、「中華そば」には「正油」と「塩」があって、以前に「塩」はいただいたことがあるので!
今日は未食の「正油」にすることに!


厨房には、現役のサーファーで、テレビにも出演して秘技の「天空落とし」を披露してくれた早坂店主が忙しくラーメン作りをしていて、秘技が見れるかなと思ったけど
女将の話では、今は封印しているそうで

本家の『中村屋』が2月13日に閉店して、中村店主の「天空落とし」を見るためにはニューヨークまで行かなうといけないので
ぜひ、封印を解いてくださいませ🤣

そうして、着席してからは10分ほどで「三種の肉そば(正油)」が完成すると
女将が配膳しながら

中華そば 東京屋【九】-4中華そば 東京屋【九】-5

「双子の卵よ
「今日はいいことあるわよ♪」

なんて、言われて
ラーメンを見ると、確かに二黄卵の味玉だった。

二黄卵に出会える確率は0.04%らしく、実に2,500個に1個。
そういう意味では、今日は何かいいことあるかもしれないね♪


中華そば 東京屋【九】-10

その双子の卵の二黄卵のハーフ味玉国産豚のモモ肉のレアチャーシュー銘柄鶏の「奥州いわいどり」のモモチャーシュー、宮城県角田市産ブランド鴨の「野田鴨」のモモチャーシューの3種類のモモチャーシュー!
さらに、手作りメンマ、刻みネギがトッピングされた美しいビジュアルの醬油ラーメン


まずは、琥珀色した、やや、淡めの醤油スープをいただくと
豚、鶏、鴨の動物系出汁に背黒の煮干しと鰹節のうま味が感じられるスープで♪

中華そば 東京屋【九】-6

今日は、これにカエシの醬油のうま味とコクが加わって!
とてもバランスのいい美味しいスープに仕上がっていた
😋

以前にいただいた「特製中華そば(塩)」に比べるとマイルドな味わいで
この味を嫌いな日本人は少ないんじゃないかと思うし♪

「中華そば」だけは「塩」が用意されているものの、「東京そば」、「東京ブラック」、「もりそば」は、全て「正油」のみという「正油」推しの店で!
確かに「今日の一麺」で提供された3種類の鴨ラーメンを食べたときにも、「東京ブラック」ベースのカエシにたまり醬油が使われた「鴨セリブラック」が一番の好み
🥰

次いで「中華そば(正油)」ベースの「角田産ブランド鴨 野田鴨らーめん」
「中華そば(塩)」ベースの「鴨のゆず塩そば」の順だったし


ただし、鴨出汁強めの「今日の一麺」では、そうだったかもしれないけど
こと「中華そば」に関しては、個人的には出汁のうま味がストレートに感じられる「塩」の方が好きだな♪

宮城県産小麦粉「ゆきちから」と北海道産小麦「ホクシン」をブレンドしたという中細ストレートの麺は、つるっとした食感の
啜り心地がのくて、のど越しのよさもある麺で!

中華そば 東京屋【九】-7

麺の芯まで、しっかりと茹でられた麺からは小麦粉のうま味に甘味も感じられて♪
スープとの絡みもよかったし!


国産豚のモモ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて
モモ肉なので、歯ごたえはあるけど

噛めば、豚肉のうま味が滲み出てくるチャーシューで!
絶品だったし
😋

中華そば 東京屋【九】-8中華そば 東京屋【九】-9

銘柄鶏の「奥州いわいどり」のモモ肉で作られたチャーシューは、やわらかくて、それなりに美味しいチャーシューだったけど
ただ、味も食感もブロイラーの若鶏で作るチャーシューと、あまり、変わらなかったかも😅

それに比べて、野田鴨のモモ肉のチャーシューは、かなりの歯ごたえがあるもので!
噛む度に、肉のうま味がジュワッと感じられて最高だったし♪


双子卵のハーフ味玉は、茹で加減が絶妙で!
カタ過ぎず


反対に卵黄が緩すぎて、流れ出る卵黄でスープを汚してしまうなんてこともなく
美味しくいただけたし😋

手作りの平たいメンマは、シナコリな食感に仕上げられていて!
今日も食感がバツグンだったし♪


そうして、最後は、スープも全部飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。

中華そば 東京屋【九】-11

メニュー:中華そば(正油/塩)…750円/特製中華そば(ワンタン5コ入り)(正油/塩)…950円/東京そば(えどそば)…800円/東京ブラック(たまり醤油)…880円/みそらーめん…850円/みそラージャン(辛みそ)…900円/スーラ―ワンタンメン(すっぱ辛)…950円/油そば(汁なし)…700円/煮干油そば…750円/もりそば(つけめん)…850円
大盛(2玉)…150円/中盛(1.5玉)…80円

【今日の一麺】ブラックジンジャー…1000円
【今日の一麺】三種の肉そば(正油/塩)…1100円

~ごはんもの~
🐷ぶためし…300円/🐟しゃけバターめし…300円/🐓とりめし…300円/ライス…200円/半ライス…130円
★手作り焼きぎょうざ(6コ)…400円

~トッピング~
チャーシュー(モモ肉)…300円/味つけ玉子…100円/メンマ…150円/ねぎ…150円/ワンタン(5コ)…150円


中華そば 東京屋



関連ランキング:ラーメン | 薬師堂駅



好み度:三種の肉そば(正油)star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5525-ff70382c