fc2ブログ
訪問日:2022年2月23日(祝・水)

ラーメン カラテキッド【弐七】-1

本日のランチは、まず、仙台市若林区一本杉の『中華そば 東京屋』でいただいて
次に向かったのが仙台市青葉区宮町にある『ラーメン カラテキッド』🥋

今朝、カラテ店主のInstagramのストーリーズを見ていたら
現在、提供されている東京・鐘ヶ淵の『ラーメン珉珉』をインスパイアした「塩パーコー麺」の醬油バージョンも裏メニューで、こっそりと出しているということだったけど

「もしかしたら、次に醬油味のバージョンで提供されるかもしれないので!」
「そのときには、パーコー別皿で、薬味増しで食べてみるつもり!」


前回、この「塩パーコー麺」を食べて、こうブログに書かせてもらっているので!
約束は守らないとね♪


ただ、一昨日、『中華そば 東京屋』の女将が国産豚、奥州いわいどり、野田鴨の3種のチャーシューがトッピングされた「三種の肉そば」を本日2月23日の天皇誕生日の「今日の一麺」として、数量限定で提供するということだったので!
こちらを優先
🐷🐔🦆

食べ終えて、店へやって来たのは13時15分!
すると、店の前の道路を挟んで斜め前にあるコインパーキングは満車
😣

そして、店頭には4人のお客さんが並んでいた。
この時間だったら、店内は満席でも、外待ちしなくてもイケるかなと思っていたけど


祝日だし
そんな甘くはなかった😓

店からは少し離れたコイパに車を停めて、13時22分に店へと戻ってくると
先ほどとは違うお客さんが3人、外待ちしていたので、その後に接続して待つ

そして、それから、こちらの店の菊川玲にの美人スタッフの女子から呼ばれて、入店が許されたのは25分後!
寒かった
🥶

こちらの店の店頭は日陰になっていて
しかも、風が強く吹き抜けるので、めっちゃ寒いので😫

でも、美味しいラーメンを食べるためなら、多少の我慢はしないとね🤣
なお、外待ちしているときに目についたのが、入口の、すぐ、脇に貼ってあったカラテ店主からのお願い

ラーメン カラテキッド【弐七】-2

確かに、こちらの店は駐車場がない。
しかも、店の斜め前にあるコインパーキングも3台だけで、慢性的に満車状態!


他のコイパは、店からは少し離れている。
だから、目の前の「セイムス」に停める


でも、ここでラーメンを食べるために駐車場が利用されていることが発覚すれば、店にクレームが入って、店に迷惑を掛ける。
これで閉店に追い込まれた店を今まで何店も見てきているので、本当、こういう行為はやめてもらいたい。


そうして、ようやく入店して、手指の消毒をして、待ち合いの椅子に座ると
美人スタッフの女子からメニューを渡されて

ラーメン カラテキッド【弐七】-3

注文したのは裏限定麺の「醬油パーコー麺」の「小盛」!
パーコーを別皿にして、「薬味マシ」で!


無料トッピングできる「ニンニク」と「ショウガ」もお願いすると
すんなり、オーダーが通った♪

「醬油パーコー麺」と言ってでわからなかったら
裏メニューで醬油バージョンが提供されていることを話すつもりだったし!

パーコーの別皿提供についても、できるかできないかカラテ店主に聞いて欲しいとお願いするつもりだったけど
しっかり、事前に把握していた!

そうして、10分ほど待つうちに
今日はラッキーなことに、全6席あるカウンター席のうち、カラテ店主の立つオープンキッチンの厨房前には2席だけしかない席の1席へと案内されて

それから、まず、小皿にいっしょに盛られた「ニンニク」、「ショウガ」がカラテ店主から出されると
14時4分に40分以上を費やして、ようやく裏限定麺の「醬油パーコー麺(小盛)」の「薬味(ネギ)マシ」と別皿に盛りつけられた「パーコー」とご対面することができた🤣

ラーメン カラテキッド【弐七】-4ラーメン カラテキッド【弐七】-5

「薬味マシ」したことで、スープ一面に薬味のネギが敷き詰められて!
豚肩ロース肉の煮豚メンマ小松菜が載せられて


別皿にパーコーがトッピングされた、このラーメンのビジュアルは、まるで『ラーメン珉珉』♪
ただ、これ、「醬油パーコー麺」なのかな


ラーメン カラテキッド【弐七】-6

「塩パーコー麺」と変わらないような気が😅
『ラーメン珉珉』の「醬油ラーメン」は、もっと、醬油の色が濃いはずなのに

そこで、それをカラテ店主に話すと
「そうですね。」

「『珉珉』のカエシ、濃いですよね…」
「でも、僕、『珉珉』の醬油(ラーメンは)、あまり好きじゃないんですよ。」


なんて言うんだけど😅
それでカエシを淡くしたってことなのかな🤔

見た目から、薄口醬油をカエシに使用しているような
きつね色した関西のうどんつゆのような色合いのスープをいただくと

ラーメン カラテキッド【弐七】-7

カエシは薄口醬油ではなく
これは、濃口醬油と塩をブレンドして、カエシの分量を抑えて使用しているような

スープは豚と鶏に香味野菜で炊いて、あえて化調をきかせた『珉珉』をオマージュしたスープで!
『珉珉』らしさをストレートに感じたいなら「塩パーコー麺」!


でも、裏限定麺のこちらの「醬油パーコー麺」の方が、カエシの醬油の大豆のうま味が加わって
スープがマイルドに感じられて!

個人的には「醬油パーコー麺」のスープの方が好きだな🥰
それで、そんな感想をカラテ店主に話すと

「僕もです!」なんて答えが返ってきたので
あれっ、さっき、嫌いって言ったじゃないと思っていたら

『珉珉』の「塩ラーメン」は好きだけど、「醬油ラーメン」は、あまり好きではないし
それに、『珉珉』といったら、メジャーなのは「塩ラーメン」なので、その中でも人気の「塩パーコー麺」をインスパイアした。

「醬油パーコー麺」は、まかないで作って食べてみたら、「塩」以上に美味しかったので、希望のお客さんには出すことにした。
カエシが、全然違うので、これではインスパにならないので、裏で出していると話してくれたけど


『珉珉』の「塩ラーメン」と「醬油ラーメン」のスープをハーフ&ハーフで合わせたようなカラテ式のスープ!
『珉珉』を感じてみたい人以外には、めっちゃおすすめです♪


麺は切刃22番に見える中細ストレート麺で!
本来なら、1分15秒くらいの茹で時間に思えた麺を、あえてアルデンテに1分で茹でたといった感じの麺は、カタめでパツッとした歯切れのいい食感の麺で


ラーメン カラテキッド【弐七】-8

前回、個人的には、もっと、やわらかめの麺の方がスープとの一体感を感じられていいような気がしたので
ブログには

「カタ麺が好きじゃないという人は、注文のときに、やわらかめでリクエストした方がいいと思う。」
「それに、その方が、麺の芯まで茹でられて、小麦粉のうま味や甘味も感じられる気がするので…」


そう書いていたくせに、すっかり忘れていて
そのまま注文🤣

今日、改めて、食べてみたけど感想はいっしょ!
ただ、仙台に住んで、意外に思ったくらいカタ麺好きの仙台の人たちには、これくらいカタめの麺の方がウケるのかも!


豚肩ロース肉の煮豚は、分厚くて、しっかり濃いめの味付けのもので、美味しかったし😋
前回は、なぜか、冷たくて、もう一つにも感じてしまったけど、今回は、そんなこともなかったし!

ラーメン カラテキッド【弐七】-9

小松菜はシャキシャキとした食感がよくて!
前回の塩スープよりも、さらに、この醬油と塩のハーフ&ハーフのスープの方が、よく合っていたし♪


そして、細かくみじん切りされたネギは前回のブログ
「こんなに合うのを知っていたら、「薬味増し」にして食べればよかった😅

「これから食べる人には、めっちゃ「薬味増し」がおすすめ♪」と書かせてもらったけど
これは、スタンダードな塩スープだけじゃなく、この醤油スープともバッチリ合っていたし♪

そうして、半分ほど食べたところで、「ニンニク」を入れて、味変させてみると
ジャンクに刺激的に味変してくれて!

ラーメン カラテキッド【弐七】-10

前回の塩スープにも、今回の塩スープにも相性バツグンで!
何なら、最初から入っていてもよかったくらい♪


さらに、麺を食べ進めたところで「ショウガ」を適量入れてみると
爽やかに味変してくれて、これもいい♪

ラーメン カラテキッド【弐七】-11

前回は、少し入れ過ぎて、生姜味のスープになってしまったので😅
量をセーブして、いい感じになってよかった♪

パーコーは、カリカリでサクサクの食感のもので!
別皿で提供してもらったので、揚げたての食感を楽しむことができてよかったし♪


ラーメン カラテキッド【弐七】-12

それに、このパーコーは良質な油で揚げられているので!
もたれることもないし♪


美味しく完食😋
なお、カラテ店主も私も「醬油」推しだけど!

初めて食べる人は、ます、「塩パーコー麺」を食べて!
『ラーメン珉珉』の味を味わってみて


もし、気に入ったら「醬油パーコー」も食べてみるのがいいかも!
ご馳走さまでした。




メニュー:【インスパイア系限定麺】鐘ヶ淵の名店【眠眠】
塩パーコー麺
(小)150g…950円/(並)200g…1000円/(中)300g…1100円

〈オススメトッピング他〉
ニンニク…無料ショウガ…無料生タマゴ…50円温玉…50円マサオ(ウズラ3個)…50円味玉…100円薬味マシ(ネギ)…100円海苔…100円メンマ…150円チャーシューマシ…250円パーコーマシ…250円
ライス…200円半ライス…100円チョビライス…50円





麺量(小)150g(並)200g(中)300g(大)400g(特)500g

ラーメン(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円
チャーシューメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円

油ソバ(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円/(大)…950円
辛油ソバ(小)…750円/(並)…800円/(中)…900円/(大)…1000円

ツケ麺(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円
辛ツケ麺(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円
※油ソバ・ツケ麺は(熱盛・冷盛)お選び下さい。

豚ラーメン(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円/(特)1150円
辛豚ラーメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円/(特)1200円
ニンニクマシ…無料/ショウガ…無料/ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚1枚…150円

〈トッピング〉
ニンニク…無料/ショウガ…無料/ニンニク多め…50円/ショウガ多め…50円
生タマゴ…50円/ネギ…50円/味玉…100円/メンマ…150円/煮豚…150円/焼豚…150円

〈ライス〉
チョビライス…50円/半ライス…100円/ライス…200円/アブラ飯…250円


ラーメン カラテキッド



関連ランキング:ラーメン | 仙台駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:醤油パーコー麺+薬味マシstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5524-8dadacbe