| Home |
訪問日:2022年2月16日(水)

本日のランチは、 “東北の旨いもん”と宮城の地酒が楽しめる『炙屋十兵衛 二日町本店』がランチタイムに二毛作営業するラーメン店の『らぁ麺 塚田』へ!
昨年の2月16日にオープンして、本日開店1周年を迎えて!
1周年記念限定の「すっぽんの淡麗塩そば」と「すっぽんの炊き込みご飯」のセットが提供される🐢
和食の料理人が作る鼈(すっぽん)ラーメン!
しかも、高級素材の鼈を使ったラーメンと炊き込みご飯のセットが1周年記念の感謝価格とはいえ、1,500円という価格で販売されるとあっては、食べに行かないわけにはいかないよね♪
近くのコインパーキングに車を停めて、店へとやって来たのは11時35分!
シャッターで来るつもりが、ちょっと遅れてしまった😅
鼈を使った贅沢なラーメンで!
しかも、20食限定なので!
東京の有名ラーメン店だったら、早朝から並ばないと食べられないレベルの限定!
しかし、ここ仙台では、そんな現象は起こらない…
食べログラーメン店ランキングを見ても、東京とは違って仙台は無化調の清湯スープのラーメンの店が上位に入ってこない地域なので😓
その点は心配ない😊
ちょっと重たい入口の扉を開けて、奥に続くアプローチを進んていくと…
今日もキレイなスタッフの女子が、さり気なく迎えてくれて…
手指の消毒を促されると…
すぐに、カウンター席の1席へと案内された。
コップに入った水がサーブされたところで…
1周年記念限定の「すっぽんの淡麗塩そば」と「すっぽんの炊き込みご飯」のセットを注文!


そうして、5分ほど待っていると…
早くも「すっぽんの淡麗塩そば」と「すっぽんの炊き込みご飯」がキレイなスタッフの女子によって配膳された。



豚バラ肉のチャーシューが3枚とメンマ、新牛蒡、結び三つ葉が載るラーメン🍜
高価な鼈で作ったラーメンなので!
ましてや、鼈の身まで入る炊き込みご飯まで付いて1,500円で販売するのだから…
具なしの「かけラーメン」でも採算が採れるかどうかと思われるのに…
チャーシューにメンマまでトッピングされていて…
さらに、このチャーシュー!
酒粕とタレに付け低温調理したものを、さらに燻製して、仕上げに炭火で炙ったという手のこんだもので…
1周年記念ということで、めっちゃ気合い入ってる!

まずは、中国では生薬としても使われているナツメ(棗)の香りを移したという香味油がスープ表面にキラキラと煌めくクリアーなスープをいただくと…
鼈のうま味が、思った以上に、しっかりと感じられて…

さらに、昆布のうま味と…
仄かに生姜の風味も口の中に広がる極上の味わいのスープで😋
和食の料理人の作るラーメンなので、鼈の癖のある味わいが出たネガな味わいのスープは作らないだろうとは思っていたし…
実際に、そんなことはなかった。
ただし、和食の料理人は舌が繊細なので…
すっぽん鍋のお出汁のようなスープを作ってきてしまうと、ラーメンとしては上品すぎてしまう…
でも、こちら『炙屋十兵衛 二日町本店』のラーメンは、無化調なのに出汁のうま味が強めに出ていて!
まったく、物足りなさは感じられかったし!
ラーメンをよくわかっている料理人が作るラーメンなので!
そんな心配は無用だった😅
でも、そうは言っても、これは和食の鼈椀くらいの濃度のスープなので…
化調の味に慣れた人だと、これでも、薄味に感じてしまうかもしれない…
麺は、こちらの店のレギュラーメニューのラーメン用に使用されているパスタ用のデュラムセモリナ粉で製麺された切刃22番と思われる中細ストレート麺で!
やや、カタめで、つるパツな食感の麺で!

レギュラーメニューのラーメンなら、「醬油ラーメン」でも「塩そば」でも、スープにとの絡みは、まずまず。
しかし、このレギュラーメニューのラーメンに比べて、淡麗で滋味深い味わいのスープだと、絡みも弱くなってしまうので…
もう一回り細い切刃24番の細ストレート麺にするか、平打ちの麺にして…
加水率も、もっと高めの麺にした方がスープをいっぱいもってきてくれて、美味しくいただけたし😋
それに、このスープだったら、カタめよりも、やや、やわらかめの麺の方がスープに合っていると思われるので…
20食限定のラーメンに合う麺を用意するのは厳しいかもしれないけど、ちょっと、麺だけが惜しかったような😅
豚バラ肉を低温調理して燻製して、炭火で炙ったという、こだわりのチャーシューは、薫香が、とても香り高くて♪
炙って提供されるので、冷たくないのがよかったし!

酒粕と醬油、酒、砂糖で作ったタレの、やや、濃いめの味付けもよくて♪
チャーシュー単体でいただく分には最高なんだけど!
この繊細な味わいのスープだと、味も香りも強すぎるかな…
メンマも含めて、別皿で提供した方がよかったかも…
そうして、麺を食べ終えたところで、「すっぽんの炊き込みご飯」を、すっぽん出汁のスープに入れて、「すっぽん雑炊」にしていただくと…
至福のとき😌


今日は鼈で作った贅沢なラーメンと炊き込みご飯のセットを…
しかも、破格な価格でいただくことができて、本当によかった😊
明日2月17日からは、今日とはガラッと変わって、2月の限定麺の「スタミナ満点味噌そば」が提供されるので、こちらも楽しみ♪
ご馳走さまでした。


メニュー:特製醤油らーめん 全部のせ…1100円/チャーシュー醤油らーめん…1000円/味玉醤油らーめん…900円/醤油らーめん…800円
特製塩そば 全部のせ…1100円/チャーシュー塩そば…1000円/味玉塩そば…900円/塩そば…800円
特製濃厚にぼしそば 全部のせ…1200円/チャーシュー濃厚にぼしそば…1100円/味玉濃厚にぼしそば…1000円/濃厚にぼしそば…900円
替玉…100円/味玉…100円/メンマ…100円/チャーシュー…250円
【1周年記念限定】すっぽんの淡麗塩そば~すっぽんの炊き込み~…1500円
比内地鶏究極の親子丼(白湯スープ・お新香付き)…1000円
【らーめんご注文のお客様限定】比内地鶏究極のミニ親子丼(※白湯スープ・お新香は付きません)…500円
ミニチャーシュー丼…200円/ライス…150円
比内地鶏卵と和三盆のプリン…350円
好み度:すっぽんの淡麗塩そば~すっぽんの炊き込み~
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、 “東北の旨いもん”と宮城の地酒が楽しめる『炙屋十兵衛 二日町本店』がランチタイムに二毛作営業するラーメン店の『らぁ麺 塚田』へ!
昨年の2月16日にオープンして、本日開店1周年を迎えて!
1周年記念限定の「すっぽんの淡麗塩そば」と「すっぽんの炊き込みご飯」のセットが提供される🐢
和食の料理人が作る鼈(すっぽん)ラーメン!
しかも、高級素材の鼈を使ったラーメンと炊き込みご飯のセットが1周年記念の感謝価格とはいえ、1,500円という価格で販売されるとあっては、食べに行かないわけにはいかないよね♪
近くのコインパーキングに車を停めて、店へとやって来たのは11時35分!
シャッターで来るつもりが、ちょっと遅れてしまった😅
鼈を使った贅沢なラーメンで!
しかも、20食限定なので!
東京の有名ラーメン店だったら、早朝から並ばないと食べられないレベルの限定!
しかし、ここ仙台では、そんな現象は起こらない…
食べログラーメン店ランキングを見ても、東京とは違って仙台は無化調の清湯スープのラーメンの店が上位に入ってこない地域なので😓
その点は心配ない😊
ちょっと重たい入口の扉を開けて、奥に続くアプローチを進んていくと…
今日もキレイなスタッフの女子が、さり気なく迎えてくれて…
手指の消毒を促されると…
すぐに、カウンター席の1席へと案内された。
コップに入った水がサーブされたところで…
1周年記念限定の「すっぽんの淡麗塩そば」と「すっぽんの炊き込みご飯」のセットを注文!


そうして、5分ほど待っていると…
早くも「すっぽんの淡麗塩そば」と「すっぽんの炊き込みご飯」がキレイなスタッフの女子によって配膳された。



豚バラ肉のチャーシューが3枚とメンマ、新牛蒡、結び三つ葉が載るラーメン🍜
高価な鼈で作ったラーメンなので!
ましてや、鼈の身まで入る炊き込みご飯まで付いて1,500円で販売するのだから…
具なしの「かけラーメン」でも採算が採れるかどうかと思われるのに…
チャーシューにメンマまでトッピングされていて…
さらに、このチャーシュー!
酒粕とタレに付け低温調理したものを、さらに燻製して、仕上げに炭火で炙ったという手のこんだもので…
1周年記念ということで、めっちゃ気合い入ってる!

まずは、中国では生薬としても使われているナツメ(棗)の香りを移したという香味油がスープ表面にキラキラと煌めくクリアーなスープをいただくと…
鼈のうま味が、思った以上に、しっかりと感じられて…

さらに、昆布のうま味と…
仄かに生姜の風味も口の中に広がる極上の味わいのスープで😋
和食の料理人の作るラーメンなので、鼈の癖のある味わいが出たネガな味わいのスープは作らないだろうとは思っていたし…
実際に、そんなことはなかった。
ただし、和食の料理人は舌が繊細なので…
すっぽん鍋のお出汁のようなスープを作ってきてしまうと、ラーメンとしては上品すぎてしまう…
でも、こちら『炙屋十兵衛 二日町本店』のラーメンは、無化調なのに出汁のうま味が強めに出ていて!
まったく、物足りなさは感じられかったし!
ラーメンをよくわかっている料理人が作るラーメンなので!
そんな心配は無用だった😅
でも、そうは言っても、これは和食の鼈椀くらいの濃度のスープなので…
化調の味に慣れた人だと、これでも、薄味に感じてしまうかもしれない…
麺は、こちらの店のレギュラーメニューのラーメン用に使用されているパスタ用のデュラムセモリナ粉で製麺された切刃22番と思われる中細ストレート麺で!
やや、カタめで、つるパツな食感の麺で!

レギュラーメニューのラーメンなら、「醬油ラーメン」でも「塩そば」でも、スープにとの絡みは、まずまず。
しかし、このレギュラーメニューのラーメンに比べて、淡麗で滋味深い味わいのスープだと、絡みも弱くなってしまうので…
もう一回り細い切刃24番の細ストレート麺にするか、平打ちの麺にして…
加水率も、もっと高めの麺にした方がスープをいっぱいもってきてくれて、美味しくいただけたし😋
それに、このスープだったら、カタめよりも、やや、やわらかめの麺の方がスープに合っていると思われるので…
20食限定のラーメンに合う麺を用意するのは厳しいかもしれないけど、ちょっと、麺だけが惜しかったような😅
豚バラ肉を低温調理して燻製して、炭火で炙ったという、こだわりのチャーシューは、薫香が、とても香り高くて♪
炙って提供されるので、冷たくないのがよかったし!

酒粕と醬油、酒、砂糖で作ったタレの、やや、濃いめの味付けもよくて♪
チャーシュー単体でいただく分には最高なんだけど!
この繊細な味わいのスープだと、味も香りも強すぎるかな…
メンマも含めて、別皿で提供した方がよかったかも…
そうして、麺を食べ終えたところで、「すっぽんの炊き込みご飯」を、すっぽん出汁のスープに入れて、「すっぽん雑炊」にしていただくと…
至福のとき😌


今日は鼈で作った贅沢なラーメンと炊き込みご飯のセットを…
しかも、破格な価格でいただくことができて、本当によかった😊
明日2月17日からは、今日とはガラッと変わって、2月の限定麺の「スタミナ満点味噌そば」が提供されるので、こちらも楽しみ♪
ご馳走さまでした。


メニュー:特製醤油らーめん 全部のせ…1100円/チャーシュー醤油らーめん…1000円/味玉醤油らーめん…900円/醤油らーめん…800円
特製塩そば 全部のせ…1100円/チャーシュー塩そば…1000円/味玉塩そば…900円/塩そば…800円
特製濃厚にぼしそば 全部のせ…1200円/チャーシュー濃厚にぼしそば…1100円/味玉濃厚にぼしそば…1000円/濃厚にぼしそば…900円
替玉…100円/味玉…100円/メンマ…100円/チャーシュー…250円
【1周年記念限定】すっぽんの淡麗塩そば~すっぽんの炊き込み~…1500円
比内地鶏究極の親子丼(白湯スープ・お新香付き)…1000円
【らーめんご注文のお客様限定】比内地鶏究極のミニ親子丼(※白湯スープ・お新香は付きません)…500円
ミニチャーシュー丼…200円/ライス…150円
比内地鶏卵と和三盆のプリン…350円
好み度:すっぽんの淡麗塩そば~すっぽんの炊き込み~

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<自家製麺 ラーメンが止マラナイ ~太麺のG系ラーメンに細麺の煮干しラーメンを出す自家製麺の店でG系の「まぜそば(並:麺270g)」+「キムチ」~ | Home |
ラーメン カラテキッド【弐六】 ~「寺門ジモンの取材拒否の店」にも登場した1987年創業の都内屈指の取材拒否店をインスパイアして作った「塩パーコー麺」&「半ライス」~>>
| Home |