| Home |
訪問日:2022年2月17日(木)

本日のランチは、今日から、また、新たな限定が提供される『ラーメン カラテキッド』へ!
2月になってもカラテ店主の創作意欲は全く衰えることはない。
先月の29日から2月1日まで提供された牡蠣シリーズ第6弾の「牡蠣出汁白湯ワンタン麺」!
2月3日から8日までは牡蠣シリーズ第7弾にして最終章の「剛力極太汁無し牡蠣ソバ」!
そして、先月の23日から開始された7種類にも及ぶ牡蠣をテーマにした限定麺の提供が終了したのも束の間、翌日の2月9日から11日の昼営業まで「牛煮込みマーラー麺」!
さらに、11日の夜営業からは間髪入れずに「仙台牛セアブラソバ」!
そうして、これが昨日16日の昼営業で完売になったと思ったら、すぐに今日の昼営業から「塩パーコー麺」!
これだけ限定が続くと、限定ハンターの人でも、さすがに追いつかないんじゃじゃないか😅
凄まじい限定ラッシュ!
そうして、今日から始まる限定麺というのが、ちょっと久しぶりになるインスパイア系!
東京・鐘ヶ淵にある『ラーメン珉珉』の「パーコーメン(塩)」をリスペクトして作った一杯🍜
フジテレビ系で放映された「寺門ジモンの取材拒否の店」にも登場したことのある1987年創業の都内屈指の取材拒否店!
「パーコーメン」が人気!
これは、豚のあばら肉に卵と小麦粉の衣をつけて油で揚げた中華の肉料理である「排骨(パーコー)」が載せられたラーメン!
しかし、これを別皿にして出してもらってビールのつまみにしているお客さんもいるとか…
カラテ店主のInstagramによると…
「カラテが大大大好きな一杯😍」だそう!
でも、私は、こちらの店に行ったことも食べたこともない。
後で、それをカラテ店主に告げると…
「えぇ~!?」っと…
マジで驚いた顔で見られてしまったんだけど😓
東京と千葉に長いこと住んでいて、人と比べたらラーメンを結構、食べている私でもそうなんだから😅
仙台在住の人で、この店のラーメンを食べた人なんて、どれくらいいるんだろうか!?
いても、ほんの一握り…
いや、もしかすると、カラテ店主以外に食べた人なんていないかも🤣
でも、カラテ店主という人はパクリ💦
いや、料理を再現する能力の高い人で、その店のラーメンを巧みにオマージュしたラーメンを作ることができる人なので!
なかなか食べる機会のないラーメンを、こうして仙台で食べられるというのは嬉しいし😂
本当、ありがたい♪
というわけで、店へとやって来たのは11時56分!
すると、外待ち2人に遭遇。
こちらの店には11時30分の開店前か13時15分以降に来店するのがいいのは、今までの経験でわかってはいたけど…
思うようには行かずに、中途半端な時間になってしまった😓
今日は新限定麺の提供初日で!
これを求めてやって来るお客さんが多いののは容易に想像できるし…
それに、カラテ店主のことだから、きっと、「排骨(パーコー)」も作り置きのものを使うのではなく、注文を受けてから揚げると思われるので…
しかも、ラーメン作りも含めて、全てカラテ店主のワンオペで行われるので、時間掛かりそう😅
そうして、この後、入店して、待ち合いの椅子に座って…
注文を取りにきたかわいいフタッフの女子に「塩パーコー麺」を「中盛」で!
「ニンニク」、「ショウガ」を別皿で提供してもらえるようお願いして!
さらに「半ライス」もオーダー!

その後、席へと案内されて!
「塩パーコー麺」に「ニンニク」、「ショウガ」と「半ライス」が出されたのが11時25分だったので…


店に到着してからは30分近く掛かってしまったけど😓
でも、それでも、想定したよりは早い方!
予想通り、注文を受けてから「排骨(パーコー)」を揚げていたし!
早かったのは、麺の茹で時間くらい!
細麺だったので、1分の茹で時間で回せたので、その分は早かったかもしれないけど…
でも、途中、G系の「豚ラーメン」のオーダーも入っていて、限定麺一辺倒というわけでもなかったのに、以前に比べるとオペレーションは、だいぶ、よくなっていると思う♪
パーコーに豚肩ロース肉の厚切りされた煮豚、メンマ、小松菜と大量の細かく刻まれたネギがトッピングされて…
ニンニクとショウガが別皿の小皿に入れられた塩ラーメン🍜


まずは、クリアーなスープをいただくと…
カラテ店主がInstagramに書いていたように、豚と鶏に香味野菜でスープを炊いて化調をきかせたスープは、シンプルながらパンチのあるスープで!

スープ表面に浮くラードが、あっさりとしたスープに、こってり感を与えていて…
出汁のうま味で食べさせようとしているスープではないけど、単純に美味しい😋
カラテ店主のいいところは、『珉珉』のラーメンを再現させるために、あえて化調を使うとInstagramに上げているところ…
仙台のラーメン店は化調を使用している店も多いし、そういうラーメン店がランキングの上位に入っていて…
そして、そのラーメンを食べて、出汁のうま味がよく出ていて美味しいと絶賛しているお客さんも多いので🤔
今回、カラテ店主が化調をきかせて作ったこのスープも仙台のお客さんの受けはいいように思う。
麺は切刃22番に見える中細ストレート麺で!
「珉珉のデフォは柔目な茹で上がりですがカラテ式はちょいパツ仕上げ」とカラテ店主がInstagramに書いている麺は、これもカタ麺好きの仙台のお客さん向けなのかな!?

本来は、もう15秒ほどは茹でるべきなのに、あえてアルデンテに茹でたんじゃないかと思われる麺は、カタめで、つるパツな食感の加水率低めの中加水麺という感じの麺で!
食感も好みだし♪
スープとの絡みも、まずまずなので、いいとは思うけど!
個人的には、もっと、やわらかめの麺の方がスープとの一体感を感じられていいような気がしたかな😅
なので、カタ麺が好きじゃないという人は、注文のときに、やわらかめでリクエストした方がいいと思う。
それに、その方が、麺の芯まで茹でられて、小麦粉のうま味や甘味も感じられる気がするので…
豚肩ロース肉の煮豚は、分厚くて、しっかり濃いめの味付けのもので!
美味しいけど、冷たいのが、ちょっと…

小松菜はシャキシャキとした食感が箸休めにいい感じだったし!
細かく刻まれたネギは、このスープとの相性バツグンで!
『ラーメン珉珉』では、薬味(ネギ)多めで注文して!
ラーメン丼がネギで覆われたラーメン画像を上げている人が何人もいたけど!
こんなにスープに合うのを知っていたら、「薬味増し」にして食べればよかった😅
これから食べる人には、めっちゃ「薬味増し」がおすすめです♪
そうして、途中で、この店ではお決まりの味変!
まずは、「ニンニク」を入れて食べてみると…

当然ではあるけど、ジャンクに刺激的に味変してくれて!
このスープにはニンニクが合う♪
次に「ショウガ」を入れてみる。
こちらも当然だけど、爽やかに味変してくれて!

ただ、こちらは、いいことはいいけど…
結構、スープが生姜に支配されてしまうので、入れ過ぎには注意が必要!
そうして、麺を食べ終えたところで…
せっかくの揚げたてで、カリカリの食感なのに、スープに浸されて、ベチョっとしてしまわないようにぱ「半ライス」の上に避難させておいたパーコーの周りからスープを回し入れて、「排骨雑炊」にしていただくと…


パーコーは、そのまま食べると、サクサクのカリカリで、食感が最高!
揚げ油も良質な油が使われていて、もたれることもなかったし!

それと、スープに浸した部分を食べてみると…
これも悪くはないけど、やっぱり、揚げたての食感を楽しみたいので!
カラテ店主のInstagramによれば、別皿での提供も可能となっていたので!
絶対に、そうしてもらうべきだと思う。
もしかしたら、次に醬油味のバージョンで提供されるかもしれないので!
そのときには、パーコー別皿で、薬味増しで食べてみるつもり!
なお、ニンニクが残っていたので、パーコーに載せて食べたら、これもよかったので、おすすめです♪
ご馳走さまでした。
メニュー:【インスパイア系限定麺】鐘ヶ淵の名店【眠眠】
★塩パーコー麺★
(小)150g…950円/(並)200g…1000円/(中)300g…1100円
〈オススメトッピング他〉
★ニンニク…無料★ショウガ…無料★生タマゴ…50円★温玉…50円★マサオ(ウズラ3個)…50円★味玉…100円★薬味マシ(ネギ)…100円★海苔…100円★メンマ…150円★チャーシューマシ…250円★パーコーマシ…250円
★ライス…200円★半ライス…100円★チョビライス…50円
麺量(小)150g(並)200g(中)300g(大)400g(特)500g
ラーメン(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円
チャーシューメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円
油ソバ(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円/(大)…950円
辛油ソバ(小)…750円/(並)…800円/(中)…900円/(大)…1000円
ツケ麺(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円
辛ツケ麺(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円
※油ソバ・ツケ麺は(熱盛・冷盛)お選び下さい。
豚ラーメン(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円/(特)1150円
辛豚ラーメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円/(特)1200円
ニンニクマシ…無料/ショウガ…無料/ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚1枚…150円
〈トッピング〉
ニンニク…無料/ショウガ…無料/ニンニク多め…50円/ショウガ多め…50円
生タマゴ…50円/ネギ…50円/味玉…100円/メンマ…150円/煮豚…150円/焼豚…150円
〈ライス〉
チョビライス…50円/半ライス…100円/ライス…200円/アブラ飯…250円
好み度:塩パーコー麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、今日から、また、新たな限定が提供される『ラーメン カラテキッド』へ!
2月になってもカラテ店主の創作意欲は全く衰えることはない。
先月の29日から2月1日まで提供された牡蠣シリーズ第6弾の「牡蠣出汁白湯ワンタン麺」!
2月3日から8日までは牡蠣シリーズ第7弾にして最終章の「剛力極太汁無し牡蠣ソバ」!
そして、先月の23日から開始された7種類にも及ぶ牡蠣をテーマにした限定麺の提供が終了したのも束の間、翌日の2月9日から11日の昼営業まで「牛煮込みマーラー麺」!
さらに、11日の夜営業からは間髪入れずに「仙台牛セアブラソバ」!
そうして、これが昨日16日の昼営業で完売になったと思ったら、すぐに今日の昼営業から「塩パーコー麺」!
これだけ限定が続くと、限定ハンターの人でも、さすがに追いつかないんじゃじゃないか😅
凄まじい限定ラッシュ!
そうして、今日から始まる限定麺というのが、ちょっと久しぶりになるインスパイア系!
東京・鐘ヶ淵にある『ラーメン珉珉』の「パーコーメン(塩)」をリスペクトして作った一杯🍜
フジテレビ系で放映された「寺門ジモンの取材拒否の店」にも登場したことのある1987年創業の都内屈指の取材拒否店!
「パーコーメン」が人気!
これは、豚のあばら肉に卵と小麦粉の衣をつけて油で揚げた中華の肉料理である「排骨(パーコー)」が載せられたラーメン!
しかし、これを別皿にして出してもらってビールのつまみにしているお客さんもいるとか…
カラテ店主のInstagramによると…
「カラテが大大大好きな一杯😍」だそう!
でも、私は、こちらの店に行ったことも食べたこともない。
後で、それをカラテ店主に告げると…
「えぇ~!?」っと…
マジで驚いた顔で見られてしまったんだけど😓
東京と千葉に長いこと住んでいて、人と比べたらラーメンを結構、食べている私でもそうなんだから😅
仙台在住の人で、この店のラーメンを食べた人なんて、どれくらいいるんだろうか!?
いても、ほんの一握り…
いや、もしかすると、カラテ店主以外に食べた人なんていないかも🤣
でも、カラテ店主という人はパクリ💦
いや、料理を再現する能力の高い人で、その店のラーメンを巧みにオマージュしたラーメンを作ることができる人なので!
なかなか食べる機会のないラーメンを、こうして仙台で食べられるというのは嬉しいし😂
本当、ありがたい♪
というわけで、店へとやって来たのは11時56分!
すると、外待ち2人に遭遇。
こちらの店には11時30分の開店前か13時15分以降に来店するのがいいのは、今までの経験でわかってはいたけど…
思うようには行かずに、中途半端な時間になってしまった😓
今日は新限定麺の提供初日で!
これを求めてやって来るお客さんが多いののは容易に想像できるし…
それに、カラテ店主のことだから、きっと、「排骨(パーコー)」も作り置きのものを使うのではなく、注文を受けてから揚げると思われるので…
しかも、ラーメン作りも含めて、全てカラテ店主のワンオペで行われるので、時間掛かりそう😅
そうして、この後、入店して、待ち合いの椅子に座って…
注文を取りにきたかわいいフタッフの女子に「塩パーコー麺」を「中盛」で!
「ニンニク」、「ショウガ」を別皿で提供してもらえるようお願いして!
さらに「半ライス」もオーダー!

その後、席へと案内されて!
「塩パーコー麺」に「ニンニク」、「ショウガ」と「半ライス」が出されたのが11時25分だったので…


店に到着してからは30分近く掛かってしまったけど😓
でも、それでも、想定したよりは早い方!
予想通り、注文を受けてから「排骨(パーコー)」を揚げていたし!
早かったのは、麺の茹で時間くらい!
細麺だったので、1分の茹で時間で回せたので、その分は早かったかもしれないけど…
でも、途中、G系の「豚ラーメン」のオーダーも入っていて、限定麺一辺倒というわけでもなかったのに、以前に比べるとオペレーションは、だいぶ、よくなっていると思う♪
パーコーに豚肩ロース肉の厚切りされた煮豚、メンマ、小松菜と大量の細かく刻まれたネギがトッピングされて…
ニンニクとショウガが別皿の小皿に入れられた塩ラーメン🍜


まずは、クリアーなスープをいただくと…
カラテ店主がInstagramに書いていたように、豚と鶏に香味野菜でスープを炊いて化調をきかせたスープは、シンプルながらパンチのあるスープで!

スープ表面に浮くラードが、あっさりとしたスープに、こってり感を与えていて…
出汁のうま味で食べさせようとしているスープではないけど、単純に美味しい😋
カラテ店主のいいところは、『珉珉』のラーメンを再現させるために、あえて化調を使うとInstagramに上げているところ…
仙台のラーメン店は化調を使用している店も多いし、そういうラーメン店がランキングの上位に入っていて…
そして、そのラーメンを食べて、出汁のうま味がよく出ていて美味しいと絶賛しているお客さんも多いので🤔
今回、カラテ店主が化調をきかせて作ったこのスープも仙台のお客さんの受けはいいように思う。
麺は切刃22番に見える中細ストレート麺で!
「珉珉のデフォは柔目な茹で上がりですがカラテ式はちょいパツ仕上げ」とカラテ店主がInstagramに書いている麺は、これもカタ麺好きの仙台のお客さん向けなのかな!?

本来は、もう15秒ほどは茹でるべきなのに、あえてアルデンテに茹でたんじゃないかと思われる麺は、カタめで、つるパツな食感の加水率低めの中加水麺という感じの麺で!
食感も好みだし♪
スープとの絡みも、まずまずなので、いいとは思うけど!
個人的には、もっと、やわらかめの麺の方がスープとの一体感を感じられていいような気がしたかな😅
なので、カタ麺が好きじゃないという人は、注文のときに、やわらかめでリクエストした方がいいと思う。
それに、その方が、麺の芯まで茹でられて、小麦粉のうま味や甘味も感じられる気がするので…
豚肩ロース肉の煮豚は、分厚くて、しっかり濃いめの味付けのもので!
美味しいけど、冷たいのが、ちょっと…

小松菜はシャキシャキとした食感が箸休めにいい感じだったし!
細かく刻まれたネギは、このスープとの相性バツグンで!
『ラーメン珉珉』では、薬味(ネギ)多めで注文して!
ラーメン丼がネギで覆われたラーメン画像を上げている人が何人もいたけど!
こんなにスープに合うのを知っていたら、「薬味増し」にして食べればよかった😅
これから食べる人には、めっちゃ「薬味増し」がおすすめです♪
そうして、途中で、この店ではお決まりの味変!
まずは、「ニンニク」を入れて食べてみると…

当然ではあるけど、ジャンクに刺激的に味変してくれて!
このスープにはニンニクが合う♪
次に「ショウガ」を入れてみる。
こちらも当然だけど、爽やかに味変してくれて!

ただ、こちらは、いいことはいいけど…
結構、スープが生姜に支配されてしまうので、入れ過ぎには注意が必要!
そうして、麺を食べ終えたところで…
せっかくの揚げたてで、カリカリの食感なのに、スープに浸されて、ベチョっとしてしまわないようにぱ「半ライス」の上に避難させておいたパーコーの周りからスープを回し入れて、「排骨雑炊」にしていただくと…


パーコーは、そのまま食べると、サクサクのカリカリで、食感が最高!
揚げ油も良質な油が使われていて、もたれることもなかったし!

それと、スープに浸した部分を食べてみると…
これも悪くはないけど、やっぱり、揚げたての食感を楽しみたいので!
カラテ店主のInstagramによれば、別皿での提供も可能となっていたので!
絶対に、そうしてもらうべきだと思う。
もしかしたら、次に醬油味のバージョンで提供されるかもしれないので!
そのときには、パーコー別皿で、薬味増しで食べてみるつもり!
なお、ニンニクが残っていたので、パーコーに載せて食べたら、これもよかったので、おすすめです♪
ご馳走さまでした。
メニュー:【インスパイア系限定麺】鐘ヶ淵の名店【眠眠】
★塩パーコー麺★
(小)150g…950円/(並)200g…1000円/(中)300g…1100円
〈オススメトッピング他〉
★ニンニク…無料★ショウガ…無料★生タマゴ…50円★温玉…50円★マサオ(ウズラ3個)…50円★味玉…100円★薬味マシ(ネギ)…100円★海苔…100円★メンマ…150円★チャーシューマシ…250円★パーコーマシ…250円
★ライス…200円★半ライス…100円★チョビライス…50円
麺量(小)150g(並)200g(中)300g(大)400g(特)500g
ラーメン(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円
チャーシューメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円
油ソバ(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円/(大)…950円
辛油ソバ(小)…750円/(並)…800円/(中)…900円/(大)…1000円
ツケ麺(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円
辛ツケ麺(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円
※油ソバ・ツケ麺は(熱盛・冷盛)お選び下さい。
豚ラーメン(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円/(特)1150円
辛豚ラーメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円/(特)1200円
ニンニクマシ…無料/ショウガ…無料/ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚1枚…150円
〈トッピング〉
ニンニク…無料/ショウガ…無料/ニンニク多め…50円/ショウガ多め…50円
生タマゴ…50円/ネギ…50円/味玉…100円/メンマ…150円/煮豚…150円/焼豚…150円
〈ライス〉
チョビライス…50円/半ライス…100円/ライス…200円/アブラ飯…250円
好み度:塩パーコー麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らぁ麺 塚田【九】 ~本日2月16日に開店1周年を迎える店で1周年記念限定の「すっぽんの淡麗塩そば」と「すっぽんの炊き込みご飯」のセット🐢~ | Home |
つけ麺 和 泉中央店【壱参】 ~濃厚つけ麺が看板のラーメンすらメニューにない店でゲリラ限定の淡麗な「貝だし塩ラーメン」&〆の「鴨豚鶏雑炊」にするための「ライス(小)」🦆🐷🐔~>>
| Home |