fc2ブログ
訪問日:2022年2月7日(月)

麺屋58【弐拾】-1

本日のランチは、先週の金曜日の2月4日から、また、新たな限定麺を提供し始めた『麺屋58』へ!

そして、今回、提供されるのは「みそらーめん~NAO式2022冬~湯沢Cityより愛を込めて」!
これは、元スタッフで、今は故郷の秋田で農業を営むNAOさんという平店主の右腕だった人のレシピで提供していた味噌ラーメン!


ただ、昨年も、この「みそらーめん~NAO式2021ver.~」というメニュー名で販売された味噌ラーメンをいただいているけど
濃厚で甘じょっぱい味わいの、あまり、好みの味わいの味噌ラーメンではなかったので😅

今回はスルーかなと思ったけど
平店主のInstagramを見ると

オリジナルのレシピに+αの要素を加えてバージョンアップさせたようで!
使用する味噌も3種類の味噌のブレンドになって、昨年とは違うみたいだし!


麺も「金斗雲(きんとうん)」という、日清製粉のうどん用粉で製麺した加水率45%という超多加水麺が使われるようで!
さらに、前出のNAOさんが収穫した秋田の三関せりがトッピングされるということで!


特に、この超多加水麺は食べてみたかったし!
『中華そば 一休』で三関せりがトッピングされた「せり塩中華そば」をいただいて、根っこの長いセリにめっちゃ惹かれたので
🥰

期間限定で2月末まで提供予定の味噌ラーメンを食べるために店へと向かうことに🚙💨
近くのコインパーキングに車を停めて

定禅寺通と愛宕上杉通りが交差する交差点の角地にあって!
道路を斜めにクロスした場所に「錦町公園」がある


そんなロケーションの店へ、あと5分ほどで、お昼の12時になる時刻にやって来て
入口のガラス戸を開けると

L字型カウンターのみ13席の席は満席で🈵
待ち合いのベンチと椅子も、お客さんでギッシリ!

ここはオフィス街に近い店なので、12時を回ると満席になって、外待ちまで出る人気店♪
だから、混雑を避けるためには13時過ぎに来店するのがいい。


ただ、今日は午後の予定がギッシリ詰まっているので、そうも行かなくて
でも、12時前に入店すれば、混雑はしていても、満席ってことはないんじゃないかと思っていたけど

甘かった😓
出直して来るか🤔

でも、こちらの店の平店主は、ほぼ、ワンオペでラーメンを作るというのに、手が早くて、回転がいい店なので♪
このまま待つことにして


まずは、券売機に千円札を挿入して、いつも券売機右上にある限定麺のボタンを押して!
さらに、100円玉を追加投入して「ライス」も購入していると


麺屋58【弐拾】-2

お客さんが3人席を立って、帰っていって、外待ちすることなく、待ち合いの椅子に座ることができた。
すると、今日は、いつもの若い男性スタッフではなく、女性スタッフの人が食券を回収にきた。


その後、順調に進んで、席へと案内されて、入店してから注文したラーメンとライスが出されるまでに要した時間は13分だったから
やっぱり、めちゃめちゃ回転は早い♪

そうして、供された「みそらーめん~NAO式2022冬~湯沢Cityより愛を込めて」は、三関せりがドッサリ載せられて🌿
隠れて見えないけど、その下には、豚バラ肉のチャーシュー、もやし、ネギ!

さらに、穂先メンマと海苔がトッピングされた!
そして、ラーメンが配膳された状態では見えないけど、裏に回ると、三関せり長~い根っこも入った味噌ラーメン
🍜

麺屋58【弐拾】-3麺屋58【弐拾】-4麺屋58【弐拾】-5麺屋58【弐拾】-6

まずは、小高い緑のセリマウンテンを「ライス」の上に移動させて
せりの下に隠れていたネギと、その下に、もやしとともに炒められた挽肉も姿を現した。

麺屋58【弐拾】-7麺屋58【弐拾】-8

こうして、まずは、スープをいただくと
昨年に比べれば、甘味は、やや、控えめかな

麺屋58【弐拾】-9

昨年は甘口の北海道味噌の「紅一点」に辛口の仙台味噌のブレンド!
今年は、これに加えて、秋田の石孫本店の中甘口の味噌もブレンドしたということだったけど


それでも、「紅一点」の比率が高いのか!?
甘めが強めに感じられて

それに、かなり塩分高めで、しょっぱいのは、昨年と、あまり変わらないかな
鶏と豚の動物系スープにこの混合味噌ダレを合わせているけど、味噌が強くて、スープの出汁のうま味も、わかりにくいし

平店主は、スープに味噌ダレを溶いて、もやしと挽肉といっしょに中華鍋で炒めていたけど
もやしだけだったからか、野菜の甘味も感じられないし

玉ねぎとかキャベツとか白菜とか、何か甘みのある野菜が入っていれば、違っていたかもしれないけど
この味噌スープは、昨年ほどではないけど、ちょっと、私の口には合わなかったかな

麺は、中太ストレートの加水率45%の超多加水麺!
モッチリでムチムチとした食感の麺で!


麺屋58【弐拾】-10

弾力があって、コシのある麺で!
もっと、つるみがあって、モチモチとした、うどんのような食感の麺なんだろうと思ったのに、思ったよりはカタめに感じられた。


でも、この食感は最高だし♪
甘じょっぱくて、味濃いめの、この味噌スープとも、適度に絡んでくれて、よかったとは思うけど


トッピングされた豚バラ肉のチャーシューは、麺を下から引っ張り出すときに、千切れてしまって、画像はないけど
やわらかくて、肉のうま味も感じる美味しい煮豚だったし😋

穂先メンマは、思ったより、カタめのものだったけど
穂先のシュクシュクとした食感が、たまらなくよかったし♪

最後は「セリ・オン・ザ・ライス」は、残ったスープに入れて
せり味噌雑炊」に!

麺屋58【弐拾】-11麺屋58【弐拾】-12

三関せりは、他のせりと比べて、色も鮮やかだし、シャキシャキとした食感も強め!
そして、香草らしい強い香りなのもよくて♪


それに、この長い根っこの土臭くて、ほろ苦な独特の味わいが何ともよくて♪
今日、改めて、いただいて、『中華そば 一休』の店主が、この三関せりを絶賛していたのがよくわかった
😊

そして、味噌雑炊も、味わいはまずまずのだったけど
やっぱり、しょっぱくて、今日もコップの水を何杯もおかわりしてしまったくらいで

平店主の作る醬油ラーメンも塩ラーメンも、めっちゃ好みなのに!
なぜか、この味噌ラーメンの濃くて甘くて、しょっぱい味だけは


でも、平店主のラーメンは、もう20回も食べてるけど、味噌ラーメン以外は、みんな好みなので、これからも何度も通わせてもらうつもり♪
ご馳走さまでした。


麺屋58【弐拾】-13

メニュー:中華そばランチセット…900円/こってり中華そばランチセット…1000円/極太背脂中華そばセット…1000円
お得なランチセットは下記からお選びください。
A.竹鶏たまごごはん、B.そばろ丼、ミニちゃーしゅー丼

貝だし中華そば+貝出汁お茶漬けセット…1000円

58の全力中華そば…1080円/豚バラ中華そば…1080円/豚肩ロース中華そば…1080円/中華そば…780円

58の全力極太背脂中華そば…1180円/極太背脂中華そば…880円
58の全力こってり中華そば…1180円/こってり中華そば…880円

58の全力貝だし中華そば(白)…1150円/貝だし中華そば(白)…850円
58の全力貝だし中華そば(黒)…1150円/貝だし中華そば(黒)…850円

58の全力油そば…1050円/油そば…750円
58の全力台湾まぜそば…1150円/台湾まぜそば…850円

麺大盛…100円/お茶漬けセット…150円/キノコ香る和え玉…200円



【期間限定】みそらーめん~NAO式2022冬~湯沢Cityより愛を込めて…980円



ライス(並)…100円/ライス(大)…150円/竹鶏たまごごはん(TKG)…200円/肉飯…390円
煮卵…100円/のり(5枚)…100円/めんま…150円/しっ鶏ちゃーしゅー(3枚)…200円/豚肩ロースちゃーしゅー(1枚)…100円/豚バラちゃーしゅー(1枚)…100円
生卵…50円/うずら(5コ)…100円


麺屋58



関連ランキング:ラーメン | 勾当台公園駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:みそらーめん~NAO式2022冬~湯沢Cityより愛を込めてstar_s30.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5511-41b94bc5