fc2ブログ
訪問日:2022年2月3日(木)

ラーメン カラテキッド【弐五】-1

本日のランチは、昨年の12月23日から始まった牡蠣シリーズ第7弾にして最終章となる「剛力極太汁無し牡蠣ソバ」の提供が今日から開始される『ラーメン カラテキッド』へ!

牡蠣嫌いなカラテ店主が作る牡蠣を使った限定麺🤣
しかし、牡蠣が苦手で食べられないというのに、美味しくて優れものの牡蠣ラーメンを作ってくるので、6回のうち、年始に提供された1回を除いて全て食べている😋

しかし、1ヶ月余りの短期間に6種類の全く違った趣向の牡蠣ラーメンを出してくるなんて
カラテ店主の創作意欲はマジでスゴい!

そうして、最終章に出されるのはラーメンではなく、汁なし!
ただ、汁なしは、あまり興味がないので、普通だったらスルーしていたかもしれない


でも、牡蠣の汁なしは、現在、故郷の新潟に『麺屋 玄洋』をオープンさせた佐久間店主が東京・新小岩の『麺屋 一燈』グループの修業時代に作った「牡蠣の塩油そば」を食べて!
これだけは、スゴく好みだったし♪


それにカラテ店主が、どんな、牡蠣の汁なしを作ってくるのか興味があったので!
食べに行ってみることに!


仙台駅方向から見て、店の前の道路を挟んで左手前に3台分停められるコインパーキングに11時20分にやって来ると
何と工事中🚧

そして、店頭には、すでに3人のお客さんが開店を待っていた。
この後、駐車場を探して、ちょっと、時間が掛かって、店頭に11時27分に戻ってくると


4人待ち!
1人しか増えてなかったし


これで、カウンター6席だけの席に1巡目に着席できるのは確定だし!
そして、こちらの店はカウンター右奥の席から順番に着いていく決まりになっているので、5番か6番だと、カラテ店主が調理している前の席に座れるので好都合♪


そうして、後ろに1人、お客さんが並んだところで、開店時間の11時30分を迎えると
カラテ店主が店の中から現れて、暖簾を掛けて定刻開店!

ラーメン カラテキッド【弐五】-2

先頭のお客さんから入店していって、予定通り、右奥の席から席へと着いていって
への字型のカウンター席の右から5番目!

左から2番目の席に着くと
スタッフのかわいい女子が順番に注文を聞いて、会計を行い、カラテ天主にオーダーが告げられる。

そうして、オーダーを聞いていたら
予想通り、1巡目の6人のお客さんの注文は全員が限定麺の「剛力極太汁無し牡蠣ソバ」だった!

私の注文は、限定麺の「中盛」!
「ニンニク」、「ショウガ」を別皿にしてもらって


ラーメン カラテキッド【弐五】-3

さらに、スタッフの女子からオーダーを聞かれる前にカラテ店主に聞いた
デフォルトの限定麺にはトッピングされない「オススメトッピング」の「マサオ」と「キクラゲ」!

それと、カラテ店主がInstagramでおすすめしていた「牡蠣スープ」をオーダー!
計1,350円を支払って、限定麺ができるのを待つ。


注文を受けると、プラスチックの箱のビニールの袋の中に入った限定麺専用の麺を取り出して、バットの上に置くと
次々にテボの中へと入れていって、茹で始めるカラテ店主

ラーメン カラテキッド【弐五】-4ラーメン カラテキッド【弐五】-5

タイマーをセットして、2分後にタイマーが鳴り始める2秒前にテボを引き上げていたので
後で、6人分の限定麺を出し終えたカラテ店主に

「この極太の麺だったら、あつもりでも5、6分は掛かると思ったのに、2分って、短くないですか?」
見た目は切刃12番の極太麺のようだったし!


ただし、平打ち形状なので
冷水で〆て、つけ麺の麺に使うのであれば8分は掛かるんじゃないかと思ったし

冷水で〆ずに、このまま、あつもりの麺で出すとしても、5分30秒ほどの麺の茹で時間は必要なはずなので
聞いてみると

「この麺、麺の真ん中にスリットが入ってて、2分でも芯まで茹で上がります。」
「本当は、2分30秒がベストなんですけど、あえて、少しアルデンテに茹でてます!」と教えてくれたので安心した。


「麺カタめ」で注文するお客さんを、よく見かける。
なかには、博多とんこつラーメンの店でもないのに「バリカタ」などと言ってオーダーしている人もいて


「うちは、そんなのやってないよ!」と断る店もいるけど
そんなお客さんのリクエストに答えている店もある

こんなときに私は、いつも思うことだけど
お腹強い人なんだな

中まで茹だっていない麺を食べたら、私ならお腹を下してしまうし😓
だいいち、美味しくないと思うけど

しかし、スリット麺(特殊なスリット切刃で麺の中央にスリットを入れた麺)を使って、茹時間を半減してきたとは
カラテ店主は、そこまで麺にこだわりはないと思っていたけど

オーダーメイドのスリット切刃があるのは知っていたし!
この切刃を使って作られた麺を使用している店があるのも知っていた。


しかし、食べたことがなかったので!
ノーマルな麺とスリット麺で、どんな違いがあるのか、楽しみ♪


そうして、待っていると、スタッフの女子から
「味の調整にお使いください。」と言って「ラーメン・アブラソバ用のタレ」が出されて

ラーメン カラテキッド【弐五】-6

続いて、3個作りされていた「剛力極太汁無し牡蠣ソバ」が完成すると
そのうちの「中盛」の一つに「マサオ(ウズラの卵3個)」と「キクラゲ」がトッピングされたものが私の元に着丼!

ラーメン カラテキッド【弐五】-7ラーメン カラテキッド【弐五】-8

さらに、「ニンニク」と「ショウガ」が別皿の小皿に入れられてスタッフの女子から出されると
カラテ店主から「牡蠣のスープ」も出された。

ラーメン カラテキッド【弐五】-9ラーメン カラテキッド【弐五】-10

すると、カラテ店主から
「これ、忘れてました表情嬉しい汗」と言って、「剛力極太汁無し牡蠣ソバ」の上に柚子皮が載せられた🤣

ラーメン カラテキッド【弐五】-11

提供する直前にカラテ店主によってバーナーで炙られた豚バラ肉の炙りロールチャーシューが2個に穂先メンマ!
トッピングしたマサオにキクラゲがラーメン丼の周りをぐるっと囲み


刻みネギと紅芯大根の酢漬けを刻んだものがセンターに盛りつけられた
これだけを見ると、牡蠣の汁なしとはわからない一品!

そこで、チャーシューをラーメン丼の受け皿に移して、麺を引き出して「天地返し」すると
平打ちで極太のウェーブがかったスリット麺が現れた。

ラーメン カラテキッド【弐五】-12

麺だけを食べるみると
『ラーメン二郎』御用達の強力粉であるオーションを使って製麺した麺は、ゴワゴワでムチムチとした食感の麺で!

メニュー名のサブタイトルに『アゴ砕き系ゴン太麺』とあるように、元々、カタめの低加水麺を、あえて30秒早く上げて、アルデンテに茹でられたこともあって!
ゴワムチな麺をワシワシと食べるのは、マジで顎が疲れる
😅

麺とラーメン丼の底のタレとまぜ合わせてみると
醬油ダレとともに底から出てきたのは結構な量の牡蠣ペースト🦪

こんなところに牡蠣が隠れていた🦪
麺と具と牡蠣ペーストと醬油ダレを、まぜて、まぜて、まぜて、よ〜く、まぜて、麺をいただくと

ラーメン カラテキッド【弐五】-13

牡蠣🦪牡蠣🦪牡蠣🦪
めっちゃ牡蠣🦪🦪🦪

牡蠣そのものを食べるのりも牡蠣が感じられて🦪
牡蠣好きにはたまらない味わい😆

しかし、これ、牡蠣嫌いのカラテ店主は、絶対、試食してないよね!
というか、試食できない
🤣

それなのに、これだけ牡蠣全開で!
めちゃめちゃ美味しい一品を作り上げることができるのは


スゴいというか
本当に驚かさせられる😯

カラテ店主の牡蠣シリーズの限定麺では、一番牡蠣を感じる一杯🦪
そして、私がいただいた5作品の中では一番の好み🥰

豚バラロールの炙りチャーシューは、大きくて、厚みのあるもので!
提供直前に、しかも、しっかりバーナーで炙ったものなので!


ラーメン カラテキッド【弐五】-14

香ばしいし♪
表面のカリッときた食感もよかったし!


余分な脂が落とされていて!
中は肉のジューシーさを感じられる美味しいチャーシューだったし
😋

穂先メンマは、根元までやわらかくて!
先端の穂先部分のシュクシュクとした食感がたまらなくよかったし♪


そうして、麺を半分ほど食べたことろで、ニンニクを入れて食べてみると
これ、めっちゃいい!

ラーメン カラテキッド【弐五】-15

牡蠣ペーストとニンニクの相性バツグンで!
最初から、こうして食べればよかったかも!


さらに、食べ進めて、今度は生姜を入れてみると
さっぱりと味変してくれて、これもよかったし♪

ラーメン カラテキッド【弐五】-16

そうして最後は「牡蠣スープ」を汁なしの麺の上から注いで、ラーメンにしていただくと
スープの中には小粒ながら10個もの牡蠣が隠れていて!

ラーメン カラテキッド【弐五】-17ラーメン カラテキッド【弐五】-18

そして、このスープ!
牡蠣と昆布と煮干しで出汁を引いた清湯スープなんじゃないかと思われるけど


この牡蠣清湯スープのラーメンも、めっちゃ美味しくて!
この最初は、「牡蠣の汁なし」で食べて、最後は「牡蠣ラーメン」で〆る食べ方は、めっちゃおすすめ


しかし、この内容で!
そして、こんな食べ方ができて


それで250円という、この「牡蠣スープ」は、かなりのお値打ち価格だと思うし♪
これ、絶対、セットにするべきだと思う♪


期待を遥かに超えていく一杯で、本当、最高でした♪
ご馳走さまでした。




メニュー:【牡蠣限定麺最終章】剛力極太汁無し牡蠣ソバ★『アゴ砕き系ゴン太麺』
(小)150g…800円/(並)200g…850円/(中)300g…950円/(大)300g…1050円

〈オススメトッピング他〉
ニンニク…無料ショウガ…無料生タマゴ…50円マサオ(ウズラ3個)…50円ネギ…50円キクラゲ…100円穂先メンマ…150円豚(1枚)…150円牡蠣(1個)…200円/牡蠣スープ…250円





麺量(小)150g(並)200g(中)300g(大)400g(特)500g

ラーメン(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円
チャーシューメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円

油ソバ(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円/(大)…950円
辛油ソバ(小)…750円/(並)…800円/(中)…900円/(大)…1000円

ツケ麺(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円
辛ツケ麺(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円
※油ソバ・ツケ麺は(熱盛・冷盛)お選び下さい。

豚ラーメン(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円/(特)1150円
辛豚ラーメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円/(特)1200円
ニンニクマシ…無料/ショウガ…無料/ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚1枚…150円

〈トッピング〉
ニンニク…無料/ショウガ…無料/ニンニク多め…50円/ショウガ多め…50円
生タマゴ…50円/ネギ…50円/味玉…100円/メンマ…150円/煮豚…150円/焼豚…150円

〈ライス〉
チョビライス…50円/半ライス…100円/ライス…200円/アブラ飯…250円


ラーメン カラテキッド



関連ランキング:ラーメン | 仙台駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:剛力極太汁無し牡蠣ソバ&牡蠣スープstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5509-425a6a6d