| Home |
訪問日:2022年2月2日(水)

本日のランチは、日本一大きい交差点といわれる仙台市宮城野区の「箱堤交差点」の角にあるG系ラーメンの店『麺 屋 ダダダ』へ!
本日2月2日から提供される「もつ鍋風旨辛豚そば」を求めて!
これは、12月の「せり鍋風豚そば」、1月の「モツ鍋風みそ豚そば」に続く2月の限定麺!
そして、この3部作の限定麺は、こちらの店の冬の風物詩になっている人気メニュー♪
初めて、今シーズン、「モツ鍋風みそ豚そば」を食べて!
これが、まさに味噌味のモツ鍋って感じの味わいの一杯で🐮🍲
思った以上に美味しかったので😋
2月になって、「もつ鍋風旨辛豚そば」が始まったら、すぐに食べに行こうと思っていた♪
12時40分に『大衆食堂 半田屋』と、その系列店で回転寿司の『きらら寿司』と同じ敷地内にある店の共同駐車場に車を停めて、爆盛画像のある赤と黄色のド派手な看板の店へと入店!
まずは、正面の券売機で「限定麺」の食券を購入すると…


スタッフのお姉さんから、今日はオープンキッチンの厨房前に一直線に並んだカウンター席ではなく、8人掛けのテーブル席を衝立で仕切って、カウンター席代わりに使用している席の1席へと案内されて…
お姉さんに食券を渡しながら、「大盛、ニンニク、アブラ!」とオーダーを告げる。
ちなみに、こちらの店では、同料金で麺量を並盛の200gと大盛の300gから選べて、注文時に、どちらにするか聞かれる。
また、食券に「ニンニク」、「アブラ」、「カラメ」と印字されていて、好みを告げるルールになっている。
さらに…
「紙エプロンって、ありましたっけ!?」と聞くと…
「ありますよ♪」と言って、すぐに持ってきてくれた。
以前は、お子ちゃまじゃないので、紙エプロンを置いている店に行って…
「紙エプロンお使いになられますか!?」と言って、すすめられても…
「いや、大丈夫です。」と言って、お断りしていたけど…
濃厚系のラーメンやつけ麺を食べるときに、スープが跳ねてシャツを汚してしまうことがあるので😅
今は、紙エプロンを置いてあるのがわかると、こうして、こちらからお願いすることもある🤣

そうして、ラーメンができるのを待っていると…
早くも4分後には、完成した「もつ鍋風旨辛豚そば」が、スタッフのお姉さんによって配膳された。


通常のラーメンの2倍の量に当たる麺300gの上に、もやしメインでキャベツも入る野菜400gの野菜マウンテンが築かれて!
山腹にはニラ!

山頂にはアブラ、一味唐辛子!
山麓にはマルチョウ(牛モツ)、豚(豚バラ肉の煮豚)、おあげさん(油揚げ)、ニンニクが盛りつけられた創作G系ラーメン🐮🌶🐷🍜


まずは、ラー油と唐辛子で朱色に染まったスープに多めの脂が浮く…
ギトギトで辛そうなスープをいただくと…

スープは、さらっとした非乳化スープで!
でも、しっかり豚のうま味も出ていたし!
辛さは控えめだったけど…
それでも、後半には汗ばむくらいの、商品名通りの旨辛な味わいで、よかったし♪
そうして、スープを何口か飲んだところで、麺を下から引っ張り出してきて「天地返し」!
平打ちの太ストレートの麺をいただくと…

なめらかな麺肌のモッチリとした、やや、やわらかめの多加水麺で!
オーションを使って製麺したゴワゴワとしたカタめの食感の低加水麺をワシワシと食べるのも好きだけど、こういう麺も好きだし♪
麺の芯まで、しっかり茹でられた麺からは小麦粉のうま味や甘味が感じられるのもよかったし♪
スープとも適度に絡んでくれたのもよかった。
そして、麺と具をある程度、食べ進めたところで、改めて、スープをいただくと…
牛モツの脂と生の刻みニンニク、ニラの香味がスープに加わって!
より、もつ鍋っぽい味わいになって!
ジャンクで刺激的な味わいになって!
ただ、これ、美味しいけど、身体に悪そうなので、飲むのは自重したけど😅
このスープで麺を食べると、本当、最高😋
トッピングされたマルチョウは、噛んでも噛んでも噛み切れないけど🤣
煮すぎるとカタくなってしまうのに、やわらかかったのもよかったし♪

プリプリとした弾力があって!
脂がジューシーで、甘辛く煮込まれた味付けがよかったし♪
牛モツ好きには、300円増しすればダブル増しにできるし!
さらに、300円を増していけば、トリプルにも、それ以上にも増すこともできるのがいい♪
豚バラ肉の煮豚は、トロトロに煮込まれていて、やわらかくて!
肉のジューシーさを感じる煮豚でよかったし♪

ニラもキャベツも!
それに、おあげさんもスープと合っていて美味しくいただけたし😋
1月の「もつ鍋風みそ豚そば」もよかったけど!
この「もつ鍋風旨辛豚そば」は、さらによかったし♪
めっちゃおすすめなので、よかったら、どうぞ👍
ご馳走さまでした。


メニュー:ダダダの豚そば…990円/からあげ豚そば…980円/豚そば…850円
ダダダのみそ豚そば…1090円/からあげみそ豚そば…1080円/豚そば…950円
ダダダの旨辛豚そば…1090円/からあげ旨辛豚そば…1080円/旨辛豚そば…950円
ダダダの汁なし豚そば…990円/からあげ汁なし豚そば…980円/汁なし豚そば…830円
ダダダの旨辛汁なし…990円/からあげ旨辛汁なし…980円/旨辛汁なし豚そば…830円
ダダダの中華そば…950円/チャーシュー中華そば…980円/中華そば…750円
ダダダのブラック中華…980円/ブラックチャーシュー麺…1000円/ブラック中華そば…780円
【限定麺】ダダダのもつ鍋風旨辛豚そば…1180円/もつ鍋風旨辛豚そば…980円
特盛(400g)中華そば不可…100円/メガ盛(500g)中華そば不可…200円/ギガ盛(600g)中華そば不可…300円
からあげ(1個)…190円/竹鶏たまごの味玉…120円/野菜まし…100円/豚まし(2枚)…250円/竹鶏ファームの生卵…70円/岩のり…120円/めんま…150円
ライス(おかわり無制限)…250円/小ライス…100円/ライス…150円
竹鶏たまごのTKG…200円/チャーシュー丼…350円/からあげ+ライスセット…250円/からあげ+竹鶏TKG…300円
好み度:もつ鍋風旨辛豚そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、日本一大きい交差点といわれる仙台市宮城野区の「箱堤交差点」の角にあるG系ラーメンの店『麺 屋 ダダダ』へ!
本日2月2日から提供される「もつ鍋風旨辛豚そば」を求めて!
これは、12月の「せり鍋風豚そば」、1月の「モツ鍋風みそ豚そば」に続く2月の限定麺!
そして、この3部作の限定麺は、こちらの店の冬の風物詩になっている人気メニュー♪
初めて、今シーズン、「モツ鍋風みそ豚そば」を食べて!
これが、まさに味噌味のモツ鍋って感じの味わいの一杯で🐮🍲
思った以上に美味しかったので😋
2月になって、「もつ鍋風旨辛豚そば」が始まったら、すぐに食べに行こうと思っていた♪
12時40分に『大衆食堂 半田屋』と、その系列店で回転寿司の『きらら寿司』と同じ敷地内にある店の共同駐車場に車を停めて、爆盛画像のある赤と黄色のド派手な看板の店へと入店!
まずは、正面の券売機で「限定麺」の食券を購入すると…


スタッフのお姉さんから、今日はオープンキッチンの厨房前に一直線に並んだカウンター席ではなく、8人掛けのテーブル席を衝立で仕切って、カウンター席代わりに使用している席の1席へと案内されて…
お姉さんに食券を渡しながら、「大盛、ニンニク、アブラ!」とオーダーを告げる。
ちなみに、こちらの店では、同料金で麺量を並盛の200gと大盛の300gから選べて、注文時に、どちらにするか聞かれる。
また、食券に「ニンニク」、「アブラ」、「カラメ」と印字されていて、好みを告げるルールになっている。
さらに…
「紙エプロンって、ありましたっけ!?」と聞くと…
「ありますよ♪」と言って、すぐに持ってきてくれた。
以前は、お子ちゃまじゃないので、紙エプロンを置いている店に行って…
「紙エプロンお使いになられますか!?」と言って、すすめられても…
「いや、大丈夫です。」と言って、お断りしていたけど…
濃厚系のラーメンやつけ麺を食べるときに、スープが跳ねてシャツを汚してしまうことがあるので😅
今は、紙エプロンを置いてあるのがわかると、こうして、こちらからお願いすることもある🤣

そうして、ラーメンができるのを待っていると…
早くも4分後には、完成した「もつ鍋風旨辛豚そば」が、スタッフのお姉さんによって配膳された。


通常のラーメンの2倍の量に当たる麺300gの上に、もやしメインでキャベツも入る野菜400gの野菜マウンテンが築かれて!
山腹にはニラ!

山頂にはアブラ、一味唐辛子!
山麓にはマルチョウ(牛モツ)、豚(豚バラ肉の煮豚)、おあげさん(油揚げ)、ニンニクが盛りつけられた創作G系ラーメン🐮🌶🐷🍜


まずは、ラー油と唐辛子で朱色に染まったスープに多めの脂が浮く…
ギトギトで辛そうなスープをいただくと…

スープは、さらっとした非乳化スープで!
でも、しっかり豚のうま味も出ていたし!
辛さは控えめだったけど…
それでも、後半には汗ばむくらいの、商品名通りの旨辛な味わいで、よかったし♪
そうして、スープを何口か飲んだところで、麺を下から引っ張り出してきて「天地返し」!
平打ちの太ストレートの麺をいただくと…

なめらかな麺肌のモッチリとした、やや、やわらかめの多加水麺で!
オーションを使って製麺したゴワゴワとしたカタめの食感の低加水麺をワシワシと食べるのも好きだけど、こういう麺も好きだし♪
麺の芯まで、しっかり茹でられた麺からは小麦粉のうま味や甘味が感じられるのもよかったし♪
スープとも適度に絡んでくれたのもよかった。
そして、麺と具をある程度、食べ進めたところで、改めて、スープをいただくと…
牛モツの脂と生の刻みニンニク、ニラの香味がスープに加わって!
より、もつ鍋っぽい味わいになって!
ジャンクで刺激的な味わいになって!
ただ、これ、美味しいけど、身体に悪そうなので、飲むのは自重したけど😅
このスープで麺を食べると、本当、最高😋
トッピングされたマルチョウは、噛んでも噛んでも噛み切れないけど🤣
煮すぎるとカタくなってしまうのに、やわらかかったのもよかったし♪

プリプリとした弾力があって!
脂がジューシーで、甘辛く煮込まれた味付けがよかったし♪
牛モツ好きには、300円増しすればダブル増しにできるし!
さらに、300円を増していけば、トリプルにも、それ以上にも増すこともできるのがいい♪
豚バラ肉の煮豚は、トロトロに煮込まれていて、やわらかくて!
肉のジューシーさを感じる煮豚でよかったし♪

ニラもキャベツも!
それに、おあげさんもスープと合っていて美味しくいただけたし😋
1月の「もつ鍋風みそ豚そば」もよかったけど!
この「もつ鍋風旨辛豚そば」は、さらによかったし♪
めっちゃおすすめなので、よかったら、どうぞ👍
ご馳走さまでした。


メニュー:ダダダの豚そば…990円/からあげ豚そば…980円/豚そば…850円
ダダダのみそ豚そば…1090円/からあげみそ豚そば…1080円/豚そば…950円
ダダダの旨辛豚そば…1090円/からあげ旨辛豚そば…1080円/旨辛豚そば…950円
ダダダの汁なし豚そば…990円/からあげ汁なし豚そば…980円/汁なし豚そば…830円
ダダダの旨辛汁なし…990円/からあげ旨辛汁なし…980円/旨辛汁なし豚そば…830円
ダダダの中華そば…950円/チャーシュー中華そば…980円/中華そば…750円
ダダダのブラック中華…980円/ブラックチャーシュー麺…1000円/ブラック中華そば…780円
【限定麺】ダダダのもつ鍋風旨辛豚そば…1180円/もつ鍋風旨辛豚そば…980円
特盛(400g)中華そば不可…100円/メガ盛(500g)中華そば不可…200円/ギガ盛(600g)中華そば不可…300円
からあげ(1個)…190円/竹鶏たまごの味玉…120円/野菜まし…100円/豚まし(2枚)…250円/竹鶏ファームの生卵…70円/岩のり…120円/めんま…150円
ライス(おかわり無制限)…250円/小ライス…100円/ライス…150円
竹鶏たまごのTKG…200円/チャーシュー丼…350円/からあげ+ライスセット…250円/からあげ+竹鶏TKG…300円
関連ランキング:ラーメン | 六丁の目駅、小鶴新田駅、苦竹駅
好み度:もつ鍋風旨辛豚そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン カラテキッド【弐五】 ~牡蠣シリーズ第7弾にして最終章となる「剛力極太汁無し牡蠣ソバ」に「牡蠣のスープ」を付けて最初は「牡蠣の汁なし」で最後は「牡蠣ラーメン」で🦪🦪~ | Home |
ラーメン みそ漢【参】 ~仙台市宮城野区燕沢東の利府街道沿いの「セブンイレブン 仙台燕沢東店」の左隣にある店で「鶏と牛の塩ラーメン」&〆の「鶏と牛のクッパ」🐔🐮>>
| Home |