| Home |
2008.03.24
大鶴製麺処【弐】
訪問日:2008年3月24日(月)

「大鶴製麺処」での2杯目!
こちら、大阪で話題のつけ麺専門店でわたしが2杯目にチョイスしたのは…
「旨味麺+こいくちつけ」のつけ麺の組み合わせ!
1杯目に選んだ「風味麺+うすくちつけ」のつけ麺が意外に美味しかったので、こちらにも期待!
ちなみに、こちらの店では「風味麺」に「旨味麺」の2種の麺と「うすくちつけ」と「こいくちつけ」の2種のつけダレを組み合わせて「つけ麺」を選択することができる…
1杯目を食べている途中に2杯目をオーダーすると…
「もう少しで出ます!」との答え。
麺の茹で時間がかかることから、1杯目を食べ終わる時間を計算して麺を茹で始めていた!
この配慮によって、タイムラグなく2杯目の「つけ麺」をいただくことができた!

2杯目の「つけ麺」は、さすがに「とんこつラーメン」の店の「つけ麺」という感じで、ブタ臭さプンプン…
食べてしまえば、昆布や鰹等で出汁をとった和風出汁によって、豚骨の臭みはほとんど感じられないのだけれど…
どうも、わたしはこのブタ臭い臭いが好きになれない…
臭い消しのためのニンニクの味もあまり好きではない…
なので、このタイプの「つけ麺」は好みじゃないんだけど…
しかし、この「つけ麺」の麺には脱帽させられたし、つけダレ自体の味もよかった!
まず、麺!
中力粉、準強力粉で作られた麺は、すごくコシがあって、うどん好きの大阪人を意識した麺なんだけど…
この麺が美味い!


先ほどの「風味麺」ほどの風味は感じられないものの、小麦粉を食べているんだということを痛感できる小麦粉の旨味が詰まった麺!
弾力のある多加水の太麺は、店主が目指した「讃岐うどん」のような食感の麺で、しっかりとしたコシと歯応えがあるのがいい!
昨年のオープンながら、今や全国区の「つけめん」の有名店のひとつに数えられる東京・池袋の「中華そば ゼットン」の麺のつくりに似ている。
この麺はこういった濃厚なつけダレに合う!
つけダレも、豚骨の旨味が引き出され、和風出汁の旨味と相まって、味はいいと思うんだけど…
ただ、ちょっと豚骨が強く出すぎてしまっているのと、ブタ臭い臭いがどうしても気になってしまった…

鶏や野菜の使い方で解消はできるんだけど…
ただ、こういったブタ臭い本格的な「とんこつラーメン」が好きな方には好まれる「つけ麺」かもしれない…
最後に、1杯目にいただいた「うすくちつけ」のつけダレとともに、この「こいくちつけ」のつけダレも、スープ割りしてもらった!

すると、どうやら、割りスープには、「うすくちつけ」の「和風出汁」のスープが使われていて、ブタ臭さと「こってり感」がだいぶ解消され、美味しくいただけた。
美味しいんだけど…
ブタ臭いのがちょっと苦手…
PS 駅までの帰り道に面白い店名のラーメン店発見!

でも、将の字が違うか…


住所:大阪市東淀川区瑞光2-10-24
電話:06-6320-5232
営業時間:11:00~14:30/18:00~22:30
休日:火曜
アクセス:大阪市営地下鉄今里線・瑞光四丁目駅1番出口または2番出口から徒歩9分
メニュー:つけ麺:1人前(200g)…750円/大盛(300g)…800円
それ以上はプラス100g…100円増し
評価:つけ麺(旨味麺+こいくちつけ)
接客・サービス

「大鶴製麺処」での2杯目!
こちら、大阪で話題のつけ麺専門店でわたしが2杯目にチョイスしたのは…
「旨味麺+こいくちつけ」のつけ麺の組み合わせ!
1杯目に選んだ「風味麺+うすくちつけ」のつけ麺が意外に美味しかったので、こちらにも期待!
ちなみに、こちらの店では「風味麺」に「旨味麺」の2種の麺と「うすくちつけ」と「こいくちつけ」の2種のつけダレを組み合わせて「つけ麺」を選択することができる…
1杯目を食べている途中に2杯目をオーダーすると…
「もう少しで出ます!」との答え。
麺の茹で時間がかかることから、1杯目を食べ終わる時間を計算して麺を茹で始めていた!
この配慮によって、タイムラグなく2杯目の「つけ麺」をいただくことができた!

2杯目の「つけ麺」は、さすがに「とんこつラーメン」の店の「つけ麺」という感じで、ブタ臭さプンプン…
食べてしまえば、昆布や鰹等で出汁をとった和風出汁によって、豚骨の臭みはほとんど感じられないのだけれど…
どうも、わたしはこのブタ臭い臭いが好きになれない…
臭い消しのためのニンニクの味もあまり好きではない…
なので、このタイプの「つけ麺」は好みじゃないんだけど…
しかし、この「つけ麺」の麺には脱帽させられたし、つけダレ自体の味もよかった!
まず、麺!
中力粉、準強力粉で作られた麺は、すごくコシがあって、うどん好きの大阪人を意識した麺なんだけど…
この麺が美味い!


先ほどの「風味麺」ほどの風味は感じられないものの、小麦粉を食べているんだということを痛感できる小麦粉の旨味が詰まった麺!
弾力のある多加水の太麺は、店主が目指した「讃岐うどん」のような食感の麺で、しっかりとしたコシと歯応えがあるのがいい!
昨年のオープンながら、今や全国区の「つけめん」の有名店のひとつに数えられる東京・池袋の「中華そば ゼットン」の麺のつくりに似ている。
この麺はこういった濃厚なつけダレに合う!
つけダレも、豚骨の旨味が引き出され、和風出汁の旨味と相まって、味はいいと思うんだけど…
ただ、ちょっと豚骨が強く出すぎてしまっているのと、ブタ臭い臭いがどうしても気になってしまった…

鶏や野菜の使い方で解消はできるんだけど…
ただ、こういったブタ臭い本格的な「とんこつラーメン」が好きな方には好まれる「つけ麺」かもしれない…
最後に、1杯目にいただいた「うすくちつけ」のつけダレとともに、この「こいくちつけ」のつけダレも、スープ割りしてもらった!

すると、どうやら、割りスープには、「うすくちつけ」の「和風出汁」のスープが使われていて、ブタ臭さと「こってり感」がだいぶ解消され、美味しくいただけた。
美味しいんだけど…
ブタ臭いのがちょっと苦手…
PS 駅までの帰り道に面白い店名のラーメン店発見!

でも、将の字が違うか…


住所:大阪市東淀川区瑞光2-10-24
電話:06-6320-5232
営業時間:11:00~14:30/18:00~22:30
休日:火曜
アクセス:大阪市営地下鉄今里線・瑞光四丁目駅1番出口または2番出口から徒歩9分
メニュー:つけ麺:1人前(200g)…750円/大盛(300g)…800円
それ以上はプラス100g…100円増し
評価:つけ麺(旨味麺+こいくちつけ)

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |