| Home |
訪問日:2022年1月21日(金)

本日のランチは、仙台市若林区一本杉町でラブラブな早坂店主夫妻が営む『中華そば 東京屋』へ💑
こちらの店の女将のTwitterのツイートが、おちゃめで、めっちゃ面白いので、いつも、楽しみにして見てる🤣
そんな女将が、今日は、こんなツイートをしていた。
宮城県のブランド豚の「志波姫ポーク」で作るチャーシュー🐷
女将の言う通り、めっちゃ美味しそうなので、食べに行くことに🚙💨
そうして、12時20分になる時刻に隣にある「New York hair cut」というヘアサロンと共同の駐車場に車を停めて店へ!
そして、昨年の12月10日に新調して、白から赤に替わった暖簾を潜って、左奥にある入口へのアプローチを進むと…
正面のコルクボードには「冬季限定めん」の「9種の野菜の塩タンメン」の案内があった。
「仙台白菜が美味しくなってきました。」なんて書かれていたけど、この11月から2月が旬の仙台白菜は、やわらかくて、甘味が強いのが特徴で!

この仙台白菜が入ったタンメンもいいけど、前回食べたし…
それに、今日は志波姫ポークのチャーシューを食べるので、普通の「塩中華そば」の方がいいかな!
これに、「チャーシュー」をトッピングして…
さらに「ワンタン」もトッピングしちゃおうかな!
そんなことを考えながら入店して…
ホールにいた女将と挨拶を交わして…
「どうぞ!」って言われて、女将から案内されたカウンター席へと着いて…
「Twitter見て、チャーシュー食べに来ました♪」と言うと…
「じゃあ、特製中華がいいんじゃない。」
「チャーシュー増しになるし、ワンタンも入ってるから!」


なんて言われて…
チャーシューもワンタンもトッピングしようと思ったけど、女将のおすすめに従うことにして…
「じゃあ、それでお願いします。」と言うと…
すぐに、厨房の店主に注文が告げられたので…
女将に…
「特製中華って、塩はできないの!?」と聞くと…
「できるわよ。」という答えだったので
「では、塩で!」と言って、注文は「特製中華そば」の「塩」に決定!
すると…
「最近、よく塩が出るのよね…」
そうポツンと呟いていたけど…
女将はTwitterだけじゃなく、Instagramもやってるし!
その影響でしょう♪
SNSの影響って大きいからね!
さらに、女将と少し無駄話をしているうちに🤣
店主によって作られた「特製中華そば(塩)」が完成して、女将によって供された。


志波姫ポークのモモ肉のチャーシューが2枚にワンタンが5個と…
鶏モモ肉のチャーシューにハーフ味玉、メンマ、刻みネギが載る具沢山でキレイなビジュアルの塩ラーメン✨
まずは、黄金色したスープをいただくと…
豚ガラ、鶏ガラ、鴨ガラを炊いて作った動物系出汁に背黒の煮干しと鰹節の香りを移した香味油を加えて、沖縄の雪塩をベースに作った塩ダレを合わせたという塩味のスープは…

それぞれのうま味が幾重にも重ねられて…
淡麗ながら、コクがあって、うま味いっぱいのスープに仕上げられていて♪
さらに、塩の尖りもなく、むしろ甘みさえ感じられて…
最高に美味しい😋
突き抜けたような味わいのスープではないかもしれないけど…
毎日飲んでも飽きないスープで!
今まで、こちらの店では、「今日の一麺」や「季節限定めん」ばかり食べていて…
レギュラーメニューのラーメンを食べたのは初めてだったけど…
この塩味のスープが一番好きかも!
塩味のスープは「9種の野菜の塩タンメン」でもいただいてはいたけど…
中華鍋で炒めた野菜が入ることで、味が変わってしまうので!
純粋にスープのうま味を味わうなら、絶対、こっちがおすすめ♪
麺は、宮城県産小麦粉「ゆきちから」と北海道産小麦「ホクシン」をブレンドしたという中細ストレートの麺が合わされていて…
つるっとした食感の、啜り心地がいい、のど越しのよさもある麺で!

麺の芯まで、しっかりと茹でられた麺からは小麦粉のうま味も感じられて♪
そして、コクうまなスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただけたし😋
志波姫ポークのモモ肉のチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて…
モモ肉なので、多少、歯ごたえはあるけど…

噛めば、肉のうま味が滲み出てくるチャーシューで、絶品だったし😋
やっぱり、豚肉は…
豚に限らず、牛も鶏も、そうかもしれないけど、輸入豚肉と国産豚肉…
さらには銘柄豚ではうま味が全然違う♪
今日は女将のおすすめで「特製」にしたけど…
次回、また、このブランドポークが使われたチャーシューを食べる機会があったら、絶対に「チャーシュー」トッピングするつもり♪
ワンタンは肉餡が少なめの肉ワンタンだったけど…
皮のトゥルンとした食感が、とてもよくて♪

肉餡が、また、めっちゃ美味しかったので!
これも次回は単品でトッピングしようかな♪
それと、メンマが意外によくて!
平たいオーソドックスなメンマだけど、シナコリな食感が、とても好みなんだよね♪

そうして、最後は、スープの最後の一滴まで飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。
PS 女将の話によると、今度の木曜日に宮城県角田市産のブランド鴨である野田鴨を使った「鴨の柚子塩そば」をやる予定ということだったので🦆
Twitterをチェックして食べに行くつもり♪

メニュー:中華そば(正油/塩)…700円/特製中華そば(ワンタン5コ入り)(正油/塩)…900円/東京そば(えどそば)…750円/東京ブラック(たまり醤油)…850円/みそらーめん…800円/みそラージャン(辛みそ)…850円/もりそば(つけめん)…800円/油そば(汁なし)…680円/煮干油そば…730円
【冬季限定めん】9種の野菜の塩タンメン…1100円
~ごはんもの~
🐷ぶためし…280円/🐟しゃけバターめし…280円/🐓とりめし…280円/ライス…200円/半ライス…130円
★手作り焼きぎょうざ(6コ)…400円
~トッピング~
チャーシュー(もも肉)…300円/煮玉子…100円/メンマ…150円/ねぎ…150円/ワンタン(5コ)…150円
好み度:特製中華そば(塩)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市若林区一本杉町でラブラブな早坂店主夫妻が営む『中華そば 東京屋』へ💑
こちらの店の女将のTwitterのツイートが、おちゃめで、めっちゃ面白いので、いつも、楽しみにして見てる🤣
そんな女将が、今日は、こんなツイートをしていた。
おはようございます😚
— 仙台中華そば東京屋🍜えど屋じゃないよ!とうきょう屋だよ! (@LhwU55jwz9ss7G7) 2022年1月21日
さっき旦那が切ってたチャーシューあまりにも美味しそうだったのでパチリ📸
国産の志波姫ポーク🐷
絶対旨いやつですよ☺️
本日も11時から元気に営業です!
よろしくお願いいたします😁 pic.twitter.com/YCVwTCIWya
宮城県のブランド豚の「志波姫ポーク」で作るチャーシュー🐷
女将の言う通り、めっちゃ美味しそうなので、食べに行くことに🚙💨
そうして、12時20分になる時刻に隣にある「New York hair cut」というヘアサロンと共同の駐車場に車を停めて店へ!
そして、昨年の12月10日に新調して、白から赤に替わった暖簾を潜って、左奥にある入口へのアプローチを進むと…
正面のコルクボードには「冬季限定めん」の「9種の野菜の塩タンメン」の案内があった。
「仙台白菜が美味しくなってきました。」なんて書かれていたけど、この11月から2月が旬の仙台白菜は、やわらかくて、甘味が強いのが特徴で!

この仙台白菜が入ったタンメンもいいけど、前回食べたし…
それに、今日は志波姫ポークのチャーシューを食べるので、普通の「塩中華そば」の方がいいかな!
これに、「チャーシュー」をトッピングして…
さらに「ワンタン」もトッピングしちゃおうかな!
そんなことを考えながら入店して…
ホールにいた女将と挨拶を交わして…
「どうぞ!」って言われて、女将から案内されたカウンター席へと着いて…
「Twitter見て、チャーシュー食べに来ました♪」と言うと…
「じゃあ、特製中華がいいんじゃない。」
「チャーシュー増しになるし、ワンタンも入ってるから!」


なんて言われて…
チャーシューもワンタンもトッピングしようと思ったけど、女将のおすすめに従うことにして…
「じゃあ、それでお願いします。」と言うと…
すぐに、厨房の店主に注文が告げられたので…
女将に…
「特製中華って、塩はできないの!?」と聞くと…
「できるわよ。」という答えだったので
「では、塩で!」と言って、注文は「特製中華そば」の「塩」に決定!
すると…
「最近、よく塩が出るのよね…」
そうポツンと呟いていたけど…
女将はTwitterだけじゃなく、Instagramもやってるし!
その影響でしょう♪
SNSの影響って大きいからね!
さらに、女将と少し無駄話をしているうちに🤣
店主によって作られた「特製中華そば(塩)」が完成して、女将によって供された。


志波姫ポークのモモ肉のチャーシューが2枚にワンタンが5個と…
鶏モモ肉のチャーシューにハーフ味玉、メンマ、刻みネギが載る具沢山でキレイなビジュアルの塩ラーメン✨
まずは、黄金色したスープをいただくと…
豚ガラ、鶏ガラ、鴨ガラを炊いて作った動物系出汁に背黒の煮干しと鰹節の香りを移した香味油を加えて、沖縄の雪塩をベースに作った塩ダレを合わせたという塩味のスープは…

それぞれのうま味が幾重にも重ねられて…
淡麗ながら、コクがあって、うま味いっぱいのスープに仕上げられていて♪
さらに、塩の尖りもなく、むしろ甘みさえ感じられて…
最高に美味しい😋
突き抜けたような味わいのスープではないかもしれないけど…
毎日飲んでも飽きないスープで!
今まで、こちらの店では、「今日の一麺」や「季節限定めん」ばかり食べていて…
レギュラーメニューのラーメンを食べたのは初めてだったけど…
この塩味のスープが一番好きかも!
塩味のスープは「9種の野菜の塩タンメン」でもいただいてはいたけど…
中華鍋で炒めた野菜が入ることで、味が変わってしまうので!
純粋にスープのうま味を味わうなら、絶対、こっちがおすすめ♪
麺は、宮城県産小麦粉「ゆきちから」と北海道産小麦「ホクシン」をブレンドしたという中細ストレートの麺が合わされていて…
つるっとした食感の、啜り心地がいい、のど越しのよさもある麺で!

麺の芯まで、しっかりと茹でられた麺からは小麦粉のうま味も感じられて♪
そして、コクうまなスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しくいただけたし😋
志波姫ポークのモモ肉のチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて…
モモ肉なので、多少、歯ごたえはあるけど…

噛めば、肉のうま味が滲み出てくるチャーシューで、絶品だったし😋
やっぱり、豚肉は…
豚に限らず、牛も鶏も、そうかもしれないけど、輸入豚肉と国産豚肉…
さらには銘柄豚ではうま味が全然違う♪
今日は女将のおすすめで「特製」にしたけど…
次回、また、このブランドポークが使われたチャーシューを食べる機会があったら、絶対に「チャーシュー」トッピングするつもり♪
ワンタンは肉餡が少なめの肉ワンタンだったけど…
皮のトゥルンとした食感が、とてもよくて♪

肉餡が、また、めっちゃ美味しかったので!
これも次回は単品でトッピングしようかな♪
それと、メンマが意外によくて!
平たいオーソドックスなメンマだけど、シナコリな食感が、とても好みなんだよね♪

そうして、最後は、スープの最後の一滴まで飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。
PS 女将の話によると、今度の木曜日に宮城県角田市産のブランド鴨である野田鴨を使った「鴨の柚子塩そば」をやる予定ということだったので🦆
Twitterをチェックして食べに行くつもり♪

メニュー:中華そば(正油/塩)…700円/特製中華そば(ワンタン5コ入り)(正油/塩)…900円/東京そば(えどそば)…750円/東京ブラック(たまり醤油)…850円/みそらーめん…800円/みそラージャン(辛みそ)…850円/もりそば(つけめん)…800円/油そば(汁なし)…680円/煮干油そば…730円
【冬季限定めん】9種の野菜の塩タンメン…1100円
~ごはんもの~
🐷ぶためし…280円/🐟しゃけバターめし…280円/🐓とりめし…280円/ライス…200円/半ライス…130円
★手作り焼きぎょうざ(6コ)…400円
~トッピング~
チャーシュー(もも肉)…300円/煮玉子…100円/メンマ…150円/ねぎ…150円/ワンタン(5コ)…150円
好み度:特製中華そば(塩)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺や あがつま ~青森シャモロックの丸鶏がスープに使われたあっさりとしたやさしい味わいの「中華そば」を「しっとりモモチャーシュー4枚」をチョイスした「こってり肉中華」で🐔~ | Home |
ラーメン カラテキッド【弐弐】 ~牡蠣シリーズ第4弾の限定麺「ド濃厚味噌チゲ『超濃厚豚骨&ほんのり牡蠣』」+「ニンニク」+「ショウガ」+「ヤサイマシ」+「キムチ」+「マサオ」&「韓国海苔ゴハン ハーフ」🇰🇷~>>
| Home |