fc2ブログ
訪問日:2022年1月14日(金)

荒町中華そば ふじやま【弐】-1

本日のランチは、これが2度目の訪問になる荒町商店中華そば ふじやまへ!

前回訪れたのは2016年2月20日だから、もう6年近くも前になる。
そして、2020年の3月の終わりから仙台に移住してから、もう、1年9ヶ月も経つというのに、まだ、訪問していなかった


前回は、2015年12月16日にオープンして、まだ、オープンから2ヶ月足らずの店に訪問。
「特製追いサバ節そば」と「味付替玉」をいただいた。


メニュー名こそ「追いサバ節そば」となっていて、鯖節に、さらに鯖節を「追い鯖」したラーメンのように思えるけど
こちらは、店主がオープン以来、Twitterのプロフィール欄に書いているように「にぼし中華そば専門店」で!

この「追いサバ節そば」は、ベースの鶏白湯に煮干しを重ねた
ガツンと煮干しをきかせたスープに、さらに鯖節を「追い鯖」したスープのラーメンで美味しかった😋

だから、また、来て、この日は、まだ、発売されていなかった煮干し度MAXの「黒ふじそば」を食べてみたいと、その当時のブログには書いた。
しかし、時間が経ち過ぎてしまって、今更、こちらの店に行って、レギュラーメニューのラーメンを食べてもね
😅

何か限定でも出していれば別だけど
Twitterを見ても、限定はやってないようだったので

しかし、先日、Twitterで、こちらの店で冬季限定の「濃厚牡蠣そば」に「赤玉」なる辛い和え玉のようなものを食べていた人のツイートを見て!
気になって店のTwitterを見に行ってみると


どうやら昨年末の12月27日から提供されている限定のようで!
さらに、毎年、こちらの店の冬の風物詩として提供されている限定のようだったので


牡蠣は、めっちゃ好きだし🥰
近いうちに食べに行こうと思っていた♪

そして、Twitterで確認すると
今日も30食限定で提供するとツイートしていたので、今日のお昼は、これに決まり♪

そうして、11時30分になる時刻に、屋号にも入れられている「荒町商店街」にある店へとやって来ると
店舗の2軒置いた左隣に3台ある契約駐車場から、ちょうど1台の車が出てくるところだったので

手前に停まって、車が出るのを待って、そのスペースに駐車して店へと向かうと
店舗前に2台分ある駐車場も1台分空いていた。

人気店で、店舗前にも行列ができていて、結構、待つという情報だったので
駐車場も満車なんじゃないかと思っていたのに

まあ、でも、満車だったら、近くのコインパーキングに停めればいいかと思ってはいたので
空いててよかった♪

入店しようとすると、ちょうど先客2名が、券売機で、食券を買っているところだったので
買い終わるのを待って、入店!

券売機の前に立つと
写真が暗くて、わかりにくいけど、右上から縦に4段が「濃厚牡蠣そば」のボタンになっていて!

荒町中華そば ふじやま【弐】-2

上から「特製濃厚牡蠣そば」、「味玉濃厚牡蠣そば」、「肉増し濃厚牡蠣そば」となっていて、一番下がデフォルトの「濃厚牡蠣そば」!
いつもだったら、デフォの「濃厚牡蠣そば」にするか「肉増し濃厚牡蠣そば」にする。


しかし、こちらの店では味玉に燻製した味玉が使われていて美味しいという情報だったので!
普段は、あまり味玉は食べない人だけど、この燻製味玉と豚肩ロース肉のレアチャーシュー増しになると思われる「特製」にすることにして食券を購入!


すると、この冬季限定のボタンの下に「赤玉」と「朝挽き山椒のシビレ玉」の2つの和え玉と思われるボタンを発見!
さらに、その下に「濃厚牡蠣そば用追い飯」と書かれた「バタポン酢追い飯」なるボタンも見つけて


「赤玉」もいいけど、ここは「バタポン酢追い飯」かな♪
そこで、この「濃厚牡蠣そば用」専用の「追い飯」の食券も買い足すと


店の奥の半クローズドキッチンの厨房の手前に造られたU字型カウンター10席の席の
ちょうどU字型の曲線を描く真ん中の席に、店主のお母さまと思われる方からコップが置かれて

「こちらにどうぞ♪」と言われて席へと案内されたんだけど
これは、6年近く前に来店したとき同様!

今日も右奥の厨房に一番近い席が空いていたし
他にも3席、席が空いていたのに席が指定される🤣

席に着いて、カウンターの上に食券を置くと
お母さまから

「追い飯は好きなタイミングで言ってください。」と言われたので…
「ラーメンといっしょに出していただいて結構です。」とお答えした。

なお、この席からだと、正面に厨房が見えるものの、厨房から一番遠い席なので、調理の様子まではわからない
そこで、黙って待っていると

8分後に、まず、お母さんから「熱くなっているので、触らないでください。」という注意喚起とともに「特製濃厚牡蠣そば」が出されると
すぐに「バタポン酢追い飯」も出された。

荒町中華そば ふじやま【弐】-3荒町中華そば ふじやま【弐】-4

薄くスライスされた豚肩ロース肉のレアチャーシューに味玉、海苔と九条ネギがトッピングされた濃厚そうなラーメン!
「バタポン酢追い飯」は、そっと触ると


荒町中華そば ふじやま【弐】-5荒町中華そば ふじやま【弐】-6

お母さんがいっていた通り、火傷するほどの暑さで!
九条ネギの一部が焦げていたので、バターを載せて、バーナーで炙ったものなのかな
!?

荒町中華そば ふじやま【弐】-7

まずは、スープにレンゲを差し入れると
ドロっとした濃厚でクリーミーなスープで!

ただ、これ、濃厚牡蠣ラーメンなのかな!?
食べる前までは、豚骨か鶏白湯ベースのスープに牡蠣ペーストを合わせたスープかと思っていたのに

これは鶏白湯に鯖節をきかせた鶏白湯魚介スープだね
牡蠣の風味も微かに感じられることは感じられるけど

コクがあって、美味しいスープだとは思う😋
でも、「濃厚牡蠣」を名乗る以上は、もっと、牡蠣が感じられないとね

麺は中太の少しウェーブがかった麺が合わされていて
情報によると餅粉が入った麺だということだったけど

荒町中華そば ふじやま【弐】-8

餅粉だけにモチモチとした食感の麺で!
濃厚なスープに適度に絡んでくれてよかった♪


トッピングされた豚肩ロース肉のチャーシューは、火入れの状態がバツグンによくて♪
厚みは薄かったけど、しっかり肉のうま味も感じられるレアチャーシューだったし
😋

荒町中華そば ふじやま【弐】-9

味玉は、箸でパッカーンと二つ割りにしたら、キレイに割れなかったので画像はないけど😅
黄身の半熟加減が、カタくもなく、緩くもない、ちょうどいい仕上がりでよかった♪

ただ、これ、燻製しているのかな!?
スモーキーな風味は感じられなかったけど

そうして、麺と具を食べを終えたところで
「バタポン酢追い飯」を、まず、そのまま食べてみると

荒町中華そば ふじやま【弐】-10

ネーミング通りのバターとポン酢味のネギご飯で!
これだけ食べても、どうなのって感じだったし
😓

これにスープを掛けてリゾット風にして食べても
どうかなって感じだったけど

荒町中華そば ふじやま【弐】-11

でも、この「バタポン」!
今日、初めて食べたけど


バターの濃厚さをポン酢がさっぱりとさせていて!
反対にポン酢の酸味をバターが円やかにしていて!


これ、肉や野菜に使ったら、簡単におつまみになりそうだし!
ご飯のおかずにもなりそう♪


今度、家で試してみようかな😊
ご馳走さまでした。



メニュー:濃厚
特製追いサバ節そば…1030円/味玉追いサバ節そば…950円/肉増し追いサバ節そば…1210円/追いサバ節そば…830円

あっさり
特製白ふじそば…930円/味玉白ふじそば…850円/肉増し白ふじそば…1110円/白ふじそば…730円

【冬季限定】
特製濃厚牡蠣そば…1080円/味玉濃厚牡蠣そば…1000円/肉増し濃厚牡蠣そば…1260円/濃厚牡蠣そば…880円/(濃厚牡蠣そば用追い飯)バタポン酢追い飯…180円

味付替玉
味付替玉…150円/味付替玉ハーフ…100円/赤玉…250円/朝挽き山椒のシビレ玉…350円

ご飯もの
〆の肉飯…250円/白めし(大)…170円/白めし(小)…120円

トッピング
肉増し…380円/味玉(蔵王地養卵)…120円/温玉…120円/黒バラ海苔…150円/海苔増し(6枚)…120円/メンマ…120円


荒町商店中華そば ふじやま



関連ランキング:ラーメン | 愛宕橋駅五橋駅連坊駅



好み度:特製濃厚牡蠣そばstar_s35.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5491-9b254aa4