fc2ブログ
訪問日:2022年1月12日(水)

らーめん かいじ利府店【四】-1 (2)

本日のランチは、昨夜の19時からゲリラ限定で裏限定の「台湾まぜそば」を提供開始した『らーめん かいじ利府店』へ!

と書き出すと「台湾まぜそば」を食べたのかと思われるだろうけど
食べたのは「台湾味噌バタらーめん」🤣



Twitterを見ていたら、TLに『麺屋とがし』グループのこんなツイートが流てきて
「ゲリラ告知! 裏限定販売!」というワードが気になって、Twitterにリンクされていたアメブロを見に行くと

「台湾まぜそば」ということで!
個人的には、あまり「まぜそば」には興味はないけど、「台湾まぜそば」は別!


ただ、わざわざ食べに行くほどではないかな😅
でも、じゃあ、表の限定って何!?

というわけで、遡って調べてみたところ
提供されていたのが「台湾味噌バタらーめん」だった。

ただ、この「台湾味噌バタらーめん」!
昨年の12月21日から提供されている限定で!


ニュースソースとしては新鮮じゃないし
とは思ったけど、「台湾ラーメン」は大好きだし🥰

「台湾ラーメン」の「味噌ラーメン」なんて食べたことなかったし!
それに、提供されるのが『かいじ』の『利府店』だったので!


というのも、実は、先週の土曜日に同じ『麺屋とがし』グループの『らーめん かいじ泉店』で久々に地雷を踏んでしまって😓
このグループのラーメンは、よほど食べたいと思える限定がない限りは、もういいかなと思っていた。

しかし、ここ『らーめん かいじ利府店』だけは、3回食べにいって、1度も失敗ないし!
それどころか、2回は、今でも美味しかったと記憶に残っている鯛煮干しのラーメン背脂煮干しラーメンを食べているので
😋

仙台市内から利府街道を北東に走って、昨年の7月2日に誕生した東北最大級の大型商業施設になる「イオンモール新利府」を過ぎて左にカーブしていく道沿いにある店の広い駐車場に車を乗り入れたのは、後、1分で11時30分になる時刻。
入店して、まずは、風除室にある券売機に千円札を挿入して、右下にある「限定めん」の「台湾味噌バタらーめん」の画像入りのボタンを押して食券を購入して!


らーめん かいじ利府店【四】-2
らーめん かいじ利府店【四】-3

二重玄関になっている二枚目の扉を開けると
「いらっしゃいませ♪」

「おひとりさまですか!?」とかわいいスタッフの女子から声が掛かって
右手の人差し指を一本上げて、応えると

「どうぞこちらへ♪」と言われて
L字型カウンター13席とテーブル席が16席ある客席の中からカウンター席の一番奥から2番目の席へと案内された。

食券を渡しながら
「中盛で!」とお願いすると、厨房にオーダーが告げられたんだけど

こちら『麺屋とがし』グレープの店は、全店、レギュラーメニューの他、限定でも「らーめん」は、並盛150g、中盛200g、大盛250gが同料金。
「つけめん・油そば」は、並盛200g、大盛300g、特盛400gが同料金になるサービスが実施されている。


なお、オープンキッチンの厨房では、2人の若い女子が調理していて!
以前に3回、来店したときにいた男性の店長もスタッフの姿もなし


そして、ホールも先ほどの女子が担当していて
スタッフは全員が女子だった👩

そうして、スタッフの女子の1人によって茹でられた麺が茹で上がると
バシッとカッコよく湯切りされて

もう1人の女子によって温められて、ラーメン丼に注がれたスープの中へと麺が入れられて
最後に具が盛りつけられて「台湾味噌バタらーめん」が完成すると!

「お待ちどうさまでした♪」
「こちらにありますバターを溶かして食べてみてください。」という言葉とともに厨房のスタッフの女子の1人から供された。


らーめん かいじ利府店【四】-5らーめん かいじ利府店【四】-6らーめん かいじ利府店【四】-7らーめん かいじ利府店【四】-8

センターに台湾ミンチが鎮座して!
その上にアイスクリームディッシャーで盛りつけられたバター!


その周りにニラ、もやし、笹切りされた長ネギがトッピングされた台湾味噌ラーメン🇹🇼
まずは、味噌が芳醇に香るスープをいただくと

らーめん かいじ利府店【四】-9

ピリ辛な味噌味の台湾ラーメンだ!
こんなの初めて食べるけど


醬油味が当たり前だと思っていたけど、味噌味も、ぜんぜん、あり♪
めっちゃ美味しい
😋

以前に、やはり、同じグループの『ラーメン みなもと屋』て食べた「台湾つけめん」のように、辛味も、うま味も弱いスープだったら😓
ちょっと心配してたけど

これで4打数4安打!
なぜか、ここ『かいじ』の『利府店』のスープは外れなく美味しいんだよね
😋

そうして、何口かスープを飲んだところで
バターだけを避難させようと思ったけど

小皿もないし
そこで、二郎系のラーメンを食べるときのように「天地返し」して

らーめん かいじ利府店【四】-10

中太ストレートの麺をいただくと
つるモチ食感の強力粉と中力粉をミックスして作ったといった感じの多加水麺か

加水率高めの中加水麺という感じの麺で!
この辛味噌スープと適度に絡んでくれて、美味しくいただけた
😋

ただ、バターの量が多すぎたか!?
ちょっと、辛さがマイルドに感じられたので

卓上にあった味変アイテムの中から一味唐辛子とラー油をチョイスして、スープに加えて
混ぜ込んで、いただいてみると

らーめん かいじ利府店【四】-11
らーめん かいじ利府店【四】-12

気持ち辛味も増してよかったけど
バターが入ることを想定して、もう少し辛めの味付けでもよかったかも!

でも、あまり辛くしすぎると、スープを飲めないお客さんもいるので
辛さ増しができると、よかったかも♪

トッピングされた具では多めに入れられたニラと味噌スープとの相性がバツグンによくて!
シャキシャキとした食感のネギを合わせたのもよかったし♪


今回はスープが美味しかったから😋
すべて飲み干して完食♪

らーめん かいじ利府店【四】-13

しかし、こうして、女子だけでも営業できるんだね!
女子だけの方が感じもいいし♪


男はスープや麺、トッピングの具を裏方で作って!
女子がラーメンを作って提供する!


これって、これからの新しいラーメン店のカタチかもしれない!
『麺屋とがし』グループやるな♪


また、来ます♪
ご馳走さまでした。




メニュー:かいじの濃厚らーめん…930円/濃厚らーめん…730円/味玉濃厚らーめん…830円
かいじの醤油らーめん…880円/醤油らーめん…700円/味玉醤油らーめん…800円
かいじの濃厚味噌らーめん…980円/濃厚味噌らーめん…800円/味玉濃厚味噌らーめん…900円

かいじの油そば…880円/油そば…700円
かいじの豚そば…1000円/豚そば…830円/豚そば専用肉増し…220円

かいじの濃厚魚介つけめん…980円/濃厚魚介つけめん…800円/味玉濃厚魚介つけめん…900円/かいじの濃厚つけめん…960円/濃厚つけめん…780円/味玉濃厚つけめん…780円
かいじの濃厚海老つけめん…980円/濃厚海老つけめん…800円/味玉濃厚海老つけめん…900円/かいじの濃厚海老らーめん…980円/濃厚海老らーめん…800円/味玉濃厚海老らーめん…800円

辛旨変更…80円/痺辛変更…130円/味付玉子…100円/のり…100円/バラのり…100円/ヤサイ(もやしキャベツ)…100円/ネギ…100円/鶏チャーシュー…150円/メンマ…150円/豚ひき肉…150円/チャーシュー…270円/つけめん・油そば専用激盛…100円

ギョーザ5個…290円/ギョーザ10個…580円/鶏玉マヨめし…180円/炙り肉めし…280円/チャーバタめし…230円/白めし…130円

【限定めん】台湾味噌バタらーめん…950円


らーめんかいじ 利府店



関連ランキング:ラーメン | 利府駅



好み度:台湾味噌バタらーめんstar_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5489-45b39f28