| Home |
2022.01.13
ラーメン みそ漢【弐】 ~3日前のクリスマス・イブに限定の「クリスマスちゃんぽん」を食べに行った店にリピートで訪問して鮮魚の鮃で作った「ヒラメラーメン」&〆の「鮃雑炊」のための「半ライス」~
訪問日:2021年12月27日(月)

本日のランチは、3日前のクリスマス・イブに限定の「クリスマスちゃんぽん」を食べに行った『ラーメン みそ漢』へ!
仙台市宮城野区燕沢東の利府街道沿いにあって、以前は『麺屋だいず 燕沢店』として営業していた店が今年の3月18日に名前も新たにしてリニューアルオープンしてきた店。
濃厚クリーミーな鮭のパスタ風の味わいの「鮭油そば」に鮭出汁の「鮭中華」が看板メニュー♪
でも、鮭は嫌いじゃないけど、鮭のあら汁とか石狩鍋は苦手なので、リニューアルオープンを知ってもスルーしていた💦
しかし、たまたまInstagramを見ていたら、こちらの店で、今、私の中でマイブームになっているセリと、大好きな牡蠣がトッピングされた「クリスマスちゃんぽん」なる限定を食べていた人の投稿があって、食べに行ったところ…
これが本格的な長崎ちゃんぽんの味わいのもので!
「リンガーハット」の味を少し濃厚にして、うま味を強めたような味わいで♪
鶏ガラとゲンコツベースで作られたスープに中華鍋で炒めた海鮮のうま味が加わったスープは、めっちゃ美味しくて😋
この店には、また、リピートして行きたいと思っていたところ…
早くも、その時がきた。
それは、「クリスマスちゃんぽん」がクリスマス当日まで提供された後、すぐに翌日の12月26日から「ヒラメラーメン」の提供を始めるとTwitterでツイートしていて…
鮃(ひらめ)の松前蒸しのようなおぼろ昆布巻の鮃の切身がトッピングされたラーメン画像がアップされていて!
鮃の干物で出汁を引いたラーメンは食べたことはある。
それに、鮃の鮮魚出汁のラーメンも食べたことはあるけど…
他にオニカサゴ、真鯛、カサゴ、カワハギの鮮魚とともに作ったスープで、鮮魚の鮃単独のスープというのは食べたことがなかったので…
これは食べに行かないと!
というわけで、仙台中心部から利府街道を利府方面に向って北東に進んで…
以前は『らーめん かいじ 東仙台店』で、その後は『つけめん がふ』に替わった店の少し先!
「セブンイレブン 仙台燕沢東店」の手前にある店の…
さらに、その手前に4台分ある駐車場にやって来たのは10時53分!
この駐車場は、ちょっと停めにくいんだけど😓
今日は車の姿がなかったので、余裕で停めて🅿
11時開店の店の店頭でポールで並ぶ!
しかし、寒いし、誰も来なかったので、車に戻って🥶
10時59分に車を出て、改めて店頭に並ぶと…
中から店長(?)が暖簾をもって現れて開店♪
「ヒラメは現金ですか?」
先日の「クリスマスちゃんぽん」がそうだったので、店長に聞いてみたところ…
「三十路ぃ(みそじぃ)の食券勝ってください。」と言われたので!
券売機で「三十路ぃ」と〆の「鮃雑炊」にするための「半ライス」の食券を買い求めて…

店の奥にあるウォータークーラーでセルフでコップに水を注いで…
オープンキッチンの前に一直線に並んだ5席あるカウンター席の一番奥の席へと着いて…
それからは、ちょっと待たされて、完成した「ヒラメラーメン」が、まず、お姉さんによって配膳されて…
「半ライス」も続けて出された。


鮃の切身におぼろ昆布が巻かれた鮃の松前蒸しのようなものがラーメン丼のセンターを端から端まで縦断するように盛りつけられて!
左右の片側にはハーフ味玉にメンマ、刻みネギと、もう片方のサイドには水菜がバサッと盛りつけられた塩ラーメン🍜


まずは、鮃の松前蒸しにスープの熱が入りすぎないように…
「半ライス」の上に避難させて…

やや、濁りのある黄金色したスープをいただくと…
鮃!比目魚!平目!

鮮魚の鮃のうま味が出まくったスープで♪
おそらく、鶏ガラスープをベースに鮃のアラを重ねて作られたスープと思われるけど…
少し癖のある味わいなので、魚嫌いな人は無理かな😓
でも、鮮魚ラーメン好きにはたまらない味わい😆
スープを飲む前までは、鮮魚の臭みが、もろにスープに出ているんじゃないのか?
あるいは、反対に、あっさりしすぎて、鮃が感じられるんだろうか?
そんな心配をしていたけど…
心配は杞憂に終わった♪
そして、麺は中太のウェーブ掛かった麺が合わせられていて…
これ「クリスマスチャンポン」にも使われていた麺だね!

プリプリでモチモチの食感の麺で、食感はとてもいいけど…
麺が太すぎて、スープとの絡みが、ちょっと弱く感じられてしまったかな…
そうして、麺とハーフ味玉、メンマを食べ終えたところで…
鮃の松前蒸しが載る「半ライス」をスープにダイブさせて、「鮃雑炊」にしていただくと…


おぼろ昆布がいい仕事していて!
いい塩梅の塩加減で美味しい😋
ただ、鮃の松前蒸しだと、ちょっと、蛋白すぎてしまうので!
鮃の量はこんなの多くなくていいので、鮃は刺身用の柵を使って、昆布締めにして!
あるいは、おぼろ昆布締めでもいいので…
そうしてもらえると、もっと美味しくいただけたたんじゃないかと思う。
まあ、でも、美味しい鮃出汁の出たスープで雑炊を堪能できたのだから、贅沢言っちゃいけないか😅
ご馳走さまでした。

メニュー:極漢ラーメン…910円/極漢桜…1210円/極漢野菜…1020円
鮭中華…800円/鮭油そば…880円
三十路ぃ…900円
みそつけメン…890円/漢つけメン…1000円/節つけメン…940円
みそラーメン…790円/みそ野菜ラーメン…890円/漢桜…1040円
辛みそラーメン…900円/辛みそバターコーンラーメン…920円
節しょうゆラーメン…740円/節みそラーメン…740円
油そば…740円/辛みそ油そば…800円/まぜそば…840円/辛みそまぜそば…890円
麺大盛…120円
ランチメニュー
ランチA…900円/ランチB…1000円
一品
半ライス…100円/ライス…150円/半チャーハン…400円/チャーハン…740円/チャーハン大…860円/油めし(小)…150円/油めし(小)…200円/焼肉丼…360円/ギョウザ5ケ…350円
トッピング
バター…150円/コーン…100円/メンマ…100円/味玉…100円/のり…100円/ばらチャーシュー
1枚…150円/チャーシュー3枚…300円/チャーシュー5枚…500円/味付ネギ…150円/辛みそ半分…50円/辛みそ一杯…100円/生卵…50円/黒(マー油)…80円/紅(薬膳)…80円/みそ漢特製キムチ(100g)…200円
【限定】ヒラメラーメン…900円
好み度:ヒラメラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、3日前のクリスマス・イブに限定の「クリスマスちゃんぽん」を食べに行った『ラーメン みそ漢』へ!
仙台市宮城野区燕沢東の利府街道沿いにあって、以前は『麺屋だいず 燕沢店』として営業していた店が今年の3月18日に名前も新たにしてリニューアルオープンしてきた店。
濃厚クリーミーな鮭のパスタ風の味わいの「鮭油そば」に鮭出汁の「鮭中華」が看板メニュー♪
でも、鮭は嫌いじゃないけど、鮭のあら汁とか石狩鍋は苦手なので、リニューアルオープンを知ってもスルーしていた💦
しかし、たまたまInstagramを見ていたら、こちらの店で、今、私の中でマイブームになっているセリと、大好きな牡蠣がトッピングされた「クリスマスちゃんぽん」なる限定を食べていた人の投稿があって、食べに行ったところ…
これが本格的な長崎ちゃんぽんの味わいのもので!
「リンガーハット」の味を少し濃厚にして、うま味を強めたような味わいで♪
鶏ガラとゲンコツベースで作られたスープに中華鍋で炒めた海鮮のうま味が加わったスープは、めっちゃ美味しくて😋
この店には、また、リピートして行きたいと思っていたところ…
早くも、その時がきた。
それは、「クリスマスちゃんぽん」がクリスマス当日まで提供された後、すぐに翌日の12月26日から「ヒラメラーメン」の提供を始めるとTwitterでツイートしていて…
鮃(ひらめ)の松前蒸しのようなおぼろ昆布巻の鮃の切身がトッピングされたラーメン画像がアップされていて!
みそ漢、怒涛のラストスパート
— ラーメン みそ漢💪😎🍜(みそかん) (@misokan_com) 2021年12月26日
✧\(>o<)ノ✧
今日からヒラメラーメンスタートです
(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
世にも珍しヒラメ出汁のラーメン
☜ (↼_↼)
他ではなかなか食べれない逸品、
味絶品(☞゚ヮ゚)☞
¥900です。
LINE特典使えます。
半ライスを頼んで締めにヒラメ茶漬け……
最高(╥﹏╥) pic.twitter.com/iPmhYl3fjI
鮃の干物で出汁を引いたラーメンは食べたことはある。
それに、鮃の鮮魚出汁のラーメンも食べたことはあるけど…
他にオニカサゴ、真鯛、カサゴ、カワハギの鮮魚とともに作ったスープで、鮮魚の鮃単独のスープというのは食べたことがなかったので…
これは食べに行かないと!
というわけで、仙台中心部から利府街道を利府方面に向って北東に進んで…
以前は『らーめん かいじ 東仙台店』で、その後は『つけめん がふ』に替わった店の少し先!
「セブンイレブン 仙台燕沢東店」の手前にある店の…
さらに、その手前に4台分ある駐車場にやって来たのは10時53分!
この駐車場は、ちょっと停めにくいんだけど😓
今日は車の姿がなかったので、余裕で停めて🅿
11時開店の店の店頭でポールで並ぶ!
しかし、寒いし、誰も来なかったので、車に戻って🥶
10時59分に車を出て、改めて店頭に並ぶと…
中から店長(?)が暖簾をもって現れて開店♪
「ヒラメは現金ですか?」
先日の「クリスマスちゃんぽん」がそうだったので、店長に聞いてみたところ…
「三十路ぃ(みそじぃ)の食券勝ってください。」と言われたので!
券売機で「三十路ぃ」と〆の「鮃雑炊」にするための「半ライス」の食券を買い求めて…

店の奥にあるウォータークーラーでセルフでコップに水を注いで…
オープンキッチンの前に一直線に並んだ5席あるカウンター席の一番奥の席へと着いて…
それからは、ちょっと待たされて、完成した「ヒラメラーメン」が、まず、お姉さんによって配膳されて…
「半ライス」も続けて出された。


鮃の切身におぼろ昆布が巻かれた鮃の松前蒸しのようなものがラーメン丼のセンターを端から端まで縦断するように盛りつけられて!
左右の片側にはハーフ味玉にメンマ、刻みネギと、もう片方のサイドには水菜がバサッと盛りつけられた塩ラーメン🍜


まずは、鮃の松前蒸しにスープの熱が入りすぎないように…
「半ライス」の上に避難させて…

やや、濁りのある黄金色したスープをいただくと…
鮃!比目魚!平目!

鮮魚の鮃のうま味が出まくったスープで♪
おそらく、鶏ガラスープをベースに鮃のアラを重ねて作られたスープと思われるけど…
少し癖のある味わいなので、魚嫌いな人は無理かな😓
でも、鮮魚ラーメン好きにはたまらない味わい😆
スープを飲む前までは、鮮魚の臭みが、もろにスープに出ているんじゃないのか?
あるいは、反対に、あっさりしすぎて、鮃が感じられるんだろうか?
そんな心配をしていたけど…
心配は杞憂に終わった♪
そして、麺は中太のウェーブ掛かった麺が合わせられていて…
これ「クリスマスチャンポン」にも使われていた麺だね!

プリプリでモチモチの食感の麺で、食感はとてもいいけど…
麺が太すぎて、スープとの絡みが、ちょっと弱く感じられてしまったかな…
そうして、麺とハーフ味玉、メンマを食べ終えたところで…
鮃の松前蒸しが載る「半ライス」をスープにダイブさせて、「鮃雑炊」にしていただくと…


おぼろ昆布がいい仕事していて!
いい塩梅の塩加減で美味しい😋
ただ、鮃の松前蒸しだと、ちょっと、蛋白すぎてしまうので!
鮃の量はこんなの多くなくていいので、鮃は刺身用の柵を使って、昆布締めにして!
あるいは、おぼろ昆布締めでもいいので…
そうしてもらえると、もっと美味しくいただけたたんじゃないかと思う。
まあ、でも、美味しい鮃出汁の出たスープで雑炊を堪能できたのだから、贅沢言っちゃいけないか😅
ご馳走さまでした。

メニュー:極漢ラーメン…910円/極漢桜…1210円/極漢野菜…1020円
鮭中華…800円/鮭油そば…880円
三十路ぃ…900円
みそつけメン…890円/漢つけメン…1000円/節つけメン…940円
みそラーメン…790円/みそ野菜ラーメン…890円/漢桜…1040円
辛みそラーメン…900円/辛みそバターコーンラーメン…920円
節しょうゆラーメン…740円/節みそラーメン…740円
油そば…740円/辛みそ油そば…800円/まぜそば…840円/辛みそまぜそば…890円
麺大盛…120円
ランチメニュー
ランチA…900円/ランチB…1000円
一品
半ライス…100円/ライス…150円/半チャーハン…400円/チャーハン…740円/チャーハン大…860円/油めし(小)…150円/油めし(小)…200円/焼肉丼…360円/ギョウザ5ケ…350円
トッピング
バター…150円/コーン…100円/メンマ…100円/味玉…100円/のり…100円/ばらチャーシュー
1枚…150円/チャーシュー3枚…300円/チャーシュー5枚…500円/味付ネギ…150円/辛みそ半分…50円/辛みそ一杯…100円/生卵…50円/黒(マー油)…80円/紅(薬膳)…80円/みそ漢特製キムチ(100g)…200円
【限定】ヒラメラーメン…900円
好み度:ヒラメラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン カラテキッド【弐壱】 ~昨年、一番多く訪れている独創的な限定麺を次々に出してくる料理人の店でハンドブレンダーで牡蠣ペーストを攪拌して作る限定麺の「濃厚牡蠣味噌ラーメン」🦪~ | Home |
宮城県マイ☆ベストラーメン店 2021|10選🍜>>
| Home |