fc2ブログ
訪問日:2022年1月7日(金)

らーめん ★HIBARI★【壱壱】-1

本日のランチは、宮城県大崎市の右隣に位置する美里町にある『らーめん HIBARI』へ!

仙台市内からは40kmほど離れた店なのに、ここ一月ほどで3回訪れているくらい
最近、訪問頻度の高い店!

というのも、こちらの店の店の鑑店主の作るラーメンはレギュラーメニューのラーメンでも限定ラーメンでも、鶏出汁をベースにした淡麗な味わいの清湯スープのラーメンで!
しかし、出汁のうま味の引き出し方が巧みで、最高に美味しいので😋

大崎市に用事のあるときは、最近は決まって、ここまで足を延ばして来てしまうんだよね🚙💨
そして、今日も大崎市に行くので、鑑店主のTwitterを見にいくと

今日も鯛煮干しの限定をやっているとツイートしていて
遡ってTwitterを見てみると

どうやら、1月4日の営業開始からお正月限定として、3連休最終日の1月10日まで1日30食限定で提供されているようで!
翌日のツイートでは連子鯛の鯛煮干しの画像が添付されていて!


らーめん ★HIBARI★【壱壱】-00

カタチと大きさもいいし!
それに、この鯛煮干しのお正月限定は昨年もいただいていて!


めちゃめちゃ美味しかった記憶があるので!
今年も、めっちゃ期待できる♪


スタートが遅れて、美里町の山神社近くにある店へとやって来たのは、お昼の書き入れ時の12時12分12秒
すると、かろうじて駐車場は、一番停めにくい奥のスペースが1台空いていたけど、店頭に外待ちしている4人のお客さんがいた😓

その後ろに付いて、10分ほど待ったところで鑑店主の奥さまに呼ばれて入店すると
オープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター10席のうち1席だけが空いていた

ただし、まだ、カウンターの上に、お客さんが食べ終わったラーメン丼が置いたままになっていて
「今、片付けますから、椅子に座ってお待ちください。」と奥さまから言われて…

まず、鑑店主新年の挨拶をしているうちに、奥さまから
「どうぞ!」と言われて席へ…

そして、今日は鑑夫妻の他に、もう一人、ヘルプで厨房に入っていた男性の人から注文を聞かれて…
「お正月限定とライスをお願いします。」と言ってオーダーを告げてラーメンができるのを待つ。

厨房では鑑店主が先客のラーメンを2個作りしていて!
それが完成してお客さんに出されると


紅白の高台丼と白い切立丼が出されて、次のラーメン作りに入る鑑店主!
まず、この2つのラーメン丼を茹で麺機の上に伏せて、温めていくと


大きな寸胴からスープが雪平鍋に移されて、ガス台の火に掛けられて
さらに、今度は小さな寸胴からスープが移されて、もう一口あるガス台の火に掛けられていって

豚、鶏の順でチャーシューの肉塊を取り出して、カットしていくと
製麺所の名前が印字されていないプラスチックの麺箱から麺を2玉取り出して、茹で麺機の中の2基のテボに入れていって、タイマーをセット!

そうして、茹で麺機の上で温めていたラーメン丼を調理台の上に置いて、布巾でラーメン丼に付いた水滴を拭うと
レードルでカエシに香味油をラーメン丼に入れていく

さらに、温まったスープを、お玉で量を計って注ぎ入れたところで
ピピピッ!ピピッ

セットしてから1分10秒後に鳴り出り出したタイマーのスイッチを切って、茹で麺機の中からテボを引き上げて
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に入れられて

最後にトッピングの具が盛りつけられて、2つのラーメンが完成すると!
紅白の高台丼の「らーめん」が、ヘルプの男性から後客の女性のお客さんに出されて


白い切立丼のお正月限定の「柚子かおる鯛煮干しのらーめん」は鑑店主から私にサーブされて…
奥さまから〆の「鯛煮干し茶漬け」にするために注文した「ライス」も供された。

らーめん ★HIBARI★【壱壱】-3らーめん ★HIBARI★【壱壱】-4

豚肩ロース肉の煮豚メンマ小ネギ、白髪ネギに柚子皮
濃いピンク色した大根おろしは紅芯(こうしん)大根をおろしたものかな!?

紅芯大根のショッキングピンクに柚子の黄色、小ネギのと白髪ネギの白が映える♪
彩り鮮やかな一杯


らーめん ★HIBARI★【壱壱】-5らーめん ★HIBARI★【壱壱】-6

まずは、鯛煮干しが香る黄金色したスープをいただくと
鶏をベースに薄く引いて、昆布と鯛煮干しを重ねて作ったといった味わいのスープで

らーめん ★HIBARI★【壱壱】-7

鯛煮干しのうま味と仄かなビターさ
そして、昆布のうま味が口の中に広がるスープは絶品😋

今回は、鶏出汁のうま味は、ほとんど感じられず、ほぼ、鯛煮干しと昆布によるうま味で食べさせるスープだったけど!
鑑店主は、鶏出汁の美味しいラーメンを作れる人だけど、こうして、煮干しや魚介メインのスープも美味しく作れる人なんだよね
😋

麺は切刃22番に見える中細ストレート麺で!
つるパツな食感の加水率低めの中加水麺で!


らーめん ★HIBARI★【壱壱】-8

スープとの相性はバツグンで!
この麺のおかげて、より美味しく食べることができたし
😋

豚肩ロース肉の煮豚は、特筆すべきものではなかったけど
美味しくいただけたし!

らーめん ★HIBARI★【壱壱】-9
らーめん ★HIBARI★【壱壱】-10

メンマは、シナコリな食感がとてもよかったし♪
ただ、これは昨年と同じ感想になってしまうけど


鯛煮干しのビターさが出ているスープなので、薬味には玉ねぎを使ってもらえると、もっと、よかったかも
それに、彩りをよくしたいなら、アーリーレッド(紫玉ねぎ)を使うという手もあると思うんですけど

そうして、麺を食べ終えたところで、「ライス」にスープを掛けて
鯛煮干し茶漬け」にしていただくと

らーめん ★HIBARI★【壱壱】-11らーめん ★HIBARI★【壱壱】-12

鯛煮干しと昆布のうま味いっぱいのスープを吸ったご飯が、また、とても美味しくて😋
ラーメンで食べるのもよかったけど、こうして、お茶漬けで食べるのもいい♪

それに、白髪ネギのシャキシャキとした食感もよくて!
このスープと合っていたし♪


柚子皮といっしょにいただくと
爽やかに味変してくれたのもよかったし♪

最後にショッキングピンクの大根おろしをスープに溶かしていただくと
さっぱりした味わいになって♪

何度も美味しいを味わえてよかった😊
ご馳走さまでした。



PS この、お正月限定の「柚子かおる鯛煮干しのらーめん」の提供は3連休最終日の1月10日まで!
ニボラーはもちろん、そうじゃない方にもおすすめです♪




メニュー:らーめん…750円/らーめんの白…750円
ちゃーしゅーめん…950円/ちゃーしゅーめんの白…950円

【お正月限定】柚子かおる鯛煮干しのらーめん…800円

トッピング
メンマ増し…100円/小ネギ増…100円/ちゃーしゅー増…200円/親鶏増…200円
大盛り…+100円/ライス…100円


らーめん ★ひばり★



関連ランキング:ラーメン | 小牛田駅



好み度:柚子かおる鯛煮干しのらーめんstar_s45.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5482-13623669