fc2ブログ
訪問日:2022年1月3日(月)

らー麺屋 バリバリジョニー【六】-1

本日のランチは、東京メトロ東西線の行徳駅が最寄り駅になる『らー麺屋 バリバリジョニーへ!

レギュラーメニューの「バリシオラーメン」というベジポタラーメンが看板メニューの店!
しかし、大概、限定メニューが提供されていて、TwitterInstagramで告知してくれる♪


そして、本日1月3日は、レギュラーメニューの提供はなく、盟友である東京・志村坂上の『中華ソバ 伊吹』の三村店主からもらった国産あご煮干しを使って、熊本のブランド地鶏である「天草大王」に合わせて作ると元旦にTwitterでツイートしていたので!
今日のランチは、これに決まり!


そうして、11時30分になる時刻に店へとやって来ると
5人のお客さんが待っていた。

少し待って、店から出てきたお客さんと入れ替わりに入店して
まず、ジョニー店主と新年の挨拶を交わして

券売機に千円札を差し込んで
ホワイトボードに「オススメ!!」と書いてあった「塩」のボタンを押して、食券を購入して、空いていた入口近くの席へ。

らー麺屋 バリバリジョニー【六】-3らー麺屋 バリバリジョニー【六】-2

そうして、食券をカウンターの上に上げると
食券を回収していって、前に並んでいたカップルのお客さんの文とともにラーメンを3個作りし始めるジョニー店主!

らー麺屋 バリバリジョニー【六】-4

そうして、ラーメンが完成すると、まず、カップルのお客さんにラーメンが出された後に
私にも『地鶏「天草大王」と「伊吹いりこ」と「国産あご煮干し」を使った中華そば(塩)』という長~い名前の限定ラーメンが供された。

らー麺屋 バリバリジョニー【六】-5らー麺屋 バリバリジョニー【六】-6

豚肩ロース肉の吊るし焼豚が3枚に小ネギ、海苔がトッピングされた塩ラーメン🍜
ただ、細かい煮干しの欠片が浮く煮干し出汁の色そのもののようなスープは、天草大王の地鶏出汁のスープいう感じがしないんですけど🤣

そして、煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと
いりこ!いりこ!いりこ!

らー麺屋 バリバリジョニー【六】-7

いりこのうま味が巧みに引き出されたスープで!
あごが後味として残る


極上の味わいのスープで
最高に美味しい😋

しかし、ラーメンが出てくる前までは、ジョニーさんが気に入って、高価なのに使用する「天草大王」メインのスープで
あご煮干しに伊吹いりこは、バランスを取るために使われるんだろうと思っていたのに…

煮干しが主役のスープだった😅
でも、贅沢にも「天草大王」をベースに使って、スープに厚みを持たせて、煮干しを生かしたスープを作ってくるとは

麺は、麬(ふすま)が配合された中細ストレート麺が合わせられていて
カタめでザクッとした食感で、パツッと歯切れのいい低加水麺が合わされていて

らー麺屋 バリバリジョニー【六】-8

煮干し出汁のうま味いっぱいのスープとの相性はバツグン!
この麺のおかげで、より美味しくスープをいただくことができた
😋

トッピングされた豚肩ロース肉の吊るし焼豚は、やや、カタめの食感だったけど
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しい焼豚だったし😋

らー麺屋 バリバリジョニー【六】-9

最後は、スープもぜんぶ飲み干して完食😋
「美味しかったです。」

「ご馳走さまです。」
そう言って、ラーメン丼をカウンターの上に上げると


「ちょっと、待ってて!」とジョニーさんから言われて、少し待っていると…
「これ、食べてみて…」

「1度、デフォのラーメンを食べてもらいたかったのよ!」
そう言って、出されたのは「バリシオラーメン」の「かけそば」!


らー麺屋 バリバリジョニー【六】-10らー麺屋 バリバリジョニー【六】-11

今まで何度かジョニーさんからは、レギュラーメニューのベジポタスープのラーメンを食べて欲しいと言われていた。
ベジポタとは「ベジタブル」と「ポタージュ」を合わせた造語で、ジャガイモなどの根菜でスープにトロミをつけて、濃厚に仕上げるスープ!


しかし、豚骨とか鶏白湯とか
動物系で粘度を出して濃厚に仕上げたスープは好きでも♪

根菜などの野菜を使って濃厚に仕上げたベジポタは、好きではなかったので
食べることはなかったのに

でも、せっかく、こうして、作ってくれたのに、食べないわけにはいかないので😓
意を決して、食べてみることにした。

まずは、ステンレスのレンゲをスープに差し入れると
思ったよりもスープに粘度はないかな

らー麺屋 バリバリジョニー【六】-12

スープをいただくと
これは

鶏白湯!
根菜を含む野菜も、もちろん、使われているから、野菜の甘味や香味も感じられる。


しかし、このスープは、モミジで粘度をつけて、ガラで鶏のうま味を入れて作られたと思われる鶏出汁のうま味MAXの鶏白湯スープで!
めっちゃ美味しいじゃないですか
😋

ジョニーさんに感想を聞かれて
そんなことを話すと

「鶏の臭みが嫌いなので、野菜を使ってます。」
「鶏は、今、名古屋コーチンに錦爽どりを使ってるから、美味いと思いますよ。」


なんて話していたけど
これをベジポタと言っていいんだろうか!?

野菜を使ったトロミのあるポタージュスープだから、ベジポタなのかもしれないけど
私の中では、野菜の甘味に香味が、どこか洋風にも感じられる鶏白湯スープとしか思えなかったし!

これは、ベジポタスープ好きも!
鶏白湯スープ好きの人も好きなスープなんじゃないかな♪


麺は、平打ちの太ストレート麺を手揉みして縮れを付けたと麺が合わされていて
これは、前回、お盆に帰省したときにいただいた北海鴨の「スノーホワイトチェリバレー」と水だけで作った「鴨白湯ラーメン」を食べたときにも使われていた麺だと思われるけど

食感はモチッ!
ムチッ!


手揉みされているので、場所によって、やや、やわらかめだったり!
カタめだったりして


食感が違うのが面白いし♪
それに、このうま味いっぱいの鴨白湯スープに絡みまくって、美味しく食べさせてくれたし
😋

そうして、最後は、こちらのスープも美味しかったから飲み干して完食してしまったんだけど
ただ、こちらは、こってりしているので、ラーメン2杯で、もう、お腹いっぱい😓

この後の予定はキャンセルせざるを得なかった。
なので、次回は、やっぱり、白湯ではなく清湯スープのラーメンがいいかな
😅

というよりも、次回は、何としても、「天草大王」と水で作った清湯スープのラーメンを食べないとね!
ご馳走さまでした。




本日(1月3日)のメニュー:地鶏「天草大王」と「伊吹いりこ」と「国産あご煮干し」を使った中華そば
塩…900円/しょうゆ…950円


らー麺屋 バリバリジョニー



関連ランキング:ラーメン | 行徳駅南行徳駅



好み度:地鶏「天草大王」と「伊吹いりこ」と「国産あご煮干し」を使った中華そばstar_s45.gif
バリシオかけラーメンstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5479-29aec0ed