fc2ブログ
訪問日:2021年12月19日(日)

麺ハウス こもれ美【壱拾】-1

本日のランチは、6周年記念限定が一昨日の金曜日から提供されている『ハウス こもれ』へ!

これは福岡県久留米市にある昭和33年創業の老舗ラーメン店『丸星中華そばセンター』をリスペクトして作った豚骨ラーメンということで
岡店主がTwitterで11月3日に予告ツイートしていた。

久留米のレジェンドの店で食べたことはなくて
これを宮城県で食べられるのは嬉しいし😊

「自分は、価格、味、雰囲気、全ての面で日本を代表するラーメン屋と思っています🐷
「本当大好き💕

Twitterで、そうツイートするほど店主が敬愛する店のラーメンで!
そして、何と、この限定をやるために、休みを取って、久留米の店まで食べに行った店主が作る豚骨ラーメンなので
🐷🍜

これは、絶対に食べておきたいよね♪
だから、初日に食べに行きたかったけど


忙しくて、大衡村まで行く時間はなし😞
昨日の土曜日は、雪が降った上に、道路が大渋滞で、諦めざるを得なかった。

最終日の今日は、麺が残り160玉で終了というツイートがあって、途中で「替玉」が切れるかもしれないという
それ以前に、昨日も朝早くから待つお客さんのために、10時30分の開店時間を大幅に早めて9時に開店していて

今日も、おそらく、9時開店になると思われるので
何時に売り切れになるのか!?

豚骨ラーメンなので、お客さんの回転は早い!
しかし、岡店主はワンオペでラーメンを作るので


1時間当たりの提供人数は30人程度か
そして、160玉あるとはいっても、多くのお客さんが「替玉」するだろうから

仮に7割のお客さんが「替玉」すると考えると160玉÷1.7人で、約94人で終了となる。
そうすると、単純に計算して12時過ぎには完売する。


では、何時に行けばいいか
朝早くから行けば問題はない。

しかし、朝から、こってりした豚骨ラーメンを食べるのも🤔
そこで、11時前には到着するつもりで出発🚙💨

10時50分を回った時刻に店が借りている2軒並んだスナックの前の駐車場にやって来ると
2台分の駐車スペースが空いていた。

駐車場がいっぱいだったら、どうしようと、ちょっと、心配しながらやって来たので
まずは、よかった♪

ただ、店の横のビニールのカーテンで覆われたベンチは、お客さんでいっぱい!
それどころか、ベンチに座れずに、手前で立って待つお客さんもいて


人数を数えると
17人いた😓

このときは雪はやんでいたけど
風が吹いて、めっちゃ寒くて、この環境で待つのも辛いものがあるよね🥶

でも、わざわざ、ここまで来たのに帰るわけにもいかないし
美味しいラーメンを食べるためには我慢しないとね😅

まずは、入店して、券売機で食券を買うのが、こちらの店のルール!
そして、本日のメニューは6周年限定の「丸星中華そばセンター様インスパイア」のみ!


麺ハウス こもれ美【壱拾】-2麺ハウス こもれ美【壱拾】-3

デフォルトの「ラーメン」は500円!
「替玉」は150円!


『丸星中華そばセンター』では、「ラーメン」が450円。
「替え玉」が100円だから、本家に比べれば、これでも高い!


でも、『丸星中華そばセンター』が安すぎるだけ🤣
ラーメンが500円のワンコインで食べられるなんて

以前は、チェーン店や町中華のラーメン以外で、この価格で食べられるラーメンもあった。
しかし、今は全国的に見ても少なくなってきている。


他に「煮玉子」、「ネギ」、「チャーシュー」、「別皿海苔」のトッピングが用意されていて!
「全部乗せ」のラーメンもあった。


デフォの「ラーメン」と「替玉」の食券を買って、並んで待っていると…
私の後ろにお客さんが1人並んだところで、岡店主の奥さまが店の中から出てきて

「替玉の食券をお買い上げのお客さん、手を上げていただけますか?」と言われて
右手を上げると

人数を数えていって
「今、替玉の食券をお持ちの方で替玉終了です。」との宣言があった。

危なかった😓
もし、道路が渋滞していたらアウトだった

ただ、それからが長かった😓
奥さまが途中で食券を回収!

再び現れた奥さまに呼ばれて入店して席に着いたのは11時40分。
食券を購入したのが10時53分だったので


47分待ったことになるけど
寒かった🥶

そして、席に着いてからは1分後に、早くも「丸星中華そばセンター様インスパイア」の「ラーメン」が着丼!
豚バラ肉のチャーシューに小ぶりな海苔、刻みネギが載るだけのシンプルな装いの豚骨ラーメン
🐷🍜

麺ハウス こもれ美【壱拾】-4麺ハウス こもれ美【壱拾】-5

でも、これ、『丸星中華そばセンター』の「ラーメン」のルックスにそっくり!
赤茶濁した、これも『丸星中華そばセンター』っぽい見た目のスープをいただくと


麺ハウス こもれ美【壱拾】-6

スープはワイルドなクサウマな味わいなのかと思ったけど、宮城県のお客さんに合わせてきたのか!?
豚臭さはないし、スープの粘度は思ったよりも低め

でも、こってりとした味わいの豚の濃厚なうま味が口の中に広がるスープで
多めの油がスープにコクを与えていて

合わせるカエシの醬油が控えめで、微かに甘味すら感じられるのもよくて♪
「ばりうまかー」
😆

こんなコクうまな豚骨スープをいただいたのは何年ぶりだろうか
めちゃめちゃ美味しい😋

細ストレートの麺は「やわ」!
今回、麺のカタさの指定はできなかったので、やや、カタめの麺が出てくるんだろうなと思っていたけど、違った。


麺ハウス こもれ美【壱拾】-7

でも、低加水麺を少し長めに茹でたといった食感の麺は、つるっとした食感の麺で!
しかし、パツ感は残っていて、こってりとしたスープとの相性はバツグン♪


そして、麺を食べ始めたところで、右手を上げて、奥さまにお願いした「替玉」は
2分後に、もう少しで麺を食べ終わるタイミングで着丼!

麺ハウス こもれ美【壱拾】-8

さっそく、麺をスープにダイブさせて!
麺が入っていたステンレスのボールに卓上にあった高菜ニンニク紅生姜を入れて!


麺ハウス こもれ美【壱拾】-9麺ハウス こもれ美【壱拾】-10
麺ハウス こもれ美【壱拾】-11麺ハウス こもれ美【壱拾】-12

まずは、高菜と紅生姜で口直しして
「替玉」の麺をいただくと

「カタ」だ!
「ラーメン」の麺は「やわ」で、「替玉」は「カタ」にして、食感を変えてきた!


そして、よかったのが「バリカタ」ではなく「カタ」で、麺に粉っぽさが感じられなかったこと。
この麺に自体が博多で食べる「とんこつラーメン」とは使う小麦粉に水が違うからかもしれないけど


カタめで、噛むとパツッと切れるザクパツな食感の麺は、先ほどの麺に比べると、スープの絡みは悪くなったけど、食感が最高だったし♪
それに、こうして、食感の違う麺を用意してくれたのが嬉しい
😊

最後はニンニクを入れて!
刺激的に味変させて完食
😋

これ、めちゃくちゃ美味しかったので、また、いつか、やって欲しいな♪
ご馳走さまでした。




メニュー:【6周年記念限定】ラーメン…500円/煮卵ラーメン…600円/ネギラーメン…650円/チャーシュー麺…750円/全部乗せ…950円

替玉…150円/煮卵…100円/ネギ…150円/チャーシュー…250円/別皿海苔…150円


麺ハウス こもれ美



関連ランキング:ラーメン | 大和町その他



好み度:ラーメンstar_s50.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5465-4dac8c4d