fc2ブログ
訪問日:2021年12月15日(水)

笹屋-1

本日のランチは、冬季限定の「牡蠣ラーメン」を求めて『笹屋』へ!

大正13年生まれの「文化横丁」とともに「仙台の二大横丁」と呼ばれる昭和21年に誕生して、今も昭和レトロな雰囲気を残す「壱弐参(いろは)横丁」に昭和23年にできた創業73年の店!

全長わずか100mほどの二本の路地の両側に100軒あまりの店が、ぎっしりと立ち並ぶ横丁の「サンモール一番町」に面した北側の入口から入ってすぐの場所にある店へと、お昼の書き入れ時の12時15分にやって来ると
今日は元気に営業してくれていた。

こちらの店で、三陸産牡蠣のコンフィが載る🦪
味噌味の「牡蠣ラーメン」が提供されているという情報をキャッチして♪

牡蠣と味噌といったら鉄板だし!
老舗の食堂で牡蠣のコンフィを作るというのにも、スゴく興味があったので、先月の11月29日に訪れたところ、見事にフラれてしまった
😢

廬山-3廬山-4

そこで、今日はリベンジに訪問。
入店すると、お客さんでいっぱい!


明るい女性スタッフの方からテーブル席の一つへと案内されて
注文したのは「牡蠣ラーメン」に〆の「牡蠣味噌雑炊」にするための「半ライス」!

笹屋-2

メニューは他に「ラーメン」、「みそラーメン」、「もやしラーメン」、「タンメン」などの町中華の麺類に!
「生姜焼き丼」、「カツ丼」、「カレーライス」などのご飯物もあるラーメン中心の食堂って感じ!


ご飯物は、「小カレー」に「小チャーハン」という
麺類といっしょにどうぞって感じのメニューが用意されていて!

それに「小ラーメン」もあって!
こちらは、ご飯物にセットでどうぞというメニュー!


さらに、お得なメニューとして「カレーセット」に「半チャンセット」が用意されていて!
「カレーセット」は税別で550円の「ラーメン」と250円の「小カレー」の計800円のはずのものが700円でいただけるもので!


「半チャンセット」も「ラーメン」550円と「小チャーハン」300円の計850円か780円で食べられる。
メニューは税別表記なので、プラス10%は取られるものの、それでも、価格は、セットでも単品でもリーズナブル!


だから、先客のお客さんが食べているのも
後客のお客さんが注文しているのも、「カレーセット」に「半チャンセット」が多かった!

そんな、食堂的なメニューが中心の店だけど、私が注文した、旬の三陸産の牡蠣に石巻十三浜のワカメが入る「牡蠣ラーメン」に
旬ではないけど、宮城県を代表する海産物の一つである海鞘が使われたラーメンやチャーハンなどの地産地消のメニューもある。

笹屋-4笹屋-5

そんな店で、面白いメニューを注文しているお客さんがいた。
それは、後客の女性のお客さんが注文していた「タンメン」の麺なし!


そんな注文ができるんだ!
驚いて、後で、女性スタッフの人に聞いてみると


「タンメン」は、麺半分に麺なしにもできるようで
それぞれ、その分、減額になると話していたし!

さらに、今は、旬の「仙台白菜」を使った「タンメン」が提供されているということで!
この時期にしか食べられない「タンメン」なので、次回は、ぜひ、食べて欲しいと言われたけど


笹屋-3

確かに、この時期の白菜は甘くて!
特に仙台白菜は甘いので、次回は「タンメン」にして、「タンメン」には相性バツグンの餃子を付けて、「タンギョー」にしようかと思ったけど


メニューを見直したけど、こちららの店では「餃子」はやってないんだね
それなら、「半チャンタンメン」かな

なんて思っているところに
奥のキッチンで作られた「牡蠣ラーメン」と「小ライス」がお盆に載せられて配膳された。

笹屋-6

牡蠣が大小合わせて4個に
ワカメ、ネギ、メンマ、柚子皮がトッピングされた牡蠣味噌ラーメン🦪🍜

笹屋-7

まずは、スープをいただくと
鶏ガラに動物系はゲンコツも使われているのかな!?

さらに、鰹節などの魚介のうま味を入れて作ったといった感じのスープにトッピングされた牡蠣やワカメの風味が加わった淡い味噌味のスープで!
いい意味で、美味しい味噌汁を飲んでいるような
😋

笹屋-8

麺は中細の縮れ麺で!
昔ながらの中華そばに使われていたという感じの麺で!


笹屋-9

麺を茹でる環境が悪いのか!?
麺と麺がくっついちゃっているのが😓

箸で解してたけど😅
茹でて、湯切りした麺をスープの中に入れただけで、箸で整えない

具の盛りつけも雑なのが
味でも見た目でも損していると思うんですけど😓

麺は、やや、やわらかめの茹で加減で!
味も、見た目通りの町中華の店で食べる中華麺という感じだったかな


麺を食べ終えたところで
途中で「小ライス」の上に避難させておいた牡蠣とともにライスを味噌スープにダイブさせて「牡蠣のねこまんま」に🐱🍚

笹屋-11笹屋-12

あまり、上品な食べ方ではないけど😅
こうして、食べると、麺で食べるより美味しかったかな😋

牡蠣は、ネットの情報では「牡蠣のコンフィ」ということだったけど
牡蠣を低温のオイルで煮たコンフィではなかった。

笹屋-10

でも、真空低温調理したと思われる牡蠣は、ふっくらとしていて!
プリップリな食感に仕上げられているのがよくて♪


濃厚でクリーミーな牡蠣のエキスが中に閉じ込められていて♪
牡蠣好きにはたまらない味わい
😆

ワカメにクタッとした、やわらかめのネギも、この味噌スープとの相性はバッチリで!
美味しく完食
😋

麺が仕上りも含めて、もう一つだったので、もし、「タンメン」のように「麺なし」にできるなら、そうして、ライスをぶち込んで食べるのもありかも♪
ご馳走さまでした。




メニュー:【ラーメン】
ラーメン…605円/みそラーメン…693円/もやしラーメン…693円/タンメン…770円/味噌タンメン…803円/トマトタンメン…902円/玉子タンタンメン…770円/辛味噌ネギラーメン…730円/チャーシューメン…935円
各種大盛り…+110円

麺類に付けられます
小カレーライス…275円/小チャーハン…330円/ライス…275円/小ライス…175円

オススメサービス品
カレーセット
(ラーメン+小カレーライス)…770円/半チャンセット(ラーメン+小チャーハン)…858円

【御飯物】
生姜焼き丼…660円/生姜焼き丼
(小ラーメン付き)…880円/カツ丼…770円/親子丼…737円/玉子丼…550円/肉野菜定食…825円/和風あんかけ御飯…715円/焼肉定食…935円/カレーライス…605円

セット 小ラーメン…230円

【当店のおすすめ】
海鞘ラーメン…935円/海鞘チャーハン…935円/海鞘あんかけご飯…990円/海鞘あんかけ焼きそば…990円
しじみラーメン…902円/牡蠣ラーメン…990円/酒粕味噌ラーメン…803円


笹屋



関連ランキング:そば(蕎麦) | 青葉通一番町駅あおば通駅広瀬通駅



好み度:牡蠣ラーメンstar_s30.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5463-985eb40b