fc2ブログ
訪問日:2021年11月9日(火)

ラーメン カラテキッド【壱六】-1

本日のランチは、青森発錦町経由宮町行きの限定ラーメンを求めて『ラーメン カラテキッド』へ!

これは青森の『あさ利』をリスペクトして作った『麺屋58』の平店主が作った「ネギラーメン」をオマージュして作った限定で!
昼の限定麺として、今週の日曜日から提供されているもの


『あさ利』に行って食べて、作ったインスパイアではなく
『麺屋58』で食べて、インスパしたっていうのがいいよね🤣

しかし、こちらの店のカラテ店主が作った限定の「秋鮭三昧ラーメン」を食べたいと自身のInstagramで公言して、食べに行って!
ストーリーズで感激を表していた『麺屋58』の平店主!


すると、今度はカラテ店主がお礼に『麺屋58』を訪問!
『あさ利』リスペクトの「ネギラーメン」を食べて感激して、カラテ店主の店でも『あさ利』をオマージュしたラーメンが出される運びになったわけだけど


この2人の店主は、仙台のラーメンマニアの間ではインスタ仙台ラーメン界の二大巨匠と言われていて!
2人が繰り出す限定麺は人気が高い♪


しかし、お互いライバルではあるけど、知り合いになれたのだから♪
たとえば、カラテ店主の作ったスープに平店主の自家製麺を合わせたコラボ限定を作るとか!


お互いの店に行って、同じ厨房に立って、コラボ限定を提供しあうとか
そんなコラボイベントが実現できたら最高なんだけど♪

そんな妄想をしながら、車で店へと向かう🚙💨
そうして、11時25分になる時間に、道を隔てた店の斜め前にあるコインパーキングへとやって来ると

3台分ある駐車スペースは、真ん中の1台分が空いていた😊
ここ以外のコイパは、少し離れた場所にあるので、今日はついてる♪

車を停めて、店頭へとやって来ると、お客さんが2人待っていた。
3番目に接続して待っていると


行列が6人に延びたところで開店時間の11時30分を迎えて、カラテ店主が店の中から現れると
暖簾を掛けて、定刻開店!

右奥の席から詰めて座る。
そうして6席のカウンター席が埋まって満席になって!


さらに1人が入店していて、中待ちの椅子に座ったところで
キレイなスタッフの女子がポールのお客さんから注文を聞いていって👩✨

ポールのお客さんが「アサリチャン」と名付けられた🤣
昼の限定麺の辛さ「1/4」を注文すると!

2番目のお客さんも、同じ「アサリチャン」の辛さ「1/4」を注文!
そして、3番目に聞かれた私がオーダーしたのは「アサリちゃん」の辛さ「1/2」


麺の量は並盛の200gにして、「マサオ」というメニュー名のウズラの卵をトッピング!
「半ライス」もお願いした。


ラーメン カラテキッド【壱六】-2

さらに、4番目のお客さんが「アサリちゃん」の辛さ「1」をオーダーすると
それを聞いていたカラテ店主から

「やめた方がいいです。」と真顔で言われて
「では、1/2にします。」と答えていたけど😓

どれくらい辛いんだろう🤔
そう言われると食べてみたくなる😅

なお、本家の『あさ利』は、「1」「2」「3」「4」「5」の5段階から辛さが選べて、「1」が最も辛くて、「5」が辛さ控えめ。
『麺屋58』も、それを踏襲して強辛の「1」から弱辛の「5」を用意。


さらに『麺屋58』では、辛さ「0」の辛くない
唐辛子は入らないけど、胡椒だけは入るタイプと

同じ辛さ「0」だけど、普通の唐辛子の代わりにギネス認定の世界一辛い唐辛子である「キャロライナ・リーパー」が入る辛さ「0」のキャロライナちゃん魔改造タイプが用意されていたので
実際には7段階から辛さをチョイスすることができた。

これに対して、カラテ店主が用意したのは、辛い方から「1」、「1/2」、「1/3」、「1/4」、「0」の5段階!
「0」は辛くないタイプで、「キャロライナ・リーパー」が入るタイプもないので、実際は4段階から辛さをチョイスすることになる!


ちなみに、本家の『あさ利』は、初めてのお客さんには「4」をすすめていて!
『麺屋58』では「3」の、もう一段、辛いタイプがおすすめになっていた。


そして、カラテ店主は、おすすめは示していなかったけど
「1/4」でも辛いとInstagramに書いていて

「1/3」には「1/4」の3倍、唐辛子を入れている!
さらに、「1/2」以上の場合は、さらに特別な唐辛子が入るとも書かれていて


これが、「キャロライナ・リーパー」なのか「トリニダードスコーピオン」か
あるいは「ハバネロ」か「朝天唐辛子」か!?

「1/2」にすると入れられる唐辛子が、スゴく、気になっていたので
入店して、すぐにカラテ店主に

「特別な唐辛子って何!?」と確かめたところ
「スゴく辛いです。」と答えただけで、具体的な唐辛子の名前は答えてくれなかった😓

でも、そのおかげで「1/2」にすることに決定!
なぜなら、その特別な唐辛子の辛さが「1/3」ではわからないので!


でも、だったら、「1/2」ではなく「1」にすべきでは!?
そう言われてしまいそうだけど😅

以前に『麺屋58』でスープを一口飲んで悶絶した「キャロライナ・リーパー」の悪夢があるので😫
踏み切れなかった😓

注文を受けると、中華鍋でネギとチャーシューを火柱を上げながら炒め始めるカラテ店主🔥
途中、辛味と思われる調味料を入れて、さらに炒めていくと

温めていたスープがラーメン丼にいれられて!
茹でていた麺が湯切りされて、スープの張られたラーメン丼の中へ!


そして、その上から炒めたネギとチャーシューが載せられて
完成した「アサリチャン」の辛さ「1/4」が先客2人に出されていって

続いて、同じルーティンで作られた「アサリチャン」の辛さ「1/2」が完成すると!
半ライス」とともにスタッフの女子から出された。


ラーメン カラテキッド【壱六】-3ラーメン カラテキッド【壱六】-4

『麺屋58』の「3」辛のスープとは、まったく違う真紅のスープのラーメンで!
スープの色だけを見ると、『蒙古タンメン』の北極を彷彿とさせる
🔥🌶

そして、その如何にも辛そうなスープの上には炒めたネギチャーシューがいっぱい載せられて!
マサオにニンニク生姜がトッピングされた凶暴そうなラーメン
😱

ラーメン カラテキッド【壱六】-5ラーメン カラテキッド【壱六】-6

まずは、恐る恐るスープをいただくと
めちゃめちゃ辛い🥵

ラーメン カラテキッド【壱六】-7

むせて、咳き込むのをぐっと我慢したけど
二口目は我慢できずに、咳き込んでしまった。

これだけ辛いと、ベースのスープの味など、まったくわからない
そこで、スープを飲むのをやめて、具のネギとチャーシューを「半ライス」の上に移動させて

ラーメン カラテキッド【壱六】-8

現れた切刃20番だと思われる太くも細くもない中庸な太さの縮れ麺を箸ですくって
啜らずに、ゆっくりと口に運んでいただくと

ラーメン カラテキッド【壱六】-9

これでも辛い!
唐辛子は何を使っているんだろうか


プリプリとした食感の麺は、この激辛スープに絡みまくって!
スープには、めっちゃ合ってる
🤣

でも、以前に『麺屋58』で限定麺の「ニラギョーザラーメン」の「ガリSP」という唐辛子に「キャロライナ・リーパー」が使われたスープのラーメンを食べたときには、麺を一口食べるだけで、辛いというよりは痛くて😣
スープが飲めないどころか、麺を食べるのも苦痛だったけど

今日は、そんなことはなく、麺を食べるのは、問題なかったし!
それどころか、辛さを楽しみながら食べることができた。


ただ、この「アサリチャン」!
左隣の「1/2」を食べている人も、むせて、苦しそうに食べていたし
🥵

それどころか、右隣の「1/4」を食べているお客さんでさえも、むせまくっていて
私よりも、ずっと先に出されているのに、私が食べ終わっても、まだ、食べられずに、苦しんで食べていた

カラテ店主の辛いラーメンは、以前にいただいた「辛豚ラーメン」が、真っ赤で、めっちゃ辛そうだったのに、そうでもなかったので!
今回の「アサリチャン」も、そんなでもないんじゃないと高をくくっていたけど


そんなことはなかったし
「1/2」辛を完全になめていた💦

そうして、麺を食べ終えたところで、ネギとチャーシューが載る「半ライス」にスープを掛けて
ネギチャーシュークッパ」のようにしていただくと

ラーメン カラテキッド【壱六】-10ラーメン カラテキッド【壱六】-11

ご飯が入ったことで、辛さが少し緩和されたからか
辛いけど美味しい😋

ラーメン カラテキッド【壱六】-12

うま辛な味わいでいただけて
なんて思ったけど、やっぱり、むせる!

これは焼肉屋で食べる辛い「カルビクッパ」や「ユッケジャンクッパ」の3倍🌶🌶🌶
いや5倍は辛い🌶🌶🌶🌶🌶

それに、この「1/2」はラーメンとしても『蒙古タンメン』の北極超えしている。
「辛いネギチャーシュークッパ」は完食した。


ラーメン カラテキッド【壱六】-13

しかし、最後に残ったスープは「ギブ」😓
でも、これは、辛いもの好きな人には、ぜひ、食べてもらいたいし♪

今日は辛すぎて、スープの評価ができなかったので、次は「1/3」!
いや、「1/4」かな
😅

この限定が提供されているうちに、もう一度リベンジで訪問して食べるつもり♪
ご馳走さまでした。


ラーメン カラテキッド【壱六】-14

メニュー:【昼限定麺】アサリチャン
「青森の名店インスパイア・辛いネギラーメン」
(小)150g…800円/(並)200g…850円/(中)300g…950円
辛さをお選び下さい→1/21/31/4


〈オススメトッピング他〉
ニンニク…無料ショウガ…無料生タマゴ…50円マサオ(ウズラ3個)…50円メンマ…150円ネギマシ…150円肉マシ…150円

チョビライス…50円半ライス…100円ライス…200円




麺量(小)150g(並)200g(中)300g(大)400g(特)500g

ラーメン(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円
チャーシューメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円

油ソバ(小)…700円/(並)…750円/(中)…850円/(大)…950円
辛油ソバ(小)…750円/(並)…800円/(中)…900円/(大)…1000円

ツケ麺(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円
辛ツケ麺(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円
※油ソバ・ツケ麺は(熱盛・冷盛)お選び下さい。

豚ラーメン(小)…800円/(並)…850円/(中)…950円/(大)…1050円/(特)1150円
辛豚ラーメン(小)…850円/(並)…900円/(中)…1000円/(大)…1100円/(特)1200円
ニンニクマシ…無料/ショウガ…無料/ニンニクマシマシ…50円/ヤサイマシ…無料/アブラマシ…50円/豚1枚…150円

〈トッピング〉
ニンニク…無料/ショウガ…無料/ニンニク多め…50円/ショウガ多め…50円
生タマゴ…50円/ネギ…50円/味玉…100円/メンマ…150円/煮豚…150円/焼豚…150円

〈ライス〉
チョビライス…50円/半ライス…100円/ライス…200円/アブラ飯…250円


ラーメン カラテキッド



関連ランキング:ラーメン | 仙台駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:アサリチャン(辛さ1/2)
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5431-969095dc