fc2ブログ
訪問日:2021年10月27日(水)

中華そば みずさわ屋【弐】-1

本日のランチは、つい最近、冬限定の「キムチチャーハン」が解禁になった中華そば ずさわへ!

2000年3月3日オープンの仙台の人気行列店!
食べログ宮城 ラーメン 人気ランキング」では第2位
🥈

こちらの店には、2014年3月14日に1度、当時、古川に住んでいた麺友の車に乗せてもらって、連れていってもらったことがある。
「中華そば」と「肉ご飯」がセットになっセットメニューをいただいた。


そして、この「中華そば」は、関西で食べるような薄口醬油のカエシが使われた
東北では珍しい薄味のスープのラーメンで!

美味しいとは思ったけど、リピートするほどではないかなとも思ってしまって😅
仙台に移住するようになってからも、店に訪れることはなかった。

しかし、こちらの店の名物は「中華そば」だけではなく、「チャーハン」も有名で!
特に冬限定で提供される「キムチチャーハン」が美味しいと評判だという情報を聞いていたので、機会があれば、食べたいと思っていた。


中華そば みずさわ屋【弐】-3

カーナビをセットして、店へと向かう🚙💨
そして、12時店の前までやって来ると

店頭には大勢の行列ができていた。
これは7年7ヶ月前に訪れたときと同じ光景で、依然として人気のある店なんだということがわかった。

7年7ヶ月前には、麺友が店の前の道路を隔てた場所にある駐車場に車を乗り入れていたので、同じようにしようとすると
7台ある駐車場は満車🈵🅿

そこで、その駐車場の前で待つために、車をUターンさせると
ラッキーなことに、食べ終わったお客さんが車に乗り込むところで

ほぼ、待つことなく、駐車することができた。
そうして、店頭にやって来て、行列の人数を数えると14人!

軽く30分は待つ必要がある😨
と思って、15番目に接続して、待っていると

前に並んでいた女性客に、ご主人とお子さんが合流!
どうやら、車で来て、駐車場が空いてなかったので、何処かのパーキングに停めてきたようだったけど


ここは代表待ちありの店なのかな🤔
すでに、私の後ろには5人のお客さんが並んでいたけど

特に誰も注意はしなかったし
東京では、こういうことがあると、店の人が、一番後ろに並んでくださいと注意するのに

でも、明確に代表待ちを禁止して、紙に貼って、注意喚起している店は『麺ハウス こもれ美』くらいしか知らないし
仙台のラーメン店の多くの行列店がファミレスと同じようにウェイティングボードに名前を書いて待つシステムなので、結果的に代表待ちOKということになるし

今日は小さいお子さん連れだったから、仕方ないのかなと行く気もしたけど
代表待ちされるのって

特に、こういう行列店でされてしまうと
なんか、やるせない

ただ、この店!
救いは、回転が早いこと♪


この後、20分ほどで店内へと案内されて、席に着いてから10分も経たないうちにま「キムチチャーハン」が出されたし!
さらに、「チャーハン」ではなく、「中華そば」を注文しているお客さんは、席に着いてから、もっと早く提供されていたので!


なお、並んでいる途中に、スタッフのお姉さんにメニューを渡されて
少し間を置いてから注文を聞かれて

オーダーしたのは「キムチチャーハン」の「並盛」!
ハーフサイズが用意されていたら、「中華そば」とセットにしてもいいとは思ったけど、なかったので


中華そば みずさわ屋【弐】-4

席に案内されると、目の前のオープンキッチンの厨房では、平ざるを使って器用に麺上げするスタッフが、麺を茹で続けていて!
中華鍋を振って、「チャーハン」を作リ続けているスタッフいて、分業されていた。


店主は釣り好きなようで、マグロなどの大型魚といっしょに収まった写真が店内に飾られて!
この人が店主だと、すぐにわかった
🐟

そして、その店主は、司令塔になって、お客さんの注文を捌き!
手慣れた手付きで配膳も行っていた。


そうして、待っていると
先に後客2人の「煮玉子入り中華そば」が出されたんだけど

面白かったのは、カウンターの上に、出来上がったラーメンが出されても、お客さんは手を出さずに、スタッフの人が、お客さんの手元までラーメンを下ろしていたこと。
これは、7年7ヶ月前にも経験しているので、わかっていたことだけど


それは、スープがラーメン丼の縁ギリギリまで、なみなみと注がれて
少し傾けただけで、スープが溢れてしまって、危険なので

厨房では、シャカシャカシャカと中華鍋を素早く動かして!
それを何度も繰り返してチャーハンが作られていて


そうして、「🔥キムチチャーハン🔥」が2つ完成すると
その一つが店主によって供された。

中華そば みずさわ屋【弐】-6中華そば みずさわ屋【弐】-7

キムチがチャーハンの上にドド~ンと載せられたチャーハン!
ご飯の色もキムチ色の朱に染められていて、キムチは、ただ、上に載るだけではなく、ご飯といっしょに炒められている。


中華そば みずさわ屋【弐】-8中華そば みずさわ屋【弐】-9

自家製のキムチは、辛そうだけど、韓国唐辛子が使われているようで
見た目とは違って、そんなに辛くはない。

でも、うま味の強いキムチで!
酸味が少ないのもよくて!


めちゃめちゃ美味しくて😋
ビールが、めっちゃ欲しくなった🍺

チャーハンは、キムチと炒めているので、ご飯がパラパラではなかったけど
しっとりとしたチャーハンも好きだし♪

中華そば みずさわ屋【弐】-10

このキムチ風味の味わいが、めっちゃ美味しくて😋
これを求めて、行列に並んでも食べようとするお客さんの気持ちが、よく、わかる!

ただ、Twitterに上がっていたチャーハンの画像に比べると量が少ないような
量的には、普通のチャーハンの量と変わらないか、やや、少なめくらいだったけど

これなら、まだ、イケると思ったので
隣の席で、スゴい量のラーメンを、時間を掛けて、苦しそうに食べて

ようやく、帰っていったお客さんの食べ残したラーメン丼を片付けていた女性スタッフの人に
「すいません…」

「追加注文って、できるんですか!?」と聞くと…
「ええ、できますよ♪」と笑顔で答えが帰ってきたので!

「じゃあ、中華そばを一つ追加してもらっていいですか…」と告げると…
「煮卵入りじゃなくていいんですか?」と言うので…

「ええ…」と短く返事すると…
「煮卵が入った中華そばではなくて、普通の中華そばでいいんですね…」と念を押されたんだけど…

この店
どんだけ、煮玉子押しなんだろう🤣

でも、私は、基本、ラーメン店で味玉は食べない人なので😅
ごめんなさい🙇‍♂️

そうして、「キムチチャーハン」を再度、食べ始めると
すぐに完成したデフォの「中華そば」が、再び、店主によって、カウンターの上に置かれて

反射的に受け取ろうとすると
お姉さんから

「危ないですから、触らないでください。」と注意されて😓
手元まで下してもらった「中華そば」は、豚モモ肉の煮豚メンマ絹さやに細かく刻まれたネギが盛りつけられた、実にシンプルな装いの醬油ラーメン🍜

中華そば みずさわ屋【弐】-12中華そば みずさわ屋【弐】-13

まずは、スープをいただくと
熱っ🥵

中華そば みずさわ屋【弐】-14

熱したラードが浮くスープは熱々で!
7年7ヶ月前に経験しているはずなのに、すっかり、忘れていた
😓

レンゲですくったスープにフーフーと息を吹きかけて、飲んでも
まだ、熱い😅

スープは、鶏ガラとゲンコツの動物系に昆布、干し椎茸、背黒の乾物を重ねて
濃口醬油と薄口醤油に味醂で作ったカエシを合わせたような味わいで!

東北のラーメンなのに薄味で!
やや、甘味を感じる


出汁のうま味は強くはないけど
ラードがスープにコクを加えていて、もの足りなさはない!

麺は色白美人の切刃24番だと思われる細ストレート麺が合わせられていて!
以前にいただいたときは、入麺のような食感の、やわらかめの茹で加減の麺だった。


中華そば みずさわ屋【弐】-15

しかし、今日の麺は、ハリがあって、コシがあって!
スルスルと入っていく、啜り心地のいい麺で!


それに、薄味の醬油スープに絡んでくれて!
美味しく食べさせてくれたし
😋

トッピングされた豚モモのチャーシューは、こちらもスープ同様、東北なのに控えめの味付けのもので
スープの邪魔をしていなかったのがよかったし♪

中華そば みずさわ屋【弐】-16

肉質のいい豚肉が使われていて♪
肉のうま味を感じる美味しいチャーシューだったし
😋

メンマは、シナコリの食感の
昔ながらメンマという感じで、よかったし♪

中華そば みずさわ屋【弐】-17

それに、中華料理の店で出される上湯スープに入る
細かくみじん切りされたネギもよかった♪

それと、「キムチチャーハン」に付いてきたスープもよかった♪
「中華そば」のスープと同じスープだと思われるけど、カエシの量が少なめで、塩味が抑えられているので、チャーハンを食べるには、これくらいの淡麗なスープの方がいいんだよね
😊

中華そば みずさわ屋【弐】-11

よく、チャーハンをラーメンとセットで注文すると、チャーハンに付くスープをカットする店がある。
しかし、ラーメンのスープは麺が入ることで味が変わるし


味も濃いので!
チャーハンには、やっぱり、淡麗なスープが必要だと思うんだよね


こちらの店で、もし、いっしょに注文したら、どうなってたかはわからないけど
今日は「キムチチャーハン」が出されてから、「中華そば」を追加で注文したので、チャーハンに付いてくるスープを味わうことができてよかった♪

ただ、先に強い味わいの「キムチチャーハン」を食べてしまったので
本来なら、淡麗な「中華そば」を食べてからチャーハンの方がよかったんだろうけど😅

それと、今日の失敗は、「中華そば」の麺の量が、これほど多いとは思わなかったこと
ランチのセットメニューを注文しているお客さんが多いという印象だったので!

麺の量は130gか多くても、標準的な麺の量の150gだろうと思っていたのに、着丼したときから、普通の店の大盛ラーメンくらいの量に感じられたし
食べ進めても、なかなか麺が減ってくれなくて

食べ終えたら、お腹がパンパンで、明らかに食べ過ぎ(-"-;A ...アセアセ
どれくらいの麺の量だったんだろうと思って、店を出てから調べようと思ったら、撮影したメニュー画像に並盛で220gとあったのを発見!

完全に他店の大盛の量で!
チャーハンを食べて、ラーメン大盛を食べるのは、しんどいよね
😅

なんて思っていたら、メニューに
「並と同料金で半麺もできます。」とあったのを見つけてしまった。

セットで食べるなら、これだったかな
でも、半分の量の110gというのも、同料金というのも微妙かな

だったら、どっちかにしてしまうと思うし
チャーハンと半麺のセットを作って、50円お得にするとかしてもらえると、いいとは思ったけど

でも、価格を見たら、デフォの「中華そば」で、他店の大盛の量の麺のラーメンで税抜き価格で590円という価格だから、仕方ないか😅
ご馳走さまでした。

中華そば みずさわ屋【弐】-18

メニュー:煮卵入り中華そば(並)…781円/(大)…946円
煮卵入りメンマそば(並)…990円/(大)…1155円
煮卵入りチャーシューもも肉そば(並)…1045円/(大)…1210円
煮卵入り柔らかバラ肉そば(並)…1177円/(大)…1342円

中華そば(並)…649円/(大)…814円
メンマそば(並)…858円/(大)…1023円
チャーシューもも肉そば(並)…913円/(大)…1078円
柔らかバラ肉そば(並)…1045円/(大)…1210円

KING特盛超中華そば(全部のせ麺大盛)330P…1408円

トッピング
柔らかバラ肉(1枚)…220円/メンマ…242円/煮卵…132円

ご飯もの
炒飯…781円/(大)…1001円
トロ肉丼…825円/(大)…1045円
【冬限定】キムチ炒飯…968円/(大)…1188円
バター肉ご飯(小)…330円/(大)…440円/(大)…638円
白ご飯(小)…165円/(中)…275円


みずさわ屋



関連ランキング:ラーメン | 陸前落合駅



好み度:キムチチャーハンstar_s40.gif
中華そばstar_s35.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5422-104683a8