| Home |
訪問日:2021年11月2日(火)

本日のランチは、仙台市泉区中山台にある『らぁ麺 お も と』へ!
こちらの店では、毎月「今月の限定」が提供されていて!
今月11月の限定として提供されるのが「牡蠣拉麺」🦪
店主が昨日のTwitterで!
ラーメンの画像はなかったけど、こんなツイートをしていて…
そう言われれば、確か昨年も限定で提供された「牡蠣SOBA」をいただいて!
最後は「半ライス」をスープにダイブさせてセルフで作った「牡蠣雑炊」を食べたことを思い出した。
蕎麦屋で冬季限定で提供される「牡蠣そば」を超える味わいの逸品で!
鰹と鯖節で引いた出汁スープも合わせられた中庸な太さの麺も小麦粉を付けてソテーした牡蠣も最高に美味しかったので😋
今年も、これが食べられる😊
しかも、牡蠣は鳴瀬産 桃浦産の最高級品質のもののようで期待できそうだし♪
そこで、今日は10時30分に大崎市に行く用事があったんだけど…
そそくさと済まして😅
東北自動車道を南下🚙🛣💨
泉ICで下りて、最短最速のルートで店へとやってきたのは11時30分!
店頭に2台停められる駐車場は埋まっていたけど…
こちらの店は隣接するホームセンターの「ダイシン」と契約していて、広大な駐車場を使用することができるので!
車を停めて、入店すると…
直前に入店していたお客さんが券売機で食券を購入しているところだった…
先客が買い終えたところで、1,200円を投入して、いつも券売機の一番右の列にある「限定」のボタンの中から「限定 並」のボタンをプッシュ!
〆の「牡蠣雑炊」用に「半ライス」のボタンも押すと…
今日は、スタッフの女子ではなく、男性スタッフの人が食券を回収。
カウンター席の1席へと案内された。
そこで…
「すいません。」
今日も奥さまと思われるキレイな女性の方と2人、オープンキッチンの厨房でラーメン作りをさている店主に声を掛けて…
「牡蠣増しって、できます!?」
Twitterにも、券売機の右横に張り出されていたPOPにもラーメンの画像はなかったので…
牡蠣が何個入るかわからなかったし…

昨年は4個だったかな🤔
うろ覚えだし😅
それに、今年は「牡蠣SOBA」ではなく、「宮城県奥松島産 極上 生かき中華」なんて名前を付けているくらいで…
その割りには昨年と価格を変えてないので、おそらく、牡蠣は2個に減らされていると思われるので…
すると、店主からの答えは…
「今日だけできません。」
「今日は初日で、明日は市場が休みでしょ。」
「牡蠣も個数ではなく、グラム数で提供しようと思っているので…」
そう言われて…
「次回に、また、牡蠣増しで食べに来いってことですね🤣」と返したら、苦笑していたけど…
そんな会話をしている間にも手を止めずに、2個作りしていた「宮城県奥松島産 極上 生かき中華」を完成させると…
まず、麺「中盛」の方が、先ほど券売機で食券を買っていた先客に出されて!
「並盛」の方は、「半ライス」とともにトレーに載せられて…
男性スタッフの人によって、私のもとに配膳された。


大ぶりな牡蠣が4個載せられて🦪🦪🦪🦪
ワカメ、極太メンマ、刻みネギが盛りつけられた醬油ラーメン🍜


ちなみに、後で、昨年食べたラーメン画像を見てみると、牡蠣は5個入っていたけど…
今年のものに比べると小ぶりで!

※昨年の「牡蠣SOBA」
先ほど、店主が話していたように、個数ではなく、グラム数で牡蠣をトッピングしているんだね!
でも、最高級品質の牡蠣を使っていて、量も変えないのに、価格は据え置きでいいのだろうか🤔
昨年も、これが1,100円で食べられて…
めっちゃコスパ高いと思ったのに😓
まずは、節が香るスープをいただくと…
今年も昨年同様、鰹節と鯖節で出汁を引いたアニマルオフのスープのようで!
昨年は花鰹がトッピングされていたこともあって、より日本蕎麦っぽい味にも感じられたけど…
今年は、鯖節が強めで、カエシも、少し淡いように感じられて…
日本蕎麦というよりも和出汁のラーメンという感じで!
昨年のスープも美味しかったけど、今年のスープも美味しいね😋
しかし、こちらの店は、元々は『節系とんこつ』を看板に掲げて『節系とんこつらぁ麺 おもと』として営業していて!
イタリアンの料理人である店主の作る濃厚な豚骨魚介ベースの「トマトつけ麺」が人気の店で!
限定も、どちらかといえば、濃厚系が得意で!
淡麗系の限定は、イタリアンなボンゴレ風の冷やし煮干しラーメンを作ったり!🇮🇹
博多もつ鍋風、韓国風、エスニック風といったように、変化球で勝負するイメージが強いけど…
でも、こうした魚介出汁のうま味で食べさせる和風出汁のラーメンも美味しく作れる人なんだよね♪
そして、中細ストレートの麺は、昨年と同じ、「春よ恋」をメインに北海道小麦粉をブレンドした江別製粉の「香麦」で製麺した麺が使われていると思われるけど…
ざらっとした日本蕎麦っぽい食感の麺で!

この節をきかせた和風出汁のスープとの相性はバツグンで!
美味しく食べさせてもらえたし😋
極太メンマは、外はコリッとしたカタめの食感なのに、中はサクッとたやわらかめの食感で!
この食感の違いが、とてもよかったし♪

そうして、麺を食べ終わったところで、予め移動させておいた牡蠣とワカメが載る「半ライス」を、残しておいたライスにダイブさせて!
「牡蠣雑炊」にしていただくと…



小麦粉をまぶして、軽くソテーしされて、中にうま味が凝縮された牡蠣は、ジューシーでクリーミーで!
牡蠣好きにはたまらない味わいだったし😆

ワカメは、この時期なので塩蔵ワカメだけど…
乾燥ワカメとは違う肉厚で、弾力があって、生ワカメっぽい食感のもので、よかったし♪

鰹と鯖節のうま味出汁に牡蠣とワカメのエキスも出たスープを吸ったご飯が、また、絶品で♪
最後まで美味しく完食😋
しかし、牡蠣増しにしたら、どんだけ牡蠣が載るのか?
また、牡蠣増しをいくらで販売するのかも興味あるし!
また、今月中にリピートして食べに行くつもり♪
ご馳走さまでした。
メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー(2枚)…180円/味玉…100円
【11月の限定ラーメン】宮城県奥松島産 極上 生かき中華
並盛…1100円/中盛…1200円/大盛…1300円
好み度:宮城県奥松島産 極上 生かき中華
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市泉区中山台にある『らぁ麺 お も と』へ!
こちらの店では、毎月「今月の限定」が提供されていて!
今月11月の限定として提供されるのが「牡蠣拉麺」🦪
店主が昨日のTwitterで!
ラーメンの画像はなかったけど、こんなツイートをしていて…
いつもありがとうございます
— らーめんおもと (@omotoedura) 2021年10月31日
こんにちはおもとです
ぜんぶひらがなよみずらい
ですね…😎
11月の限定です
毎年恒例の『牡蠣』です
今年は鳴瀬産 桃浦産
が中心になるかと思います
どちらも最高級品質です
明日からの牡蠣拉麺お楽しみに~
そう言われれば、確か昨年も限定で提供された「牡蠣SOBA」をいただいて!
最後は「半ライス」をスープにダイブさせてセルフで作った「牡蠣雑炊」を食べたことを思い出した。
蕎麦屋で冬季限定で提供される「牡蠣そば」を超える味わいの逸品で!
鰹と鯖節で引いた出汁スープも合わせられた中庸な太さの麺も小麦粉を付けてソテーした牡蠣も最高に美味しかったので😋
今年も、これが食べられる😊
しかも、牡蠣は鳴瀬産 桃浦産の最高級品質のもののようで期待できそうだし♪
そこで、今日は10時30分に大崎市に行く用事があったんだけど…
そそくさと済まして😅
東北自動車道を南下🚙🛣💨
泉ICで下りて、最短最速のルートで店へとやってきたのは11時30分!
店頭に2台停められる駐車場は埋まっていたけど…
こちらの店は隣接するホームセンターの「ダイシン」と契約していて、広大な駐車場を使用することができるので!
車を停めて、入店すると…
直前に入店していたお客さんが券売機で食券を購入しているところだった…
先客が買い終えたところで、1,200円を投入して、いつも券売機の一番右の列にある「限定」のボタンの中から「限定 並」のボタンをプッシュ!
〆の「牡蠣雑炊」用に「半ライス」のボタンも押すと…
今日は、スタッフの女子ではなく、男性スタッフの人が食券を回収。
カウンター席の1席へと案内された。
そこで…
「すいません。」
今日も奥さまと思われるキレイな女性の方と2人、オープンキッチンの厨房でラーメン作りをさている店主に声を掛けて…
「牡蠣増しって、できます!?」
Twitterにも、券売機の右横に張り出されていたPOPにもラーメンの画像はなかったので…
牡蠣が何個入るかわからなかったし…

昨年は4個だったかな🤔
うろ覚えだし😅
それに、今年は「牡蠣SOBA」ではなく、「宮城県奥松島産 極上 生かき中華」なんて名前を付けているくらいで…
その割りには昨年と価格を変えてないので、おそらく、牡蠣は2個に減らされていると思われるので…
すると、店主からの答えは…
「今日だけできません。」
「今日は初日で、明日は市場が休みでしょ。」
「牡蠣も個数ではなく、グラム数で提供しようと思っているので…」
そう言われて…
「次回に、また、牡蠣増しで食べに来いってことですね🤣」と返したら、苦笑していたけど…
そんな会話をしている間にも手を止めずに、2個作りしていた「宮城県奥松島産 極上 生かき中華」を完成させると…
まず、麺「中盛」の方が、先ほど券売機で食券を買っていた先客に出されて!
「並盛」の方は、「半ライス」とともにトレーに載せられて…
男性スタッフの人によって、私のもとに配膳された。


大ぶりな牡蠣が4個載せられて🦪🦪🦪🦪
ワカメ、極太メンマ、刻みネギが盛りつけられた醬油ラーメン🍜


ちなみに、後で、昨年食べたラーメン画像を見てみると、牡蠣は5個入っていたけど…
今年のものに比べると小ぶりで!

※昨年の「牡蠣SOBA」
先ほど、店主が話していたように、個数ではなく、グラム数で牡蠣をトッピングしているんだね!
でも、最高級品質の牡蠣を使っていて、量も変えないのに、価格は据え置きでいいのだろうか🤔
昨年も、これが1,100円で食べられて…
めっちゃコスパ高いと思ったのに😓
まずは、節が香るスープをいただくと…
今年も昨年同様、鰹節と鯖節で出汁を引いたアニマルオフのスープのようで!
昨年は花鰹がトッピングされていたこともあって、より日本蕎麦っぽい味にも感じられたけど…
今年は、鯖節が強めで、カエシも、少し淡いように感じられて…
日本蕎麦というよりも和出汁のラーメンという感じで!
昨年のスープも美味しかったけど、今年のスープも美味しいね😋
しかし、こちらの店は、元々は『節系とんこつ』を看板に掲げて『節系とんこつらぁ麺 おもと』として営業していて!
イタリアンの料理人である店主の作る濃厚な豚骨魚介ベースの「トマトつけ麺」が人気の店で!
限定も、どちらかといえば、濃厚系が得意で!
淡麗系の限定は、イタリアンなボンゴレ風の冷やし煮干しラーメンを作ったり!🇮🇹
博多もつ鍋風、韓国風、エスニック風といったように、変化球で勝負するイメージが強いけど…
でも、こうした魚介出汁のうま味で食べさせる和風出汁のラーメンも美味しく作れる人なんだよね♪
そして、中細ストレートの麺は、昨年と同じ、「春よ恋」をメインに北海道小麦粉をブレンドした江別製粉の「香麦」で製麺した麺が使われていると思われるけど…
ざらっとした日本蕎麦っぽい食感の麺で!

この節をきかせた和風出汁のスープとの相性はバツグンで!
美味しく食べさせてもらえたし😋
極太メンマは、外はコリッとしたカタめの食感なのに、中はサクッとたやわらかめの食感で!
この食感の違いが、とてもよかったし♪

そうして、麺を食べ終わったところで、予め移動させておいた牡蠣とワカメが載る「半ライス」を、残しておいたライスにダイブさせて!
「牡蠣雑炊」にしていただくと…



小麦粉をまぶして、軽くソテーしされて、中にうま味が凝縮された牡蠣は、ジューシーでクリーミーで!
牡蠣好きにはたまらない味わいだったし😆

ワカメは、この時期なので塩蔵ワカメだけど…
乾燥ワカメとは違う肉厚で、弾力があって、生ワカメっぽい食感のもので、よかったし♪

鰹と鯖節のうま味出汁に牡蠣とワカメのエキスも出たスープを吸ったご飯が、また、絶品で♪
最後まで美味しく完食😋
しかし、牡蠣増しにしたら、どんだけ牡蠣が載るのか?
また、牡蠣増しをいくらで販売するのかも興味あるし!
また、今月中にリピートして食べに行くつもり♪
ご馳走さまでした。
メニュー:パワー系 中華そば 並…750円/中…850円/大…950円
中華そば 並…730円/中…830円/大…930円
おもとの辛みそらーめん 並…850円/中…950円/大…1050円
スペシャル丸ごとトマトつけ麺(〆のチーズリゾット付) 並…1000円/中…1100円/大…1200円
丸ごとトマトつけ麺 並…880円/中…980円/大…1080円
味玉節とん 並…830円/中…930円/大…1030円
節とん 並…730円/中…830円/大…930円
こってり…50円/辛シビ…50円
ど煮干し 並…830円/中…930円/大…1030円
ニボ増し…50円
追い飯…50円/ミニチャーシュー丼…250円/味噌おにぎり…180円/ライス…150円/半ライス…100円
餃子 1人前…380円/2人前…760円
ねぎ増し…100円/メンマ増し(5本~7本)…130円/スペシャル…300円/のり5枚…70円/海老ジャン…50円/チャーシュー(2枚)…180円/味玉…100円
【11月の限定ラーメン】宮城県奥松島産 極上 生かき中華
並盛…1100円/中盛…1200円/大盛…1300円
関連ランキング:ラーメン | 北山駅、東北福祉大前駅、国見駅
好み度:宮城県奥松島産 極上 生かき中華

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば みずさわ屋【弐】 ~2000年3月3日オープンの仙台の人気行列店で冬限定で提供される「キムチチャーハン」と追加で「中華そば」~ | Home |
【新店】炭焼きと肉そば 火鳥 ~猪肉、鹿肉、鶏肉料理が愉しめる『仙臺横丁酒場 イノシカチョウ』がリニューアルして昼は肉そば店として二毛作営業する店で「ラー油つけそば」🌶~>>
| Home |