fc2ブログ
訪問日:2021年10月29日(金)

麺ハウス こもれ美【八】-1

本日のランチは、7月9日に「富山ブラック」をオマージュした「大衡ブラック」を食べて以来の『ハウス こもれ』へ!

今日は、昨日から提供されている茨城県涸沼産のブランド蜆である「ひぬまやまとしじみ」を使って作った!
その名も「ひぬまやまとしじみ」というストレートなメニュー名の限定を求めて!


まだ、新レギュラーメニューになった「TORIそば」を食べてないし!
レギュラーメニューのスープが濃厚にブラッシュアップされたと、Twitterで、こちらの店の岡店主がツイートしていたので!


食べに行きたいとは思っていたけど
宮城県唯一の村である大衡村にある店で!

気軽にランチしに行ける店ではないこともあって😓
ちょっと、訪問する間隔が開いてしまった。

それにもかかわらず、今日、行ってみようと思ったのは、こちらの店の岡店主が蜆ラーメンの限定をやるというので!
岡店主の作るラーメンは、清湯スープなのに濃厚で、スープに厚みがある好みのスープのラーメンばかりで!


今回、岡店主が蜆を使って、どんなスープに仕上げてくるのか、とても興味があったので!
10時30分の開店時間前に向かうつもりだったのに、思ったより道が混んでいたこともあって、店に到着したのは、開店時間10時30分を少し過ぎた時刻
🚙🏁

すると、店の右に3台!
左に2台分ある駐車場は塞がっていて


さらに、その先にあるスナックが2軒連なる前にある契約駐車場も満車だった🈵🅿
今まで、混んでいても、駐車場が満杯だったことはない。

しかし、ここまで来て、リカバリーの店を探すのも困難。
そこで、このスナックの前の駐車場の前に車を停めて、待つことに


すると、10時40分を少し過ぎた時刻に、店を出て、こちらに向かって歩いてくるお客さんを発見👀
そして、そのお客さんが出ていった場所に車を停めて

ビニールのカーテンの中のベンチに座って待つ3人のお客さんを横目に店の入口へ!
そうして、先に本日の限定の「ひぬまやまとしじみ」と「半ライス」の食券を購入!


麺ハウス こもれ美【八】-2麺ハウス こもれ美【八】-3

これが、こちらの店のローカルルールで!
食券を買って、ビニールのカーテンの中のベンチに座って外待ち4番目に接続して待っていると


すぐに、こちらの店の岡店主の奥さまが店の中から出てきて、食券を回収。
注文を復唱して、間違いがないか確かめると、中へと戻っていって


少しして、再度、現れると
「整いました。」

いつものように奥さまから言われて
まず、先客3人のうち、2人が店内へと案内されて

次に、少しのタイムラグがあって、もう1人も呼ばれて
さらに、少し待っていると

「整いました。」
奥さまから私も呼ばれて、2人掛けのテーブル席へと案内された。


そうして、席に着いてからは、そう待たずに
「貝の殻入れになります。」と言って、まず、奥さまから容器が出されると…

次に、本日の限定の「ひぬまやまとしじみ」が出されて
最後に「半ライス」も出された。

麺ハウス こもれ美【八】-4麺ハウス こもれ美【八】-5

がラーメン丼の半分を覆い尽くし
豚ロース肉のローストチャーシューが2枚に生海苔、細メンマ、刻みネギ、カイワレがトッピングされた塩ラーメン🍜

麺ハウス こもれ美【八】-6

まずは、半濁したスープをいただくと
しじみ!シジミ!蜆!

麺ハウス こもれ美【八】-7

濃厚な「ひぬまやまとしじみ」のうま味が口いっぱいに広がるスープで!
こんなに蜆を感じるスープをいただいたのは初めてかも♪


スープは鶏ベースの清湯スープに大量の涸沼産の大和蜆を加えて炊いたものと思われるけど
濃密で、厚みのあるスープで

蜆のうま味が半端なくて😆
めちゃめちゃ美味しい😋

しかし、蜆ラーメンは、今まで、全国のいろいろな店でいただいているけど…
多くは淡麗で、身体に沁み渡るような味わいのスープだったし

あるいは、アサリやハマグリなどとともに使用して、隠し味的な使われ方をしていたことが多かったと記憶しているけど
これは、完全にシジミが主役!

そして、蜆が濃厚で!
美味しくて、レンゲを持つ手が止まらない
😊

そうして、この蜆のうま味MAXのスープに合わされた麺は、中太ストレートの中加水麺で!
今まで食べてきた蜆ラーメンにの麺と言ったら、細麺ばかりだったのに


麺ハウス こもれ美【八】-8

しかし、この濃密な味わいのスープだったら、これくらい太くて、強い麺じゃないと、スープに負けてしまう!
そして、この麺が、いい感じにスープと絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたし
😋

それに、この麺!
麺自体も、小麦粉のうま味を感じる美味しい麺だったのもよかったし
😋

豚ロース肉のローストチャーシューは、肉質のいい豚肉が使われていて
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品のチャーシューだったし😋

麺ハウス こもれ美【八】-9

細メンマはコリコリとした食感が、とてもよかったし♪
生海苔の磯の風味が、この蜆スープとはバッチリ合っていて、よかったし
😊

そうして、麺とチャーシューを食べ終わったところで
予め、「半ライス」の上に移動させておいた蜆の上から残しておいたスープを注いで!

殻入れに避難させておいた刻みネギとカイワレをのせて
セルフで作った「蜆雑炊」をいただくと

麺ハウス こもれ美【八】-11麺ハウス こもれ美【八】-12

まず、この「ひぬまやまとしじみ」は、小粒ながら、プリプリとした食感のもので!
しっかり、蜆の濃厚なうま味も残ったもので、美味しくいただけたし
😋

蜆の貝出汁のうま味を吸ったご飯が、また、超絶美味しくて😆
これは、もう一杯、おかわりして食べたくなる♪

「ひぬまやまとしじみ」で作った塩ラーメンも雑炊も本当、最高♪
今年食べた記憶に残るラーメンのベスト3には入ってくるラーメンじゃないかと思う


堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。




メニュー:塩らーめん(特製)…1180円/塩らーめん…850円/塩らーめん(煮卵)…950円/塩らーめん(肉増し)…1130円

醤油らーめん(特製)…1180円/醤油らーめん…850円/醤油らーめん(煮卵)…950円/醤油らーめん(肉増し)…1130円

煮干そば(特製)…1130円/煮干そば…800円/煮干そば(煮卵)…900円/煮干そば(肉増し)…1080円

TORIそば(特製)…1180円/TORIそば…850円/TORIそば(煮卵)…950円/TORIそば(肉増し)…1130円

鶏塩そば(特製)…1180円/鶏塩そば…850円/鶏塩そば(煮卵)…950円/鶏塩そば(肉増し)…1130円

大衡ブラック(特製)…1180円/大衡ブラック…850円/大衡ブラック(煮卵)…950円/大衡ブラック(肉増し)…1130円/生たまご(ブラック専用)…70円

【本日の限定】ひぬまやまとしじみ…1000円

半ライス…100円/森林鶏の鶏飯…150円
大盛…150円/煮卵…100円/メンマ…150円


麺ハウス こもれ美



関連ランキング:ラーメン | 大和町その他



好み度:ひぬまやまとしじみstar_s50.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5419-a8b3134d