| Home |
訪問日:2021年10月20日(水)

本日のランチは、夜限定で10月10日から提供されている「スタ満」を今日は昼夜提供する『ラーメン カラテキッド』へ!
本日の昼から提供される予定だった昼限定の「秋鮭三昧ツケ麺」が明日からに延期になったので、夜限定の「スタ満」を昼も提供すると…
こちらの店のカラテ店主がInstagramで告知していて…
これは願ってもないチャンス!
私は、夜は原則、ラーメンけは食べない人なので…
食べたい夜限定があっても、仙台に来てからは、ほぼ、食べてない。
だから、カラテ店主の「スタ満」も食べることはないと思っていたのに…
千載一遇のチャンスを逃さず、先週の金曜日に続いて訪問🚙💨
13時20分過ぎに道路を挟んで店の斜め手前にあるコインパーキングにやって来ると…
先週は空いていたのに、今日は満車🈵
そこで、少し離れたコイパに駐車して、店頭へと戻って来ると…
外待ちはなかったので、入店すると…
今日は、お客さん3人だけと空いている。
時刻は、もう13時30分近い時間だし…
先週は13時30分過ぎに来て、店内満席で、店内待ちもあったし…
その前日に11時50分に来店したTwitterのフォロワーさんは、1時間10分も待って、ようやく食べられたのに…
でも、こうして、そう待たずに食べられるのは嬉しい😆
すぐに席について、カラテ店主に…
「スタ満と辛いスタ満のどっち、食べたらいい?」と聞くと…
「絶対、辛い方ですよ!」
「ニンニクは入れるべきです。」
「ニンニクがダメならショウガ!」
そう言われて…
「じゃあ、辛い方にする。」
「ニンニクとショウガはどっちも🤣」
そう答えて…
スタッフの女子に…
「辛いスタ満ソバ」の「並盛」に、無料でトッピングできる「ニンニク」と「ショウガ」!
それと「マサオ(ウズラ3個)」、「半ライス」をお願いして、代金の1,050円を支払うと…


すぐにラーメン作りに入るカラテ店主!
なお、この「スタ満ソバ」に「辛いスタ満ソバ」とは!?
東京・三鷹にある、すーさんこと鈴木店主が営む『鶏こく中華 すず喜』の夜営業に暖簾を掛けかえて二毛作営業する『元祖スタミナ満点らーめん すず鬼』で出される「スタミナ満点らーめん」に「辛いスタミナ満点らーめん」をリスペクトして作ったラーメン!
すーさんが考案した、この「スタ満」は、『アリラン』✕『二郎系』✕『竹岡式』三位一体ハイブリッドラーメンと言われている一杯!
2019年11月18日に店をオープンして以来、瞬く間に評判になって、ブレイク!
全国で、この「スタ満」をインスパイアしたラーメンを出す店が続出するようになった。
なんて、書いてるけど、これは、いろんなライターの方が書かれている情報から書いただけで…
すーさんの作るラーメンは、すーさんの原点の店である『麺屋 とらのこ』に『麺 酒 やまの』、『鶏こく中華 すず喜』で食べてはいるけど、『元祖スタミナ満点らーめん すず鬼』には、まだ、行ったことがないし、「スタ満」も食べたことはないんだよね😅
カラテ店主は東京に行って、1時間待ちは当たり前の、この人気店で「スタ満」を食べて、めっちゃ感激して!
仙台に帰ってきて、この「スタ満」をオマージュしながら、牛出汁スープで作るというカラテ店主オリジナルの要素も入れてきたラーメンを限定で出した。
そして、10月10日からは、本家と同じ豚出汁のスープにして、オリジナルの「スタ満」に近いラーメンを夜営業限定で出してきたわけだけど…
本家もカラテ店主の牛出汁の「スタ満」も、そして、これからいただく「スタ満」リスペクトも、すべて、今日、食べるのが初めてなので、どんな味なのか楽しみ♪
カラテ店主がラーメン作りをしている最中に、食べ終わったお客さんが席を立って…
「いやあ、スゴく美味しかった。」とカラテ店主に声を掛けると…
「ありがとうございます。」
「昔は、こんなの町中華に行ったら食べられましたよね。」
そんな会話をしていたけど…
「町中華」の味わい…
千葉県のご当地ラーメンである『アリラン』に『竹岡式』を掛け合わせて…
さらに『二郎系』を掛けて…
そして、『町中華』の味わいのするラーメンとは!?
ワクワクしながら待っていると…
「味が薄いようだったら、お使いください。」
そう言って、スタッフの女子から、レギュラーメニューの「豚ラーメン」に「アブラソバ」用に使われているカエシが、まず、出されて…

さらに、完成した「スタ満ソバ」が、カラテ店主から先客の1人に出されると、スタッフの女子からは私に「辛いスタ満ソバ」が出されたんだけど…
「違くない?」
もう1人の先客より先に私に出されたので、そう言うと…
すかさずカラテ店主から…
「それ、○番のお客さん…」と修正が入って…
私のは、これから作られるのかなと思ったら…
続いて、カラテ店主から私に「辛いスタ満ソバ」の「ニンニク」、「ショウガ」、「マサオ」トッピングが出されて!
少し遅れて、「半ライス」も出されたんだけど…


「スタ満」と「辛いスタ満」を合わせて、カラテ店主はラーメンを3個作りしていたんだね!
おかげで、オーダーから7分でラーメンをいただくことができた♪
炒めた豚肉、玉ねぎ、ニラにウズラの卵、背脂、ニンニク、生姜が載る…
このラーメンのビジュアルは、確かに町中華で出てきそう!


まずは、後で「辛いスタミナ丼」にして食べるため、豚肉、玉ねぎ、ニラの具を半分程度、「半ライス」の上に移動させて…
ニンニクと生姜も、その上に移して…
見るからに辛そうな真っ赤なスープをいただくと…
非乳化の豚スープに濃いめの醬油のカエシを合わせて、鷹の爪とラー油で辛味をプラスしたスープで!

鷹の爪とラー油による刺すような辛味によって、軽く咳き込むくらいだったけど…
スープに具を浸すと…
甘辛く味付けられた豚肉や炒めた玉ねぎの甘味が加わって、辛味も緩和して…
甘辛いマイルドな味わいになった。
さらに、ニンニクをスープに入れると…
ジャンクで刺戟的な味わいになって!
カラテ店主の言ってた通り!
このスープにはニンニクが必須だね!
終盤に生姜も足してみたけど…
さっぱりと爽やかに味変してくれて、これもよかったし♪
麺は平打ちのウェーブがかった太麺が合わされていて!
『ラーメン二郎 神保町店』の麺のような、やわらかめで、モッチリとした食感の麺で!

これはこれで、スープとも合っていて、いいとは思うけど…
カタめで、ゴワムチな食感の麺で食べてみたかったかな…
麺を食べ終えたところで…
「辛いスタ丼」を残ったスープとともにいただくのでもいいと思ったけど…

やっぱり、こうした方がいいかなと思って!
いつものパターンでスープを掛けて「辛いスタミナ雑炊」に🤣

これが、またラーメン以上に美味しくて😋
癖になる味わいでよかった♪
『アリランラーメン』のような!
しかし、『竹岡式ラーメン』のような甘じょっぱい味わいもあって!
二郎のジャンクさもあるラーメンで!
これは確かに中毒性があって、やみつきになる味わいだというのもよくわかる♪
このカラテ店主の「辛いスタ満ソバ」リスペクトを食べて!
すーさんの作る本家の「辛いスタ満ソバ」も食べたくなった。
次回、東京に行くときに食べてみたいとは思うけど、夜しか食べられないのがネックなんだよね…
ご馳走さまでした。

メニュー:中太麺(並)200g
☆ラーメン…800円 ☆塩ラーメン…800円 ☆アブラソバ(アツモリ・ヒヤモリ)…800円
※アツモリのも太麺変更可
☆ツケメン…850円 ☆辛ツケメン…850円
太麺(並)300g
☆豚ラーメン…850円 ☆辛豚ラーメン…900円
ニンニクマシ…無料・ヤサイマシ…無料・アブラマシ…50円・豚マシ…250円
ニンニクマシマシ…50円・ヤサイマシマシ…不可
【麺量】
(中)+100g…100円増 (大)+200g…200円増
【トッピング】
☆ニンニク…無料☆ショウガ…無料☆生タマゴ…50円
※ニンニクショウガ多め…50円
☆味玉…100円☆ネギ…100円☆メンマ…150円☆チャーシュー(1枚)…150円
【ライス】
☆半ライス…100円☆ライス…200円☆アブラ飯…250円☆豚飯…450円
【限定麺】
★スタ満ソバ★…850円
★辛いスタ満ソバ★…900円
(並)200g/(中)300g…+100円/(大)400g…+200円/(特)500g…+300円
〈オススメトッピング他〉
★ニンニク…無料★ショウガ…無料★アブラ…50円★生タマゴ…50円★マサオ(ウズラ3個)…50円★カラミ…50円★シビレ…50円★具マシ…250円
★ライス…200円★半ライス…100円★バカライス(ライス2杯分)…350円
※ニンニク・ショウガはマシ無料マシマシ50円
好み度:辛いスタ満ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、夜限定で10月10日から提供されている「スタ満」を今日は昼夜提供する『ラーメン カラテキッド』へ!
本日の昼から提供される予定だった昼限定の「秋鮭三昧ツケ麺」が明日からに延期になったので、夜限定の「スタ満」を昼も提供すると…
こちらの店のカラテ店主がInstagramで告知していて…
これは願ってもないチャンス!
私は、夜は原則、ラーメンけは食べない人なので…
食べたい夜限定があっても、仙台に来てからは、ほぼ、食べてない。
だから、カラテ店主の「スタ満」も食べることはないと思っていたのに…
千載一遇のチャンスを逃さず、先週の金曜日に続いて訪問🚙💨
13時20分過ぎに道路を挟んで店の斜め手前にあるコインパーキングにやって来ると…
先週は空いていたのに、今日は満車🈵
そこで、少し離れたコイパに駐車して、店頭へと戻って来ると…
外待ちはなかったので、入店すると…
今日は、お客さん3人だけと空いている。
時刻は、もう13時30分近い時間だし…
先週は13時30分過ぎに来て、店内満席で、店内待ちもあったし…
その前日に11時50分に来店したTwitterのフォロワーさんは、1時間10分も待って、ようやく食べられたのに…
でも、こうして、そう待たずに食べられるのは嬉しい😆
すぐに席について、カラテ店主に…
「スタ満と辛いスタ満のどっち、食べたらいい?」と聞くと…
「絶対、辛い方ですよ!」
「ニンニクは入れるべきです。」
「ニンニクがダメならショウガ!」
そう言われて…
「じゃあ、辛い方にする。」
「ニンニクとショウガはどっちも🤣」
そう答えて…
スタッフの女子に…
「辛いスタ満ソバ」の「並盛」に、無料でトッピングできる「ニンニク」と「ショウガ」!
それと「マサオ(ウズラ3個)」、「半ライス」をお願いして、代金の1,050円を支払うと…


すぐにラーメン作りに入るカラテ店主!
なお、この「スタ満ソバ」に「辛いスタ満ソバ」とは!?
東京・三鷹にある、すーさんこと鈴木店主が営む『鶏こく中華 すず喜』の夜営業に暖簾を掛けかえて二毛作営業する『元祖スタミナ満点らーめん すず鬼』で出される「スタミナ満点らーめん」に「辛いスタミナ満点らーめん」をリスペクトして作ったラーメン!
すーさんが考案した、この「スタ満」は、『アリラン』✕『二郎系』✕『竹岡式』三位一体ハイブリッドラーメンと言われている一杯!
2019年11月18日に店をオープンして以来、瞬く間に評判になって、ブレイク!
全国で、この「スタ満」をインスパイアしたラーメンを出す店が続出するようになった。
なんて、書いてるけど、これは、いろんなライターの方が書かれている情報から書いただけで…
すーさんの作るラーメンは、すーさんの原点の店である『麺屋 とらのこ』に『麺 酒 やまの』、『鶏こく中華 すず喜』で食べてはいるけど、『元祖スタミナ満点らーめん すず鬼』には、まだ、行ったことがないし、「スタ満」も食べたことはないんだよね😅
カラテ店主は東京に行って、1時間待ちは当たり前の、この人気店で「スタ満」を食べて、めっちゃ感激して!
仙台に帰ってきて、この「スタ満」をオマージュしながら、牛出汁スープで作るというカラテ店主オリジナルの要素も入れてきたラーメンを限定で出した。
そして、10月10日からは、本家と同じ豚出汁のスープにして、オリジナルの「スタ満」に近いラーメンを夜営業限定で出してきたわけだけど…
本家もカラテ店主の牛出汁の「スタ満」も、そして、これからいただく「スタ満」リスペクトも、すべて、今日、食べるのが初めてなので、どんな味なのか楽しみ♪
カラテ店主がラーメン作りをしている最中に、食べ終わったお客さんが席を立って…
「いやあ、スゴく美味しかった。」とカラテ店主に声を掛けると…
「ありがとうございます。」
「昔は、こんなの町中華に行ったら食べられましたよね。」
そんな会話をしていたけど…
「町中華」の味わい…
千葉県のご当地ラーメンである『アリラン』に『竹岡式』を掛け合わせて…
さらに『二郎系』を掛けて…
そして、『町中華』の味わいのするラーメンとは!?
ワクワクしながら待っていると…
「味が薄いようだったら、お使いください。」
そう言って、スタッフの女子から、レギュラーメニューの「豚ラーメン」に「アブラソバ」用に使われているカエシが、まず、出されて…

さらに、完成した「スタ満ソバ」が、カラテ店主から先客の1人に出されると、スタッフの女子からは私に「辛いスタ満ソバ」が出されたんだけど…
「違くない?」
もう1人の先客より先に私に出されたので、そう言うと…
すかさずカラテ店主から…
「それ、○番のお客さん…」と修正が入って…
私のは、これから作られるのかなと思ったら…
続いて、カラテ店主から私に「辛いスタ満ソバ」の「ニンニク」、「ショウガ」、「マサオ」トッピングが出されて!
少し遅れて、「半ライス」も出されたんだけど…


「スタ満」と「辛いスタ満」を合わせて、カラテ店主はラーメンを3個作りしていたんだね!
おかげで、オーダーから7分でラーメンをいただくことができた♪
炒めた豚肉、玉ねぎ、ニラにウズラの卵、背脂、ニンニク、生姜が載る…
このラーメンのビジュアルは、確かに町中華で出てきそう!


まずは、後で「辛いスタミナ丼」にして食べるため、豚肉、玉ねぎ、ニラの具を半分程度、「半ライス」の上に移動させて…
ニンニクと生姜も、その上に移して…
見るからに辛そうな真っ赤なスープをいただくと…
非乳化の豚スープに濃いめの醬油のカエシを合わせて、鷹の爪とラー油で辛味をプラスしたスープで!

鷹の爪とラー油による刺すような辛味によって、軽く咳き込むくらいだったけど…
スープに具を浸すと…
甘辛く味付けられた豚肉や炒めた玉ねぎの甘味が加わって、辛味も緩和して…
甘辛いマイルドな味わいになった。
さらに、ニンニクをスープに入れると…
ジャンクで刺戟的な味わいになって!
カラテ店主の言ってた通り!
このスープにはニンニクが必須だね!
終盤に生姜も足してみたけど…
さっぱりと爽やかに味変してくれて、これもよかったし♪
麺は平打ちのウェーブがかった太麺が合わされていて!
『ラーメン二郎 神保町店』の麺のような、やわらかめで、モッチリとした食感の麺で!

これはこれで、スープとも合っていて、いいとは思うけど…
カタめで、ゴワムチな食感の麺で食べてみたかったかな…
麺を食べ終えたところで…
「辛いスタ丼」を残ったスープとともにいただくのでもいいと思ったけど…

やっぱり、こうした方がいいかなと思って!
いつものパターンでスープを掛けて「辛いスタミナ雑炊」に🤣

これが、またラーメン以上に美味しくて😋
癖になる味わいでよかった♪
『アリランラーメン』のような!
しかし、『竹岡式ラーメン』のような甘じょっぱい味わいもあって!
二郎のジャンクさもあるラーメンで!
これは確かに中毒性があって、やみつきになる味わいだというのもよくわかる♪
このカラテ店主の「辛いスタ満ソバ」リスペクトを食べて!
すーさんの作る本家の「辛いスタ満ソバ」も食べたくなった。
次回、東京に行くときに食べてみたいとは思うけど、夜しか食べられないのがネックなんだよね…
ご馳走さまでした。

メニュー:中太麺(並)200g
☆ラーメン…800円 ☆塩ラーメン…800円 ☆アブラソバ(アツモリ・ヒヤモリ)…800円
※アツモリのも太麺変更可
☆ツケメン…850円 ☆辛ツケメン…850円
太麺(並)300g
☆豚ラーメン…850円 ☆辛豚ラーメン…900円
ニンニクマシ…無料・ヤサイマシ…無料・アブラマシ…50円・豚マシ…250円
ニンニクマシマシ…50円・ヤサイマシマシ…不可
【麺量】
(中)+100g…100円増 (大)+200g…200円増
【トッピング】
☆ニンニク…無料☆ショウガ…無料☆生タマゴ…50円
※ニンニクショウガ多め…50円
☆味玉…100円☆ネギ…100円☆メンマ…150円☆チャーシュー(1枚)…150円
【ライス】
☆半ライス…100円☆ライス…200円☆アブラ飯…250円☆豚飯…450円
【限定麺】
★スタ満ソバ★…850円
★辛いスタ満ソバ★…900円
(並)200g/(中)300g…+100円/(大)400g…+200円/(特)500g…+300円
〈オススメトッピング他〉
★ニンニク…無料★ショウガ…無料★アブラ…50円★生タマゴ…50円★マサオ(ウズラ3個)…50円★カラミ…50円★シビレ…50円★具マシ…250円
★ライス…200円★半ライス…100円★バカライス(ライス2杯分)…350円
※ニンニク・ショウガはマシ無料マシマシ50円
好み度:辛いスタ満ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<心温食堂(神)【参】 ~『らー神 心温』のネクストブランドの店で「松茸ご飯」に「松茸のお吸い物」とともに「ミニ松茸まぜそば」がセットになった「松茸づくし定食」~ | Home |
ラーメン カラテキッド【壱参】 ~仙台ラーメンInstagramの二大巨頭の1人と呼ばれている店主の店で「秋鮭三昧ラーメン」&「カラテ流ハラコ飯」🍁~>>
| Home |