fc2ブログ
訪問日:2021年10月11日(月)

つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-1

本日のランチは、8月15日にオープン一周年記念限定の「濃厚烏賊煮干しつけ麺」を食べて以来の『つけ麺 泉中央店』へ!

『つけ麺 和 泉中央店』は、6月から定休日の月曜日も営業するようになって!
この日は、『つけ麺 和 広瀬通り店』と『つけ麺 和 泉中央店』のスープなどの仕込みを行う『つけ麺 和』のセントラルキッチンのスタッフとして働くけんてぃーが、城戸店長の代わりに厨房に立つ!


スタートに当たっては、けんてぃーが作った限定つけ麺が提供されて!
今後も月曜日には、けんてぃーが作る限定が提供されるのかと思っていたけど


セントラルキッチンの仕事が忙しいようで、毎週、店には出るものの、レギュラーメニューを提供するだけになってしまったので
静観していたとろ

昨日、Twitterで、明日は少量ながら、限定で「濃厚煮干しラーメン」に「鶏白湯ラーメン」を出すとツイートしていて♪
けんてぃーの作る久々の限定!


しかも、つけ麺ではなく、ラーメンの限定ということだったので!
これは食べに行かないとね♪


なんて、思っていたくせに
今日は午前中、めちゃめちゃ忙しくて、ようやく店へとやって来れたのは、午後の1時近い時刻💦

「濃厚煮干しラーメン」も「鶏白湯ラーメン」も各10食限定ということだったので、この時間だと、どちらも売り切れてるかも😓
でも、こちらの店に来るお客さんの多くは「つけ麺」を食べに来ているのでチャンスはある。

そこで、どちらか残っていることを祈りながら入店。
入口近くに、「本日の気まぐれ丼」の「甘辛月見丼」を作ったスタッフのまいちゃんがいたので


つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-20

「まだ、限定あります!?」と聞くと…
「どちらも、まだ、あります♪」という嬉しい答えがあった。

開店から、もうすぐ2時間も経っているので、さすがに厳しいんじゃないかと思ったのに
「カレーつけ麺(小)の食券をお買い求めください。」

まいちゃんから言われて
どちらかの限定ラーメンが残っていれば、その限定ラーメンと、まいちゃんの「甘辛月見丼」にしようと思っていたけど、両方あるとなると迷う🤔

つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-2
つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-3

そこで、とりあえず、「カレーつけ麺 小」の食券を買って、マイちゃんに渡すと
「濃厚煮干しラーメン」と「鶏白湯ラーメン」のどちらにするか聞かれて

「濃厚煮干しラーメン」と答えると
「こちらにどうぞ♪」と言われて、カウンター席の1席へと案内された。

店の奥のオープンキッチンの厨房にいたけんてぃーに挨拶!
「濃厚煮干しにしたけど、鶏白湯も食べた方がいい?」と聞くと


「東京本店の石井店長に教えてもらった鶏白湯です。」
「ぜひ、食べてください。」


なんて言うんだけど
「でも、濃厚煮干しもベースは同じ鶏白湯でしょう?」と言うと…

「違います。」
「煮干しは鶏も使ってますけど、豚骨ベースです。」と話し、スープは、まったくの別物とわかったので


「じゃあ、もう1枚、食券買ってくる。」
「でも、まいちゃんの気まぐれ丼は食べられなくなっちゃうけど…」
と話すと…

「ウ~ン…」と言って、考えていたけど
これは、まいちゃんが、今回、初めて、「気まぐれ丼」作りのプロデュースをして!

ポップの作成もして!
けんてぃーがTwitterで応援のツイートをしていたので!


そうして、「カレーつけ麺 小」の食券を買い足して、けんてぃーに渡して
出す順番は任せると話して、席に戻って

少し待っていると
まず、出されたのは「濃厚煮干しラーメン」!

つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-4つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-5

豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚に鶏ムネ肉のレアチャーシューが1枚と
ハーフ味玉極太メンマカイワレ、玉ねぎ、青ネギがトッピングされた美しいビジュアルの一杯♪

まずは、グレーイッシュブラウンのスープをいただくと
濃厚なのかと思ったら、意外にさらっとしたスープで!

つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-6

おそらく、ゲンコツと鶏ガラで薄く引いた動物系スープに大量の背黒といりこ、鯵の煮干しを重ねて作ったスープなんじゃないかと思われるけど
背黒の力強いうま味に鯵煮干しの甘味も感じられて!

しかし、それ以上に煮干しのえぐ味や苦味も出ていて!
コアなニボラー好みのスープに仕上がっていた。


しかし、やり過ぎずに、一口スープを飲んで、撃沈してしまうほどエグニガで、煮干しに耐性のない人以外は飲めないハードコアなスープではなく、濃厚煮干しの入門的なスープだったのは
ここ仙台で出すという意味では、よかったと思うし♪

それに、感心させられたのは、これだけ大量の煮干しを使用したら、塩分濃度もかなり高くなってしまうはずなのに
塩分を上手くコントロールしていたこと♪

麺は全粒粉が配合された切刃22番と思われる中細ストレート麺で!
カタめで、歯切れのいい、ザクパツな食感の麺で!


つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-7

この濃厚煮干しスープとの相性はバツグンで!
この麺のおかげで、より美味しくいただくことができたし
😋

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今日も火入れは完璧で!
しっとりとした食感に仕上げられていて


噛めば、肉のうま味が滲み出てくるチャーシューで!
絶品だったし
😋

つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-8

鶏ムネ肉のレアチャーシューも厚みがあって!
やわらかくて!


こちらも、しっとりとした食感に仕上げられていたのがよかったし!
ソミュール液に付けて真空低温調理調理されたと思われるレアチャーシューは、ちょうどいい塩加減だったのもよかった♪


極太のメンマも外はコリッ!
中はサクッ!


つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-9

外と中では食感の違う
太メンマの理想的な食感に仕上げられていたし♪

刻み玉ねぎは、シャリシャリとした食感なのがよくて!
玉ねぎの甘味が、このビターなスープにはなくてはならないマストなアイテムといえたし


最後は、スープもすべて飲み干して完食😋
思った以上に、出来のいい濃厚煮干しラーメンたったので、これは、また、限定で提供してほしいな♪

つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-10つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-11

そうして、一杯目の「濃厚煮干しラーメン」を食べ終えると…
そうタイムラグなく「東京本店 石井店長監修 鶏白湯ラーメン」と名付けられたラーメンが着丼!

つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-12つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-13

こちらも、先ほどの「濃厚煮干しラーメン」同様、豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚に鶏ムネ肉のレアチャーシューが1枚と
ハーフ味玉極太メンマカイワレ、玉ねぎ、青ネギがトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪

まずは、淡褐色のクリーミーそうなスープをいただくと
それほど濃厚さのない

つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-14

しかし、それなりの粘度のある鶏白湯スープで!
濃厚さよりもうま味重視で作ったスープは鶏のうま味がハンパなくて、めちゃめちゃ美味しいじゃないですか
😋

しかし、この鶏白湯は魚介とのミックスではないんだね!
こちらの店の「つけ麺」は、濃厚豚骨魚介スープのつけ汁で!


豚骨メインの濃厚な動物系スープに鰹、鯖といった節や背黒の煮干しを合わせたスープなので!
豚骨の代わりにモミジや鶏ガラの鶏を使って、魚介出汁を合わせた鶏白湯魚介スープだと思っていたのに


それに、魚介をミックスさせなくても、清湯スープではないので、鶏と水だけでスープを作るわけではなく、香味野菜を入れて、鶏の匂い消しをする。
ただ、そうすると、野菜の甘味や香味も入ってしまうはずなのに、このスープからは野菜は感じられなかったので


帰りがけに、けんてぃーに聞いてみると
「実は石井店長のレシピでは野菜が入るんですけど、鶏だけで作って見たかったんです。」

「鶏の臭みありました?」
なんて心配そうな顔をしていたけど


まったくないといったら嘘になるけど
ほぼ、臭みは感じられず、うま味いっぱいのスープに仕上げられていて、最高に美味しい😋

麺は、先ほどの「濃厚煮干しラーメン」同様の全粒粉入りの中細ストレート麺が合わされていて!
これでも悪くはないけど、麺がスープに負けてしまっている。


つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-15

でも、この鶏白湯スープだったら、もっと太い切刃18番くらいの中太ストレートにして!
加水率も高めの麺にして、うま味MAXの鶏白湯スープに適度に絡むようにすると、もっと美味しく食べられるので!


今日は2つの限定をいっしょに出したので、麺を2種類用意できなかったんだろうとは思われるけど
この鶏白湯の限定ラーメンは、絶対に、また、やるべきだと思うので!

そのときには、麺を見直すべきなんじゃないかと思う。
でも、それを差し引いても、めちゃめちゃ美味しかった
😋

豚肩ロース肉のレアチャーシュー鶏ムネ肉のレアチャーシューは、先ほど同様、味、食感ともパーフェクト♪
しかし、こちらの店に来て、いつも思うことだけど


これだけ安定して、美味しいレアチャーシューを供給できるのは、こちらの店がセントラルキッチンを持っていることで!
これが、こちら『つけ麺 和』グループの強みなんだと思う♪


つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-16

極太のメンマも、外はコリッとカタめで、中はサクッとやわらかい
この食感の違いのあるメンマを、こちらも安定して供給できているのもセントラルキッチンのおかげだね♪

つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-17

そうして、最後は、今日2杯目だったけど、スープが美味しかったから、残すことなど考えられずに、スープの最後の一滴まで飲み干して完食😋
今日の2杯は、今回で終わりにするのはもったいないので、週替わりで交互に月曜日限定として出したらいいんじゃないかと思う。

けんてぃー!
2杯とも最高だったし♪


特に鶏白湯ラーメンのスープはマジで美味しかった😋
ご馳走さまでした。

つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-18つけ麺 和 泉中央店【壱弐】-19

メニュー:特製つけ麺(並盛)…1100円/つけ麺(並盛)…900円/素つけ麺(並盛)…750円/カレーつけ麺(並盛)…950円

小盛(150g)…- 50円
並盛(200g)
中盛(300g)…+100円
大盛(400g)…+200円

味玉…100円/のり…100円/メンマ…200円/自家製にんにく…50円/チャーシュー鶏…250円/チャーシュー豚…300円

【本日の限定麺】濃厚煮干しラーメン…900円/鶏白湯ラーメン…900円

ライス(小)…100円/ライス(中)…150円/ライス(大)…200円
【本日の気まぐれ丼】甘辛月見丼…350円


つけ麺 和 泉中央店



関連ランキング:つけ麺 | 泉中央駅



好み度:濃厚煮干しラーメンstar_s40.gif
鶏白湯ラーメンstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5408-fcdfcb3c