fc2ブログ
訪問日:2021年10月4日(月)

【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-1

本日のランチは、仙台市太白区東中田に昨日の10月3日にグランドオープンした『自家製蕎麦 ソバビリー』へ!

G系ラーメンの『ラーメン☆ビリー』を運営する「株式会社情熱ノチカラ」の新業態の店で!
今回はラーメンではなく、蕎麦で勝負する。


当初、この話しを聞いたときには、『ラーメン☆ビリー』で期間限定で出されていた『港屋』インスパイアの「冷やし肉盛りつけそば」を中華麺ではなく、本物の蕎麦で出す店のなのかなと思った。
『港屋』を知らない人のために、簡単に『港屋』のそばの特徴を紹介すると


まず、つけ麺スタイルで食べる蕎麦であること。
そして、蕎麦のつけつゆに辣油が入っていること。


さらに、日本そばなのに麺は極太でかなり固めなこと。
基本は「冷たい肉そば」で、そばの量が多く「蕎麦界の二郎」と呼ばれていること。


しかし、9月29日からLINE友達限定でプレオープンして!
すでに食べに行った方々のTwitterのツイートやブログのレポートなどからは、どうやら、極太の蕎麦に豚肉を合わせた「冷たい肉そば」!


つけ麺スタイルのものもあるようだけど、基本は汁そばの「山形の冷たい肉そば」をオマージュして作った蕎麦のようで!
「山形の冷たい肉そば」との違いは、麺がスゴく太いこと!


でも、『ラーメン☆ビリー』でも『R45多賀城店』で「山形の冷たい肉そば」インスパイアも限定で出したことがあるので!
こっちで行くことにしたんだね!


「山形の冷たい肉そば」は好きだし!
『R45多賀城店』で食べた「山形の冷たい肉そば」インスパイアも美味しかったので、今日のお昼は、ここで決まり♪


国道4号線を南下して、道路沿いにある
南仙台駅からも徒歩10分くらいの場所にできた店へと、13時30分を5分ほど回った時刻にやって来ると

広い駐車場は、ほぼ満車状態!
何とか停めることはできたけど、こんな時間なのに、めっちゃ流行ってる♪


店の入口には開店祝いのお花が飾ってあって
ラーメン関係では『長町ラーメン』と『みずさわ屋』の連名のものに、『麺や こもれ美』、『麺屋 くまがい』、『ラーメン スミス』の3店からのフラワースタンドもあった。

【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-2【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-3

入店すると
店を入って、すぐ、右側のスペースにもたくさんのお祝いのお花が咲き誇っていて

【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-4

新店が開店するときに、いつも思うことだけど
この華やかな光景が好き♪

そして、奥のレジに向かって進むと、右が製麺室になっていて!
そこに、蕎麦用の製麺機を使用して蕎麦を製麺している女性スタッフの姿があった。


【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-5

そして、レジの前には小さな行列ができていて
レジ担当のスタッフのお姉さんから注文を聞かれて、お客さんが口頭で注文していた。

メニューは名物と書かれた常温の「冷や肉」に温かいつゆの「肉南蛮」、「つけそば」の3種類で、「まぜそば」は準備中。
それぞれ、「小盛」、「並盛」、「大盛」があって!


【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-6

「冷や肉」、「肉南蛮」用のトッピングや天ぷら各種に
ご飯物は.羽釜で炊いたご飯の「かつ丼 」、「白いごはん」、「ミニ炙り肉めし」が用意されていた。

私の順番になって、お姉さんに注文を聞かれて
オーダーしたのは「冷や肉」!

お姉さんに蕎麦の量を聞いたら
「小盛」200g、「並盛」330g、「大盛」430gということたったので、「大盛」でお願いすることにした。

すると、セルフレジの画面に金額が表示されて
お札の投入口に千円札を1枚入れて

【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-7

画面の「投入完了」のボタンを押して注文完了。
お姉さんから、フードコートなので使用されている「リプライコール」を渡されて


【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-8

ホール担当の女性スタッフの人から全部で46席あるテーブル席の1席へと案内されて
広いオープンキッチンで、天ぷらが揚げられているのを見たり、受取口で蕎麦やかつ丼などを受け取るお客さんを見ていると

【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-9

少し時間が掛かって、15分ほど待たされたところで、「リプライコール」が振動!
受取口に行くと


無料の「天かす」が取り放題になっていたので、その横に置かれた呑水(とんすい)に入れて
受け取った蕎麦が載せられたトレーに載せて席へ!

【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-10【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-11

極太の蕎麦の上に煮込まれてクタッとしたネギ!
その下に豚バラ肉が隠れていて!


刻みネギが、別皿の小皿に入れられた「冷や肉」の「大盛」!
ただ、セルフスタイルの店で、これが1,000円というのは、ちょっと、割高なようにも思えてしまったかな
😓

【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-12【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-13

まずは、かけつゆをいただくと
鰹節に宗田節、昆布で引いた出汁に醤油と味醂を煮立てたカエシと合わせた味わいで!

鶏出汁ではないんだね
鶏が使われているかもしれないけど、醬油と乾物の味わいが強くて!

常温のかけつゆということもあって、わかりにくい
というか、わからなかった😅

それと、今日みたいに28℃という10月の仙台とは思えない暑い日だと、常温だと生温かく感じられてしまって
こういう日には、少し冷やして提供して欲しいかな

プレオープンに行った方のレポートによると
「常温」とはいえ、季節に応じて美味しいと感じる温度に設定し提供しているとあったのに😓

平打ちで極太の蕎麦をいただくと
ゴワゴワの蕎麦をワシワシと食べる

『ラーメン☆ビリー』らしいG系ラーメンの麺を彷彿とさせるような食感の蕎麦で!
山梨県富士吉田市の「吉田のうどん」っぽくも感じられたかな


【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-14

およそ、蕎麦とは思えない食感の蕎麦で😅
でも、この個性的な食感の蕎麦も面白い♪

ただ、やっぱり、スープとの絡みを考えると、濃いめのつゆにつけて食べる「つけそば」が、この蕎麦には合っている気がしたし!
常温ののかけつゆでは、蕎麦が勝ちすぎてしまっているように感じでしまったかな


豚肉は味もしみていて、悪くはないけど、脂身が多いのが、ちょっと、苦手😓
個人的には、「山形の冷たい肉そば」のように、あのカタいけど、味のある親鶏の方が好み♪

【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-19

クタッとしたネギは、ネギの甘みが感じられて、好みの味だし♪
このかけつゆとも、よく合っていて美味しくいただけたし
😋

そうして、途中で「天かす」を入れて!
卓上の一味唐辛子に黒胡椒をふりかけていただくと


【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-15【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-16【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-17【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-18

天かすの油と辛味で味変して、よかったけど
ただ、ぬるい、生温かいかけつゆだと、効果も半減かな

蕎麦を食べ終わったところで、セルフで「蕎麦湯」を取りに行って
かけつゆを割って、いただくと

【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-20
【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-21【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-22

これも悪くはない。
でも、やっぱり、常温は中途半端!


温かいか、ある程度は冷たくないとね😅
ご馳走さまでした。

【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-23【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-24
【新店】自家製蕎麦 ソバビリー-25

メニュー:冷や肉/肉南蛮
小盛(200g)…780円/並盛(330g)…890円/大盛(430g)…1000円

トッピング(冷や肉・肉南蛮専用)
肉まし…200円/ネギまし…150円/生玉子…50円

つけそば
小盛(200g)…800円/並盛(330g)…900円/大盛(430g)…1000円

天ぷら
とろ天…150円/ゲソ天…200円/えのき天…100円/半熟たまご天…120円

かつ丼…880円/白いごはん(おしんこ付)…200円/ミニ炙り肉めし…400円


蕎麦ビリー



関連ランキング:そば(蕎麦) | 南仙台駅



好み度:冷や肉star_s30.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5404-b838e7db