fc2ブログ
2009.02.16 麺屋 かぶき亭
麺屋 かぶき亭

麺屋 かぶき亭-1

昨年12月16日に開店した新店!

ビーマさんのブログで存在を知った。

ビーマさんによれば、動物系の出汁がちょっと弱いというんだけど…

ただ、関東では少ない「アゴ」出汁を前面に出してPRするこの店の味をぜひとも確かめたかった!

関東では「飛魚(トビウオ)」と呼ぶ、この「アゴ」の出汁は繊細で、ラーメンのスープに使うのは難しい魚だと聞いていたしね…

大阪市営地下鉄の千日前線と今里筋線が交差する今里駅を下りて、6番出口を上がったら、正面の道を左に数十歩歩けば店に着いてしまう近さ!

14時をだいぶ回った時間に店に入っていくと、先客が2人、静かにラーメンを食べていた。

席に座って、メニューをみる…

麺屋 かぶき亭-2

最初から「つけめん」にするのは決めていた…
具沢山そうな「極」には200円アップでできるので、これに決めた!

あとは量…

「小、中、大とあるけど、量はそれぞれどれくらいあるんですか?」
カウンターの中に1人いた店主に聞いてみると…

「小は1玉、中は1.5玉、大は2玉です…」

私の聞き方が悪かったようだ…
「では1玉何gあるのですか?」と聞き直す…

「1玉130g、中は195g、大は225gです。」

ん?
1玉130gなのに、2玉225gなの…
計算合わないけど!?

さらに…
「さらに、それ以上は1g1円で増量できます…」と言うんだけど…

麺屋 かぶき亭-3

大の225gでも…
他店の麺の量に比べれば多くはない…

ここでさらに、いつも私が「つけめん」を食べる目安にしている300gにすると…
さらに、75円増しの1075円となってしまう…

そこで…
「大でいいです。」と言って注文を入れたんだけど…

麺を増量するだけで…
300gの場合、小の195円増し…
450gだと345円増しというのはいががなものか?

他店のデフォルトの「つけめん」の麺の量は200gというのが一般的。
そして、これを300gあるいは400gに増量した場合も無料か100円増しにとどまる店が多い…

同じ大阪でも、「群青」のように450gまで無料増量できるコストパフォーマンスの高い店もある…

味以前に、こんなところで、お客さんに…
価格が割高だと感じさせてしまうのは損!

「つけめん」の場合は、最初から、例えば、基本設定を130gから現実ベースの225gに変えて…
以後、増量した場合はいくらにするのか…
そういう考え方の上で、価格設定し直すべきと思った…

「極つけめん」ができあがってきた!

麺屋 かぶき亭-4

つけダレはアツアツで…
受け取る際に、熱い旨、店主から注意を喚起されたくらい…

さっそく、麺だけを食べてみる…

平打ち気味の太麺は、もちもちした食感で悪くはない。
平均点以上の麺だとは思うけど…
それ以上のものでもないな…

黄色い色をしていたので、これも玉子麺かと思って、店主に確かめたところ…
違った…

玉子麺は「ラーメン」に使われる細麺だけで…
「ラーメン」「つけめん」兼用使いの太麺は違うということだったし…

何か特に特徴のある麺でもなかった…
申し訳ないけど…

麺屋 かぶき亭-5

ただ、つけダレは予想を上回る美味しさだった!

確かに、ビーマさんの指摘通り、動物系出汁は控えめだった…

しかし、「アゴ」出汁と…
さらに、昆布や椎茸、そして鰹等も使った和風のいい出汁が出ている!

動物系も、鶏出汁とゲンコツだろうか!?
きっちり、鶏に加え豚の旨味もしっかり出汁に出ていた。

あえて、動物系は濃厚にはせずに、アゴをはじめとする和風出汁が生きるように調整している…
というよりは、素材同士が喧嘩しないよう計算ずくでこの味にしているという意図が感じられた。

店主は和食の経験があるのではないだろうか!?

私は、このつけダレは、これでいいと思った…

むしろ、油や魚粉を使ってインパクトを付けようとしていたけど…
個人的には、これも必要性は感じられず…
「あっさり」路線で押す方がいいように思えた。

チャーシューは豚バラ肉を使ったもので小振りなものだったけど、味付けも悪くないし美味しい…
残念だったのは冷たかったこと…

味玉はしっかりと味付けられたもので、とても美味しくいただけた!!

そして、圧巻は「スープ割り」!
猪口に入れられたアツアツの割りスープをつけダレに注ぐと…
温かくスープが甦った!

そして、このスープの味が最高!
さすがアゴ出汁を売りにしているだけのことはある!
とても、味わい深い和風の魚介出汁の旨味を堪能できた!

こちらの店は、絶対、ラーメンがいい!

このアゴ出汁スープの味は絶品!
ラーメンなら、小の130gはやや少なめとしても、中なら、じゅうぶんな麺の量たし!

次回は、ラーメンを食べよう!

なお、店主の話によると…
今は「醤油」ベースのものしかないけれど…
自慢のアゴ出汁を生かした「味噌ラーメン」に「塩ラーメン」も開発中ということだったので…
乞うご期待!

麺屋 かぶき亭-6

麺屋 かぶき亭-7

麺屋 かぶき亭-8

住所:大阪府大阪市東成区大今里南1-5-2
電話:06-6981-6977
営業時間:11:30~15:00/18:00~24:00
休日:日曜
アクセス:大阪市営地下鉄千日前線、今里筋線・今里駅6番出口から徒歩1分

メニュー:らーめん…680円/極らーめん…880円
つけ麺(小)…680円/つけ麺(中)…750円/つけ麺(大)…800円
極つけ麺(小)…880円/極つけ麺(中)…950円/極つけ麺(大)…1000円

店主のブログ:http://menyakabukitei.laff.jp/agodashi/


好み度:極つけ麺star_s35.gif
接客・サービスstar_s45.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/540-11b6712a