| Home |
2021.09.27
大衆食堂 ゆしまホール ~東京・蒲田の『煮干しつけ麺 宮元』グループを卒業した松田さんが「Ramenグランプリ2021-2022」に応募して決勝で優勝争いしている「ニンニク香る台湾ブラック」🏆~
訪問日:2021年9月21日(火)

本日のランチは、東京・湯島に昨年の10月20日にオープンした『大衆食堂 ゆしまホール』へ!
東京・蒲田の『煮干しつけ麺 宮元』グループを卒業したスタッフの松田さんが新天地に選んだ店!
でも、また、何で「大衆食堂」!?
そこで、この『大衆食堂 ゆしまホール』をググって、調べてみると…
「大阪発のネオンが輝く不思議系ネオ大衆酒場の東京初上陸。」ということらしく…
大阪テイストかと思いきや、コンセプトは「ちょっとだけ台湾テイスト」。
テンション高めのネオ大衆酒場です。ワイワイとSNS映えする料理を撮りつつ、独特な世界を楽しみます。


そんな店のようで…
「食堂」というよりも「酒場」!
でも、また、何でここで!
という疑問は深まったけど…
松田さんは、ここで、ラーメンを作っていて!
店で出されるのは「中華そば」、「担担麺」、「まぜそば」!

『煮干しつけ麺 宮元』の煮干し系のつけ麺やラーメンではないし…
『ラーメン宮郎』の二郎系でもないけど…
『煮干しつけ麺 宮元』に『ラーメン宮郎』では、「黒さつま鶏仕様・濃厚純鶏白湯」や「鴨白湯ラーメン」といったラーメンも限定で作ってきて!
これが、また、めっちゃ、美味しかったので😋
東京に行く機会には、ぜひ、お邪魔したいと思っていた。
しかし、長引くコロナ禍の影響で、東京に行く機会も限られてしまい…
せっかく行く機会ができても、他に、もっと、優先して食べに行かないといけない店やラーメンがあって…
未だに行けていない😓
そんな折り、9月21日・22日の2日間、不要不急の用事で東京に行かなければならなくなって!
ランチに向かったのが、こちらの店だった。
そして、今回、こちらの店を優先したのは、ある特別なラーメンが食べられるから!
それは、松田さんが「Ramenグランプリ2021-2022~あなたのいいねがカップ麺になる~決定戦!」の「異種格闘技部門」に応募して、審査員による予選を通って決勝進出!
9月3日から9月30日までの一般投票で、この部門の決勝に残った5店の中で優勝すれば、マルちゃんからカップ麺になって発売される。
そして、こちら『ゆしまホール』では、このグランプリの決勝で優勝争いしている「ニンニク香る台湾ブラック」を食べることができるので♪
東京メトロ千代田線・湯島駅3番出口を出て、すぐの場所にある店へと午後の1時30分を少し回った時刻に入店すると…
奥がテーブル席と小上がりになっていて、手前にはオープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター10席。
カウンター席の1席へとついて、男性スタッフに注文を聞かれて、もちろん「ニンニク香る台湾ブラック」をオーダーすると!
「並盛の150gと中盛の200gから麺が選べます。」と言われて…

中盛でお願いして…
さらに…
「松田さんはいらっしゃらないのですか?」と聞くと…
「今、ちょっと、出てます。」と言うので…
「そうですか…」と答えたけど…
ちょっと、残念…
すると…
「お知り合いですか?」と聞かれたので…
「ええ…」と答えると…
「差し支えなければ、お名前をお聞かせいただいてもよろしいでしょうか?」と言うので…
名前を名乗ると、連絡してくれたみたいで!
この後、10分後にラーメンが完成するのと同時に帰ってきた松田さんによって、「Ramenグランプリ2021-2022」にエントリーした「ニンニク香る台湾ブラック」が供された。

ちなみに、松田さんは、近くの上野松坂屋の催事に出店している『中華蕎麦 とみ田』に挨拶に行ってきたとゆうことだったけど…
急がせてしまって、本当、すみませんでした🙇♂️
台湾ミンチの上に大量の唐辛子が掛けられて🌶️
角煮、ニラ、もやしがトッピングされた台湾ラーメン!


背脂がスープを覆うスープにレンゲを差し込んで、中からスープをすくうと…
ダークブラウンのスープが現れた!

飲んでみると…
豚の背ガラに鶏ガラと香味野菜を炊いて作ったような味わいのスープで!
たまり醤油をカエシに使っているのか!?
甘めで、ニンニクとブラックペッパーによる刺激も感じられる。
後で、松田さんに聞いた話しでは、カエシに中国醤油を使用したということだったけど!
中国醤油にはカラメルが使われているから、こんなに濃くて甘く感じられるんだね!
松田さんのおすすめで、具をよくスープとまぜ合わせて、改めてスープをいただくと…
辛くな~い😅
大量の唐辛子が掛かった台湾ミンチをスープにまぜたので…
結構、辛いんじゃないかと思ったのに…
韓国唐辛子が使われいるようで…
見た目とは違って、韓国唐辛子は辛くないので…
個人的には、もっと、ぜんぜん辛くていいんですけど😅
でも、台湾ミンチに使われた鷹の爪の辛味は感じるし🌶️
豆板醤の辛味にニンニクの刺激に紹興酒やオイスターソース、胡麻油によるものと思われるコクも感じられて♪
さらに、これは、角煮から出たものと思われるけど…
八角の味わいも感じられて!
甘辛くて、刺激的で、コクがあって、少し癖のある味わいになって、劇的に美味しくなった😋
ただ、個人的な要望としては…
台湾ミンチに掛ける唐辛子を選べるようにして!
ノーマルは韓国唐辛子🌶️
中辛は日式の唐辛子🌶️🌶️
大辛は、さらにハバネロ入り🌶️🌶️🌶️
激辛はキャロライナ・リーパー入り🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️
こんな風にして…
別に有料で構わないので、辛さを選べるようにしてもらえると嬉しいんですけど♪
麺は、松田さんによると…
三河屋製麺と、このラーメンのために作った特注麺ということだったけど…

平打ち気味の太縮れの麺は、モッチリとした食感の加水率高めの中加水麺で!
コシがあって!
そして、手揉みした麺のような縮れが付けられているので!
この縮れが、パンチとコクのあるスープを拾ってきてくれて、より、美味しくいただくことができたし😋
トッピングされた角煮は、トロットロにやわらかくて煮込まれていて!
甘辛い味付けも八角の風味も、とてもよかったし♪

美味しく完食😋
ご馳走さまでした。

PS この、一杯は、この店のコンセプトにピッタリのラーメンと言えるし!
これを作り上げて、「Ramenグランプリ2021-2022」に応募してくれたので!
優勝できれば、これが、東京にいかなくても、仙台でも大阪でも、日本全国で食べられるので!
このブログを見て、食べたいと思った方は、ぜひ、投票してください🙇♂️🙇🙇♀️
お昼のお品書き:中華そば…780円/まぜそば…880円/担々麺…880円/特製中華そば…1000円
麺大盛り…100円/煮卵…100円
ニンニク香る台湾ブラック…950円
ライス(小)…150円/ライス(中)…200円/ライス(大)…250円/ミニサラダ…200円
本日の定食(サラダ・スープ付き)…880円/油淋鶏定食(サラダ・スープ付き)…円/蒸し鶏とルーロー飯セット(スープ付き)…880円
ご飯大盛…100円
ランチドリンク(烏龍茶・緑茶・ジャスミン茶・ジュース各種)…各150円
好み度:ニンニク香る台湾ブラック
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・湯島に昨年の10月20日にオープンした『大衆食堂 ゆしまホール』へ!
東京・蒲田の『煮干しつけ麺 宮元』グループを卒業したスタッフの松田さんが新天地に選んだ店!
でも、また、何で「大衆食堂」!?
そこで、この『大衆食堂 ゆしまホール』をググって、調べてみると…
「大阪発のネオンが輝く不思議系ネオ大衆酒場の東京初上陸。」ということらしく…
大阪テイストかと思いきや、コンセプトは「ちょっとだけ台湾テイスト」。
テンション高めのネオ大衆酒場です。ワイワイとSNS映えする料理を撮りつつ、独特な世界を楽しみます。


そんな店のようで…
「食堂」というよりも「酒場」!
でも、また、何でここで!
という疑問は深まったけど…
松田さんは、ここで、ラーメンを作っていて!
店で出されるのは「中華そば」、「担担麺」、「まぜそば」!

『煮干しつけ麺 宮元』の煮干し系のつけ麺やラーメンではないし…
『ラーメン宮郎』の二郎系でもないけど…
『煮干しつけ麺 宮元』に『ラーメン宮郎』では、「黒さつま鶏仕様・濃厚純鶏白湯」や「鴨白湯ラーメン」といったラーメンも限定で作ってきて!
これが、また、めっちゃ、美味しかったので😋
東京に行く機会には、ぜひ、お邪魔したいと思っていた。
しかし、長引くコロナ禍の影響で、東京に行く機会も限られてしまい…
せっかく行く機会ができても、他に、もっと、優先して食べに行かないといけない店やラーメンがあって…
未だに行けていない😓
そんな折り、9月21日・22日の2日間、不要不急の用事で東京に行かなければならなくなって!
ランチに向かったのが、こちらの店だった。
そして、今回、こちらの店を優先したのは、ある特別なラーメンが食べられるから!
それは、松田さんが「Ramenグランプリ2021-2022~あなたのいいねがカップ麺になる~決定戦!」の「異種格闘技部門」に応募して、審査員による予選を通って決勝進出!
9月3日から9月30日までの一般投票で、この部門の決勝に残った5店の中で優勝すれば、マルちゃんからカップ麺になって発売される。
そして、こちら『ゆしまホール』では、このグランプリの決勝で優勝争いしている「ニンニク香る台湾ブラック」を食べることができるので♪
東京メトロ千代田線・湯島駅3番出口を出て、すぐの場所にある店へと午後の1時30分を少し回った時刻に入店すると…
奥がテーブル席と小上がりになっていて、手前にはオープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター10席。
カウンター席の1席へとついて、男性スタッフに注文を聞かれて、もちろん「ニンニク香る台湾ブラック」をオーダーすると!
「並盛の150gと中盛の200gから麺が選べます。」と言われて…

中盛でお願いして…
さらに…
「松田さんはいらっしゃらないのですか?」と聞くと…
「今、ちょっと、出てます。」と言うので…
「そうですか…」と答えたけど…
ちょっと、残念…
すると…
「お知り合いですか?」と聞かれたので…
「ええ…」と答えると…
「差し支えなければ、お名前をお聞かせいただいてもよろしいでしょうか?」と言うので…
名前を名乗ると、連絡してくれたみたいで!
この後、10分後にラーメンが完成するのと同時に帰ってきた松田さんによって、「Ramenグランプリ2021-2022」にエントリーした「ニンニク香る台湾ブラック」が供された。

ちなみに、松田さんは、近くの上野松坂屋の催事に出店している『中華蕎麦 とみ田』に挨拶に行ってきたとゆうことだったけど…
急がせてしまって、本当、すみませんでした🙇♂️
台湾ミンチの上に大量の唐辛子が掛けられて🌶️
角煮、ニラ、もやしがトッピングされた台湾ラーメン!


背脂がスープを覆うスープにレンゲを差し込んで、中からスープをすくうと…
ダークブラウンのスープが現れた!

飲んでみると…
豚の背ガラに鶏ガラと香味野菜を炊いて作ったような味わいのスープで!
たまり醤油をカエシに使っているのか!?
甘めで、ニンニクとブラックペッパーによる刺激も感じられる。
後で、松田さんに聞いた話しでは、カエシに中国醤油を使用したということだったけど!
中国醤油にはカラメルが使われているから、こんなに濃くて甘く感じられるんだね!
松田さんのおすすめで、具をよくスープとまぜ合わせて、改めてスープをいただくと…
辛くな~い😅
大量の唐辛子が掛かった台湾ミンチをスープにまぜたので…
結構、辛いんじゃないかと思ったのに…
韓国唐辛子が使われいるようで…
見た目とは違って、韓国唐辛子は辛くないので…
個人的には、もっと、ぜんぜん辛くていいんですけど😅
でも、台湾ミンチに使われた鷹の爪の辛味は感じるし🌶️
豆板醤の辛味にニンニクの刺激に紹興酒やオイスターソース、胡麻油によるものと思われるコクも感じられて♪
さらに、これは、角煮から出たものと思われるけど…
八角の味わいも感じられて!
甘辛くて、刺激的で、コクがあって、少し癖のある味わいになって、劇的に美味しくなった😋
ただ、個人的な要望としては…
台湾ミンチに掛ける唐辛子を選べるようにして!
ノーマルは韓国唐辛子🌶️
中辛は日式の唐辛子🌶️🌶️
大辛は、さらにハバネロ入り🌶️🌶️🌶️
激辛はキャロライナ・リーパー入り🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️
こんな風にして…
別に有料で構わないので、辛さを選べるようにしてもらえると嬉しいんですけど♪
麺は、松田さんによると…
三河屋製麺と、このラーメンのために作った特注麺ということだったけど…

平打ち気味の太縮れの麺は、モッチリとした食感の加水率高めの中加水麺で!
コシがあって!
そして、手揉みした麺のような縮れが付けられているので!
この縮れが、パンチとコクのあるスープを拾ってきてくれて、より、美味しくいただくことができたし😋
トッピングされた角煮は、トロットロにやわらかくて煮込まれていて!
甘辛い味付けも八角の風味も、とてもよかったし♪

美味しく完食😋
ご馳走さまでした。

PS この、一杯は、この店のコンセプトにピッタリのラーメンと言えるし!
これを作り上げて、「Ramenグランプリ2021-2022」に応募してくれたので!
優勝できれば、これが、東京にいかなくても、仙台でも大阪でも、日本全国で食べられるので!
このブログを見て、食べたいと思った方は、ぜひ、投票してください🙇♂️🙇🙇♀️
\異種格闘技部門🍜/
— Ramenグランプリ2021-2022 (@Ramen_GP) 2021年9月26日
ゆしまホール(東京)
「ニンニク香る台湾ブラック」
黒カエシ麺は、製麺屋さんと相談して
作ってもらっている特製もちもち麺!
応援したい方はRT!
抽選で楽天ポイント総額100万円分当たる!https://t.co/oBXUjpNbGz
#RamenGP2021#RGP_ゆしまホール pic.twitter.com/XLxHCNm4Ke
お昼のお品書き:中華そば…780円/まぜそば…880円/担々麺…880円/特製中華そば…1000円
麺大盛り…100円/煮卵…100円
ニンニク香る台湾ブラック…950円
ライス(小)…150円/ライス(中)…200円/ライス(大)…250円/ミニサラダ…200円
本日の定食(サラダ・スープ付き)…880円/油淋鶏定食(サラダ・スープ付き)…円/蒸し鶏とルーロー飯セット(スープ付き)…880円
ご飯大盛…100円
ランチドリンク(烏龍茶・緑茶・ジャスミン茶・ジュース各種)…各150円
関連ランキング:居酒屋 | 湯島駅、上野広小路駅、上野御徒町駅
好み度:ニンニク香る台湾ブラック

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋58【壱五】 ~先週リニューアルした「中華そば」のスープをベースにして作った期間限定で提供される「昆布水つけ麺」~ | Home |
【新店】麺や 麦ゑ紋 ~次々に新しいブランドのラーメン店を立ち上げる(株)INGSのネクストブランドの店で3種類の麺でいただく「合い盛りつけめん」+「極平麺」~>>
| Home |