fc2ブログ
訪問日:2021年9月14日(火)

麺屋58【壱四】-1

本日のランチは、仙台市青葉区錦町のオフィス街にある『麺屋58』へ!

こちらの店は、魅惑的な限定麺を次々にリリースして!
仙台ラーメンInstagramの二大巨頭と呼ばれている平店主が営む店!


実は、このブログでは、こちらの店を資本系の会社が経営する店と紹介。
平さんは雇われ店長だと思っていた。


というのも、その「元気と情熱株式会社」という会社のホームページの「店舗案内」には『麺屋58』が紹介されているし!
「概要・沿革」にも平成29年11月『麺屋58』と記されていたので


しかし、その割りには、精力的に限定麺を出してきて!
レギュラーメニューのブラッシュアップにも励んでいて!


そんなことを雇われの店長がやるのかという疑問はあった。
ただ、何本ものレギュラーメニューのスープを炊いて!


その他に限定麺のスープも炊いて!
麺も自家製麺で!


その他に、何種類ものチャーシューからメンマ、味玉、その他、様々な具も手作りとなったら、とても1人でできるものではないだろうから
やっぱり、何処かにセントラルキッチンのある資本系の店で!

限定だけは平店長が作る。
そういうことなんだろうな


そう思っていたけど
今回、レギュラーの「中華そば」をリニューアルしたとInstagramで告知

そこで、今日は平店長に直接、疑問をぶつけたところ
確かに元々は「元気と情熱株式会社」の店舗だったけど、権利を買い取ったということだった。

ちなみに、同会社のホームページに『麺屋58』ととも案内のある『麺屋ダダダ』も、まったく、いっしょで、
こちらも、今は個人店ということだったけど

失礼いたしました。

閑話休題。
そんな疑問もあって、今日のお昼は『麺屋58』でリニューアルした「中華そば」を、この「中華そば」とともに発売となったトッピング全部入りの「58の全力」トッピングにして、「そぼろ丼」とセットで食べることにして!


店へとやって来たのは13時ジャスト!
今日は、平店長から話しを聞きたかったので、13時13分13秒に到着する予定だったのに、少し早く着いてしまった
😓

虫除けの黒いスライド式の網戸を引いて入店すると
オープンキッチンの厨房には平店主と、いつもの男性スタッフの人の2人の姿があって!

客席には数人のお客さんの姿はあったものの、今日は思いの外、空いていた。
ちなみに、こちらの店は、オフィス街にあることもあって、平日の12時から13時までは、いつも、めっちゃ、混んでいる
😨

券売機の前に立つと
「中華そば」リニューアルのPOPに、「お得なランチセット」に加わった「そぼろ丼」と「58の全力」トッピングのPOPが券売機上段でPRしていた!

麺屋58【壱四】-2

さて、この3つを購入したいので
まず、券売機左上の「中華そばランチセット」の食券を買って

「58の全力」トッピングのボタンを探すも
見当たらなかったので、男性スタッフから案内された席へ。

食券をカウンターの上に上げながら平店主に
「58の全力トッピングのボタンがなかったですけど、現金でも大丈夫ですか?」と尋ねると…

「はい、大丈夫ですよ!」と笑顔で言われてので!
小銭入れから百円玉を3枚取り出して、カウンターの上に置くと

「セットのご飯は、どれにされますか?」と食券と現金を回収しながら、男性スタッフの人から聞かれて!
「そぼろ丼で!」と答えて、注文決定!


そうして、それからは、そう待つことなく、まず、「そぼろ丼」が男性スタッフから出されて!
58の全力中華そば」が平店主から出された。


麺屋58【壱四】-3

しかし、この「58の全力中華そば」!
具沢山すぎて、麺はおろかスープさえも見えない。


麺屋58【壱四】-4

一瞬、そう思ったけど
これ、「中華そば」の上に別皿に盛りつけられた「58の全力」トッピングが載せられていたんだね😅

改めて、別皿の「58の全力」トッピングを下に下ろして
写真をパシャリ📷

麺屋58【壱四】-5

別皿に豚肩ロース肉鶏ムネ肉のレアチャーシュー!
豚バラ肉の煮豚


さらに、親鶏のムネ肉の低温調理されたと思われるレアチャーシュー親鶏のモモ肉の炙りチャーシュー
味玉穂先メンマ、海苔が載せられて


ラーメンは、キレイに折り畳まれた麺の上に笹切りされたネギだけが載る「かけ」スタイルで提供された
とても美しいビジュアルのラーメン♪

まずは、醤油香るスープをいただくと
淡麗な味わいの鶏清湯スープに生揚げ醤油のカエシを合わせた、よくある味わいのスープとは違って

麺屋58【壱四】-6

濃厚というか、濃密な味わいのスープで!
しかし、よくあるブロイラーを炊きすぎてしまって、鶏の臭みが出てしまっているスープとは違って


鶏の臭みなど皆無で
感じるのは鶏のうま味だけ!

カエシの醬油も、火入れしない生揚げ醤油の味わいとは違う
コクがあって、深みのある独特な味わいのもので!

これは、万人受けはしないかもしれないけど
好きだな、この味わい🥰

そんな感想を平店主に話すと
竹鶏ファームの親鶏のガラと丸鶏を使って、鶏と水だけで一度、白濁させるまで炊いて!

「掃湯(サオタン)」という
鶏白湯スープに鶏挽き肉などを加えて濁りを取り除く中国料理の技法で作り上げたスープだと話してくれたけど

これ、卓上にあったPOPにも書かれていた😅
それと、POPには使用しているカエシの中身も好評されていたのが後でわかったけど

麺屋58【壱四】-7

平店主は、今回は、こうしてPOPに書いてスープやタレや麺のレシピを公表していたけど
限定のときにもInstagramでレシピを公表しているんだよね😓

まあ、もっとも、詳細なレシピを公表しているわけではないし
簡単に真似できるものではないけどね🤣

ただ、今回、公表していない情報もわかった。
それは、この「中華そば」は岡山の「笠岡ラーメン」をオマージュして作った一杯だということ!


「笠岡ラーメン」は、岡山県の最西南部で、広島県境の町で福山市と接する笠岡市という人口6万ほどの海沿いの町のご当地ラーメンで!
笠岡ラーメンの特徴は、岡山県や広島県福山市周辺でいう「カシワ」と呼ばれるヒネ鶏(排卵を終えた鶏)を使用してスープの出汁を引いた醤油ラーメンで!


麺には中細ストレート麺が使われて!
豚チャーシューの代わりに煮鶏のスライスが載せられる。


そう考えると、この平店主がリニューアルしてきた「中華そば」は、スープにもチャーシューには竹鶏ファームの親鶏(ヒネ鶏)が使われていること!
麺も中細ストレートであること!


そして、多くの「笠岡ラーメン」の店で使われている青ネギを笹切りされたものが使われていること
それに、味わいから、すぐに気づくべきだったかもしれないけど

宮城県食べログ№1ラーメン店『中華そば 嘉一』や大崎市岩出山にある「中華そば」の味とともに女将の接客が全国的にも有名な『いろは食堂』など
宮城県も親鶏(ヒネ鶏)をスープとチャーシューに使用した「親鶏中華そば」を提供する店が多数あるので、そっちの路線だと思っていた。

麺は、切刃22番だと思われる中細ストレートの自家製麺で!
なめらかで、つるモチ食感の麺は、しなやかなコシも感じられて!


麺屋58【壱四】-8

スープとも適度に絡んでくれて!
スープとの相性もバッチリだったし♪


トッピングされた5種類のチャーシューは、結論から言うと、豚肩ロースのレアチャーシュー以外は最&高♪
豚肩ロースのレアチャーシューは、大きくて、厚みもあるのはよかった。


でも、噛むと、カタくて
筋が噛み切りにくくて

それに、最近は、この豚肩ロース肉のレアチャーシューのクオリティが一段上がって、美味しくなったと思ったのに😋
今日のクオリティは、もう一つに感じられてしまったかな😓

麺屋58【壱四】-9

しかし、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりでジューシーで♪
この平店主の作る鶏ムネ肉のレアチャーシューは、東北でも随一の味とクオリティを誇る逸品と言えるんじゃないかな
🥰

豚バラ肉の煮豚も、やわらかく煮込まれていて
やや、甘く味付けられた味付けも、とてもよかったし♪

親鶏ムネ肉を低温調理したレアチャーシューは、適度な弾力もあって!
鶏肉のうま味を堪能できる絶品のレアチャーシューだったし
😋

鶏モモ肉の炙りチャーシューは、直前にバーナーで炙られているので、とても香ばしくて♪
噛めば、めっちゃカタかったけど
😓

でも、噛む度に鶏肉のうま味がジュワっと滲み出てきて
めっちゃ美味しかったし😋

穂先メンマは、やや、味付けは濃いめに感じられてしまったけど
シャクシャクとした食感がよかったし♪

そして、「そぼろ丼」は、甘辛く味付けられた味わいが、めっちゃ好みの味わいで♪
すごく美味しかったし
😋

麺屋58【壱四】-10

5種のチャーシューをおかずにして、「そぼろ丼」を食べて!
「中華そば」のスープを飲んで!


これを繰り返して、最後まで美味しく完食😋
ご馳走さまでした。

麺屋58【壱四】-11

メニュー:中華そばランチセット…900円/こってり中華そばランチセット…1000円/極太背脂中華そばセット…1000円
お得なランチセットは下記からお選びください。
A.竹鶏たまごごはん、B.そばろ丼、ミニちゃーしゅー丼

貝だし中華そば+貝出汁お茶漬けセット…1000円

58の全力中華そば…1080円/豚バラ中華そば…1080円/豚肩ロース中華そば…1080円/中華そば…780円

58の全力極太背脂中華そば…1180円/極太背脂中華そば…880円
58の全力こってり中華そば…1180円/こってり中華そば…880円

58の全力貝だし中華そば(白)…1150円/貝だし中華そば(白)…850円
58の全力貝だし中華そば(黒)…1150円/貝だし中華そば(黒)…850円

58の全力油そば…1050円/油そば…750円
58の全力台湾まぜそば…1150円/台湾まぜそば…850円

麺大盛…100円/お茶漬けセット…150円/キノコ香る和え玉…200円

ライス(並)…100円/ライス(大)…150円/竹鶏たまごごはん(TKG)…200円/肉飯…390円
煮卵…100円/のり(5枚)…100円/めんま…150円/しっ鶏ちゃーしゅー(3枚)…200円/豚肩ロースちゃーしゅー(1枚)…100円/豚バラちゃーしゅー(1枚)…100円
生卵…50円/うずら(5コ)…100円


麺屋58



関連ランキング:ラーメン | 勾当台公園駅広瀬通駅あおば通駅



好み度:58の全力中華そばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5389-6d5810c4