| Home |
訪問日:2021年9月17日(金)

本日のランチは、宮城県利府町に2018年6月20日にオープンした『らーめん かいじ 利府店』へ!
『麺屋とがし』グループの店!
このグループの各店には、それぞれ、何度か訪れて、月に1回か2回提供される限定を主にいただいている。
ただ、「まぜそば」の限定が多くて!
私は、「まぜそば」、「油そば」、「和え麺」といったスープオフの「汁なし」は、あまり、好んで食べない人なので、それほど、多くは食べてないかな😅
そんな中にあって、こちら『らーめん かいじ 利府店』で、今年の4月7日にいただいた鯛煮干しで出汁を引いた清湯スープの「鯛ラーメン」が、めちゃめちゃ美味しくて😋
さらに、先日の9月8日に『麺屋とがし本店』で、この日からリリースされた「とがしの純鴨ら〜麺」を食べて、これが、また、最高に美味しくて🥰
『麺屋とがし』グループといえば、「つけ麺」のパイオニアで!
限定も「つけ麺」か「まぜそば」ばかりで、「ラーメン」は少ないけど…
『麺屋とがし』グループの店で食べたメニューの中では、この2つのラーメンが断トツに美味しかったし😋
また、何処かの店で、好みのラーメンの限定が提供されたら、食べてみたいなと思って、『麺屋とがし』グループのTwitterを見に行くと…
今日から「背脂煮干らーめん~厚切りチャーシュー乗せ~」なる限定ラーメンをやるという…
ここのところ、『らーめん ★HIBARI★』、『らぁ麺 塚田』といった宮城県内の店で背脂煮干しラーメンをいただいていて!
背脂煮干しラーメン流行りだけど!
各店とも、個性的な背脂煮干しラーメンを作ってきているので!
こちらの店では、どんな味わいのいっぱを作ってくれるのか!?
楽しみに店へと向かうことに!
そうして、12時30分過ぎに店の広い駐車場に車を停めて、店頭へとやって来ると…
外のベンチで2人のお客さんが座っていたので、私もベンチに座って、待っていると…
数分後に来たお客さんが、私たちを無視して、入店していったので…
おかしいなと思って、後に続くと…
こちらの店…
ファミレスと同じようにウェイティングボードに名前を書いて待つシステムが採用されていた。
以前もそうだったのかどうかはわからない…
今まで、2度来ているけど…
1度目は外待ちどころか、中待ちもなかったので、風除室にある券売機で食券を買うと、すぐに、店内へと案内されたし…
2度目は、中待ちはあったけど、食券を買って、中待ちしていると、順番に店内へ案内されて…
ウェイティングボードの存在は、そのときもあったのかどうか!?
記憶にないし…
何れにしても、こちらの店に来店したら、まず、名前を書きましょう!
それがルールのようなので!
ただ、店も、それがルールなら、誰でもわかるように、大きく入口に注意書きを貼るか…
ウェイティングボードを入口に出して、その存在がわかるようにしないと…
知らないお客さんは、私のように順番を抜かされて、無駄な時間を過ごすことになって…
私のように、これを、後で知ったことで、イラッとすると思うので💢
ウェイティングボードに名前を書いて…
後客2人が先に食券を買ったところで、私も券売機右下に画像付きのボタンになっていた「限定めん」の「背脂煮干らーめん~厚切りチャーシュー乗せ~」の食券を買って、一旦、外へ!

そうして、代表待ちしていた先客が駐車場の車の中で待っていた家族を呼んで、入店するのを横目に10分ほど待たされたところで😓
スタッフの女子から名前を呼ばれて…
食券を渡しながら…
「大盛の麺300gで!」と告げると…
「どうぞ♪」と言って、店内へと案内されて…
「こちらの席へ!」と言われて、席へと着いて…
それから、10分後、13時過ぎに「背脂煮干らーめん」の「大盛」が出されたんだけど…
今日は、思いの外、待たされてしまった…


豚肉バラ肉の炙りチャーシューにメンマ、バラ海苔、刻み玉ねぎ、三つ葉がトッピングされた…
全体的に茶色くて、いつも、彩りがよくて、見ばえのいい、こちらのグループの店のラーメンとしては、ちょっと、地味な見た目のラーメン。
まずは、背脂が浮くスープをいただいくと…
煮干しがガツンときかされたスープで!

豚骨ベースの清湯スープに大量の背黒を重ねて作ったといった感じのスープは煮干しのうま味に、えぐ味、苦味もあって!
さらに、やや、癖のある味わいにも感じられて…
しかし、やや、濃いめの濃口醤油ベースのカエシもも含めて、今まで東北で食べた背脂煮干しラーメンの中では「燕三条背脂ラーメン」に一番近い味わいに感じられて!
この味、めっちゃ好み🥰
そして、麺が、また、スゴかった!
2分30秒茹でられた平打ちの縮れ麺は、縮れが不規則で…


これ、ストレート麺を手揉みして縮れを付けた麺だね!
ゴワゴワとしたカタめの食感の麺をワシワシと食べる…
まるで『自家製太麺 渡辺』の自家製麺を彷彿とさせるような麺で!
独特の食感が最高♪
それに、不規則に付けられた縮れがスープを持ってきてくれて…
美味しくいただくことができたし😋
豚バラ肉の炙りチャーシューは、メニュー名にも書かれているようにぶ厚くて!
やわらかくて…

ジューシーな肉のうま味を感じる煮豚で!
味付けもよくて、とても美味しかったし😋
メンマは甘めの味付けのもので…
あまり、好みのものではなかったけど…

バラ海苔のシャリシャリとした食感も!
磯の香も!
刻み玉ねぎのバラ海苔とは違うシャリシャリとした食感もよかったし♪
玉ねぎの持つ甘味もアクセントとしての苦味もスープと合っていたし!
美味しかったので、300gもあった麺もペロッと完食😋
背脂も良質なものが使われていたので、スープもぜんぶ飲み干した😋
提供は9月末までということだったので!
ニボラーも!
『自家製太麺 渡辺』や山形の『ケンチャンラーメン』が好きな人も、この機会に、ぜひ♪
ご馳走さまでした。
メニュー:かいじの濃厚らーめん…930円/濃厚らーめん…730円/味玉濃厚らーめん…830円
かいじの醤油らーめん…880円/醤油らーめん…700円/味玉醤油らーめん…800円
かいじの濃厚味噌らーめん…980円/濃厚味噌らーめん…800円/味玉濃厚味噌らーめん…900円
かいじの油そば…880円/油そば…700円
かいじの豚そば…1000円/豚そば…830円/豚そば専用肉増し…220円
かいじの濃厚魚介つけめん…980円/濃厚魚介つけめん…800円/味玉濃厚魚介つけめん…900円/かいじの濃厚つけめん…960円/濃厚つけめん…780円/味玉濃厚つけめん…780円
かいじの濃厚海老つけめん…980円/濃厚海老つけめん…800円/味玉濃厚海老つけめん…900円/かいじの濃厚海老らーめん…980円/濃厚海老らーめん…800円/味玉濃厚海老らーめん…800円
辛旨変更…80円/痺辛変更…130円/味付玉子…100円/のり…100円/バラのり…100円/ヤサイ(もやしキャベツ)…100円/ネギ…100円/鶏チャーシュー…150円/メンマ…150円/豚ひき肉…150円/チャーシュー…270円/つけめん・油そば専用激盛…100円
ギョーザ5個…290円/ギョーザ10個…580円/鶏玉マヨめし…180円/炙り肉めし…280円/チャーバタめし…230円/白めし…130円
【限定めん】背脂煮干らーめん~厚切りチャーシュー乗せ~…980円
好み度:背脂煮干らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、宮城県利府町に2018年6月20日にオープンした『らーめん かいじ 利府店』へ!
『麺屋とがし』グループの店!
このグループの各店には、それぞれ、何度か訪れて、月に1回か2回提供される限定を主にいただいている。
ただ、「まぜそば」の限定が多くて!
私は、「まぜそば」、「油そば」、「和え麺」といったスープオフの「汁なし」は、あまり、好んで食べない人なので、それほど、多くは食べてないかな😅
そんな中にあって、こちら『らーめん かいじ 利府店』で、今年の4月7日にいただいた鯛煮干しで出汁を引いた清湯スープの「鯛ラーメン」が、めちゃめちゃ美味しくて😋
さらに、先日の9月8日に『麺屋とがし本店』で、この日からリリースされた「とがしの純鴨ら〜麺」を食べて、これが、また、最高に美味しくて🥰
『麺屋とがし』グループといえば、「つけ麺」のパイオニアで!
限定も「つけ麺」か「まぜそば」ばかりで、「ラーメン」は少ないけど…
『麺屋とがし』グループの店で食べたメニューの中では、この2つのラーメンが断トツに美味しかったし😋
また、何処かの店で、好みのラーメンの限定が提供されたら、食べてみたいなと思って、『麺屋とがし』グループのTwitterを見に行くと…
今日から「背脂煮干らーめん~厚切りチャーシュー乗せ~」なる限定ラーメンをやるという…
ここのところ、『らーめん ★HIBARI★』、『らぁ麺 塚田』といった宮城県内の店で背脂煮干しラーメンをいただいていて!
背脂煮干しラーメン流行りだけど!
各店とも、個性的な背脂煮干しラーメンを作ってきているので!
こちらの店では、どんな味わいのいっぱを作ってくれるのか!?
楽しみに店へと向かうことに!
そうして、12時30分過ぎに店の広い駐車場に車を停めて、店頭へとやって来ると…
外のベンチで2人のお客さんが座っていたので、私もベンチに座って、待っていると…
数分後に来たお客さんが、私たちを無視して、入店していったので…
おかしいなと思って、後に続くと…
こちらの店…
ファミレスと同じようにウェイティングボードに名前を書いて待つシステムが採用されていた。
以前もそうだったのかどうかはわからない…
今まで、2度来ているけど…
1度目は外待ちどころか、中待ちもなかったので、風除室にある券売機で食券を買うと、すぐに、店内へと案内されたし…
2度目は、中待ちはあったけど、食券を買って、中待ちしていると、順番に店内へ案内されて…
ウェイティングボードの存在は、そのときもあったのかどうか!?
記憶にないし…
何れにしても、こちらの店に来店したら、まず、名前を書きましょう!
それがルールのようなので!
ただ、店も、それがルールなら、誰でもわかるように、大きく入口に注意書きを貼るか…
ウェイティングボードを入口に出して、その存在がわかるようにしないと…
知らないお客さんは、私のように順番を抜かされて、無駄な時間を過ごすことになって…
私のように、これを、後で知ったことで、イラッとすると思うので💢
ウェイティングボードに名前を書いて…
後客2人が先に食券を買ったところで、私も券売機右下に画像付きのボタンになっていた「限定めん」の「背脂煮干らーめん~厚切りチャーシュー乗せ~」の食券を買って、一旦、外へ!

そうして、代表待ちしていた先客が駐車場の車の中で待っていた家族を呼んで、入店するのを横目に10分ほど待たされたところで😓
スタッフの女子から名前を呼ばれて…
食券を渡しながら…
「大盛の麺300gで!」と告げると…
「どうぞ♪」と言って、店内へと案内されて…
「こちらの席へ!」と言われて、席へと着いて…
それから、10分後、13時過ぎに「背脂煮干らーめん」の「大盛」が出されたんだけど…
今日は、思いの外、待たされてしまった…


豚肉バラ肉の炙りチャーシューにメンマ、バラ海苔、刻み玉ねぎ、三つ葉がトッピングされた…
全体的に茶色くて、いつも、彩りがよくて、見ばえのいい、こちらのグループの店のラーメンとしては、ちょっと、地味な見た目のラーメン。
まずは、背脂が浮くスープをいただいくと…
煮干しがガツンときかされたスープで!

豚骨ベースの清湯スープに大量の背黒を重ねて作ったといった感じのスープは煮干しのうま味に、えぐ味、苦味もあって!
さらに、やや、癖のある味わいにも感じられて…
しかし、やや、濃いめの濃口醤油ベースのカエシもも含めて、今まで東北で食べた背脂煮干しラーメンの中では「燕三条背脂ラーメン」に一番近い味わいに感じられて!
この味、めっちゃ好み🥰
そして、麺が、また、スゴかった!
2分30秒茹でられた平打ちの縮れ麺は、縮れが不規則で…


これ、ストレート麺を手揉みして縮れを付けた麺だね!
ゴワゴワとしたカタめの食感の麺をワシワシと食べる…
まるで『自家製太麺 渡辺』の自家製麺を彷彿とさせるような麺で!
独特の食感が最高♪
それに、不規則に付けられた縮れがスープを持ってきてくれて…
美味しくいただくことができたし😋
豚バラ肉の炙りチャーシューは、メニュー名にも書かれているようにぶ厚くて!
やわらかくて…

ジューシーな肉のうま味を感じる煮豚で!
味付けもよくて、とても美味しかったし😋
メンマは甘めの味付けのもので…
あまり、好みのものではなかったけど…

バラ海苔のシャリシャリとした食感も!
磯の香も!
刻み玉ねぎのバラ海苔とは違うシャリシャリとした食感もよかったし♪
玉ねぎの持つ甘味もアクセントとしての苦味もスープと合っていたし!
美味しかったので、300gもあった麺もペロッと完食😋
背脂も良質なものが使われていたので、スープもぜんぶ飲み干した😋
提供は9月末までということだったので!
ニボラーも!
『自家製太麺 渡辺』や山形の『ケンチャンラーメン』が好きな人も、この機会に、ぜひ♪
ご馳走さまでした。
メニュー:かいじの濃厚らーめん…930円/濃厚らーめん…730円/味玉濃厚らーめん…830円
かいじの醤油らーめん…880円/醤油らーめん…700円/味玉醤油らーめん…800円
かいじの濃厚味噌らーめん…980円/濃厚味噌らーめん…800円/味玉濃厚味噌らーめん…900円
かいじの油そば…880円/油そば…700円
かいじの豚そば…1000円/豚そば…830円/豚そば専用肉増し…220円
かいじの濃厚魚介つけめん…980円/濃厚魚介つけめん…800円/味玉濃厚魚介つけめん…900円/かいじの濃厚つけめん…960円/濃厚つけめん…780円/味玉濃厚つけめん…780円
かいじの濃厚海老つけめん…980円/濃厚海老つけめん…800円/味玉濃厚海老つけめん…900円/かいじの濃厚海老らーめん…980円/濃厚海老らーめん…800円/味玉濃厚海老らーめん…800円
辛旨変更…80円/痺辛変更…130円/味付玉子…100円/のり…100円/バラのり…100円/ヤサイ(もやしキャベツ)…100円/ネギ…100円/鶏チャーシュー…150円/メンマ…150円/豚ひき肉…150円/チャーシュー…270円/つけめん・油そば専用激盛…100円
ギョーザ5個…290円/ギョーザ10個…580円/鶏玉マヨめし…180円/炙り肉めし…280円/チャーバタめし…230円/白めし…130円
【限定めん】背脂煮干らーめん~厚切りチャーシュー乗せ~…980円
好み度:背脂煮干らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋58【壱四】 ~レギュラーメニューの「中華そば」を岡山の「笠岡ラーメン」をオマージュしたラーメンにリニューアルしてきた店で「58の全力中華そば」&「そぼろ丼」~ | Home |
家系ラーメン 傳助 ~『吉祥寺武蔵家』ではなく『武蔵家 中野本店』出身の店主が仙台で営む家系ラーメンの店で夏限定の「傳助的つけ麺カレーVer」&「炙りチーズ」&「無限ライス」~>>
| Home |