| Home |
訪問日:2021年8月13日(金)

本日のランチは、千葉県八千代市の成田街道沿いに5月22日にオープンした『麺や 福々三座』へ!
コロナ禍の中、お盆休みに車で帰省して、向かったのが、こちら、金沢屈指の人気行列店『麺や 福座』の元店主である福田店主が開業した店!
しかし、『麺や 福座』の福田店主は今年の3月から弟子の備後ブラザースに店を任せて、自身は2月末で引退したはずで…
最近、ドリームさんという方が2週間もかけて書き上げた「福座狂騒曲〜福田大将の12年間の軌跡を振り返って〜」というタイトルのブログを拝見したばかりだったのに…
それが、また、なぜ、すぐに、しかも遠い千葉県で復活!?
しかし、金沢まで行かないと食べられなかった福田店主の作るラーメンを千葉で食べられるというのは嬉しい♪
そこで、自宅から車で店へと向かって🚙💨
雨が降る中、11時40分になる時刻に店頭までやって来ると☔
店の前に2台分ある駐車場には車の姿はなく、すんなりと停めることができた。
入店すると、お客さんが1人ラーメンを食べていたけど…
金沢では行列しないと食べられない人気店だというのに…
まだ、認知されていないんだろうか!?
でも、こうして、待たずに入店できるのはありがたい。
オープンキッチンの厨房には福田店主に若い男性スタッフと女性スタッフのお姉さんの3人!
後で、お姉さんに聞いた話だけど、この若い男性スタッフは、料理学校に通う生徒ということで!
勉強のために厨房に入っているということだった。
なお、こちらの店は券売機はなく、メニューを見て、口頭で注文するシステムになっていて…
まず、メニューを開くと…
店主からの「ごあいさつ」が書かれていたけど…
福田店主は地元・福岡で4年!
その後、京都に出て28年間、和食の料理人をしていた人!
それが2003年に京都にラーメン店の『福三』を開業!
そして、2009年には金沢に移転して、屋号を『福座』に変更して移転オープン!
出身地である九州の豚骨ラーメンと修業先の京都の鶏白湯ラーメンを融合させたオリジナルの「複座ラーメン」を看板メニューに!
さらに、和食の料理人の経験を生かした季節の食材を使用した限定ラーメンを出してきて!
これを目当てに、やって来るお客さんも多い!

メニューを捲ると、まず、「福々」!
これは、「福座ラーメン」だね!

さらに、「醤油」!
これは、鶏清湯スープのラーメンで銚子の生揚げ醤油と合わせたということで!

これは、千葉にやって来てから改良した醤油ラーメンってことかな!
それと、1ページ目のグランドメニューには載っていなかったけど、「煮干し醤油」もあって、ニボラーとしては気になるメニュー!

そして、「豚三座」、「三座」なんてメニューもあって!
これが「豚」なのに、これは豚バラ肉が具としてトッピングされるからで!
スープ自体は鶏白湯スープということで!
「三座」は、豚バラ肉の代わりにぶたウデ肉のチャーシューが入るということだったけど…

どうするか!?
そこで、福田店主に…
「やっぱり、福々からですか!?」と聞くと…
スタッフのお姉さんから…
「豚三座がおすすめです。」と言われて!
「では、そうします!」と言って注文確定!

そして、それからは、なぜか、15分ほど時間が掛かって、供された「豚三座」は、薄切りのしゃぶしゃぶ用の豚バラ肉にキャベツ、もやし、人参、玉ねぎ、ニラの茹で野菜がトッピングされて、コチュジャンが3箇所に載せられて…
唐辛子が、上から振りかけられた濃厚で辛そうなラーメン!


まずは、唐辛子が浮く茶濁したスープをいただくと…
意外にサラッとした鶏白湯スープで!

辛味も、あまり強くない…
というか、ほんのりピリ辛という感じで!
飲みやすいかもしれないけど、あまり、パンチもないかな…
なんて、思いながらスープを飲んでいると…
福田店主から…
「豚肉と野菜と麺をよく混ぜて、召し上がってください。」と言われて…
そうしてみると…
うん、豚肉と野菜のエキスが入ったからか、先ほどよりも美味しくなった😋
麺は、全粒粉が配合された極太の、やや、ウェーブがかった麺で!
モッチモチの食感の麺は、強いコシがあって、食感は最高♪

しかし、このスープでは、麺が勝ちすぎてしまっているような…
中太ストレート麺にすれば解決するとは思うけど、何で、この極太麺を合わせたんだろう🤔
ただ、このラーメン!
スープに麺だけを味わっていると、もう一つインパクトに欠けるラーメンのようにも思えてしまうけど…
豚バラ肉と野菜と麺をいっしょに食べると美味しいんだよね😋
だから、これは、単なるラーメンというよりも、そうやって食べて美味しい麺料理なんだろうね♪
それがわかったので、そういう食べ方をして、美味しく完食😋
ただし、スープは残した。
ちょっと、期待したラーメンとは違ったけど!
「牡蠣ラーメン」など、福田店主の作る季節の限定ラーメンは、ぜひとも食べてみたいので!
また、機会があったら来るつもり♪
ご馳走さまでした。





PS 引退したのに、なぜ、また、すぐに復活?
それに、何で、また、千葉に!?
この疑問は、ある情報から、すぐに明らかになって…
結構、驚かされたけど😓
でも、私にとって大事なのは、美味しいラーメンを食べさせてくれるかどうかなので!
期待してます♪
メニュー:ラーメン
福々(豚骨醤油)…770円/醤油…850円/豚三座…900円/三座…850円/煮干し醤油…900円
各種大盛…110円
トッピング
葱増し…110円/野菜(キャベツ・もやし・人参)…110円/煮豚チャーシュー…440円/レアチャーシュー…440円/ハーフ&ハーフ…440円/スモークエッグ(数量限定)…130円/煮玉子…110円/辛ニラ…110円/海苔(1枚)…55円
ご飯もの
ライス(並)…110円/ライス(大)…165円/焼きおにぎり…165円
肉めし(ラーメンとのセット価格)…350円/(単品)…500円
好み度:豚三座
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、千葉県八千代市の成田街道沿いに5月22日にオープンした『麺や 福々三座』へ!
コロナ禍の中、お盆休みに車で帰省して、向かったのが、こちら、金沢屈指の人気行列店『麺や 福座』の元店主である福田店主が開業した店!
しかし、『麺や 福座』の福田店主は今年の3月から弟子の備後ブラザースに店を任せて、自身は2月末で引退したはずで…
最近、ドリームさんという方が2週間もかけて書き上げた「福座狂騒曲〜福田大将の12年間の軌跡を振り返って〜」というタイトルのブログを拝見したばかりだったのに…
それが、また、なぜ、すぐに、しかも遠い千葉県で復活!?
しかし、金沢まで行かないと食べられなかった福田店主の作るラーメンを千葉で食べられるというのは嬉しい♪
そこで、自宅から車で店へと向かって🚙💨
雨が降る中、11時40分になる時刻に店頭までやって来ると☔
店の前に2台分ある駐車場には車の姿はなく、すんなりと停めることができた。
入店すると、お客さんが1人ラーメンを食べていたけど…
金沢では行列しないと食べられない人気店だというのに…
まだ、認知されていないんだろうか!?
でも、こうして、待たずに入店できるのはありがたい。
オープンキッチンの厨房には福田店主に若い男性スタッフと女性スタッフのお姉さんの3人!
後で、お姉さんに聞いた話だけど、この若い男性スタッフは、料理学校に通う生徒ということで!
勉強のために厨房に入っているということだった。
なお、こちらの店は券売機はなく、メニューを見て、口頭で注文するシステムになっていて…
まず、メニューを開くと…
店主からの「ごあいさつ」が書かれていたけど…
福田店主は地元・福岡で4年!
その後、京都に出て28年間、和食の料理人をしていた人!
それが2003年に京都にラーメン店の『福三』を開業!
そして、2009年には金沢に移転して、屋号を『福座』に変更して移転オープン!
出身地である九州の豚骨ラーメンと修業先の京都の鶏白湯ラーメンを融合させたオリジナルの「複座ラーメン」を看板メニューに!
さらに、和食の料理人の経験を生かした季節の食材を使用した限定ラーメンを出してきて!
これを目当てに、やって来るお客さんも多い!

メニューを捲ると、まず、「福々」!
これは、「福座ラーメン」だね!

さらに、「醤油」!
これは、鶏清湯スープのラーメンで銚子の生揚げ醤油と合わせたということで!

これは、千葉にやって来てから改良した醤油ラーメンってことかな!
それと、1ページ目のグランドメニューには載っていなかったけど、「煮干し醤油」もあって、ニボラーとしては気になるメニュー!

そして、「豚三座」、「三座」なんてメニューもあって!
これが「豚」なのに、これは豚バラ肉が具としてトッピングされるからで!
スープ自体は鶏白湯スープということで!
「三座」は、豚バラ肉の代わりにぶたウデ肉のチャーシューが入るということだったけど…

どうするか!?
そこで、福田店主に…
「やっぱり、福々からですか!?」と聞くと…
スタッフのお姉さんから…
「豚三座がおすすめです。」と言われて!
「では、そうします!」と言って注文確定!

そして、それからは、なぜか、15分ほど時間が掛かって、供された「豚三座」は、薄切りのしゃぶしゃぶ用の豚バラ肉にキャベツ、もやし、人参、玉ねぎ、ニラの茹で野菜がトッピングされて、コチュジャンが3箇所に載せられて…
唐辛子が、上から振りかけられた濃厚で辛そうなラーメン!


まずは、唐辛子が浮く茶濁したスープをいただくと…
意外にサラッとした鶏白湯スープで!

辛味も、あまり強くない…
というか、ほんのりピリ辛という感じで!
飲みやすいかもしれないけど、あまり、パンチもないかな…
なんて、思いながらスープを飲んでいると…
福田店主から…
「豚肉と野菜と麺をよく混ぜて、召し上がってください。」と言われて…
そうしてみると…
うん、豚肉と野菜のエキスが入ったからか、先ほどよりも美味しくなった😋
麺は、全粒粉が配合された極太の、やや、ウェーブがかった麺で!
モッチモチの食感の麺は、強いコシがあって、食感は最高♪

しかし、このスープでは、麺が勝ちすぎてしまっているような…
中太ストレート麺にすれば解決するとは思うけど、何で、この極太麺を合わせたんだろう🤔
ただ、このラーメン!
スープに麺だけを味わっていると、もう一つインパクトに欠けるラーメンのようにも思えてしまうけど…
豚バラ肉と野菜と麺をいっしょに食べると美味しいんだよね😋
だから、これは、単なるラーメンというよりも、そうやって食べて美味しい麺料理なんだろうね♪
それがわかったので、そういう食べ方をして、美味しく完食😋
ただし、スープは残した。
ちょっと、期待したラーメンとは違ったけど!
「牡蠣ラーメン」など、福田店主の作る季節の限定ラーメンは、ぜひとも食べてみたいので!
また、機会があったら来るつもり♪
ご馳走さまでした。





PS 引退したのに、なぜ、また、すぐに復活?
それに、何で、また、千葉に!?
この疑問は、ある情報から、すぐに明らかになって…
結構、驚かされたけど😓
でも、私にとって大事なのは、美味しいラーメンを食べさせてくれるかどうかなので!
期待してます♪
メニュー:ラーメン
福々(豚骨醤油)…770円/醤油…850円/豚三座…900円/三座…850円/煮干し醤油…900円
各種大盛…110円
トッピング
葱増し…110円/野菜(キャベツ・もやし・人参)…110円/煮豚チャーシュー…440円/レアチャーシュー…440円/ハーフ&ハーフ…440円/スモークエッグ(数量限定)…130円/煮玉子…110円/辛ニラ…110円/海苔(1枚)…55円
ご飯もの
ライス(並)…110円/ライス(大)…165円/焼きおにぎり…165円
肉めし(ラーメンとのセット価格)…350円/(単品)…500円
好み度:豚三座

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らぁ麺 塚田【六】 ~仙台市の緊急事態宣言により8月17日から臨時休業していて、本日9月13日より営業再開する店で新限定麺の「淡路島玉ねぎの背脂煮干しそば(塩)」~ | Home |
らーめん ★HIBARI★【七】 ~「私、失敗しないので」と言わんばかりに美味しい限定ラーメンを提供してくれる店で「背脂煮干しらーめん(塩)」~>>
金沢の福座に何度か行ったことがあり、興味深くブログを拝見させて頂きました。
最後の「何故引退したはずなのに千葉に?」のところをもう少し詳しく知りたいです。
差し支えのない範囲で教えて頂けないでしようか?よろしくお願いします。
最後の「何故引退したはずなのに千葉に?」のところをもう少し詳しく知りたいです。
差し支えのない範囲で教えて頂けないでしようか?よろしくお願いします。
2022/01/02 Sun 00:28 URL [ Edit ]
| Home |