| Home |
2021.09.13
Bonito Soup Noodle RAIK【弐八】 ~杉並区大宮にある鰹(Bonito)にこだわった「らー麺」に「つけ麺」を提供している店で夏季限定の「鴨鰹つけ麺」&「ランチライス」~
訪問日:2021年8月21日(土)

本日のランチは、杉並区大宮にある鰹(Bonito)にこだわった「らー麺」に「つけ麺」を提供している『Bonito Soup Noodle RAIK』へ!
昨日、母が脳梗塞で倒れて、東京・西新宿の東京医科大学病院に搬送されたという一報を聞いて、急遽、仙台から東京へ🚄💨
発見が早かったので、多少の後遺症が残るかもしれないけどという脳外科の先生の話しを聞いて…
その日は、意識もしっかりしていて…
会話することもできた。
(しかし、一週間後に、この会話が最後の会話になるとは…)
(このときには思ってもいなかった…)
この日は、実家で一泊して、翌日、病院に母の携帯や、少しのお金を入れた巾着袋を持っていくも…
コロナ禍の中、面会できず…
そこで、看護師さんに荷物を渡して、お昼を食べて、仙台に戻ることに…
でも、どこでランチしようか!?
そう思って、ふと、思い出したのが、こちらの店だった。
こちらの病院の最寄りの駅は東京メトロ丸ノ内線の西新宿駅。
しかし、新宿住友ビルという京王バスの停留所も、すぐ近くにあって!
ここから新宿駅西口にも行けるけど、反対方向の永福町行きのバスに乗って、「方南水道道路」というバス停で降りれば、バス停の斜め前が、こちら『Bonito Soup Noodle RAIK』なので!
久しぶりに鰹マイスターの郡山店主の作るラーメンを食べよう!
そこで、店のTwitterを見に行くと…
なんと、「鴨鰹つけ麺」が限定で提供されていた🦆>゜)))彡
これは、まだ、東京勤務のときの昨年の1月15日に、こちらの店に最後に来て食べたつけ麺!
日本蕎麦の「鴨せいろ」のようなつけ麺で!
「鴨せいろ」のつけつゆのようだけど、さらにうま味の強いつけ汁に日本蕎麦のような…
しかし、風味も、うま味も日本蕎麦より優れた麺をつけていただくつけ麺は絶品で😋
また、この逸品をいただくことができるのは嬉しい😂
「方南水道道路」でバスを下車。
店頭にやって来ると、お子さんを連れたファミリー客が1組待っていた。
そこに、厨房から直接、外に出れる出入口のドアを開けて出てきたのは郡山店主ではなく、こちらの店の定休日の月曜日に『月曜日は煮干rabo』を営業しているスタッフの宮さん!
そして、そのファミリーのお客さんに、先に食券を買うように促していたので…
終わったところで…
「まいど!」と声を掛けると…
ちょっと、驚いたリアクションをして😯
「あれっ、仙台じゃなかったんですか?」と言うので…
「いろいろあって、昨日から東京に来てます。」
「でも、この後、仙台に帰りますけどね…」と答えて…
少しばかり立ち話し…
そして、ファミリー客が戻ってきたところで、私にも食券を買うよう促して、厨房へと戻っていった。
入店して、券売機を見ると…
いつも、限定は、手書きの紙がボタンの上に貼り付けてあるだけなのに、今日は夏季限定「鴨鰹つけ麺」のボタンが作られていた🤣

「鴨鰹つけ麺」と「ランチライス」の食券を購入して…
スタッフの人に食券を渡すと…
「麺の量、200gと300gから選べます。」と言われて…
「ランチライス」があるから、並盛でもいいかなと思ったけど…
「300でおねしゃす!」と答えていた🤣
再び、外に出て待つ。
すると、そこからは、ゾロゾロと食べ終わったお客さんが帰っていって!
そう待つことなく入店!
すると、ふと、気づいたのは、厨房に郡山店主の姿がなかったこと…
セカンドブランドの『CLAM&BONITO貝節麺raik』を方南町にオープンさせても、そちらはスタッフに任せて、ここ本店の厨房に立ち続けていたのに…
サードブランドの煮干しラーメンの新店を近くの西永福にオープンするので!
その準備で忙しいのかな!?
そうして、少し待っていると…
完成した「鴨鰹つけ麺」が「ランチライス」とともにスタッフの人から出された。

昆布水に浸かった麺の上に鴨ロースのレアチャーシューを炙ったものに豚ロースの吊るし焼きにした焼豚と思われる2種類のチャーシューと海苔、酢橘の輪切りが載せられて…
つけ汁には色紙切りされたネギが浮かべられた美しいビジュアルの醤油つけ麺♪



まずは、鴨と豚の2種類のチャーシューを「ランチライス」の上に移動して…
全粒粉が配合された中細ストレート麺を、そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと…



ザラッとした歯ざわりの…
つるパツな食感の加水率低めの中加水麺といった感じの麺は、まるで、日本蕎麦を食べているような食感の麺で!
のど越しがよくて!
そして、蕎麦とは違う小麦粉の風味がして♪
これが、蕎麦よりも、ずっと香り高い!
とても風味のいい麺で♪
これも、昨年と同じ菅野製麺所の麺と思われるけど…
風味も食感も最&高だったし♪
そうして、次に鴨香るつけ汁に麺を、さっと潜らせていただくと…
鶏出汁ベースのスープに鰹をメインに宗田鰹、鯖節の節のうま味と昆布、干し椎茸のうま味を重ねることでバランスよく仕上げたスープに鴨脂を浮かべて…
キリッとした醤油のカエシを合わせたつけ汁は、日本蕎麦の「鴨せいろ」のつけつゆのうま味を、さらに強めたような味わいで!
めちゃめちゃ美味しい😋
あまりに美味しいので、気づけは300gもあった麺が胃袋の中に消えていた。
そこで、後からスタッフの人から出された割りスープでつけ汁を割って、セルフでスープ割りを作って!


鴨ロースと豚ロースのチャーシューが「オン・ザ・ライス」された「ランチライス」にスープ割りを掛けて「鴨雑炊」にしていただくと…
コクうまなスープを吸ったご飯が美味しくて😋

麺で食べるのも美味しいけど!
こうして雑炊にして食べるのも最高♪
そして、鴨ロースの炙りレアチャーシューは、特に、提供寸前に炙ったというものではなさそうで…
香ばしさは感じられなかったかな…
でも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
鴨ムネ肉のうま味も感じられたのでよかったけど♪
ただ、昨年いただいたものに比べると、少し火が入りすぎていて…
個人的には、もっと、レア感のある、鴨のワイルドさを感じるものの方がよかったかも🦆
これでも、十分、美味しいとは思ったけど…
昨年いただいた鴨チャーシューが超絶美味しかったので😋
吊るし焼きの豚ロースの焼豚は、スモーキーな薫香がたまらなくよくて♪
肉のうま味が閉じ込められていて、噛めば、肉のうま味を堪能できる焼豚で😋
これは、トッピングしても食べたい逸品♪
ただ、今回は「鴨鰹つけ麺」だったので、チャーシューはオール鴨の方がよかったかも🦆
そうして、最後は、少し残ったスープ割りも、すべて美味しく飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。
PS 帰りがけに宮さんから記念のシールをいただきました。
ありがとうございました。


メニュー:鰹×鶏 RAIK らー麺…1100円/鰹×鶏 らー麺…860円
鰹×豚 RAIK らー麺…1100円/鰹×豚 らー麺…860円
鰹×豚 RAIK つけ麺…1130円/鰹×豚 つけ麺…940円
まぜそば…900円
【本日の限定】鴨鰹つけ麺…1180円
大盛…100円
ライス…100円/ランチライス…50円/チャーシュー丼…250円
トッピング
メンマorチャーシュー…180円/味玉…120円
好み度:鴨鰹つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、杉並区大宮にある鰹(Bonito)にこだわった「らー麺」に「つけ麺」を提供している『Bonito Soup Noodle RAIK』へ!
昨日、母が脳梗塞で倒れて、東京・西新宿の東京医科大学病院に搬送されたという一報を聞いて、急遽、仙台から東京へ🚄💨
発見が早かったので、多少の後遺症が残るかもしれないけどという脳外科の先生の話しを聞いて…
その日は、意識もしっかりしていて…
会話することもできた。
(しかし、一週間後に、この会話が最後の会話になるとは…)
(このときには思ってもいなかった…)
この日は、実家で一泊して、翌日、病院に母の携帯や、少しのお金を入れた巾着袋を持っていくも…
コロナ禍の中、面会できず…
そこで、看護師さんに荷物を渡して、お昼を食べて、仙台に戻ることに…
でも、どこでランチしようか!?
そう思って、ふと、思い出したのが、こちらの店だった。
こちらの病院の最寄りの駅は東京メトロ丸ノ内線の西新宿駅。
しかし、新宿住友ビルという京王バスの停留所も、すぐ近くにあって!
ここから新宿駅西口にも行けるけど、反対方向の永福町行きのバスに乗って、「方南水道道路」というバス停で降りれば、バス停の斜め前が、こちら『Bonito Soup Noodle RAIK』なので!
久しぶりに鰹マイスターの郡山店主の作るラーメンを食べよう!
そこで、店のTwitterを見に行くと…
なんと、「鴨鰹つけ麺」が限定で提供されていた🦆>゜)))彡
これは、まだ、東京勤務のときの昨年の1月15日に、こちらの店に最後に来て食べたつけ麺!
日本蕎麦の「鴨せいろ」のようなつけ麺で!
「鴨せいろ」のつけつゆのようだけど、さらにうま味の強いつけ汁に日本蕎麦のような…
しかし、風味も、うま味も日本蕎麦より優れた麺をつけていただくつけ麺は絶品で😋
また、この逸品をいただくことができるのは嬉しい😂
「方南水道道路」でバスを下車。
店頭にやって来ると、お子さんを連れたファミリー客が1組待っていた。
そこに、厨房から直接、外に出れる出入口のドアを開けて出てきたのは郡山店主ではなく、こちらの店の定休日の月曜日に『月曜日は煮干rabo』を営業しているスタッフの宮さん!
そして、そのファミリーのお客さんに、先に食券を買うように促していたので…
終わったところで…
「まいど!」と声を掛けると…
ちょっと、驚いたリアクションをして😯
「あれっ、仙台じゃなかったんですか?」と言うので…
「いろいろあって、昨日から東京に来てます。」
「でも、この後、仙台に帰りますけどね…」と答えて…
少しばかり立ち話し…
そして、ファミリー客が戻ってきたところで、私にも食券を買うよう促して、厨房へと戻っていった。
入店して、券売機を見ると…
いつも、限定は、手書きの紙がボタンの上に貼り付けてあるだけなのに、今日は夏季限定「鴨鰹つけ麺」のボタンが作られていた🤣

「鴨鰹つけ麺」と「ランチライス」の食券を購入して…
スタッフの人に食券を渡すと…
「麺の量、200gと300gから選べます。」と言われて…
「ランチライス」があるから、並盛でもいいかなと思ったけど…
「300でおねしゃす!」と答えていた🤣
再び、外に出て待つ。
すると、そこからは、ゾロゾロと食べ終わったお客さんが帰っていって!
そう待つことなく入店!
すると、ふと、気づいたのは、厨房に郡山店主の姿がなかったこと…
セカンドブランドの『CLAM&BONITO貝節麺raik』を方南町にオープンさせても、そちらはスタッフに任せて、ここ本店の厨房に立ち続けていたのに…
サードブランドの煮干しラーメンの新店を近くの西永福にオープンするので!
その準備で忙しいのかな!?
そうして、少し待っていると…
完成した「鴨鰹つけ麺」が「ランチライス」とともにスタッフの人から出された。

昆布水に浸かった麺の上に鴨ロースのレアチャーシューを炙ったものに豚ロースの吊るし焼きにした焼豚と思われる2種類のチャーシューと海苔、酢橘の輪切りが載せられて…
つけ汁には色紙切りされたネギが浮かべられた美しいビジュアルの醤油つけ麺♪



まずは、鴨と豚の2種類のチャーシューを「ランチライス」の上に移動して…
全粒粉が配合された中細ストレート麺を、そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと…



ザラッとした歯ざわりの…
つるパツな食感の加水率低めの中加水麺といった感じの麺は、まるで、日本蕎麦を食べているような食感の麺で!
のど越しがよくて!
そして、蕎麦とは違う小麦粉の風味がして♪
これが、蕎麦よりも、ずっと香り高い!
とても風味のいい麺で♪
これも、昨年と同じ菅野製麺所の麺と思われるけど…
風味も食感も最&高だったし♪
そうして、次に鴨香るつけ汁に麺を、さっと潜らせていただくと…
鶏出汁ベースのスープに鰹をメインに宗田鰹、鯖節の節のうま味と昆布、干し椎茸のうま味を重ねることでバランスよく仕上げたスープに鴨脂を浮かべて…
キリッとした醤油のカエシを合わせたつけ汁は、日本蕎麦の「鴨せいろ」のつけつゆのうま味を、さらに強めたような味わいで!
めちゃめちゃ美味しい😋
あまりに美味しいので、気づけは300gもあった麺が胃袋の中に消えていた。
そこで、後からスタッフの人から出された割りスープでつけ汁を割って、セルフでスープ割りを作って!


鴨ロースと豚ロースのチャーシューが「オン・ザ・ライス」された「ランチライス」にスープ割りを掛けて「鴨雑炊」にしていただくと…
コクうまなスープを吸ったご飯が美味しくて😋

麺で食べるのも美味しいけど!
こうして雑炊にして食べるのも最高♪
そして、鴨ロースの炙りレアチャーシューは、特に、提供寸前に炙ったというものではなさそうで…
香ばしさは感じられなかったかな…
でも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
鴨ムネ肉のうま味も感じられたのでよかったけど♪
ただ、昨年いただいたものに比べると、少し火が入りすぎていて…
個人的には、もっと、レア感のある、鴨のワイルドさを感じるものの方がよかったかも🦆
これでも、十分、美味しいとは思ったけど…
昨年いただいた鴨チャーシューが超絶美味しかったので😋
吊るし焼きの豚ロースの焼豚は、スモーキーな薫香がたまらなくよくて♪
肉のうま味が閉じ込められていて、噛めば、肉のうま味を堪能できる焼豚で😋
これは、トッピングしても食べたい逸品♪
ただ、今回は「鴨鰹つけ麺」だったので、チャーシューはオール鴨の方がよかったかも🦆
そうして、最後は、少し残ったスープ割りも、すべて美味しく飲み干して完食😋
ご馳走さまでした。
PS 帰りがけに宮さんから記念のシールをいただきました。
ありがとうございました。


メニュー:鰹×鶏 RAIK らー麺…1100円/鰹×鶏 らー麺…860円
鰹×豚 RAIK らー麺…1100円/鰹×豚 らー麺…860円
鰹×豚 RAIK つけ麺…1130円/鰹×豚 つけ麺…940円
まぜそば…900円
【本日の限定】鴨鰹つけ麺…1180円
大盛…100円
ライス…100円/ランチライス…50円/チャーシュー丼…250円
トッピング
メンマorチャーシュー…180円/味玉…120円
好み度:鴨鰹つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめん ★HIBARI★【七】 ~「私、失敗しないので」と言わんばかりに美味しい限定ラーメンを提供してくれる店で「背脂煮干しらーめん(塩)」~ | Home |
麺屋とがし本店【参】 ~宮城県内に6店舗を展開する『麺屋とがし』グループの本店で9月の「月替り限定麺」として本日9月8日から提供される「とがしの純鴨ら~麺」~>>
| Home |