fc2ブログ
訪問日:2021年8月15日(日)

らー麺屋 バリバリジョニー【五】-1

本日のランチは行徳にあるジョニーさんの店『らー麺屋 バリバリジョニーへ!

鶏と野菜で作るベジポタスープにタレを作って合わせるのではなく、ストレートに醤油、塩、味噌を合わせたラーメンが看板メニューの店!

行く度に、次はデフォのラーメンを食べてくださいとジョニーさんに言われるけど
昔からベシペタラーメンは、あまり好きじゃないんだよね😅

そこにきて、最近は、専ら、清湯スープのラーメンばかり食べていて!
あまり、白湯スープのラーメンは食べないので


じゃあ、なぜ、この店に食べに行くのと疑問に思われるかもしれないけど
それは、たまにジョニーさんが限定で作る清湯スープのラーメンがスゴく美味しいので😋

以前に銘柄鶏の「大山どり」を使って鶏と水だけで作ったスープの塩ラーメンを食べたことがあって
美味しかったので、同じスープで作った醤油ラーメンも連食したくらい😋

今まで、「比内地鶏」や「青森シャモロック」、「名古屋コーチン」などの地鶏と水で作ったスープの美味しいラーメンは食べたことは何度もあるけど
地鶏以外の鶏と水だけで作ったスープのラーメンで、本当に美味しいと思ったことはなかった。

しかも、ジョニーさんはタレを作らない。
普通は、昆布だったり、煮干しだったり、鰹節や鯖節だったり


塩だったら、貝出汁のうま味を入れたタレを作って、スープと合わせる。
そうしないと、特に鶏と水だけでは、美味しいスープは作れないはずなのに、ジョニーさんは、タレを作らずに、ダイレクトに醤油か塩だけで味付けをして、それで美味しく食べさせる


そんなジョニーさんが、熊本のブランド地鶏である「天草大王」と水で作ったスープのラーメンを限定で出してきて!
めちゃめちゃ食べたかったのに、仙台に転勤になってしまって、食べられず
😢

帰省するときに機会を狙っていたけど、なかなか上手く行かずに
そんな中、前回、GWに帰省した際に、地鶏ではなかったけど、「伊吹いりこと本枯れ節の中華そば」が提供されたので、食べに行ったところ

いりこと本枯れ節に昆布と干し椎茸で出汁を引いたスープは、これも塩で味付けただけなのに極上の美味しさで😋
ジョニーさんは鶏じゃなくても美味しい清湯スープを作れる人だということがわかった♪

できれば、次のお盆休みの帰省のときに地鶏のラーメンが食べられたら
そう思っていたら、地鶏ではなかったけど、北海鴨の「スノーホワイトチェリバレー」で作った清湯スープの「中華そば」に「昆布水のつけ麺」が、昨日8月14日に提供された♪

しかし、願ってもないタイミングだったのに、8月14日は、どうしても外せない用事が入ってしまい
食べられず😭

すると、翌日の今日8月15日に、清湯スープではないけど、白湯スープの「北海鴨「スノーホワイトチェリバレー」の鴨白湯ラーメン」が提供されるというので
この日、仙台に車で帰る前に寄っていくことにした🚙💨

そうして、11時20分に店の隣にあるコインパーキングへとやって来ると
満車だったけど🈵🚗

ちょうど、店から出てきたお客さんが車に乗り込んで、帰っていったので♪
入れ替わりに停めることができた
😊

入店して、ジョニーさんに挨拶して、この日は「北海鴨「スノーホワイトチェリバレー」の鴨白湯ラーメン」の「塩」と「しょうゆ」のみの販売だったので、迷わず「塩」を選択して!
さらに、トッピングの「チャーシュー」増しの食件を券売機で購入して、空いていた席へとつくと


らー麺屋 バリバリジョニー【五】-2

ジョニーさんからは
「昨日、来て欲しかったな…」と言われてしまったんだけど…

私だって、できるものなら、そうしたかった😓
「でも、今日の白湯も、自分で言うのもなんだけど、かなり、美味いよ!」

そう言うと、後客の注文した「塩」とともに鴨白湯ラーメンを2個作りし始めるジョニーさん!
そうして、麺の茹で時間に4分ほど費やして、茹で上げられた麺が湯切りされて!


完成したラーメンのうち、チャーシューが3枚追加されたものがジョニーさんから供された。
豚肩ロース肉の吊るし焼豚が計5枚と、小松菜小ネギ、海苔がトッピングされた「北海鴨「スノーホワイトチェリバレー」の鴨白湯ラーメン(塩)」
🦆🍜

らー麺屋 バリバリジョニー【五】-3らー麺屋 バリバリジョニー【五】-4

まずは、白濁したスープをいただくと
鴨と水と塩だけで作ったとジョニーさんが話していたスープは「フォン・ド・カナール」🦆

らー麺屋 バリバリジョニー【五】-5

洋風な味わいにも感じられて🇫🇷
鴨のうま味が凝縮したスープは最&高に美味しい😋

都内や千葉県内でも、美味しい鴨白湯スープのラーメンやつけ麺を食べさせてくれる店は何店かある。
しかし、鴨オンリーで、これだけ美味しい白湯スープのラーメンを作れる店は、私はここしか知らない。


麺は、平打ちの太ストレート麺を手もみして縮れを付けたといった感じの麺で!
食感はモチッ、ムチッ!


らー麺屋 バリバリジョニー【五】-6

場所によって、やや、やわらかめだったり、カタめだったりして、食感がとても面白いし♪
それに、このコクうまな鴨白湯スープに絡みまくって、より、美味しく食べさせてくれたし
😋

豚肩ロース肉の吊るし焼豚は、やや、カタめの食感だったけど
肉のうま味が閉じ込められていて

らー麺屋 バリバリジョニー【五】-7

噛めば、肉のうま味が滲み出てくる美味しい焼豚でよかった😋
ただ、北海鴨を使って、鴨オンリーで作った鴨ラーメンだったので、チャーシューも鴨て作ってもらえると、もっとよかったんたけどね。

そうして、最後は、スープも、すべて飲み干して完食😋
しかし、これで終わらない🤣

予想を遥かに上回る美味しい鴨白湯スープのラーメンだったので!
ジョニーさんにお願いして、もう一杯、「北海鴨「スノーホワイトチェリバレー」の鴨白湯ラーメン」の「しょうゆ」も作ってもらうことにした。


再度、券売機で食券を購入して、席に戻ると
すでにラーメン作りに入っていたジョニーさん!

そして、先ほどと同じルーティーンで作り上げた「北海鴨「スノーホワイトチェリバレー」の鴨白湯ラーメン(しょうゆ)」が着丼!
豚肩ロース肉の吊るし焼豚が2枚と、小松菜小ネギ、海苔がトッピングされた鴨白湯ラーメン
🦆🍜

らー麺屋 バリバリジョニー【五】-8らー麺屋 バリバリジョニー【五】-9

先ほどの「塩」との違いは、チャーシュートッピングしてないので枚数が少ないことと、スープの色が違うこと。
まずは、茶濁したスープをいただくと


らー麺屋 バリバリジョニー【五】-10

鴨と水とジョニーさんが気に入って使用している「千葉醤油」の醤油だけで作ったスープは「醤(ひしお)」のような
うま味とコクの強い!

醤油のような!?
味噌のような!?

先ほどの「塩」とは、全く違った和風の味わいのスープに感じられて🇯🇵
「千葉醤油」の醤油は個人的にも好きで、家でも、毎日、使用しているけど

これをスープと合わせることで、どうして、こんな風に変容するのか!?
わからないけど

でも、この個性的な味わいも好みだし♪
めっちゃ、美味しい
😋

麺は、先ほど同様の平打ちの太縮れ麺が合わされていて!
元々は、ストレートだったものを手もみして縮れを付けたと思われる麺は、モチッ、ムチッ!


らー麺屋 バリバリジョニー【五】-11

場所によって、カタかったり、やわらかかったりする食感の違いが、たまらなくよくて♪
そして、スープとの絡みもバツグンで、美味しくいただけたし
😋

豚肩ロース肉の吊るし焼豚は、先ほどよりもやわらかくて
うま味いっぱいの焼豚でよかったし♪

らー麺屋 バリバリジョニー【五】-12

こちらも、すべてスープを飲み干して完食😋
今日は、同じ鴨白湯スープなのに、まったく味の違うスープのラーメンを食べることができてよかったし!

それ以前に、これだけ美味しい鴨白湯スープのラーメンが食べられると思っていなかったので、本当、食べに来てよかった。
こうなると、もし、昨日の鴨清湯スープのラーメンが食べられていたら


そんな風にも思えたけど、次回の楽しみに取っておけばいいか😊
ご馳走さまでした。



本日(8月15日)のメニュー:北海鴨「スノーホワイトチェリバレー」の鴨白湯ラーメン
塩…900円/しょうゆ…950円




通常メニュー:バリシオラーメン(塩味)…800円/バリバリラーメン(醤油味)…850円/にんにく味噌ラーメン(麹味噌仕立て)…850円/味噌ポタラーメン(京都白味噌仕立て)…850円/トマトジョニー(トマト味)…850円

淡麗煮干し(あっさり煮干し出汁)…900円

醤油つけ麺…900円/塩つけ麺…850円/味噌つけ麺…900円

麺大盛り(1玉)…150円

トッピング
チャーシュー…300円/もやし…50円/全部乗せ…400円/のり…100円/たまご…100円/しらがねぎ…100円

ごはん
チャーシューごはん…380円/ごはん…130円


らー麺屋 バリバリジョニー



関連ランキング:ラーメン | 行徳駅南行徳駅



好み度:北海鴨「スノーホワイトチェリバレー」の鴨白湯ラーメン(塩)star_s50.gif
北海鴨「スノーホワイトチェリバレー」の鴨白湯ラーメン(しょうゆ)star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5378-2a06a5ec