| Home |
訪問日:2021年8月26日(木)

本日のランチは、仙台ラーメンInstagramの二大巨頭と呼ばれている平店長が作る新たな限定を求めて『麺屋58』へ!
そして、昨日の8月25日から提供されている新たな限定とは!?
「2021冷やしの第2弾!!」として提供される「冷たい貝だし中華そば」!
ただ、最初にメニュー名を見たときには、そんなには、そそられなかった。
レギュラーメニューの「貝だし中華そば」の冷やしバージョンだろうと思ったので!
ただ、平店長がInstagramに上げていた葉ワサビとクロレラ粉末が練り込まれたというグリーン麺が気になった!
緑の麺といったら、中華料理に出てくる、ほうれん草の絞り汁を練り込んだ「翡翠麺」があるし、宮城県には、枝豆が練り込まれた「ずんだ麺」もある。
ただ、どちらも半透明の緑色した麺で!
どちらの麺も、わかりやすい味わいだけど!
平店長がInstagramに上げている麺は鮮やかな緑色した麺で!
クロレラが、どんな味わいなのかわからないので!
実は、クロレラが練り込まれた緑色の麺は、昔、子供のころに「ヤクルトラーメン」という袋のインスタントラーメンで食べたことがある。
これは、ヤクルトレディがヤクルトの乳製品といっしょに販売していたもので!
1箱単位で購入した記憶があるけど…
どんな味だったかまでは覚えていない。
なお、この「ヤクルトラーメン」!
調べてみると…
1965年から2002年までのロングセラーで販売されていて、現在はクロレラから青汁に替わってしまったようで…
味を確かめたくても、確認できないので😅
そんなわけで、仙台市青葉区錦町のオフィス街にある店へと、遅いランチにやってきたのは13時50分になる時刻!
黒いスライド式の網戸を開けて入店すると、さすがに、この遅い時間だからか、お客さんは2人だけ!
平店長に挨拶して、券売機で「2021冷やしの第2弾!!」の「冷たい貝だし中華そば ~🖤ベビーホタテの自家製ワサビオイルを添えて🖤」の食券と、その下のボタンにあった「お茶漬けセット」の食券を購入して、男性スタッフの人から案内された席へとついて…
食券を上げながら…

「白かな!?」と言うと…
平店長から何のリアクションもなかったので…
「黒のがいいですか!?」と言うと…
「いえ、白の方がおすすめです。」と答えがあったので!
「では、白のガリSPで!」と言うと…
笑いが起きた🤣
これは、前回、限定で、岩手県花巻市にある『元祖満州にらラーメン さかえや本店』をリスペクトして作った「ニラギョーザラーメン」をキャロライナ・リーパーを使用した辛さMAXの「ガリSP」で食べて!
麺と具は何とか食べたものの…
あまりの辛さに撃沈!
スープを飲むことはできなかったので😫
「大丈夫でした!?」
平店長からは、そんな言葉があったけど…
胃は痛むし…
翌日も体調悪かったし😓
無茶はしてはいけないね…
いい勉強になりました😅
注文を受けると、緑色した麺を茹で麺機のデボの中に入れて、茹で始めると…
タイマーのスイッチを入れる平店長!
そうして、2分30秒後にタイマーが鳴り始めると、すぐにタイマーを止めて、デボを引き上げると…
冷水で〆ていって!
ラーメン丼にキレイに麺を盛りつけて!
冷製スープを注ぐと…
まず、男性スタッフによって作られた「お茶漬けセット」が先に出されて…
遅れて、完成した「冷たい貝だし中華そば ~🖤ベビーホタテの自家製ワサビオイルを添えて🖤」が受け皿に載せられて、平店長から供された。

グリーン麺の上に鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の2種類のレアチャーシュー、ベビーホタテの自家製ワサビオイル、穂先メンマ、小ネギがトッピングされた…
美しいビジュアルの冷やし塩ラーメン♪

まずは、ポルチーニオイルとワサビオイルを浮かべた黄金色した冷製スープをいただくと…
キンキンに冷やされているのではなく、適度に冷やされたスープからは、アサリの貝出汁のうま味に♪
アクセントとして、牡蠣のうま味も感じられて!
冷やしだと、あまり貝が感じられないようなことをInstagramで平店長は言っていたけど…

そんなことはなく、貝出汁のうま味が広がるスープで最高だったので♪
そんなことを話すと…
アサリと牡蠣の他にムール貝も使用していること…
ハマグリを使う店が多いので、あえて、ハマグリを避けたこと…
そして、冷やしだと、貝を感じないのではなく、温かい貝出汁スープのようなインパクトがないことを話していたけど…
冷やしでも、十分にインパクトのあるスープだと思ったし♪
これ以上に、貝出汁のうま味が感じられるスープなら…
ぜひ、次回は、レギュラーの温かいスープの「貝だし中華そば」を食べてみたくなった♪
そうして、問題の平打ちで幅広ストレートのグリーン麺は…
爽やかなワサビの風味が仄かに感じられた♪


ただ、クロレラは、よくわからなかったな😓
でも、つるモチな食感なのが、とてもよくて♪
この冷製の貝出汁スープをいい感じで持ってきてくれて!
美味しくいただくことができたし😋
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、他店の鶏ムネ肉のレアチャーシューとは違って!
やわらかくて、しっとりとした食感のものではなく…
厚みがあることもあってか!?
弾力があって!
しっかりと鶏肉のうま味が感じられるレアチャーシューで!
東北で食べた鶏ムネ肉のレアチャーシューでは一番の好み🥰

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、以前は肉の臭みも感じられて…
もう一つだったのに…
ここ何回かいただいているチャーシューからは、そんなネガなものは感じられなくなったし…
今日いただいたものは、味、食感とも最高で♪
しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉のうま味を感じる美味しいレアチャーシューに進化していた😋
そうして、麺と具を食べ終えたところで!
残して置いたスープを「お茶漬けセット」に掛けて、「貝雑炊」にしていただくと…



隠し味に味噌が使われているのか!?
ちょっと、変わった味わいにも感じられたけど…
でも、この味わい…
結構、好みで♪
ベビーホタテの食感もよくて!
味変のワサビを溶くと…
これはこれで、好きな、冷たいお茶漬けらしい味わいになって!
最後まで美味しく完食😋
しばらくは提供されるみたいなので、次回は「黒」の醤油味の「冷たい貝だし中華そば」を食べてみようかな♪
ご馳走さまでした。
メニュー:中華そばランチセット…1000円/こってり中華そばランチセット…1000円/極太背脂中華そばセット…1000円
お得なランチセットは下記からお選びください。
A.竹鶏たまごごはん、B.白飯(大)、ミニ肉飯
貝だし中華そば+貝出汁お茶漬けセット…1000円
中華そば…750円/煮卵入中華そば…850円/豚肩ロースちゃーしゅー中華そば…1050円/豚バラちゃーしゅー中華そば…1050円
極太背脂中華そば…850円/煮卵入極太背脂中華そば…950円
こってり中華そば…850円/煮卵入こってり中華そば…950円
貝だし中華そば(白)…800円/貝だし中華そば(黒)…950円
油そば…700円/台湾まぜそば…800円
麺大盛…100円増し
【期間限定(8月25日(水)~9月11日(土)くらいまで)】冷たい貝だし中華そば ~🖤ベビーホタテの自家製ワサビオイルを添えて🖤…850円
お茶漬けセット…200円
ライス(並)…100円/ライス(大)…150円/竹鶏たまごごはん(TKG)…200円/肉飯…390円
煮卵…100円/のり(5枚)…100円/めんま…150円/しっ鶏ちゃーしゅー(3枚)…200円/豚肩ロースちゃーしゅー(1枚)…100円/豚バラちゃーしゅー(1枚)…100円
好み度:冷たい貝だし中華そば

接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台ラーメンInstagramの二大巨頭と呼ばれている平店長が作る新たな限定を求めて『麺屋58』へ!
そして、昨日の8月25日から提供されている新たな限定とは!?
「2021冷やしの第2弾!!」として提供される「冷たい貝だし中華そば」!
ただ、最初にメニュー名を見たときには、そんなには、そそられなかった。
レギュラーメニューの「貝だし中華そば」の冷やしバージョンだろうと思ったので!
ただ、平店長がInstagramに上げていた葉ワサビとクロレラ粉末が練り込まれたというグリーン麺が気になった!
緑の麺といったら、中華料理に出てくる、ほうれん草の絞り汁を練り込んだ「翡翠麺」があるし、宮城県には、枝豆が練り込まれた「ずんだ麺」もある。
ただ、どちらも半透明の緑色した麺で!
どちらの麺も、わかりやすい味わいだけど!
平店長がInstagramに上げている麺は鮮やかな緑色した麺で!
クロレラが、どんな味わいなのかわからないので!
実は、クロレラが練り込まれた緑色の麺は、昔、子供のころに「ヤクルトラーメン」という袋のインスタントラーメンで食べたことがある。
これは、ヤクルトレディがヤクルトの乳製品といっしょに販売していたもので!
1箱単位で購入した記憶があるけど…
どんな味だったかまでは覚えていない。
なお、この「ヤクルトラーメン」!
調べてみると…
1965年から2002年までのロングセラーで販売されていて、現在はクロレラから青汁に替わってしまったようで…
味を確かめたくても、確認できないので😅
そんなわけで、仙台市青葉区錦町のオフィス街にある店へと、遅いランチにやってきたのは13時50分になる時刻!
黒いスライド式の網戸を開けて入店すると、さすがに、この遅い時間だからか、お客さんは2人だけ!
平店長に挨拶して、券売機で「2021冷やしの第2弾!!」の「冷たい貝だし中華そば ~🖤ベビーホタテの自家製ワサビオイルを添えて🖤」の食券と、その下のボタンにあった「お茶漬けセット」の食券を購入して、男性スタッフの人から案内された席へとついて…
食券を上げながら…

「白かな!?」と言うと…
平店長から何のリアクションもなかったので…
「黒のがいいですか!?」と言うと…
「いえ、白の方がおすすめです。」と答えがあったので!
「では、白のガリSPで!」と言うと…
笑いが起きた🤣
これは、前回、限定で、岩手県花巻市にある『元祖満州にらラーメン さかえや本店』をリスペクトして作った「ニラギョーザラーメン」をキャロライナ・リーパーを使用した辛さMAXの「ガリSP」で食べて!
麺と具は何とか食べたものの…
あまりの辛さに撃沈!
スープを飲むことはできなかったので😫
「大丈夫でした!?」
平店長からは、そんな言葉があったけど…
胃は痛むし…
翌日も体調悪かったし😓
無茶はしてはいけないね…
いい勉強になりました😅
注文を受けると、緑色した麺を茹で麺機のデボの中に入れて、茹で始めると…
タイマーのスイッチを入れる平店長!
そうして、2分30秒後にタイマーが鳴り始めると、すぐにタイマーを止めて、デボを引き上げると…
冷水で〆ていって!
ラーメン丼にキレイに麺を盛りつけて!
冷製スープを注ぐと…
まず、男性スタッフによって作られた「お茶漬けセット」が先に出されて…
遅れて、完成した「冷たい貝だし中華そば ~🖤ベビーホタテの自家製ワサビオイルを添えて🖤」が受け皿に載せられて、平店長から供された。

グリーン麺の上に鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の2種類のレアチャーシュー、ベビーホタテの自家製ワサビオイル、穂先メンマ、小ネギがトッピングされた…
美しいビジュアルの冷やし塩ラーメン♪

まずは、ポルチーニオイルとワサビオイルを浮かべた黄金色した冷製スープをいただくと…
キンキンに冷やされているのではなく、適度に冷やされたスープからは、アサリの貝出汁のうま味に♪
アクセントとして、牡蠣のうま味も感じられて!
冷やしだと、あまり貝が感じられないようなことをInstagramで平店長は言っていたけど…

そんなことはなく、貝出汁のうま味が広がるスープで最高だったので♪
そんなことを話すと…
アサリと牡蠣の他にムール貝も使用していること…
ハマグリを使う店が多いので、あえて、ハマグリを避けたこと…
そして、冷やしだと、貝を感じないのではなく、温かい貝出汁スープのようなインパクトがないことを話していたけど…
冷やしでも、十分にインパクトのあるスープだと思ったし♪
これ以上に、貝出汁のうま味が感じられるスープなら…
ぜひ、次回は、レギュラーの温かいスープの「貝だし中華そば」を食べてみたくなった♪
そうして、問題の平打ちで幅広ストレートのグリーン麺は…
爽やかなワサビの風味が仄かに感じられた♪


ただ、クロレラは、よくわからなかったな😓
でも、つるモチな食感なのが、とてもよくて♪
この冷製の貝出汁スープをいい感じで持ってきてくれて!
美味しくいただくことができたし😋
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、他店の鶏ムネ肉のレアチャーシューとは違って!
やわらかくて、しっとりとした食感のものではなく…
厚みがあることもあってか!?
弾力があって!
しっかりと鶏肉のうま味が感じられるレアチャーシューで!
東北で食べた鶏ムネ肉のレアチャーシューでは一番の好み🥰

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、以前は肉の臭みも感じられて…
もう一つだったのに…
ここ何回かいただいているチャーシューからは、そんなネガなものは感じられなくなったし…
今日いただいたものは、味、食感とも最高で♪
しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉のうま味を感じる美味しいレアチャーシューに進化していた😋
そうして、麺と具を食べ終えたところで!
残して置いたスープを「お茶漬けセット」に掛けて、「貝雑炊」にしていただくと…



隠し味に味噌が使われているのか!?
ちょっと、変わった味わいにも感じられたけど…
でも、この味わい…
結構、好みで♪
ベビーホタテの食感もよくて!
味変のワサビを溶くと…
これはこれで、好きな、冷たいお茶漬けらしい味わいになって!
最後まで美味しく完食😋
しばらくは提供されるみたいなので、次回は「黒」の醤油味の「冷たい貝だし中華そば」を食べてみようかな♪
ご馳走さまでした。
メニュー:中華そばランチセット…1000円/こってり中華そばランチセット…1000円/極太背脂中華そばセット…1000円
お得なランチセットは下記からお選びください。
A.竹鶏たまごごはん、B.白飯(大)、ミニ肉飯
貝だし中華そば+貝出汁お茶漬けセット…1000円
中華そば…750円/煮卵入中華そば…850円/豚肩ロースちゃーしゅー中華そば…1050円/豚バラちゃーしゅー中華そば…1050円
極太背脂中華そば…850円/煮卵入極太背脂中華そば…950円
こってり中華そば…850円/煮卵入こってり中華そば…950円
貝だし中華そば(白)…800円/貝だし中華そば(黒)…950円
油そば…700円/台湾まぜそば…800円
麺大盛…100円増し
【期間限定(8月25日(水)~9月11日(土)くらいまで)】冷たい貝だし中華そば ~🖤ベビーホタテの自家製ワサビオイルを添えて🖤…850円
お茶漬けセット…200円
ライス(並)…100円/ライス(大)…150円/竹鶏たまごごはん(TKG)…200円/肉飯…390円
煮卵…100円/のり(5枚)…100円/めんま…150円/しっ鶏ちゃーしゅー(3枚)…200円/豚肩ロースちゃーしゅー(1枚)…100円/豚バラちゃーしゅー(1枚)…100円
関連ランキング:ラーメン | 勾当台公園駅、広瀬通駅、あおば通駅
好み度:冷たい貝だし中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば 東京屋【弐】 ~2004年9月17日に移転オープンしてきてからでも、もう17年近くも営業しているレジェンドの店で「今日の一麺」として提供された「冷たい親鶏中華そば」~ | Home |
製麺rabo【五】 ~如何にもラーメン職人という感じで寡黙な店主が作る「塩ラーメン」&150円で食べられる「ミニ角煮丼」~>>
| Home |