| Home |
訪問日:2021年8月30日(月)

本日のランチは、6年ぶりの訪問になる孤高のラーメン職人の店『製麺rabo』へ!
8月28日に母が危篤との知らせを受けて、脳梗塞で入院している東京の大学病院へ🚄💨
何とか死に目に会うことはできた。
しかし、夕刻に他界…
コロナ禍の中、8月31日に代々幡斎場で葬儀・告別式をすることが決まって…
今日のランチは、実家のすぐ近くにある『らぁ麺や 嶋』でしようか…
そこで、9時30分から始まる名前の記帳をするため9時20分に店へとやってくると…
もう、記帳が始まっていた😓
スマホで調べると、9時からだったんだね…

直前に1人が並んで、すぐ後ろに並ぶと…
さらに、すぐ後に行列が延びる。

そうして、私の番になると…
名前を書くスペースがない😞💦

9時30分に「完売」!
直前に売り切れるなんて、本当、いろんな意味で、ついてない😢💦💦

その後、いろいろとやることがあって、13時40分に、キャンセルがないがないか一縷の望みを持って、再度、店に行くも…
あるわけもなく😰

そこで、向かったのが『らぁ麺や 嶋』から80m。
徒歩1分の場所にある『製麺rabo』!


14時までの営業で、昼営業の閉店間際の店へと入っていくと…
シーンとしていて、5人ほどのお客さんが静かにラーメンを食べていた。
オープンキッチンの厨房には、今日もベースボールキャップを被った小野里店主が一人…
「どこに座ってもいいですか?」と聞くと…
頷いたので…
L字型カウンターのコーナー部分の角を45度カットして使えるようにしてある席へとついて…
券売機で食券を購入しようとしたところ…
稼働しておらず、前払いの現金精算方式が採られていたので…
小銭入れから750円を取り出して…
「塩つけ300g」と告げる…
なお、こちらの店の麺メニューは、ラーメンは「らーめん(濃厚魚出汁)」、「中華そば(あっさり鶏出汁)」、「支那そば(あっさり魚出汁)」の3種類あって!
つけ麺は「つけ麺(濃厚魚出汁)」に「つけそば(あっさり魚出汁)」の2種類で、すべて醤油味!
スープの種類の違いで分ければ、「濃厚魚出汁」スープは「らーめん」と「つけ麺」!
「あっさり魚出汁」スープは「支那そば」に「つけそば」!
「あっさり鶏出汁」は、「中華そば」!
それと、券売機にはない、唯一、塩味の、この「塩つけそば」!
面白いのは、「つけそば」が「あっさり魚出汁」なのに「塩つけそば」が「あっさり鶏出汁」で!
醤油味の「つけそば」と塩味の「塩つけそば」で、あえて、スープを替えているところ…
オーダーを告げると…
黙って、調理にかかる小野里店主!
麺を計量して、1分40秒茹でて、〆て盛りつけると…
雪平鍋で温めていたスープを注いで、つけ汁を作り上げて、完成した「塩つけそば」が出された。


麺の上にバラ海苔、小松菜に白と緑の2種類の切り方を変えたネギが載せられて…
パラッと一味唐辛子が掛けられて…
つけ汁の中には、角切りされたチャーシューにメンマが沈んでいて!
つけ汁の上に、刻みネギ、揚げネギ、鷹の爪、白胡麻が浮く鶏清湯スープのつけ麺🐔
まずは、中細と細麺の2種類のストレート麺を混ぜたという色白美人の麺だけをいただいてみると…
中細麺は、つるつるでシコシコの食感の、しなやかなコシのある麺で!

細麺は、プリッとした食感の口当たりのいい!
そして、パツッとした歯切れのよさもある麺で!
どちらも、啜り心地のいい、のど越しのよさもある麺で!
2つの食感の違う麺を楽しめるのがいい♪
それに、小麦粉のうま味も感じられて!
相変わらず、小野里店主の作る自家製麺は美味しい♪
塩味のつけ汁に、さっと、つけて食べてみると…
鶏100%だというスープのつけ汁は、あっさりとした味わいだけど、鶏のうま味がしっかりと感じられて、美味しいし😋
揚げネギがスープにコクを与えていて!
鷹の爪による辛味がアクセントとしてきかされているのもよかったし♪
それに、トッピングされたバラ海苔とともに麺をいただけば…
バラ海苔の磯の香が口の中に広がって!
バラ海苔のパリパリとした食感が、また、とてもよくて!
小松菜のシャキシャキとした食感も箸休めによかったし♪
つけ汁の中に沈んでいた豚バラ肉の角切りチャーシューは、やわらかく煮込まれた煮豚で!
肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったし😋
コリコリとした食感のメンマも、とてもよかったし♪
そうして、麺と具を食べ終えたところで、小野里店主にスープ割りをお願いすると…

これが、また、めっちゃ美味しくて♪
最後まで美味しく完食😋

帰り際に券売機の中に「塩ラーメン」のボタンを発見!
「塩つけそば」のボタンはなかったのに…
というわけで、次回、機会があったら、「塩ラーメン」だね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば(あっさり鶏出汁)…700円/らーめん(濃厚魚出汁)…700円/支那そば(あっさり魚出汁)…700円/塩ラーメン…750円
つけ麺(濃厚魚出汁)
つけ麺(小)~300g…700円/つけ麺(中)~400g…750円/つけ麺(大)~500g…800円
つけそば(あっさり魚出汁)
つけそば(小)~300g…700円/つけそば(中)~400g…750円/つけそば(大)~500g…800円
塩つけそば(200g or 250g or 300g)…750円
ちょい辛い油そば…800円/辛い油そば…800円/ちょい辛い坦々麺…800円/辛い坦々麺…800円
味付玉子…100円
チャーシュー丼…300円/ミニチャーシュー丼…150円/角煮丼…300円/ミニ角煮丼…150円/ライス…200円/半ライス…100円
好み度:塩つけそば

接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、6年ぶりの訪問になる孤高のラーメン職人の店『製麺rabo』へ!
8月28日に母が危篤との知らせを受けて、脳梗塞で入院している東京の大学病院へ🚄💨
何とか死に目に会うことはできた。
しかし、夕刻に他界…
コロナ禍の中、8月31日に代々幡斎場で葬儀・告別式をすることが決まって…
今日のランチは、実家のすぐ近くにある『らぁ麺や 嶋』でしようか…
そこで、9時30分から始まる名前の記帳をするため9時20分に店へとやってくると…
もう、記帳が始まっていた😓
スマホで調べると、9時からだったんだね…

直前に1人が並んで、すぐ後ろに並ぶと…
さらに、すぐ後に行列が延びる。

そうして、私の番になると…
名前を書くスペースがない😞💦

9時30分に「完売」!
直前に売り切れるなんて、本当、いろんな意味で、ついてない😢💦💦

その後、いろいろとやることがあって、13時40分に、キャンセルがないがないか一縷の望みを持って、再度、店に行くも…
あるわけもなく😰

そこで、向かったのが『らぁ麺や 嶋』から80m。
徒歩1分の場所にある『製麺rabo』!


14時までの営業で、昼営業の閉店間際の店へと入っていくと…
シーンとしていて、5人ほどのお客さんが静かにラーメンを食べていた。
オープンキッチンの厨房には、今日もベースボールキャップを被った小野里店主が一人…
「どこに座ってもいいですか?」と聞くと…
頷いたので…
L字型カウンターのコーナー部分の角を45度カットして使えるようにしてある席へとついて…
券売機で食券を購入しようとしたところ…
稼働しておらず、前払いの現金精算方式が採られていたので…
小銭入れから750円を取り出して…
「塩つけ300g」と告げる…
なお、こちらの店の麺メニューは、ラーメンは「らーめん(濃厚魚出汁)」、「中華そば(あっさり鶏出汁)」、「支那そば(あっさり魚出汁)」の3種類あって!
つけ麺は「つけ麺(濃厚魚出汁)」に「つけそば(あっさり魚出汁)」の2種類で、すべて醤油味!
スープの種類の違いで分ければ、「濃厚魚出汁」スープは「らーめん」と「つけ麺」!
「あっさり魚出汁」スープは「支那そば」に「つけそば」!
「あっさり鶏出汁」は、「中華そば」!
それと、券売機にはない、唯一、塩味の、この「塩つけそば」!
面白いのは、「つけそば」が「あっさり魚出汁」なのに「塩つけそば」が「あっさり鶏出汁」で!
醤油味の「つけそば」と塩味の「塩つけそば」で、あえて、スープを替えているところ…
オーダーを告げると…
黙って、調理にかかる小野里店主!
麺を計量して、1分40秒茹でて、〆て盛りつけると…
雪平鍋で温めていたスープを注いで、つけ汁を作り上げて、完成した「塩つけそば」が出された。


麺の上にバラ海苔、小松菜に白と緑の2種類の切り方を変えたネギが載せられて…
パラッと一味唐辛子が掛けられて…
つけ汁の中には、角切りされたチャーシューにメンマが沈んでいて!
つけ汁の上に、刻みネギ、揚げネギ、鷹の爪、白胡麻が浮く鶏清湯スープのつけ麺🐔
まずは、中細と細麺の2種類のストレート麺を混ぜたという色白美人の麺だけをいただいてみると…
中細麺は、つるつるでシコシコの食感の、しなやかなコシのある麺で!

細麺は、プリッとした食感の口当たりのいい!
そして、パツッとした歯切れのよさもある麺で!
どちらも、啜り心地のいい、のど越しのよさもある麺で!
2つの食感の違う麺を楽しめるのがいい♪
それに、小麦粉のうま味も感じられて!
相変わらず、小野里店主の作る自家製麺は美味しい♪
塩味のつけ汁に、さっと、つけて食べてみると…
鶏100%だというスープのつけ汁は、あっさりとした味わいだけど、鶏のうま味がしっかりと感じられて、美味しいし😋
揚げネギがスープにコクを与えていて!
鷹の爪による辛味がアクセントとしてきかされているのもよかったし♪
それに、トッピングされたバラ海苔とともに麺をいただけば…
バラ海苔の磯の香が口の中に広がって!
バラ海苔のパリパリとした食感が、また、とてもよくて!
小松菜のシャキシャキとした食感も箸休めによかったし♪
つけ汁の中に沈んでいた豚バラ肉の角切りチャーシューは、やわらかく煮込まれた煮豚で!
肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだったし😋
コリコリとした食感のメンマも、とてもよかったし♪
そうして、麺と具を食べ終えたところで、小野里店主にスープ割りをお願いすると…

これが、また、めっちゃ美味しくて♪
最後まで美味しく完食😋

帰り際に券売機の中に「塩ラーメン」のボタンを発見!
「塩つけそば」のボタンはなかったのに…
というわけで、次回、機会があったら、「塩ラーメン」だね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば(あっさり鶏出汁)…700円/らーめん(濃厚魚出汁)…700円/支那そば(あっさり魚出汁)…700円/塩ラーメン…750円
つけ麺(濃厚魚出汁)
つけ麺(小)~300g…700円/つけ麺(中)~400g…750円/つけ麺(大)~500g…800円
つけそば(あっさり魚出汁)
つけそば(小)~300g…700円/つけそば(中)~400g…750円/つけそば(大)~500g…800円
塩つけそば(200g or 250g or 300g)…750円
ちょい辛い油そば…800円/辛い油そば…800円/ちょい辛い坦々麺…800円/辛い坦々麺…800円
味付玉子…100円
チャーシュー丼…300円/ミニチャーシュー丼…150円/角煮丼…300円/ミニ角煮丼…150円/ライス…200円/半ライス…100円
関連ランキング:ラーメン | 西新宿五丁目駅、中野新橋駅、初台駅
好み度:塩つけそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<製麺rabo【五】 ~如何にもラーメン職人という感じで寡黙な店主が作る「塩ラーメン」&150円で食べられる「ミニ角煮丼」~ | Home |
心温食堂(神)【弐】 ~『らー神 心温』のネクストブランドの店としてオープンした食堂で初めて昼夜限定で提供された限定麺の「宮城県亘理産🦀ワタリガニの濃厚つけ麺」&「羽釜炊きミニご飯」~>>
| Home |