fc2ブログ
2009.02.10 麺屋 えん寺
訪問日:2009年2月10日(火)

麺屋 えん寺-1

RDB(ラーメンデータベース)の全国ラーメンランキングで、最近、急上昇している店!

1月2月の月間ランキングでは「中華蕎麦 とみ田」と「麺屋 吉左右」の間に挟まれて堂々の全国2位!
昨年12月のランキングでは、単月ながら全国のトップに立ったこともある!

オープンは昨年の10月23日。
オープン情報は事前に知っていたけど…
スルーした…

というのも、情報からは、ありきたりな「豚骨魚介」の「つけ麺」を出す店という印象しか伝わってこなかったから…

正直、これほどの人気店になるなんて想像もしていなかった…

最寄り駅は、東京メトロ・丸の内線の東高円寺駅。
駅を出て、青梅街道を新宿方面に戻るカタチで交差点を渡った先の…
「ニコニコロード」という路地の中に建つマンションの1階に店はあった!

麺屋 えん寺-2

麺屋 えん寺-3

15時過ぎに店を訪れると、さすがにこの時間のせいか、お客さんは少なかった。
テーブル席に2人。カウンター席に3人。

店の入口を入ったところに設置された自動券売機で食券を買う。
評判の「つけめん」をチョイス!
無料で1.5玉315gに増量できる「中盛」券のボタンも押した。

麺屋 えん寺-4

カウンター席につき、厨房に2人いたうちの1人の店員さんに食券を渡した。

席は、カウンターの壁が高くて、座ると、「つけ麺」を作る様子まで見ることはできなかったけど…
なんか、店員同士でべちゃくちゃしゃべりながら作っていて…
真剣さがみえない…

なんか…
FC店にいる「雇われ店員」がつくっているような…
そんな感じを受けた…

水はセルフだけど、ワンプッシュでサーバーから供給される便利なもの!

麺屋 えん寺-5

店の内外装もそうだけど、随所にお金をかけている。
個人経営の店ではないみたいだね…

カウンターの壁に、こだわりの「胚芽麺」の解説が貼ってあった。
さらに、スープの解説も!

麺屋 えん寺-6

豚骨魚介のスープにプラスして、海老と野菜ペーストが使われているという!
期待が持てる!

そして、出された「つけめん」!

麺屋 えん寺-7

「お熱いのでお気をつけください!」と…
店員さんから、注意を喚起されて渡されたつけダレの器は、言葉通りアツアツ!

麺は、一目でどこかの製麺所の機械で作ったものとわかる麺…

淡褐色の色をした麺…
これが胚芽麺…

麺だけ食べる…

壁には「胚芽とは…」と…
詳しい「胚芽」の解説までされていたけど…
私の駄舌にはそのよさがわからなかった…

まあ、可も不可もない麺という印象…

つけダレにつけて食べてみる…

これは…
かなり濃厚で、粘度が高い!
「らーめん 丸」や「つけめん 玉」で食べたものほどではないけど…
つけダレはドロドロ!

つけダレは、ウエーブがかった太麺に絡み付き、見ていても明らかに一口、一口、つけダレの量が減るのがわかるほど…

しかし、このドロドロは「野菜ペースト」によるもの…

豚骨や魚介からとった出汁の旨味というよりは、なんか人工的な味…

味は濃くて、甘くて、しょっぱくて…
整理のつかない味…

香油がオイリーで…
化調の強さもあってか、食べているうちに麺の味どころか、具の味もよくわからなくなってしまったほど…

麺同様、つけダレも…
好みのものとは違っていた…

「スープ割り」は、カウンターの上にポンと置かれたポットから自分で汲み入れるスタイル!

麺屋 えん寺-8

まず、「割りスープ」だけをレンゲに注いでみたところ…
サラサラのスープで…
味見すると、これが魚介の出汁だった。

麺屋 えん寺-9

割り入れると当然、さっぱり感は増したけど…
私の場合、ほとんど、つけダレが残っていなかったこともあってか…
よく味のよさはわからなかったな…

ただ、この麺とつけダレで…
「麺屋 吉左右」より上という評価だけは…
どうしても、私には理解しがたかったな…

帰りがけに…
「つけ麺」に関する質問をするものの…

店員さんの知識は低い…
やはり、彼らは、マニュアル通りに調理をこなすだけの人たちなんだろうね。
きっと…

そこで…
「こちらの店は、何店かラーメン店を経営されている会社の支店なんですよね?」と聞いたところ…

「支店なんかありません!」と急にムキになって言われてしまったけど…
聞かれたくない質問だったのかな?

資本系の影がチラホラする…
やはり、こちらは…
個人店を装った資本系の店に間違いないね…

麺屋 えん寺-10

麺屋 えん寺-11

住所:東京都杉並区高円寺南1-6-11 共栄ハイツ東高円寺105
電話:03-3314-6186
営業時間:11:30~21:30
休日:水曜
アクセス:東京メトロ丸の内線・東高円寺駅2出口より徒歩1分。「ニコニコロード」内

メニュー:つけ麺(210g)…790円/味玉入りつけ麺…890円/肉入りつけ麺…990円/味玉・肉入りつけ麺…1090円
大盛り(1.5玉)…無料/特盛り(2玉)…100円/メガ盛り(2.5玉)…200円
中華そば(180g)…円/味玉入り中華そば…790円/肉入り中華そば…890円/味玉・肉入り中華そば…990円
大盛り(1.5玉)…50円/特盛り(2玉)…100円/メガ盛り(2.5玉)…200円


好み度:つけ麺star_s30.gif
接客・サービスstar_s25.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/537-abb34300