| Home |
訪問日:2021年8月20日(金)

本日のランチは、8月22日に開業3周年を迎える『麺 屋 ダダダ』へ!
8月18日から提供されている3周年限定麺の「冷やしえび塩らーめん」を求めて!
「えびの冷やしはなかなかないのではないでしょうか?」
「冷やすとさらにえびの旨味がギュンギュンと主張してきます。」
自らカビゴン店長と名乗る、こちらの店の店長がTwitterで、こんなツイートをしていて!
確かに、海老を使った冷やしラーメンなんて、あまり、食べた記憶がないし🤔
これは、行っとかないといけないでしょう!
というわけで、「日本一大きい交差点」と言われる箱堤交差点の角にある店へとやって来たのは、開店まで5分に迫った10時55分。
定食屋と回転寿司と、なぜか、中古車販売店が共通で使用する広い駐車場に車を停めて…
車を降りて店へと向かうと…
ちょうど、店からスタッフのお姉さんが暖簾をもって出てきて…
暖簾を掛けて、4分前倒しして開店♪
入店して、正面にある券売機で、一番下の段にあった「限定麺」のボタンを押して食券を購入。
中へと入っていくと…


「こちらの席へどうぞ!」
2人いたスタッフのお姉さんの1人から言われて…
食券を渡すと…
「大盛ですよね?」と言われて…
店主に…
「大盛だと何gありますか?」と聞いてみると…
250gということだったので…
「では、大盛でお願いします。」と言って注文決定!
そうして、少し待つうちに「冷やしえび塩らーめん」が完成して、お姉さんから配膳されたんだけど…
スープが並々と注がれているので運ぶのが大変そう😓


オレンジ色した海老油が浮く冷製スープの上に親鶏のモモ肉のチャーシューが2切れと細メンマ、小ネギが載せられた冷やし塩ラーメン🍜
まずは、オレンジ色した海老油が入らないようにして、クリアーなスープだけをレンゲにすくって、いただくと…
まず、ひんやりと冷えたスープで!
口の中をクールダウンさせてくれるのがいい♪
私は、そんなに「冷やし」を食べない人だけど…
今日みたいに気温が30℃を超える日には、「冷やし」が威力を発揮する。
そして、海老油なしでも海老の風味が口いっぱいに広がるスープで!
ベースのスープも海老出汁のスープなんだね!
そして、次にオレンジ色した海老油を入れて、スープをいただくと…
海老🦐海老🦐海老🦐
海老の風味MAXのスープで!
海老好きにはたまらない味わい🥰
しかし、これだけ海老風味満載のスープをいただいたことあったかな!?
それくらい海老風味の強いスープだったので!
店主にそんな感想を話して…
「これ、海老だけで出汁をとったのですか?」と聞いてみると…
「いえ、豚骨清湯に甘海老を加えました。」と話していたけど…
動物系スープをベースにしていたんだね!
ただ、動物系をベースをベースにしていたら、冷やしたら、脂で固まってしまうんじゃないかと思うのに…
しっかり脂を取り除いて、スープを濾しているんだね!
それと、甘海老だけということだったけど!
甘海老だけで、こんな美味しいスープを作れるんだね😋
麺は色白美人の中細ストレートの麺で!
「これ、中華そば用の麺ですか」と店主に聞くと…

「はい、そうです。」という答えが帰ってきたんだけど…
こちらの店は、外観からもG系ラーメンの店で!
実際、G系のラーメンに汁なしが看板の店ではあるけど…
実は、「中華そば」も出している。
まだ、食べたことはないけど😅
そうかなと思って聞いてみたんだけど…
この麺…
ザクッとしたカタめで歯切れのいい麺みたいな情報だったけど…
今日は「冷やし」に使われたので、長めに茹でて、冷水で〆ているからかもしれないけど…
つるっとした食感の冷や麦のような麺に仕上がっていて、この冷製スープにはバッチリ合っていて、よかったし♪
そして、山形県河北町のソウルフードである「冷たい肉そば」に使われているような親鶏のモモ肉のチャーシューは、食感はカタめ!
でも、ただ、カタいだけではなく、歯応えがありなからも、噛む度にうま味が滲み出て来るチャーシューで、最高だったし♪

細メンマは、こちらもカタいんたろうと思ったのに…
意外にシナコリの食感の甘めに味付けられたもので!

ただ、ちょっと、甘味が強くて…
個人的には、別にコリコリとしたカタめの食感の甘味のないメンマでもよかったかなという印象😓
でも、何といっても、この甘海老の風味爆発のスープは、めっちゃ美味しかったし😋
めっちゃおすすめ♪
8月いっぱいの提供だということだったので、暑い日にぜひ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:ダダダの豚そば…990円/からあげ豚そば…980円/豚そば…850円
ダダダのみそ豚そば…1090円/からあげみそ豚そば…1080円/豚そば…950円
ダダダの旨辛豚そば…1090円/からあげ旨辛豚そば…1080円/旨辛豚そば…950円
ダダダの汁なし豚そば…990円/からあげ汁なし豚そば…980円/汁なし豚そば…830円
ダダダの旨辛汁なし…990円/からあげ旨辛汁なし…980円/旨辛汁なし豚そば…830円
ダダダの中華そば…950円/チャーシュー中華そば…980円/中華そば…750円
ダダダのブラック中華…980円/ブラックチャーシュー麺…1000円/ブラック中華そば…780円
【3周年限定麺】冷やしえび塩らーめん…880円
特盛(400g)中華そば不可…100円/メガ盛(500g)中華そば不可…200円/ギガ盛(600g)中華そば不可…300円
竹鶏ファームの生卵…50円/野菜まし…100円/豚まし…250円/竹鶏たまごの味玉…120円/めんま…150円/からあげ(1個)…190円/たっぷりネギ…100円/岩のり…120円
ライス…150円/おかわり無制限ライス…250円
竹鶏たまごのTKG…200円/チャーシュー丼…350円
ミニチャーシュー丼からあげセット…350円/竹鶏たまごのTKGからあげセット…300円/からあげライスセット…250円
好み度:冷やしえび塩らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、8月22日に開業3周年を迎える『麺 屋 ダダダ』へ!
8月18日から提供されている3周年限定麺の「冷やしえび塩らーめん」を求めて!
「えびの冷やしはなかなかないのではないでしょうか?」
「冷やすとさらにえびの旨味がギュンギュンと主張してきます。」
自らカビゴン店長と名乗る、こちらの店の店長がTwitterで、こんなツイートをしていて!
確かに、海老を使った冷やしラーメンなんて、あまり、食べた記憶がないし🤔
これは、行っとかないといけないでしょう!
というわけで、「日本一大きい交差点」と言われる箱堤交差点の角にある店へとやって来たのは、開店まで5分に迫った10時55分。
定食屋と回転寿司と、なぜか、中古車販売店が共通で使用する広い駐車場に車を停めて…
車を降りて店へと向かうと…
ちょうど、店からスタッフのお姉さんが暖簾をもって出てきて…
暖簾を掛けて、4分前倒しして開店♪
入店して、正面にある券売機で、一番下の段にあった「限定麺」のボタンを押して食券を購入。
中へと入っていくと…


「こちらの席へどうぞ!」
2人いたスタッフのお姉さんの1人から言われて…
食券を渡すと…
「大盛ですよね?」と言われて…
店主に…
「大盛だと何gありますか?」と聞いてみると…
250gということだったので…
「では、大盛でお願いします。」と言って注文決定!
そうして、少し待つうちに「冷やしえび塩らーめん」が完成して、お姉さんから配膳されたんだけど…
スープが並々と注がれているので運ぶのが大変そう😓


オレンジ色した海老油が浮く冷製スープの上に親鶏のモモ肉のチャーシューが2切れと細メンマ、小ネギが載せられた冷やし塩ラーメン🍜
まずは、オレンジ色した海老油が入らないようにして、クリアーなスープだけをレンゲにすくって、いただくと…
まず、ひんやりと冷えたスープで!
口の中をクールダウンさせてくれるのがいい♪
私は、そんなに「冷やし」を食べない人だけど…
今日みたいに気温が30℃を超える日には、「冷やし」が威力を発揮する。
そして、海老油なしでも海老の風味が口いっぱいに広がるスープで!
ベースのスープも海老出汁のスープなんだね!
そして、次にオレンジ色した海老油を入れて、スープをいただくと…
海老🦐海老🦐海老🦐
海老の風味MAXのスープで!
海老好きにはたまらない味わい🥰
しかし、これだけ海老風味満載のスープをいただいたことあったかな!?
それくらい海老風味の強いスープだったので!
店主にそんな感想を話して…
「これ、海老だけで出汁をとったのですか?」と聞いてみると…
「いえ、豚骨清湯に甘海老を加えました。」と話していたけど…
動物系スープをベースにしていたんだね!
ただ、動物系をベースをベースにしていたら、冷やしたら、脂で固まってしまうんじゃないかと思うのに…
しっかり脂を取り除いて、スープを濾しているんだね!
それと、甘海老だけということだったけど!
甘海老だけで、こんな美味しいスープを作れるんだね😋
麺は色白美人の中細ストレートの麺で!
「これ、中華そば用の麺ですか」と店主に聞くと…

「はい、そうです。」という答えが帰ってきたんだけど…
こちらの店は、外観からもG系ラーメンの店で!
実際、G系のラーメンに汁なしが看板の店ではあるけど…
実は、「中華そば」も出している。
まだ、食べたことはないけど😅
そうかなと思って聞いてみたんだけど…
この麺…
ザクッとしたカタめで歯切れのいい麺みたいな情報だったけど…
今日は「冷やし」に使われたので、長めに茹でて、冷水で〆ているからかもしれないけど…
つるっとした食感の冷や麦のような麺に仕上がっていて、この冷製スープにはバッチリ合っていて、よかったし♪
そして、山形県河北町のソウルフードである「冷たい肉そば」に使われているような親鶏のモモ肉のチャーシューは、食感はカタめ!
でも、ただ、カタいだけではなく、歯応えがありなからも、噛む度にうま味が滲み出て来るチャーシューで、最高だったし♪

細メンマは、こちらもカタいんたろうと思ったのに…
意外にシナコリの食感の甘めに味付けられたもので!

ただ、ちょっと、甘味が強くて…
個人的には、別にコリコリとしたカタめの食感の甘味のないメンマでもよかったかなという印象😓
でも、何といっても、この甘海老の風味爆発のスープは、めっちゃ美味しかったし😋
めっちゃおすすめ♪
8月いっぱいの提供だということだったので、暑い日にぜひ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:ダダダの豚そば…990円/からあげ豚そば…980円/豚そば…850円
ダダダのみそ豚そば…1090円/からあげみそ豚そば…1080円/豚そば…950円
ダダダの旨辛豚そば…1090円/からあげ旨辛豚そば…1080円/旨辛豚そば…950円
ダダダの汁なし豚そば…990円/からあげ汁なし豚そば…980円/汁なし豚そば…830円
ダダダの旨辛汁なし…990円/からあげ旨辛汁なし…980円/旨辛汁なし豚そば…830円
ダダダの中華そば…950円/チャーシュー中華そば…980円/中華そば…750円
ダダダのブラック中華…980円/ブラックチャーシュー麺…1000円/ブラック中華そば…780円
【3周年限定麺】冷やしえび塩らーめん…880円
特盛(400g)中華そば不可…100円/メガ盛(500g)中華そば不可…200円/ギガ盛(600g)中華そば不可…300円
竹鶏ファームの生卵…50円/野菜まし…100円/豚まし…250円/竹鶏たまごの味玉…120円/めんま…150円/からあげ(1個)…190円/たっぷりネギ…100円/岩のり…120円
ライス…150円/おかわり無制限ライス…250円
竹鶏たまごのTKG…200円/チャーシュー丼…350円
ミニチャーシュー丼からあげセット…350円/竹鶏たまごのTKGからあげセット…300円/からあげライスセット…250円
関連ランキング:ラーメン | 六丁の目駅、小鶴新田駅、苦竹駅
好み度:冷やしえび塩らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺屋 はし元 ~小籠包専門店の『髙橋と小籠包』を間借りして昨日の8月22日にオープンした新店で『めん徳二代目 つじ田』ライクな「特製つけ麺(大)」~ | Home |
【新店】越後拉麺 はなび ~新潟県長岡市宮内出身の店長が『青島食堂』をリスペクトして作った「チャーシューメン」&「ちびライス」~>>
| Home |