| Home |
訪問日:2021年8月15日(日)

今夜のディナーは、8月10日にオープン1周年を迎えて本日8月15日に「周年祭」が開催される『つけ麺 和 泉中央店』へ!
東京・竹ノ塚に本店を構える『つけ麺 和』の仙台進出2号店!
今日はゲストに大食いYouTuberの「らすかる新井」さんを迎えて、2つの「周年限定つけ麺」が提供される。
1つは、『つけ麺 和』の『東京本店』、『広瀬通り店』、『泉中央店』の3店の店主であり、これらの店を経営する『株式会社 KK JAPAN』社長である金井社長作の「濃厚烏賊煮干しつけ麺」!
もう1つは、『泉中央店』店長の城戸店長作の「濃厚海老つけ麺」!
城戸店長のTwitterのツイートによると、提供は11時開店でスープ終了までということだったけど、提供数量が明らかにされてないので、時間が見えない。
ただ、「らすかる新井」さんの滞在時間が11時から15時ということで、それまでは売り切れないだけの杯数を用意しているだろうし!
もしかしたら、夕方までに仙台に戻れればワンチャンあるかも!
そう思いながら、千葉県の行徳でランチした後に首都高、東北自動車道を走って、泉PAのスマートICで下りて、泉中央にある店へとやって来たのは、もうすぐ夜の7時になる時刻!
さすがに、この時間では無理だろうと思いながら、店の前まで行ってみると…
まだ、暖簾は掛かっていて、中にお客さんの姿が見えた。
そこに、スタッフの女子のCHIKAちゃんが店から出てきたので👩
まだ、営業しているのか聞いてみたところ…
「海老は申し訳ありません、売り切れました。」
「烏賊ならありますけど、もう少しでスープ切れになります。」ということだったけど…
迷う🤔
というのも、私は、ニボラーのくせ、あまり、烏賊煮干しのラーメンは好みではないので(-"-;A ...アセアセ
でも、せっかく来たんだし!
せっかくの1周年記念なので!
車をパーキングに入れて、入店すると…
ちょうど、券売機を開けて、販売中止にしようとしているところで!
あれっ!?
終わっちゃったんだ(;^_^A アセアセ・・・
でも、それなら、それで仕方ない。
金井社長と城戸店長に挨拶して帰ろう。
と思ったら、奥にいた金井社長が歩み寄ってきて…
「遅いじゃないですか。」

「もう一杯くらいならいけるだろう!?」
そう厨房に声を掛けるので…
「いや、大丈夫ですよ。」
「社長と城戸さんに挨拶しにきただけですから。」
「それに、烏賊は、あまり得意ではないんです😅」と言うと…
「そうですか…」と、すごく残念そうに言われて…
厨房の城戸店長からは…
「並盛だったら行けます。」という答えがあったので😓
「食べます!」
「食べます😓」
金井社長に言うと…
「無理しなくてもいいんですよ。」
なんて、言われたので…
「烏賊煮干しの烏賊を煮たような臭いが苦手ですけど、食べられないわけではないです…」と言いながら千円札を金井社長に渡すと…
「並盛1個作って!」と厨房に指示があって!
つけ麺ができるまで、金井社長から今日のイベントの様子などを聞いていると…
「今日は、広瀬通り店のときよりも多い50人の行列ができました。」
「ありがたいことですけど、このコロナの時期に決行すべきだったか…」
「直前まで、迷っていましたので…」
そんな風に話していたけど…
『広瀬通り店』の「周年祭」で29人待ちで開店したときも…
これだけ多くのお客さんに行列を作らせるのはスゴいと思ったのに…
50人の大行列なんて、仙台では見たこともないし…
この話しを聞いて…
『つけ麺 和』が仙台にオープンしたことがセンセーショナルで!
仙台のラーメンファンに与えた衝撃の大きさを改めて知ることになった。
そうしているうちに、「濃厚烏賊煮干しつけ麺」も完成したようで!
「お待たせしました。」と言って、城戸店長が自ら配膳してくれた。


どす黒いつけ汁に、いつもより一回り細めに感じる麺がキレイに盛りつけられて!
その上に豚肩ロース肉のレアチャーシューに極太メンマ!
別皿に刻みネギが入る!
美しいビジュアルのつけ麺♪
金井社長によると…
「烏賊を感じてもらおうと思って、今回は振り切ったスープを炊きました。」
「だから、烏賊が苦手だとダメかもしれません🤣」
「麺は、周年用に特別に作ってもらったタピオカと全粒粉が入った麺です。」
「タピオカが入っているので、より一層、モチモチとした食感を楽しんでもらえると思います。」
「それに、つけ汁に絡みやすいように、いつもより細めの切刃12番の縦刃で切ってもらいました。」
ということだったけど…
そんな解説のあった麺を箸で手繰って、そのまま、いただくと…

まず、打ち立ての麺のような…
香り高い麺なのがいい♪
それに、社長が言うように、タピオカ入りのために、いつも以上にモッチリとした食感に感じられて!
コシの強い麺でよかったし♪
問題の濃厚烏賊煮干しのつけ汁につけて、食べてみる😅
確かに香りは烏賊満載で、苦手な香りだけど😓
味は、ゲンコツと鶏ガラの濃厚な動物系スープをベースに煮干しは烏賊煮干しの他に背黒も使っていて美味しい😋
「どうですか?」と金井社長に聞かれて、そんな話しをすると…
「ゲンコツと豚骨も使ってますけど、今回は丸鶏メインの動物系に背黒と烏賊煮干しと烏賊節を合わせました。」
なんて話していたけど…
う~ん😑
でも、やっぱり、烏賊煮干しは要らなかったかな😅
なんて、いいながらも、そんなに、めちゃめちゃ烏賊臭いわけでもなかったし!
背黒のうま味もあったので、麺は完食♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今日も火入れの加減が完璧で!
しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉のうま味も感じられて!
味、食感とも最高だったし♪

太メンマも完璧の出来で!
外はコリッ!
中はサクッ!
たまらない食感でメンマに仕上げられていたし♪
そうして、〆のスープ割りは!
割りスープを注ぐと、烏賊が香り立って…

飲んでみたけど、これは、ちょっと、ダメかな😓
というわけで、スープ割りを残してフィニッシュ…
やっぱり、烏賊煮干しは、ラーメンじゃなくても、つけ麺でも、ちょっと、苦手だったかな😓
今日は、最初から苦手な烏賊煮干しが使われたスープのつけ麺を、あえて、食べての感想なので、今回の好み度の評価はなしということで😅
金井社長!城戸店長!
これからも伺わせていただきます。
オープン一周年おめでとうございます🎉
ご馳走さまでした。

【周年祭】メニュー:濃厚烏賊煮干しつけ麺…1000円/濃厚海老つけ麺…1000円
通常メニュー:特製つけ麺(並盛)…1100円/つけ麺(並盛)…900円/素つけ麺(並盛)…750円/カレーつけ麺(並盛)…950円
小盛(150g)…- 50円
並盛(200g)
中盛(300g)…+100円
大盛(400g)…+200円
味玉…100円/のり…100円/メンマ…200円/自家製にんにく…50円/チャーシュー鶏…250円/チャーシュー豚…300円
ライス(小)…100円/ライス(中)…150円/ライス(大)…200円/気まぐれ丼…350円
好み度:濃厚烏賊煮干しつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜のディナーは、8月10日にオープン1周年を迎えて本日8月15日に「周年祭」が開催される『つけ麺 和 泉中央店』へ!
東京・竹ノ塚に本店を構える『つけ麺 和』の仙台進出2号店!
今日はゲストに大食いYouTuberの「らすかる新井」さんを迎えて、2つの「周年限定つけ麺」が提供される。
1つは、『つけ麺 和』の『東京本店』、『広瀬通り店』、『泉中央店』の3店の店主であり、これらの店を経営する『株式会社 KK JAPAN』社長である金井社長作の「濃厚烏賊煮干しつけ麺」!
もう1つは、『泉中央店』店長の城戸店長作の「濃厚海老つけ麺」!
城戸店長のTwitterのツイートによると、提供は11時開店でスープ終了までということだったけど、提供数量が明らかにされてないので、時間が見えない。
ただ、「らすかる新井」さんの滞在時間が11時から15時ということで、それまでは売り切れないだけの杯数を用意しているだろうし!
もしかしたら、夕方までに仙台に戻れればワンチャンあるかも!
そう思いながら、千葉県の行徳でランチした後に首都高、東北自動車道を走って、泉PAのスマートICで下りて、泉中央にある店へとやって来たのは、もうすぐ夜の7時になる時刻!
さすがに、この時間では無理だろうと思いながら、店の前まで行ってみると…
まだ、暖簾は掛かっていて、中にお客さんの姿が見えた。
そこに、スタッフの女子のCHIKAちゃんが店から出てきたので👩
まだ、営業しているのか聞いてみたところ…
「海老は申し訳ありません、売り切れました。」
「烏賊ならありますけど、もう少しでスープ切れになります。」ということだったけど…
迷う🤔
というのも、私は、ニボラーのくせ、あまり、烏賊煮干しのラーメンは好みではないので(-"-;A ...アセアセ
でも、せっかく来たんだし!
せっかくの1周年記念なので!
車をパーキングに入れて、入店すると…
ちょうど、券売機を開けて、販売中止にしようとしているところで!
あれっ!?
終わっちゃったんだ(;^_^A アセアセ・・・
でも、それなら、それで仕方ない。
金井社長と城戸店長に挨拶して帰ろう。
と思ったら、奥にいた金井社長が歩み寄ってきて…
「遅いじゃないですか。」

「もう一杯くらいならいけるだろう!?」
そう厨房に声を掛けるので…
「いや、大丈夫ですよ。」
「社長と城戸さんに挨拶しにきただけですから。」
「それに、烏賊は、あまり得意ではないんです😅」と言うと…
「そうですか…」と、すごく残念そうに言われて…
厨房の城戸店長からは…
「並盛だったら行けます。」という答えがあったので😓
「食べます!」
「食べます😓」
金井社長に言うと…
「無理しなくてもいいんですよ。」
なんて、言われたので…
「烏賊煮干しの烏賊を煮たような臭いが苦手ですけど、食べられないわけではないです…」と言いながら千円札を金井社長に渡すと…
「並盛1個作って!」と厨房に指示があって!
つけ麺ができるまで、金井社長から今日のイベントの様子などを聞いていると…
「今日は、広瀬通り店のときよりも多い50人の行列ができました。」
「ありがたいことですけど、このコロナの時期に決行すべきだったか…」
「直前まで、迷っていましたので…」
そんな風に話していたけど…
『広瀬通り店』の「周年祭」で29人待ちで開店したときも…
これだけ多くのお客さんに行列を作らせるのはスゴいと思ったのに…
50人の大行列なんて、仙台では見たこともないし…
この話しを聞いて…
『つけ麺 和』が仙台にオープンしたことがセンセーショナルで!
仙台のラーメンファンに与えた衝撃の大きさを改めて知ることになった。
そうしているうちに、「濃厚烏賊煮干しつけ麺」も完成したようで!
「お待たせしました。」と言って、城戸店長が自ら配膳してくれた。


どす黒いつけ汁に、いつもより一回り細めに感じる麺がキレイに盛りつけられて!
その上に豚肩ロース肉のレアチャーシューに極太メンマ!
別皿に刻みネギが入る!
美しいビジュアルのつけ麺♪
金井社長によると…
「烏賊を感じてもらおうと思って、今回は振り切ったスープを炊きました。」
「だから、烏賊が苦手だとダメかもしれません🤣」
「麺は、周年用に特別に作ってもらったタピオカと全粒粉が入った麺です。」
「タピオカが入っているので、より一層、モチモチとした食感を楽しんでもらえると思います。」
「それに、つけ汁に絡みやすいように、いつもより細めの切刃12番の縦刃で切ってもらいました。」
ということだったけど…
そんな解説のあった麺を箸で手繰って、そのまま、いただくと…

まず、打ち立ての麺のような…
香り高い麺なのがいい♪
それに、社長が言うように、タピオカ入りのために、いつも以上にモッチリとした食感に感じられて!
コシの強い麺でよかったし♪
問題の濃厚烏賊煮干しのつけ汁につけて、食べてみる😅
確かに香りは烏賊満載で、苦手な香りだけど😓
味は、ゲンコツと鶏ガラの濃厚な動物系スープをベースに煮干しは烏賊煮干しの他に背黒も使っていて美味しい😋
「どうですか?」と金井社長に聞かれて、そんな話しをすると…
「ゲンコツと豚骨も使ってますけど、今回は丸鶏メインの動物系に背黒と烏賊煮干しと烏賊節を合わせました。」
なんて話していたけど…
う~ん😑
でも、やっぱり、烏賊煮干しは要らなかったかな😅
なんて、いいながらも、そんなに、めちゃめちゃ烏賊臭いわけでもなかったし!
背黒のうま味もあったので、麺は完食♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今日も火入れの加減が完璧で!
しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉のうま味も感じられて!
味、食感とも最高だったし♪

太メンマも完璧の出来で!
外はコリッ!
中はサクッ!
たまらない食感でメンマに仕上げられていたし♪
そうして、〆のスープ割りは!
割りスープを注ぐと、烏賊が香り立って…

飲んでみたけど、これは、ちょっと、ダメかな😓
というわけで、スープ割りを残してフィニッシュ…
やっぱり、烏賊煮干しは、ラーメンじゃなくても、つけ麺でも、ちょっと、苦手だったかな😓
今日は、最初から苦手な烏賊煮干しが使われたスープのつけ麺を、あえて、食べての感想なので、今回の好み度の評価はなしということで😅
金井社長!城戸店長!
これからも伺わせていただきます。
オープン一周年おめでとうございます🎉
ご馳走さまでした。

【周年祭】メニュー:濃厚烏賊煮干しつけ麺…1000円/濃厚海老つけ麺…1000円
通常メニュー:特製つけ麺(並盛)…1100円/つけ麺(並盛)…900円/素つけ麺(並盛)…750円/カレーつけ麺(並盛)…950円
小盛(150g)…- 50円
並盛(200g)
中盛(300g)…+100円
大盛(400g)…+200円
味玉…100円/のり…100円/メンマ…200円/自家製にんにく…50円/チャーシュー鶏…250円/チャーシュー豚…300円
ライス(小)…100円/ライス(中)…150円/ライス(大)…200円/気まぐれ丼…350円
好み度:濃厚烏賊煮干しつけ麺
接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン ジャパン【五】 ~「出前館」に続いて「Uber Eats」でもデリバリーできるようになった店で「豚骨醤油」、「豚骨魚介」、「生姜醤油」、「G系」の4味に味変できる「つけ麺」~ | Home |
大勝軒 てつ【八】 ~国道16号線のロードサイドにある大箱店で本日8月11日から期間限定で提供される「冷やし鶏塩そば」&気になっていた「ミニソースチャーハン」~>>
| Home |