| Home |
訪問日:2021年8月11日(水)

本日のランチは、柏市藤ケ谷新田の国道16号線沿いに建つ『大勝軒 てつ』へ!
ロードサイドにある大箱店で、一見、あまり期待できそうなラーメンが出てきそうには見えない😅
しかし、こちらの店は、『麺屋 こうじ』グループからの独立店で!
『東池袋大勝軒』の「もりそば」をドロッと濃厚に進化させた『麺屋 こうじ』グループ系の濃厚豚骨魚介の「つけ麺」に「ラーメン」を看板メニューにしていて!
これを求めて来店するお客さんで、土日はもちろんのこと!
平日でも賑わっている。
さらに、こちらの店では、これらのレギュラーメニュー以外にも、魅力的な限定が出されるので!
今まで何度か訪れている。
ちなみに、今月8月の限定メニューは!?
店の公式Twitterによれば…

~8日(日) 冷やし煮干しそば
9日(月)、10日(火) ニボ白湯つけ麺
特注の細麺使用
11日(水)~ 冷やし鶏塩そば
23日(月)~ とんづけweek
こんな感じになっていて!
もう、終わってしまったけど、フォロワーさんが食べていた「冷やし煮干しそば」が超美味しそうだったのと😋
いっしょに食べていた「ミニソースチャーハン」がスゴく気になって!
本日8月11日から提供される冷やし第二弾の「冷やし鶏塩そば」とともに食べに行こうと思っていた。
それに、先ほど更新された店の公式Twitterによると…
「つくば茜鶏をふんだんに使用しました。」
なんてツイートしていて!
この「つくば茜鶏」というのは、フランス原産のレッドブロー種をルーツに持つ茨城県の銘柄鶏で!
銘柄鶏の中では、特にいい出汁出してくれる鶏だと思っているので!
期待できそう♪
というわけで、国道16号線を車を疾走させて、11時50分すぎに店へとやって来ると…
広大な駐車場は車でいっぱい!


入店すると…
店内もお客さんでいっぱい!
それでも、今日は中待ちが発生していないだけよかった。
まずは、券売機で食券を購入する。

券売機の上には、期間限定の「冷やし鶏塩そば」に限定丼の「栗豚の肩ロースポーク丼」!
それに水曜日は「ホルモンDay!」のようで、「やわらかホルモン丼」も限定丼として用意されていた。



券売機の一番下の段の真ん中にあった「冷やし鶏塩そば」のボタンに一番右の列の真ん中にあった「ミニソースチャーハン」の食券を買うと…
スタッフの女子によって、大きなテーブル席を仕切ってカウンター席代わりに使用されている席の1席へと案内されて…
少し待っていると…
まず、「冷やし鶏塩そば」が配膳されて!
少し遅れて、「ミニソースチャーハン」も運ばれてきた。
しかし、「冷やし鶏塩そば」に付いてくるはずの別皿で提供のされる「梅肉ソース」は出されずに、こちらも気づかなかった🤣😓


豚肩ロース肉のローストポークにメンマ、レモンの輪切り、穂紫蘇が載せられて…
色紙切りされたネギがスープに散りばめられた冷やし塩ラーメン!


まずは、油の浮いていない…
黄金色した冷製スープをいただくと…

トロミを感じる濃密なスープで!
キンキンに冷えているわけではないけど、それなりに、ひんやりしていて…
鶏出汁のうま味いっぱいの♪
期待以上に美味しいスープだったし😋
しかし、これだけ鶏のうま味が強く感じられるスープたったら、冷やしたら、鶏の脂でスープが固まってしまうんじゃないかと思うのに…
上手いこと濾して、脂を取り除いたみたいで!
今まで、「冷やし」といったら、動物系を使用しない魚介出汁スープのラーメンというのが、ほとんどだったと思われるけど…
こうして、濃密で美味しい鶏出汁スープの冷やしラーメンが食べられるのはいい♪
そして、この濃密で鶏のうま味いっぱいの冷製スープに合わされた麺は、『東池袋大勝軒』系の店で伝統的に使われている切刃17番の中太ストレートの麺で!
中力粉主体で作られた、うどんのようなモチモチとした食感の多加水麺は、コシがあって、食感は、とてもいいと思うし!

濃厚豚骨魚介のラーメンで食べたら、スープとバッチリ合っている♪
しかし、この冷製スープだと、絡みが弱いかな…
スープが美味しかっただけに…
ちょっと、惜しい気がした…
豚肩ロース肉のローストポークは、しっとりとした食感のもので!
悪くはなかったけど、冷たいので、ちょっと、カタくて、噛み切りにくかったかな…

短冊切りにするか?
やわらかい鶏ムネ肉のチャーシューにすると、よかったかもしれない。
さらに、胡椒をきかせて、胡麻油で炒めたメンマは、はっきりいって不要!
スープの邪魔をするだけ😑

そして、初体験の「ミニソースチャーハン」は…
想像していた通りのウスターソースの風味🤣

でも、これが、結構、イケてて!
サラッと食べれてよかった♪
この第二弾の「冷やし」は、麺と具は、ちょっと、気になったことはあったけど、スープは最高でおすすめ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製つけ麺…1030円/つけ麺…780円/味玉つけ麺…900円/うま辛つけ麺…880円/野菜つけ麺…980円/チャーシューつけ麺…1130円
特製みそつけ麺…1100円/みそつけ麺…850円/味玉みそつけ麺…970円/うま辛みそつけ麺…950円/野菜みそつけ麺…1050円/チャーシューみそつけ麺…1200円
特製塩つけ麺…1100円/塩つけ麺…850円/味玉塩つけ麺…970円/うま辛塩つけ麺…950円/野菜(別皿)塩つけ麺…1050円/チャーシュー塩つけ麺…1200円
特製ラーメン…1030円/ラーメン…780円/味玉ラーメン…900円/うま辛ラーメン…880円/野菜ラーメン…980円/チャーシューメン…1130円
特製みそラーメン…1100円/みそラーメン…850円/味玉みそラーメン…970円/うま辛みそラーメン…950円/野菜みそラーメン…1050円/みそチャーシューメン…1200円
【期間限定】冷やし鶏塩そば…800円
小ライス…100円/ライス…150円/チャーシュー丼…250円/ホルモン丼(水曜限定)…250円/ミニチャーハン(ニンニク)…300円/ミニチャーハン(ソース)…300円/ねぎチャーシュー丼…300円/温玉チャーシュー丼…300円/秀麗豚もも肉のローストポーク丼…300円/限定丼…350円
トッピング
のり…50円/半熟味玉…120円/メンマ…150円/特製(麺類のみ)…250円/炒め野菜…200円/チャーシュー…350円
女子盛…0円/中盛…30円/大盛…150円/特盛…250円/メガ盛…350円
大勝軒餃子…290円/しそ餃子…290円/杏仁豆腐…100円/バニラアイス…100円
好み度:冷やし鶏塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、柏市藤ケ谷新田の国道16号線沿いに建つ『大勝軒 てつ』へ!
ロードサイドにある大箱店で、一見、あまり期待できそうなラーメンが出てきそうには見えない😅
しかし、こちらの店は、『麺屋 こうじ』グループからの独立店で!
『東池袋大勝軒』の「もりそば」をドロッと濃厚に進化させた『麺屋 こうじ』グループ系の濃厚豚骨魚介の「つけ麺」に「ラーメン」を看板メニューにしていて!
これを求めて来店するお客さんで、土日はもちろんのこと!
平日でも賑わっている。
さらに、こちらの店では、これらのレギュラーメニュー以外にも、魅力的な限定が出されるので!
今まで何度か訪れている。
ちなみに、今月8月の限定メニューは!?
店の公式Twitterによれば…

~8日(日) 冷やし煮干しそば
9日(月)、10日(火) ニボ白湯つけ麺
特注の細麺使用
11日(水)~ 冷やし鶏塩そば
23日(月)~ とんづけweek
こんな感じになっていて!
もう、終わってしまったけど、フォロワーさんが食べていた「冷やし煮干しそば」が超美味しそうだったのと😋
いっしょに食べていた「ミニソースチャーハン」がスゴく気になって!
本日8月11日から提供される冷やし第二弾の「冷やし鶏塩そば」とともに食べに行こうと思っていた。
それに、先ほど更新された店の公式Twitterによると…
「つくば茜鶏をふんだんに使用しました。」
なんてツイートしていて!
この「つくば茜鶏」というのは、フランス原産のレッドブロー種をルーツに持つ茨城県の銘柄鶏で!
銘柄鶏の中では、特にいい出汁出してくれる鶏だと思っているので!
期待できそう♪
というわけで、国道16号線を車を疾走させて、11時50分すぎに店へとやって来ると…
広大な駐車場は車でいっぱい!


入店すると…
店内もお客さんでいっぱい!
それでも、今日は中待ちが発生していないだけよかった。
まずは、券売機で食券を購入する。

券売機の上には、期間限定の「冷やし鶏塩そば」に限定丼の「栗豚の肩ロースポーク丼」!
それに水曜日は「ホルモンDay!」のようで、「やわらかホルモン丼」も限定丼として用意されていた。



券売機の一番下の段の真ん中にあった「冷やし鶏塩そば」のボタンに一番右の列の真ん中にあった「ミニソースチャーハン」の食券を買うと…
スタッフの女子によって、大きなテーブル席を仕切ってカウンター席代わりに使用されている席の1席へと案内されて…
少し待っていると…
まず、「冷やし鶏塩そば」が配膳されて!
少し遅れて、「ミニソースチャーハン」も運ばれてきた。
しかし、「冷やし鶏塩そば」に付いてくるはずの別皿で提供のされる「梅肉ソース」は出されずに、こちらも気づかなかった🤣😓


豚肩ロース肉のローストポークにメンマ、レモンの輪切り、穂紫蘇が載せられて…
色紙切りされたネギがスープに散りばめられた冷やし塩ラーメン!


まずは、油の浮いていない…
黄金色した冷製スープをいただくと…

トロミを感じる濃密なスープで!
キンキンに冷えているわけではないけど、それなりに、ひんやりしていて…
鶏出汁のうま味いっぱいの♪
期待以上に美味しいスープだったし😋
しかし、これだけ鶏のうま味が強く感じられるスープたったら、冷やしたら、鶏の脂でスープが固まってしまうんじゃないかと思うのに…
上手いこと濾して、脂を取り除いたみたいで!
今まで、「冷やし」といったら、動物系を使用しない魚介出汁スープのラーメンというのが、ほとんどだったと思われるけど…
こうして、濃密で美味しい鶏出汁スープの冷やしラーメンが食べられるのはいい♪
そして、この濃密で鶏のうま味いっぱいの冷製スープに合わされた麺は、『東池袋大勝軒』系の店で伝統的に使われている切刃17番の中太ストレートの麺で!
中力粉主体で作られた、うどんのようなモチモチとした食感の多加水麺は、コシがあって、食感は、とてもいいと思うし!

濃厚豚骨魚介のラーメンで食べたら、スープとバッチリ合っている♪
しかし、この冷製スープだと、絡みが弱いかな…
スープが美味しかっただけに…
ちょっと、惜しい気がした…
豚肩ロース肉のローストポークは、しっとりとした食感のもので!
悪くはなかったけど、冷たいので、ちょっと、カタくて、噛み切りにくかったかな…

短冊切りにするか?
やわらかい鶏ムネ肉のチャーシューにすると、よかったかもしれない。
さらに、胡椒をきかせて、胡麻油で炒めたメンマは、はっきりいって不要!
スープの邪魔をするだけ😑

そして、初体験の「ミニソースチャーハン」は…
想像していた通りのウスターソースの風味🤣

でも、これが、結構、イケてて!
サラッと食べれてよかった♪
この第二弾の「冷やし」は、麺と具は、ちょっと、気になったことはあったけど、スープは最高でおすすめ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製つけ麺…1030円/つけ麺…780円/味玉つけ麺…900円/うま辛つけ麺…880円/野菜つけ麺…980円/チャーシューつけ麺…1130円
特製みそつけ麺…1100円/みそつけ麺…850円/味玉みそつけ麺…970円/うま辛みそつけ麺…950円/野菜みそつけ麺…1050円/チャーシューみそつけ麺…1200円
特製塩つけ麺…1100円/塩つけ麺…850円/味玉塩つけ麺…970円/うま辛塩つけ麺…950円/野菜(別皿)塩つけ麺…1050円/チャーシュー塩つけ麺…1200円
特製ラーメン…1030円/ラーメン…780円/味玉ラーメン…900円/うま辛ラーメン…880円/野菜ラーメン…980円/チャーシューメン…1130円
特製みそラーメン…1100円/みそラーメン…850円/味玉みそラーメン…970円/うま辛みそラーメン…950円/野菜みそラーメン…1050円/みそチャーシューメン…1200円
【期間限定】冷やし鶏塩そば…800円
小ライス…100円/ライス…150円/チャーシュー丼…250円/ホルモン丼(水曜限定)…250円/ミニチャーハン(ニンニク)…300円/ミニチャーハン(ソース)…300円/ねぎチャーシュー丼…300円/温玉チャーシュー丼…300円/秀麗豚もも肉のローストポーク丼…300円/限定丼…350円
トッピング
のり…50円/半熟味玉…120円/メンマ…150円/特製(麺類のみ)…250円/炒め野菜…200円/チャーシュー…350円
女子盛…0円/中盛…30円/大盛…150円/特盛…250円/メガ盛…350円
大勝軒餃子…290円/しそ餃子…290円/杏仁豆腐…100円/バニラアイス…100円
好み度:冷やし鶏塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<つけ麺 和 泉中央店【壱壱】 ~8月10日にオープン1周年を迎えて本日8月15日に「周年祭」が開催される『つけ麺 和』の仙台進出2号店で「濃厚烏賊煮干しつけ麺」~ | Home |
【新店】大勝 松戸店 ~『永福町大勝軒』で修業した初代店主が柏に創業した老舗煮干しラーメン専門店の『大勝』の2号店で「ラーメン1.5玉」+「メンマのせ」+「チャーシューのしっぽ」~>>
| Home |