| Home |
訪問日:2021年8月2日(月)

本日のランチは、7月1日から毎年恒例の「冷やG中華」の提供が始まった本日のランチは、7月1日から毎年恒例の「冷やG中華」の提供が始まった『麺屋 ダダダ』へ!
「冷やG中華」とは!?
一般的な「冷やし中華」とは違う「G系冷やし中華」と呼ばれるもので!
その元祖「G系冷やし中華」の東京・駒場東大前にある『ラーメン千里眼』の「冷やし中華」をオマージュして作った一杯!
細切りされた大根、人参の大量の野菜が山のように盛りつけられて、ガーリックマヨネーズがドレッシングに掛かるビジュアルは圧巻!
これが仙台でも食べられたら…
そう思って、昨年の6月3日にTwitterでツイートしたところ…
こちら『麺屋ダダダ』で食べられるという情報が寄せられて!
調べてみると、さらに『げんちゃんラーメン』でも食べられることがわかったので、さっそく、食べに行ったところ…
これが、2杯とも『千里眼』の味わいを、よく再現した「G系冷やし中華」で!
仙台でも、こんな『千里眼』ライクな一杯をいただくことができることがわかった♪
それで、今年も食べに行こうと思っていたところ…
6月になっても提供されず…
7月になって、ようやく、『ダダダ』で提供開始されたので、食べに行ったところ…
昨年と変わらない味わいの一杯をいただくことができてよかった♪
そして、『げんちゃん』でも、ようやく重い腰を上げて、7月15日から始めてくれたのを7月28日に知って!
7月30日に食べに行くと…
何と、翌日の7月31日で終了するという…
今年は、昨年の胡麻とガーリック風味の『千里眼』風ではなく、ガーリック醤油味のもので!
昨年の『千里眼』リスペクトもよかったけど♪
今年の、オリジナルもよかったのに…
そこで、思ったこと…
それは、7月1日から「冷やG中華」の提供を開始した『ダダダ』で、このG系冷やし中華をいつまで提供してくれるのかってこと!?
『げんちゃん』では2週間!
それに対して、『ダダダ』では、もう1ヶ月提供されているので…
Twitterを見にいくと…
連日、高校野球のツイートはしているけど、特に「冷やG中華」については触れていないし…
お盆前くらいまでは、まだ、やるのかな!?
なんて考えながら…
今日は、牛骨ラーメン専門店で限定で提供されている牛骨ベースに3種の煮干しを合わせた冷製スープの「冷やし煮干しそば」を食べる予定をしていたので!
東に向かって車を走らせて🚙💨
「日本一大きい交差点」と言われる箱堤交差点に差し掛かったところで…
ふと、この交差点の角にある『ダダダ』のことが気になって、気づけば、定食屋と回転寿司と、なぜか中古車販売店が共通で使用している『ダダダ』の駐車場に車を乗り入れていた🤣
でも、後で、この決断が成功だったことがわかる。
それは、翌日に、店主が、こんなツイートをしていたので!
麺屋ダダダ 【6/2から22時半閉店】
@dadada_0822
おはようございます!
限定麺、「冷やG中華」
急ではございますが、今ある在庫で終了致します。
おそらく明日いっぱいは販売できると思います。
宜しくお願い致します!

午後0:00 · 2021年8月4日
もし、この日、来店していなかったら、きっと、今シーズンは、こうして、リピートして食べることはできなかったと思われるので…
『げんちゃん』といっしょで、ギリギリ食べられてよかった😊
爆盛のラーメン画像が看板に描かれた…
しかし、パッと見、G系のラーメンチェーンのようにも思える店へと入店すると…
入口を入った正面に券売機があって!
前回同様、「冷やG中華」のPOPも貼ってあった。


券売機の一番下にある「限定麺 880円」のボタンを押して食券を購入して、店の中へと入っていくと…
今日もスタッフのお姉さんから…
「こちらにどうぞ♪」
前回は厨房前に造られたカウンター席へと案内されたけど…
今日は、8人掛けの大きなテーブル席のセンターを仕切って8席のカウンター席へとして使用している席の一つに案内されて…
食券を渡すと…
「並盛と大盛のどちらにされますか?」と聞かれて…
大盛の麺300gでお願いすると…
「ニンニクは、お入れしますか?」
G系のラーメン店らしくない丁寧な言葉で聞かれて( *´艸`)
今回もお願いしたんだけど…
昨年とは違って、前回も今回も「野菜まし」ができなかったのだけが残念だったかな😑
今回は厨房を背にして座る席だったので、厨房内を観察するのは諦めて、黙って待っていると…
10分ちょっとで完成した「冷やG中華」の「大盛」が配膳された。




「ゆで時間10分」
「ピーク時提供まで20分」
POPには、そう書かれていたけど…
今日も、そんなには時間は掛からなかったかな。
一昨年『千里眼』でいただいた「冷やし中華」や先週いただいた『げんちゃんラーメン』の「冷やし中華」は、どちらも「野菜マシマシ」にできたので!
聳え立つヤサイマウンテンが圧巻だった!
それに比べれば、大したことないように思えるかもしれないけど😅
それでも、300gの麺が入ったラーメン丼の上に、それなりの標高のヤサイマウンテンが築かれた映える一杯📷
大根、人参、水菜の細切りされた生野菜のヤサイマウンテンにガリマヨのドレッシングが掛けられて…
山の頂に辛玉と小ネギ!
山の麓に鶏モモ肉のチャーシュー、ニンニクが盛りつけられた…
進化系冷やし中華とも呼ばれるG系冷やし中華!
まずは、今日も、後から味変させて食べるため!
一旦、ニンニクをレンゲの上に避難させて…

ヤサイマウンテンの下に隠れている麺を引き出して…
ヤサイマウンテンの上に載せて「天地返し」!

極太の平打ちストレートの麺を手揉みしたと思われる麺は、冷水でしっかりと〆られていることもあって!
カタめでゴワゴワとした食感の…
強靭なコシの強さを感じる麺で!
この山梨県富士吉田市のソウルフードである「吉田のうどん」のような食感が、スゴくいいし、めちゃめちゃ好み🥰
これ、やっぱり、『げんちゃんラーメン』の麺だったんだね!
前回に食べたときには、平打ちの極太ストレート麺が使用されていて!
食感も、ゴワゴワというよりはゴワムチな食感のに感じられた気がしたので…
今年は『げんちゃん』の麺を使用せずに、店で打った自家製麺に切り替えたとばかり思っていたので、前回は、そうブログにも書かせていただいたけど…
この麺の形状と食感は、先週いただいたばかりの『げんちゃんラーメン』の麺そのもの!
後で、写真を見比べてみると…
『げんちゃん』の麺に今回の『ダダダ』の麺と前回の『ダダダ』の麺を比べると…
手揉みの強弱の違いだけで、同じ麺でした😓

前回の『麺屋ダダダ』の麺

『げんちゃんラーメン』の麺
しかし、『げんちゃん』の自家製麺!
G系冷やし中華の最適な麺だと、改めて思ったよ♪
そして、今日も、最初はピリ辛胡麻味で、さっぱりといただいて!
途中でニンニク投入すると…


ニンニクの辛みとジャンクさが加わって!
前回も思ったけど、やっぱり、「G系の冷やし中華」といったら、この味だね♪
鶏モモ肉のチャーシューはひんやりと冷たくて!
ピリ辛な胡麻とニンニクの風味のタレと、よく合っていて、めっちゃ美味しかったし😋

辛玉のカリカリとした食感もピリ辛な味もよくて♪
やっぱり、この『千里眼』リスペクトの「G系冷やし中華」は最&高♪
また、来年、お目にかかるのを楽しみにしています♪
ご馳走さまでした。

メニュー:ダダダの豚そば…990円/からあげ豚そば…980円/豚そば…850円
ダダダのみそ豚そば…1090円/からあげみそ豚そば…1080円/豚そば…950円
ダダダの旨辛豚そば…1090円/からあげ旨辛豚そば…1080円/旨辛豚そば…950円
ダダダの汁なし豚そば…990円/からあげ汁なし豚そば…980円/汁なし豚そば…830円
ダダダの旨辛汁なし…990円/からあげ旨辛汁なし…980円/旨辛汁なし豚そば…830円
ダダダの中華そば…950円/チャーシュー中華そば…980円/中華そば…750円
ダダダのブラック中華…980円/ブラックチャーシュー麺…1000円/ブラック中華そば…780円
【限定麺】冷やG中華(ピリ辛ごま味)…880円
特盛(400g)中華そば不可…100円/メガ盛(500g)中華そば不可…200円/ギガ盛(600g)中華そば不可…300円
竹鶏ファームの生卵…50円/野菜まし…100円/豚まし…250円/竹鶏たまごの味玉…120円/めんま…150円/からあげ(1個)…190円/たっぷりネギ…100円/岩のり…120円
ライス…150円/おかわり無制限ライス…250円
竹鶏たまごのTKG…200円/チャーシュー丼…350円
ミニチャーシュー丼からあげセット…350円/竹鶏たまごのTKGからあげセット…300円/からあげライスセット…250円
好み度:冷やG中華(ピリ辛ごま味)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、7月1日から毎年恒例の「冷やG中華」の提供が始まった本日のランチは、7月1日から毎年恒例の「冷やG中華」の提供が始まった『麺屋 ダダダ』へ!
「冷やG中華」とは!?
一般的な「冷やし中華」とは違う「G系冷やし中華」と呼ばれるもので!
その元祖「G系冷やし中華」の東京・駒場東大前にある『ラーメン千里眼』の「冷やし中華」をオマージュして作った一杯!
細切りされた大根、人参の大量の野菜が山のように盛りつけられて、ガーリックマヨネーズがドレッシングに掛かるビジュアルは圧巻!
これが仙台でも食べられたら…
そう思って、昨年の6月3日にTwitterでツイートしたところ…
こちら『麺屋ダダダ』で食べられるという情報が寄せられて!
調べてみると、さらに『げんちゃんラーメン』でも食べられることがわかったので、さっそく、食べに行ったところ…
これが、2杯とも『千里眼』の味わいを、よく再現した「G系冷やし中華」で!
仙台でも、こんな『千里眼』ライクな一杯をいただくことができることがわかった♪
それで、今年も食べに行こうと思っていたところ…
6月になっても提供されず…
7月になって、ようやく、『ダダダ』で提供開始されたので、食べに行ったところ…
昨年と変わらない味わいの一杯をいただくことができてよかった♪
そして、『げんちゃん』でも、ようやく重い腰を上げて、7月15日から始めてくれたのを7月28日に知って!
7月30日に食べに行くと…
何と、翌日の7月31日で終了するという…
今年は、昨年の胡麻とガーリック風味の『千里眼』風ではなく、ガーリック醤油味のもので!
昨年の『千里眼』リスペクトもよかったけど♪
今年の、オリジナルもよかったのに…
そこで、思ったこと…
それは、7月1日から「冷やG中華」の提供を開始した『ダダダ』で、このG系冷やし中華をいつまで提供してくれるのかってこと!?
『げんちゃん』では2週間!
それに対して、『ダダダ』では、もう1ヶ月提供されているので…
Twitterを見にいくと…
連日、高校野球のツイートはしているけど、特に「冷やG中華」については触れていないし…
お盆前くらいまでは、まだ、やるのかな!?
なんて考えながら…
今日は、牛骨ラーメン専門店で限定で提供されている牛骨ベースに3種の煮干しを合わせた冷製スープの「冷やし煮干しそば」を食べる予定をしていたので!
東に向かって車を走らせて🚙💨
「日本一大きい交差点」と言われる箱堤交差点に差し掛かったところで…
ふと、この交差点の角にある『ダダダ』のことが気になって、気づけば、定食屋と回転寿司と、なぜか中古車販売店が共通で使用している『ダダダ』の駐車場に車を乗り入れていた🤣
でも、後で、この決断が成功だったことがわかる。
それは、翌日に、店主が、こんなツイートをしていたので!
麺屋ダダダ 【6/2から22時半閉店】
@dadada_0822
おはようございます!
限定麺、「冷やG中華」
急ではございますが、今ある在庫で終了致します。
おそらく明日いっぱいは販売できると思います。
宜しくお願い致します!

午後0:00 · 2021年8月4日
もし、この日、来店していなかったら、きっと、今シーズンは、こうして、リピートして食べることはできなかったと思われるので…
『げんちゃん』といっしょで、ギリギリ食べられてよかった😊
爆盛のラーメン画像が看板に描かれた…
しかし、パッと見、G系のラーメンチェーンのようにも思える店へと入店すると…
入口を入った正面に券売機があって!
前回同様、「冷やG中華」のPOPも貼ってあった。


券売機の一番下にある「限定麺 880円」のボタンを押して食券を購入して、店の中へと入っていくと…
今日もスタッフのお姉さんから…
「こちらにどうぞ♪」
前回は厨房前に造られたカウンター席へと案内されたけど…
今日は、8人掛けの大きなテーブル席のセンターを仕切って8席のカウンター席へとして使用している席の一つに案内されて…
食券を渡すと…
「並盛と大盛のどちらにされますか?」と聞かれて…
大盛の麺300gでお願いすると…
「ニンニクは、お入れしますか?」
G系のラーメン店らしくない丁寧な言葉で聞かれて( *´艸`)
今回もお願いしたんだけど…
昨年とは違って、前回も今回も「野菜まし」ができなかったのだけが残念だったかな😑
今回は厨房を背にして座る席だったので、厨房内を観察するのは諦めて、黙って待っていると…
10分ちょっとで完成した「冷やG中華」の「大盛」が配膳された。




「ゆで時間10分」
「ピーク時提供まで20分」
POPには、そう書かれていたけど…
今日も、そんなには時間は掛からなかったかな。
一昨年『千里眼』でいただいた「冷やし中華」や先週いただいた『げんちゃんラーメン』の「冷やし中華」は、どちらも「野菜マシマシ」にできたので!
聳え立つヤサイマウンテンが圧巻だった!
それに比べれば、大したことないように思えるかもしれないけど😅
それでも、300gの麺が入ったラーメン丼の上に、それなりの標高のヤサイマウンテンが築かれた映える一杯📷
大根、人参、水菜の細切りされた生野菜のヤサイマウンテンにガリマヨのドレッシングが掛けられて…
山の頂に辛玉と小ネギ!
山の麓に鶏モモ肉のチャーシュー、ニンニクが盛りつけられた…
進化系冷やし中華とも呼ばれるG系冷やし中華!
まずは、今日も、後から味変させて食べるため!
一旦、ニンニクをレンゲの上に避難させて…

ヤサイマウンテンの下に隠れている麺を引き出して…
ヤサイマウンテンの上に載せて「天地返し」!

極太の平打ちストレートの麺を手揉みしたと思われる麺は、冷水でしっかりと〆られていることもあって!
カタめでゴワゴワとした食感の…
強靭なコシの強さを感じる麺で!
この山梨県富士吉田市のソウルフードである「吉田のうどん」のような食感が、スゴくいいし、めちゃめちゃ好み🥰
これ、やっぱり、『げんちゃんラーメン』の麺だったんだね!
前回に食べたときには、平打ちの極太ストレート麺が使用されていて!
食感も、ゴワゴワというよりはゴワムチな食感のに感じられた気がしたので…
今年は『げんちゃん』の麺を使用せずに、店で打った自家製麺に切り替えたとばかり思っていたので、前回は、そうブログにも書かせていただいたけど…
この麺の形状と食感は、先週いただいたばかりの『げんちゃんラーメン』の麺そのもの!
後で、写真を見比べてみると…
『げんちゃん』の麺に今回の『ダダダ』の麺と前回の『ダダダ』の麺を比べると…
手揉みの強弱の違いだけで、同じ麺でした😓

前回の『麺屋ダダダ』の麺

『げんちゃんラーメン』の麺
しかし、『げんちゃん』の自家製麺!
G系冷やし中華の最適な麺だと、改めて思ったよ♪
そして、今日も、最初はピリ辛胡麻味で、さっぱりといただいて!
途中でニンニク投入すると…


ニンニクの辛みとジャンクさが加わって!
前回も思ったけど、やっぱり、「G系の冷やし中華」といったら、この味だね♪
鶏モモ肉のチャーシューはひんやりと冷たくて!
ピリ辛な胡麻とニンニクの風味のタレと、よく合っていて、めっちゃ美味しかったし😋

辛玉のカリカリとした食感もピリ辛な味もよくて♪
やっぱり、この『千里眼』リスペクトの「G系冷やし中華」は最&高♪
また、来年、お目にかかるのを楽しみにしています♪
ご馳走さまでした。

メニュー:ダダダの豚そば…990円/からあげ豚そば…980円/豚そば…850円
ダダダのみそ豚そば…1090円/からあげみそ豚そば…1080円/豚そば…950円
ダダダの旨辛豚そば…1090円/からあげ旨辛豚そば…1080円/旨辛豚そば…950円
ダダダの汁なし豚そば…990円/からあげ汁なし豚そば…980円/汁なし豚そば…830円
ダダダの旨辛汁なし…990円/からあげ旨辛汁なし…980円/旨辛汁なし豚そば…830円
ダダダの中華そば…950円/チャーシュー中華そば…980円/中華そば…750円
ダダダのブラック中華…980円/ブラックチャーシュー麺…1000円/ブラック中華そば…780円
【限定麺】冷やG中華(ピリ辛ごま味)…880円
特盛(400g)中華そば不可…100円/メガ盛(500g)中華そば不可…200円/ギガ盛(600g)中華そば不可…300円
竹鶏ファームの生卵…50円/野菜まし…100円/豚まし…250円/竹鶏たまごの味玉…120円/めんま…150円/からあげ(1個)…190円/たっぷりネギ…100円/岩のり…120円
ライス…150円/おかわり無制限ライス…250円
竹鶏たまごのTKG…200円/チャーシュー丼…350円
ミニチャーシュー丼からあげセット…350円/竹鶏たまごのTKGからあげセット…300円/からあげライスセット…250円
関連ランキング:ラーメン | 六丁の目駅、小鶴新田駅、苦竹駅
好み度:冷やG中華(ピリ辛ごま味)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らぁ麺 おもと【壱壱】 ~毎月、月替わりの「今月の限定ラーメン」が提供されている店で「8月の限定ラーメン」の「冷たい肉そば鋼麺」~ | Home |
麺や 遊大【壱参】 ~Twitter限定の裏メニューで提供された冷たい極太麺を温かいつけ汁につけていただく「鶏つけソバ」の「太麺ver.」~>>
| Home |