| Home |
訪問日:2021年8月5日(木)

本日のランチは、昨日に引き続いて、今日もTwitter限定の裏メニューで提供される「鶏つけソバ」の「太麺ver.」を求めて『麺や 遊 大』へ!
これは、現在、Twitterの裏メニューとして提供されている「鶏つけソバ」の麺を細麺から太麺に替えたバージョンのもの!
細麺の「鶏つけソバ」は先週の月曜日にいただいて、めちゃめちゃ美味しかったので😋
それに、今日、提供される太麺は、石臼挽きの小麦粉で作られた日本蕎麦の田舎そばのような食感の麺で!
以前に、この麺を使った「温鶏ソバ」をいただいて…
これも美味しかった😋
でも、この麺をラーメンで、温かいスープに入った温かい麺を食べるよりも、つけそばにして、冷たい麺を温かいつけ汁につけて食べたら、絶対に美味しいはずなので!
ブログに、そう書かせていただいたところ…
これが偶然にも実現!
ただし、太麺ではなく、細麺で提供された。
しかし、これが、今日は太麺で食べることができる♪
しかも、昨日は店のTwitterをチェックし忘れて…
提供されているのを知らずに悔しい思いをしていたところ😢
今日もやってくれるというので😊
これは行くしかないでしょう🚙💨
というわけで、店へとやって来たのは、お昼の12時30分!
店頭と店の右横に5台ある駐車場は2台分空きはあったけど、停めにくいので…
店の右隣の脇道を挟んだ場所に12台分ある広い「第2駐車場」に今日も駐車して…
入店すると…
店内は満席🈵
そして、店内の待ち合いの椅子に座って、お客さんが1人、待っていた。
券売機で、夏季限定として提供されている「冷やし鶏そば」と「特盛」の食券を購入して!
待ち合いの椅子に座ると…

いつものスタッフのお姉さんが近寄ってきて…
「食券お預かりします。」と言われて…
「鶏つけソバの太麺でお願いします。」と言うと…
「鶏つけソバの太麺ですね…」と復唱して…
「わかりました。」と言って、厨房に戻ると…
「鶏つけソバの特盛を太麺でいただきました。」と注文が告げられた。
少し待つうちに、カウンター席の1席へと案内されて…
「大盛、特盛、普通盛!」
奥さまから何かを聞かれて、そう店主が答えると…
麺を計量して、茹で麺機のデボの中に麺を入れていく奥さま!
「ピッ!」
タイマーのスイッチを入れると店主にバトンタッチ!
バトンタッチされた店主は、時折、茹で麺機に近づいて、デボの中の麺を箸でかき回していく…
そうして、タイマーを入れてから4分後に…
「ピピピッ♪」
タイマーが鳴り出したところで、素早くスイッチを切って…
デボを引き上げたところで…
店主から、また、奥さまにバトンタッチ!
そうして、奥さまによって冷水で〆られて…
麺線を揃えられた麺が器に盛りつけられて…
完成した「鶏つけソバ」の「太麺ver.」の「大盛」が、お姉さんによって、まず、先客に出されて!
次いで、私に「鶏つけソバ」の「太麺ver.」の「特盛」が配膳された。



太さからすると蕎麦というよりは饂飩のような…
かなり太めの田舎そばのような褐色の麺の上にレッドキャベツスプラウトが飾り付けられて!
つけ汁の中には炙った鶏チャーシューと細メンマが入る…
とてもシンプルな装いのつけそば!
まずは、切刃12番の角刃で切ったと店主から以前に聞いた…
極太ストレートの自家製麺を箸で手繰って、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…


口の中に小麦粉のいい香りが広がって、鼻から抜けていく…
打ち立ての麺は、本物の田舎そばよりも、ずっと、香り高くて、最&高🥰
食感は、前回の「細麺」の方が、より、蕎麦っぽいかな!
でも、この麺も石臼挽きの小麦粉を使って製麺しているはずで!
だから、蕎麦っぽさを感じるし!
細麺よりもソフトな食感で、食感も最&高🥰
つけ汁につけて食べてみると…
鶏出汁と鰹出汁がマリアージュしたうま味MAXのスープに濃いめで甘めのカエシがハーモニーを奏でるつけ汁は絶品😋
そして、太麺が、この絶品のつけ汁と、いい感じに絡んでくれて!
細麺で食べるよりもいいかも♪
以前に「温鶏そば」で食べたときには、スープがサラッとしているので、絡みが悪いわけじゃないけど、やや、弱めにも感じられた…
しかし、今回は、スープ自体はシャバめでも、カエシが濃いめで甘めのつけ汁なので♪
細麺で食べても、めちゃめちゃ美味しかったけど😋
太麺の方が、絡みすぎずに、ちょうど、よかったのかも♪
つけ汁の中に入れられた鶏モモ肉の炙りチャーシューは、今日は前回の角切りのカットチャーシューではなく、レギュラーメニューに使われている通常の鶏モモ肉のチャーシューをバーナーで炙ったもので!
前回のものの方が、歯応えがあって、よかったけど!

でも、今回のものも、レギュラーメニューの冷たくてカタいチャーシューとは違って…
香ばしくて♪
鶏モモ肉のうま味も感じられて♪
できれば、レギュラーメニューのチャーシューも、これにしてもらえると、いいんだけど😅
そして、さらに、細メンマのコリコリとした食感もよくて!
美味しかったから、400gもあった麺もペロッと完食😋
そうして、最後は、スープ割りして〆たいところだけど…
前回も、そして、今回もスープ割りが用意されていなかったのだけが残念だったかな…
そこで、今回も前回同様、水割りにして完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚タンメン…780円/遊大タンメン…980円/味玉タンメン…880円/チャーシュータンメン…1080円
辛タンメン…830円/辛遊大タンメン…1030円/辛味玉タンメン…930円/辛チャーシュータンメン…1130円
魚黒タンメン…830円/魚黒遊大タンメン…1030円/魚黒味玉タンメン…930円/魚黒チャーシュータンメン…1130円
【夏季限定】冷やし鶏ソバ…880円/遊大冷やし鶏ソバ…1080円/味玉冷やし鶏ソバ…980円/チャーシュー冷やし鶏ソバ…1180円
【本日の裏限定】鶏つけソバ…880円/遊大鶏つけソバ…1080円/味玉鶏つけソバ…980円/チャーシュー鶏つけソバ…1180円
大盛…50円/特盛…100円
旨塩からあげ(4個)…420円/旨塩からあげハーフ(2個)…220円/からあげお持ち帰り用パック…30円
白ごはん…170円/白ごはん 小…120円
炙り豚チャーシューごはん…320円/鶏マヨペッパーごはん…220円/ピリ辛豚ごはん…220円/たまマヨごはん…180円
味玉…100円/メンマ…100円/くん玉…150円/鶏or豚チャーシュー…300円/鶏豚合盛チャーシュー…350円
好み度:鶏つけソバ(太麺ver.)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、昨日に引き続いて、今日もTwitter限定の裏メニューで提供される「鶏つけソバ」の「太麺ver.」を求めて『麺や 遊 大』へ!
これは、現在、Twitterの裏メニューとして提供されている「鶏つけソバ」の麺を細麺から太麺に替えたバージョンのもの!
細麺の「鶏つけソバ」は先週の月曜日にいただいて、めちゃめちゃ美味しかったので😋
それに、今日、提供される太麺は、石臼挽きの小麦粉で作られた日本蕎麦の田舎そばのような食感の麺で!
以前に、この麺を使った「温鶏ソバ」をいただいて…
これも美味しかった😋
でも、この麺をラーメンで、温かいスープに入った温かい麺を食べるよりも、つけそばにして、冷たい麺を温かいつけ汁につけて食べたら、絶対に美味しいはずなので!
ブログに、そう書かせていただいたところ…
これが偶然にも実現!
ただし、太麺ではなく、細麺で提供された。
しかし、これが、今日は太麺で食べることができる♪
しかも、昨日は店のTwitterをチェックし忘れて…
提供されているのを知らずに悔しい思いをしていたところ😢
今日もやってくれるというので😊
これは行くしかないでしょう🚙💨
というわけで、店へとやって来たのは、お昼の12時30分!
店頭と店の右横に5台ある駐車場は2台分空きはあったけど、停めにくいので…
店の右隣の脇道を挟んだ場所に12台分ある広い「第2駐車場」に今日も駐車して…
入店すると…
店内は満席🈵
そして、店内の待ち合いの椅子に座って、お客さんが1人、待っていた。
券売機で、夏季限定として提供されている「冷やし鶏そば」と「特盛」の食券を購入して!
待ち合いの椅子に座ると…

いつものスタッフのお姉さんが近寄ってきて…
「食券お預かりします。」と言われて…
「鶏つけソバの太麺でお願いします。」と言うと…
「鶏つけソバの太麺ですね…」と復唱して…
「わかりました。」と言って、厨房に戻ると…
「鶏つけソバの特盛を太麺でいただきました。」と注文が告げられた。
少し待つうちに、カウンター席の1席へと案内されて…
「大盛、特盛、普通盛!」
奥さまから何かを聞かれて、そう店主が答えると…
麺を計量して、茹で麺機のデボの中に麺を入れていく奥さま!
「ピッ!」
タイマーのスイッチを入れると店主にバトンタッチ!
バトンタッチされた店主は、時折、茹で麺機に近づいて、デボの中の麺を箸でかき回していく…
そうして、タイマーを入れてから4分後に…
「ピピピッ♪」
タイマーが鳴り出したところで、素早くスイッチを切って…
デボを引き上げたところで…
店主から、また、奥さまにバトンタッチ!
そうして、奥さまによって冷水で〆られて…
麺線を揃えられた麺が器に盛りつけられて…
完成した「鶏つけソバ」の「太麺ver.」の「大盛」が、お姉さんによって、まず、先客に出されて!
次いで、私に「鶏つけソバ」の「太麺ver.」の「特盛」が配膳された。



太さからすると蕎麦というよりは饂飩のような…
かなり太めの田舎そばのような褐色の麺の上にレッドキャベツスプラウトが飾り付けられて!
つけ汁の中には炙った鶏チャーシューと細メンマが入る…
とてもシンプルな装いのつけそば!
まずは、切刃12番の角刃で切ったと店主から以前に聞いた…
極太ストレートの自家製麺を箸で手繰って、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…


口の中に小麦粉のいい香りが広がって、鼻から抜けていく…
打ち立ての麺は、本物の田舎そばよりも、ずっと、香り高くて、最&高🥰
食感は、前回の「細麺」の方が、より、蕎麦っぽいかな!
でも、この麺も石臼挽きの小麦粉を使って製麺しているはずで!
だから、蕎麦っぽさを感じるし!
細麺よりもソフトな食感で、食感も最&高🥰
つけ汁につけて食べてみると…
鶏出汁と鰹出汁がマリアージュしたうま味MAXのスープに濃いめで甘めのカエシがハーモニーを奏でるつけ汁は絶品😋
そして、太麺が、この絶品のつけ汁と、いい感じに絡んでくれて!
細麺で食べるよりもいいかも♪
以前に「温鶏そば」で食べたときには、スープがサラッとしているので、絡みが悪いわけじゃないけど、やや、弱めにも感じられた…
しかし、今回は、スープ自体はシャバめでも、カエシが濃いめで甘めのつけ汁なので♪
細麺で食べても、めちゃめちゃ美味しかったけど😋
太麺の方が、絡みすぎずに、ちょうど、よかったのかも♪
つけ汁の中に入れられた鶏モモ肉の炙りチャーシューは、今日は前回の角切りのカットチャーシューではなく、レギュラーメニューに使われている通常の鶏モモ肉のチャーシューをバーナーで炙ったもので!
前回のものの方が、歯応えがあって、よかったけど!

でも、今回のものも、レギュラーメニューの冷たくてカタいチャーシューとは違って…
香ばしくて♪
鶏モモ肉のうま味も感じられて♪
できれば、レギュラーメニューのチャーシューも、これにしてもらえると、いいんだけど😅
そして、さらに、細メンマのコリコリとした食感もよくて!
美味しかったから、400gもあった麺もペロッと完食😋
そうして、最後は、スープ割りして〆たいところだけど…
前回も、そして、今回もスープ割りが用意されていなかったのだけが残念だったかな…
そこで、今回も前回同様、水割りにして完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚タンメン…780円/遊大タンメン…980円/味玉タンメン…880円/チャーシュータンメン…1080円
辛タンメン…830円/辛遊大タンメン…1030円/辛味玉タンメン…930円/辛チャーシュータンメン…1130円
魚黒タンメン…830円/魚黒遊大タンメン…1030円/魚黒味玉タンメン…930円/魚黒チャーシュータンメン…1130円
【夏季限定】冷やし鶏ソバ…880円/遊大冷やし鶏ソバ…1080円/味玉冷やし鶏ソバ…980円/チャーシュー冷やし鶏ソバ…1180円
【本日の裏限定】鶏つけソバ…880円/遊大鶏つけソバ…1080円/味玉鶏つけソバ…980円/チャーシュー鶏つけソバ…1180円
大盛…50円/特盛…100円
旨塩からあげ(4個)…420円/旨塩からあげハーフ(2個)…220円/からあげお持ち帰り用パック…30円
白ごはん…170円/白ごはん 小…120円
炙り豚チャーシューごはん…320円/鶏マヨペッパーごはん…220円/ピリ辛豚ごはん…220円/たまマヨごはん…180円
味玉…100円/メンマ…100円/くん玉…150円/鶏or豚チャーシュー…300円/鶏豚合盛チャーシュー…350円
関連ランキング:ラーメン | 富谷町その他
好み度:鶏つけソバ(太麺ver.)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋ダダダ【五】 ~元祖「G系冷やし中華」の『ラーメン千里眼』の「冷やし中華」をオマージュして作った「冷やG中華(ピリ辛ごま味)」をリピート~ | Home |
麺や 碁飯【四】 ~今週は東京オリンピック開幕に合わせて水曜日ではなく火曜日が「魚介の日」になった店で「鯛煮干しスープ」の「塩らーめん」~>>
| Home |