| Home |
訪問日:2021年7月29日(木)

本日のランチは、仙台市青葉区山手町に4月17日にオープンした『自家製 ラーメンジャパン 極太麺』へ!
ベテラン店主が作るG系ラーメンの店!
オープンからしばらくの間は夜営業のみだったので、訪問を控えていた。
それが、オープンから1ヶ月が経過して、昼営業を始めたという情報をキャッチ!
5月20日に訪れて「ラーメン」をいただいた。
これが思った以上にイケてるG系ラーメンだった。
非乳化のスープは、豚のうま味と野菜のうま味を感じる美味しいスープだったし😋
ゴワムチな食感の麺も最高♪
豚も、G系のウデ肉で作るチャーシューとは違って、バラ肉が使われていて、美味しかった😋
それで、一週間後の木曜日にも訪問して「汁なし」を!
さらに、6月から「冷やし」も始めると聞いて、6月1日に訪れて、「まかないまぜそば」と名づけられた一杯をいただいた。
これが、冷たい麺の上に温かいもやしとキャベツのヤサイが載せられた「ひやあつ」な「まぜそば」で!
最初は、どうなんだろうと思ったけど、意外とイケてたし♪
そんな店で「つけ麺」が始まっているのを、昨日、たまたま、流れてきたTwitterのTLで知って!
これが、ステンレスのボールに麺が入った「つけ麺」でヤサイが別盛にになって提供されるもので!
スゴく気になったので、Twitterの検索欄に「ラーメン ジャパン」と入力して検索したところ…
店のTwitterを発見!
ベテラン店主は、Twitterなんて、やり方も知らないし、やるつもりもないと言ってたくせに😓
いつの間にか始めていた😅
そして、少し前のツイートに7月の4連休から「まかないまぜそば」がリニューアルされて!
所謂、G系冷やし中華になって提供されていることを知った♪
「つけ麺」が気になって、「つけ麺」を食べた人のツイートを探ろうと思って検索したんだけど!
こちらの方が、もっと、気になってしまって!
明日のお昼は、これを食べることに決定!
というわけで、店からは少し離れた店の駐車場に車を停めて…
11時30分すぎに店頭へとやってくると…
相変わらず、シャッターが半分閉まったまま、営業していた。
入店すると、数人のお客さんがカウンター席に座っていて!
そのカウンター席の前のオープンキッチンの厨房にはベテラン店主に若い男性スタッフの姿があった。
まずは、券売機で食券を購入しようとすると…
「まかないまぜそは」は1日10食限定になっていた。

Twitterでは、数量限定の告知はなかったのに…
でも、とりあえず、売り切れになってなくて、よかった♪
なお、券売機の横のシャッターに写真入りのメニュー説明のPOPが貼られていていて…
以前は、こんなもんなかったのに…

しかし、こんな豆なことを店主がするとは、とても思えないですけど🤣
そこで、後で店主に聞いたところ…
男性スタッフの人が作ったそうで!
Twitterも、スタッフの人がしているということだったけど…
前回、来店したときには店主のワンオペでラーメンが作られていたのに…
新たに入った人なのかな!?
そして、そのメニュー説明の中に「まぜそば」もあって!
「夏バージョン」となっていたけど…

写真を見る限りはG系冷やし中華!
でも、大根、人参の千切りでヤサイマウンテンが築かれているから、一見、そう見えるけど…
チャーシューは鶏じゃないし!
刻み海苔も入ってるし!
「鰹風味に海苔の香り」
「あられの食感が楽しい和風の冷たいまぜそば」と説明があって!
胡麻味じゃないし…
基本は、以前の「まかないまぜそは」で、載せるヤサイが温かいもやしとキャベツから冷たい大根に人参になったってことなのかな…
鰹風味の醤油味のタレと冷たいヤサイが合うのか!?
食べてみないとわからない…
とりあえず、「まかないまぜそば」の食券だけを買って、店の奥へと進むと…
「こちらの席へどうぞ!」
店主から、そう言われて、カウンター席の真ん中辺りの席へと着いて、食券を上げると…
店主は、ちょうど、先客の「ラーメン(大)」を作り上げたところで…
「ラーメン大の方、ニンニクいれますか?」と好みを聞いて…
「ヤサイちょいマシ、ニンニク、アブラちょいマシ、カラメ」とコールがあると…
大量の麺の上にバサッと山盛りのヤサイが盛られたラーメンが出されていったんだけど…
スゴい迫力で!
これ、ブログに載せたら「映える」だろうなとは思ったけど!
こんな量は、とても食べられない😅
そうして、「ラーメン(大)」に続いて、私の「まかないまぜそば」を作り始める店主!
麺を計量して、お湯が張ってある寸胴の中のデボに入れて、寸胴に蓋をして、麺を茹で始めると…
大きなお皿にカエシを入れて…
さらに、スープの入った寸胴の中から少量のスープをおたまですくって、カエシの上に注ぐと…
続いて、スープ表面に浮く背脂を平笊ですくって…
チャッ!チャッ!チャッ!
背脂も、その上から注いで…
そして、麺を茹で始めから3分が経過したところで、寸胴に被せていた蓋を取って、テボを引き上げると…
冷水で洗って麺の滑りを取って、氷水で〆た麺が、お皿に盛られて…
その上に刻み海苔、あられが載せられたところで…
「ニンニク入れますか?」と聞いてきたので!
「ヤサイちょいマシ、ニンニク、ショウガ」とコールしてすると…
大根と人参の千切りのが上からドサッと盛りつけられて…
そうして築かれたヤサイマウンテンの頂上にカイワレが載せられて…
山の斜面にマヨネーズが掛けられて…
最後に、山の裾野に豚1枚とニンニク、ショウガが置かれて、完成した「まかないまぜそば」の「夏バージョン」が店主から供された。




まずは、最初から、まぜてしまうと、元の鰹醤油味の味わいがわからなくなってしまうので!
ニンニクとショウガをレンゲの上に移動させて…

ヤサイマウンテンを静かに崩して!
下から麺を引き出して「天地返し」!

平打ちの太縮れ麺をいただくと…
氷水で、よく〆られた麺は、カタくて、ゴワゴワとした食感の麺で!
まるで、山梨県の富士吉田市のソウルフードである「吉田のうどん」を食べているようで、めっちゃ顎が疲れる😅
でも、この唯一無二な食感の麺が最高♪
そして、鰹醤油と背脂とマヨネーズが合わさった味わいも、なかなか、よくて!
麺ともヤサイとも合っていて!
思った以上に美味しくて😋
前半は、このまま、食べ進めて!
中盤に差し掛かったところで、ニンニクを入れると…
ジャンクに刺激的に味変してくれるのがよくて♪

さらに、終盤、ショウガを入れると…
爽やかに味変してくれて、これもいい♪

そして、G系の店で使われている豚のウデ肉ではなく、バラ肉が使われた「豚」は…
カタくて、パサパサで、味抜けしたような煮豚ではなくて…

やわらかくて…
肉のうま味も感じられて♪
G系ラーメンの店で食べる「豚」とは違う、めっちゃ美味しい煮豚だったし😋
最後まで美味しく完食♪
『げんちゃんラーメン』や『麺屋 ダダダ』で、毎年、夏季限定で出されているG系冷やし中華の元祖の『ラーメン千里眼』をリスペクトして作った胡麻味の「冷やし中華」も、とてもいいけど!
この鰹醤油味の「なんちってG系冷やし中華」の、さっぱりとした味わいも、なかなかのものなので、おすすめ♪
次回は、間を置かずに、ステンレスボールに麺が入った「つけ麺」を食べに伺います♪
ご馳走さまでした。

メニュー:ラーメン(豚1枚)…850円/ラーメン(大)(豚1枚)…1000円
汁なし(豚1枚)…900円/汁なし(大)(豚1枚)…1050円
【1日10食限定】まかないまぜそば(豚1枚)…950円/まかないまぜそば(大)(豚1枚)…1100円
しょうゆ味つけ麺(豚1枚)…1000円/しょうゆ味つけ麺(大)(豚1枚)…1150円
ヤサイ増し(無料トッピングの「ヤサイちょいマシ」の2倍)…100円
ニンニク増し(無料トッピングの「ニンニク」をさらに増す場合)…50円
ショウガ増し(無料トッピングの「ショウガ」をさらに増す場合)…50円
生卵…50円/レモンスライス…100円/うずら(5個)…100円/キクラゲ…100円/キムチ…100円/豚(1枚)…150円/豚(2枚)…280円/チーズ…100円/フライドオニオンチーズ…150円/キムラゲ(キムチ+キクラゲ)…200円
好み度:まかないまぜそば(夏バージョン)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市青葉区山手町に4月17日にオープンした『自家製 ラーメンジャパン 極太麺』へ!
ベテラン店主が作るG系ラーメンの店!
オープンからしばらくの間は夜営業のみだったので、訪問を控えていた。
それが、オープンから1ヶ月が経過して、昼営業を始めたという情報をキャッチ!
5月20日に訪れて「ラーメン」をいただいた。
これが思った以上にイケてるG系ラーメンだった。
非乳化のスープは、豚のうま味と野菜のうま味を感じる美味しいスープだったし😋
ゴワムチな食感の麺も最高♪
豚も、G系のウデ肉で作るチャーシューとは違って、バラ肉が使われていて、美味しかった😋
それで、一週間後の木曜日にも訪問して「汁なし」を!
さらに、6月から「冷やし」も始めると聞いて、6月1日に訪れて、「まかないまぜそば」と名づけられた一杯をいただいた。
これが、冷たい麺の上に温かいもやしとキャベツのヤサイが載せられた「ひやあつ」な「まぜそば」で!
最初は、どうなんだろうと思ったけど、意外とイケてたし♪
そんな店で「つけ麺」が始まっているのを、昨日、たまたま、流れてきたTwitterのTLで知って!
これが、ステンレスのボールに麺が入った「つけ麺」でヤサイが別盛にになって提供されるもので!
スゴく気になったので、Twitterの検索欄に「ラーメン ジャパン」と入力して検索したところ…
店のTwitterを発見!
ベテラン店主は、Twitterなんて、やり方も知らないし、やるつもりもないと言ってたくせに😓
いつの間にか始めていた😅
そして、少し前のツイートに7月の4連休から「まかないまぜそば」がリニューアルされて!
所謂、G系冷やし中華になって提供されていることを知った♪
「つけ麺」が気になって、「つけ麺」を食べた人のツイートを探ろうと思って検索したんだけど!
こちらの方が、もっと、気になってしまって!
明日のお昼は、これを食べることに決定!
というわけで、店からは少し離れた店の駐車場に車を停めて…
11時30分すぎに店頭へとやってくると…
相変わらず、シャッターが半分閉まったまま、営業していた。
入店すると、数人のお客さんがカウンター席に座っていて!
そのカウンター席の前のオープンキッチンの厨房にはベテラン店主に若い男性スタッフの姿があった。
まずは、券売機で食券を購入しようとすると…
「まかないまぜそは」は1日10食限定になっていた。

Twitterでは、数量限定の告知はなかったのに…
でも、とりあえず、売り切れになってなくて、よかった♪
なお、券売機の横のシャッターに写真入りのメニュー説明のPOPが貼られていていて…
以前は、こんなもんなかったのに…

しかし、こんな豆なことを店主がするとは、とても思えないですけど🤣
そこで、後で店主に聞いたところ…
男性スタッフの人が作ったそうで!
Twitterも、スタッフの人がしているということだったけど…
前回、来店したときには店主のワンオペでラーメンが作られていたのに…
新たに入った人なのかな!?
そして、そのメニュー説明の中に「まぜそば」もあって!
「夏バージョン」となっていたけど…

写真を見る限りはG系冷やし中華!
でも、大根、人参の千切りでヤサイマウンテンが築かれているから、一見、そう見えるけど…
チャーシューは鶏じゃないし!
刻み海苔も入ってるし!
「鰹風味に海苔の香り」
「あられの食感が楽しい和風の冷たいまぜそば」と説明があって!
胡麻味じゃないし…
基本は、以前の「まかないまぜそは」で、載せるヤサイが温かいもやしとキャベツから冷たい大根に人参になったってことなのかな…
鰹風味の醤油味のタレと冷たいヤサイが合うのか!?
食べてみないとわからない…
とりあえず、「まかないまぜそば」の食券だけを買って、店の奥へと進むと…
「こちらの席へどうぞ!」
店主から、そう言われて、カウンター席の真ん中辺りの席へと着いて、食券を上げると…
店主は、ちょうど、先客の「ラーメン(大)」を作り上げたところで…
「ラーメン大の方、ニンニクいれますか?」と好みを聞いて…
「ヤサイちょいマシ、ニンニク、アブラちょいマシ、カラメ」とコールがあると…
大量の麺の上にバサッと山盛りのヤサイが盛られたラーメンが出されていったんだけど…
スゴい迫力で!
これ、ブログに載せたら「映える」だろうなとは思ったけど!
こんな量は、とても食べられない😅
そうして、「ラーメン(大)」に続いて、私の「まかないまぜそば」を作り始める店主!
麺を計量して、お湯が張ってある寸胴の中のデボに入れて、寸胴に蓋をして、麺を茹で始めると…
大きなお皿にカエシを入れて…
さらに、スープの入った寸胴の中から少量のスープをおたまですくって、カエシの上に注ぐと…
続いて、スープ表面に浮く背脂を平笊ですくって…
チャッ!チャッ!チャッ!
背脂も、その上から注いで…
そして、麺を茹で始めから3分が経過したところで、寸胴に被せていた蓋を取って、テボを引き上げると…
冷水で洗って麺の滑りを取って、氷水で〆た麺が、お皿に盛られて…
その上に刻み海苔、あられが載せられたところで…
「ニンニク入れますか?」と聞いてきたので!
「ヤサイちょいマシ、ニンニク、ショウガ」とコールしてすると…
大根と人参の千切りのが上からドサッと盛りつけられて…
そうして築かれたヤサイマウンテンの頂上にカイワレが載せられて…
山の斜面にマヨネーズが掛けられて…
最後に、山の裾野に豚1枚とニンニク、ショウガが置かれて、完成した「まかないまぜそば」の「夏バージョン」が店主から供された。




まずは、最初から、まぜてしまうと、元の鰹醤油味の味わいがわからなくなってしまうので!
ニンニクとショウガをレンゲの上に移動させて…

ヤサイマウンテンを静かに崩して!
下から麺を引き出して「天地返し」!

平打ちの太縮れ麺をいただくと…
氷水で、よく〆られた麺は、カタくて、ゴワゴワとした食感の麺で!
まるで、山梨県の富士吉田市のソウルフードである「吉田のうどん」を食べているようで、めっちゃ顎が疲れる😅
でも、この唯一無二な食感の麺が最高♪
そして、鰹醤油と背脂とマヨネーズが合わさった味わいも、なかなか、よくて!
麺ともヤサイとも合っていて!
思った以上に美味しくて😋
前半は、このまま、食べ進めて!
中盤に差し掛かったところで、ニンニクを入れると…
ジャンクに刺激的に味変してくれるのがよくて♪

さらに、終盤、ショウガを入れると…
爽やかに味変してくれて、これもいい♪

そして、G系の店で使われている豚のウデ肉ではなく、バラ肉が使われた「豚」は…
カタくて、パサパサで、味抜けしたような煮豚ではなくて…

やわらかくて…
肉のうま味も感じられて♪
G系ラーメンの店で食べる「豚」とは違う、めっちゃ美味しい煮豚だったし😋
最後まで美味しく完食♪
『げんちゃんラーメン』や『麺屋 ダダダ』で、毎年、夏季限定で出されているG系冷やし中華の元祖の『ラーメン千里眼』をリスペクトして作った胡麻味の「冷やし中華」も、とてもいいけど!
この鰹醤油味の「なんちってG系冷やし中華」の、さっぱりとした味わいも、なかなかのものなので、おすすめ♪
次回は、間を置かずに、ステンレスボールに麺が入った「つけ麺」を食べに伺います♪
ご馳走さまでした。

メニュー:ラーメン(豚1枚)…850円/ラーメン(大)(豚1枚)…1000円
汁なし(豚1枚)…900円/汁なし(大)(豚1枚)…1050円
【1日10食限定】まかないまぜそば(豚1枚)…950円/まかないまぜそば(大)(豚1枚)…1100円
しょうゆ味つけ麺(豚1枚)…1000円/しょうゆ味つけ麺(大)(豚1枚)…1150円
ヤサイ増し(無料トッピングの「ヤサイちょいマシ」の2倍)…100円
ニンニク増し(無料トッピングの「ニンニク」をさらに増す場合)…50円
ショウガ増し(無料トッピングの「ショウガ」をさらに増す場合)…50円
生卵…50円/レモンスライス…100円/うずら(5個)…100円/キクラゲ…100円/キムチ…100円/豚(1枚)…150円/豚(2枚)…280円/チーズ…100円/フライドオニオンチーズ…150円/キムラゲ(キムチ+キクラゲ)…200円
好み度:まかないまぜそば(夏バージョン)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋58【壱弐】 ~8月7日の土曜日まで提供予定の期間限定「ニラギョーザラーメン」の「ガリSP🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️」はギネス認定の世界一辛い唐辛子「キャロライナ・リーパー」入りの超激辛仕様💀~ | Home |
げんちゃんラーメン【弐】 ~昨年は『ラーメン千里眼』をリスペクトしたG系冷やし中華が提供された店で今年はオリジナルの味わいのガーリック醤油味の「冷やし中華」+「冷やし野菜マシマシ」~>>
| Home |