| Home |
2021.07.31
げんちゃんラーメン【弐】 ~昨年は『ラーメン千里眼』をリスペクトしたG系冷やし中華が提供された店で今年はオリジナルの味わいのガーリック醤油味の「冷やし中華」+「冷やし野菜マシマシ」~
訪問日:2021年7月30日(金)

本日のランチは、プチラーメンストリートの「荒町商店街」にあるG系ラーメン店『げんちゃんラーメン』へ!
昨年の6月に仙台でもG系冷やし中華の元祖である東京の『ラーメン千里眼』をリスペクトした「冷やし中華」が、こちらの店と『麺屋 ダダダ』というG系ラーメン店で提供されている情報が寄せられて!
さっそく、食べに行ったところ…
これが、よくできた一杯で!
ニンニク風味の胡麻ダレの味わいが『千里眼』っぽくて最高だったし♪
このタレと野菜に掛かったガーリックマヨネーズの味わいが、さっぱりマイルドで、普段は食べない生野菜を大量摂取できたのもよかった🥰
そこで、帰りがけに店主に、そんな感想を話すと…
なんと店主は、これを作るために、わざわざ、東京の『千里眼』まで食べにいったそうで!
これは、また、リピートして食べないとと思っているうちに終了してしまった。
そこで、今年、また、提供されたら、すぐに食べに行こうと思っていた。
しかし、昨年は6月1日から提供開始されていたのに、なかなか、始まらない…
そして、同じく『千里眼』リスペクトの「冷やし中華」を提供していた『麺屋 ダダダ』が、遅れて、7月1日から、ようやく提供開始しても、こちらの店では提供されなかったので…
今年は、もう、やらないんだろうなと思って、店のTwitterも見に行かなくなってしまった。
そうしているうちに、やはり、G系ラーメンの店である『ラーメンジャパン』でも7月22日から提供されるようになったのを知って!
思い出して、久しぶりに店のTwitterを見にいってみると…
7月15日から提供が始まっていた😓
これは行かないとね!
というわけで、「荒町商店街」の店の最寄りのコインパーキングの「タイムズ荒町第3」に車を停めて、精算機で駐車証明書を発行して店へ!
なお、この「タイムズ荒町第3」を利用して、駐車証明書をもらって、店に提示すれば割引券がもらえると店のTwitterに書かれていたので!
空いていたら、絶対、利用しないとね!
ただし、他のコイパを利用したり、駐車証明書がない場合は、もらえないので、注意が必要。
そうして、13時13分13秒に入店すると…
先客が2人、カウンター席でラーメンを食べていた。
券売機で「冷やし中華」の食券と「冷やし野菜マシマシ」にするために「冷やし野菜マシ」の食券を2枚購入したんだけど…
価格は昨年の730円から880円へと、150円も値上げされていた。

しかも、昨年は麺の量が200gと300gから同額で麺の量が選べたのに、今年はなし…
それに、「冷やし野菜マシ」も50円から80円になっていて…
値上げ幅も大きい…
でも、昨年が安すぎたのかな🤣
食券と駐車証明書を店主に渡すと…
「5番の席へ!」
店主から言われて、指定された番号の席へと着いたんたけど…
その席は、厨房を背にして、壁に向かって座る席で…
空いているんだから、自由に座らせてくれればいいのに…
そうしたら、調理の様子を確認てきる厨房に対面して座るカウンター席に座るのに…
とは思ったけど…
まあ、いいか…
そこで、黙って、ラーメンができるのを待っていると…
まず、駐車場の割引券が出されて…

さらに、少し待つうちに完成した「冷やし中華」の「冷やし野菜マシマシ」が配膳された。
聳え立つヤサイマウンテンがインスタ映えするG系の冷やし中華らしい一杯!


やっぱり、これじゃないとね!
めっちゃテンション上がる♪


大根メインに人参、水菜と赤キャベツ(紫キャベツ)によって築かれたヤサイマウンテンに!
そのヤサイマウンテンの裾野に分厚い鶏チャーシューが3個とミニトマト、辛玉がトッピングされた彩りも鮮やかで、美しくて、迫力あるビジュアルのG系冷やし中華♪


まずは、「映える」写真を何枚か撮って📷
慎重にヤサイマウンテンを崩して…


底の方から麺を引き出して…
「天地返し」すると…

現れた幅広な平打ちの手揉み麺は、冷水でしっかりと〆られていることもあって!
カタめでゴワゴワとしたG系の麺らしい食感!
強靭なコシの強さを感じる麺で!
この山梨県富士吉田市のソウルフードである「吉田のうどん」のような食感が最高♪
ただ、驚かされたのは、昨年とは味が違ったこと😮
昨年は、『千里眼』と同じ胡麻ベースだったのに、今年は醤油ベースになっていた。
店のTwitterにも、これを食べてTwitterでツイートしている人たちも、これについては一切、触れていなかったので!
まさか、味が違うとは思ってもいなかった。
昨年の『千里眼』リスペクトの胡麻ダレの味わいは、もちろん、好み♪
でも、このガーリック醤油ダレの味も好きだな🥰
そうして、食べ進めていくうちに、ガーリック醤油のタレにヤサイマウンテンに掛けられたガーリックマヨネーズが加わった味わいだけでも、十分、美味しいことは美味しいけど😋
でも、もう少し、刺激が欲しくなる。
そこで、店主にニンニクを追加でお願いすると…
快く応じてくれた。
昨年は、店主がTwitterで、ニンニクは可能。
ただし、「冷やしですので、胃に翌日まで残す可能性あり要注意」などとツイートしていていたこともあったし…
店主から…
「ニンニクいれますか?」と聞かれなかったこともあって、ニンニクなしでいただいた。
それに、昨年は追加トッピング禁止の貼り紙もあったので…
追加でお願いすることもできなかった。
そして、今年も昨年同様、ニンニクコールしてないので、断られるかなと思っていたのに…
小皿に入れられたニンニクが出てきた♪

さっそく、ニンニクを入れて、食べてみると…
ジャンクで刺激的な味わいになって、最高😊

ニンニクパワーって、やっぱりスゴい!
それに、冷やしでも、G系ラーメンにはニンニクは必要だね♪
トッピングされた鶏モモ肉のチャーシューは、分厚くカットされているのに、やわらかくて!
レモンの柑橘系の風味付けがされていて、さっぱりといただけてよかったし😋

シャキシャキとしたヤサイの食感も、とても、よくて!
普段は生野菜のサラダなんて、まず、食べないのに😅
こうすれば食べられる♪
これで、日頃の野菜不足も解消🤣
美味しかった😋
でも、昨年の胡麻風味の「冷やし中華」も食べたいなと思って、帰りがけに、店主に話すと…
明日の7月31日で「冷やし中華」自体も提供終了だという…
もう少し、長くやってくれるとよかったのに…
でも、今日、来て!
ギリ、食べることができてよかった♪
また、来年お会いしましょう♪
ご馳走さまでした。
メニュー:肉そば(肉4枚)…780円/肉そば(肉7枚)…950円
麺大盛…100円
味たまご…100円/メンマ…100円/チャーシュー(2枚)…150円
半ライス…100円/油めし…150円
煮干しまぜそば(麺300g)…730円/煮干しまぜそば(麺400g)…730円
激煮干しまぜそば・汁なし担々麺 おい飯…0円
油そば(汁なし豚ラー)…830円/豚らーめん…830円/辛豚らーめん…880円
豚(1枚)…100円/豚(2枚)…200円/やさいマシマシ…80円/アブラマシマシ…80円
しょうが…50円/生たまご…50円/キムチ…60円
【期間限定】冷やし中華…880円/冷やし野菜マシ…80
好み度:冷やし中華+冷やし野菜マシマシ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、プチラーメンストリートの「荒町商店街」にあるG系ラーメン店『げんちゃんラーメン』へ!
昨年の6月に仙台でもG系冷やし中華の元祖である東京の『ラーメン千里眼』をリスペクトした「冷やし中華」が、こちらの店と『麺屋 ダダダ』というG系ラーメン店で提供されている情報が寄せられて!
さっそく、食べに行ったところ…
これが、よくできた一杯で!
ニンニク風味の胡麻ダレの味わいが『千里眼』っぽくて最高だったし♪
このタレと野菜に掛かったガーリックマヨネーズの味わいが、さっぱりマイルドで、普段は食べない生野菜を大量摂取できたのもよかった🥰
そこで、帰りがけに店主に、そんな感想を話すと…
なんと店主は、これを作るために、わざわざ、東京の『千里眼』まで食べにいったそうで!
これは、また、リピートして食べないとと思っているうちに終了してしまった。
そこで、今年、また、提供されたら、すぐに食べに行こうと思っていた。
しかし、昨年は6月1日から提供開始されていたのに、なかなか、始まらない…
そして、同じく『千里眼』リスペクトの「冷やし中華」を提供していた『麺屋 ダダダ』が、遅れて、7月1日から、ようやく提供開始しても、こちらの店では提供されなかったので…
今年は、もう、やらないんだろうなと思って、店のTwitterも見に行かなくなってしまった。
そうしているうちに、やはり、G系ラーメンの店である『ラーメンジャパン』でも7月22日から提供されるようになったのを知って!
思い出して、久しぶりに店のTwitterを見にいってみると…
7月15日から提供が始まっていた😓
これは行かないとね!
というわけで、「荒町商店街」の店の最寄りのコインパーキングの「タイムズ荒町第3」に車を停めて、精算機で駐車証明書を発行して店へ!
なお、この「タイムズ荒町第3」を利用して、駐車証明書をもらって、店に提示すれば割引券がもらえると店のTwitterに書かれていたので!
空いていたら、絶対、利用しないとね!
ただし、他のコイパを利用したり、駐車証明書がない場合は、もらえないので、注意が必要。
そうして、13時13分13秒に入店すると…
先客が2人、カウンター席でラーメンを食べていた。
券売機で「冷やし中華」の食券と「冷やし野菜マシマシ」にするために「冷やし野菜マシ」の食券を2枚購入したんだけど…
価格は昨年の730円から880円へと、150円も値上げされていた。

しかも、昨年は麺の量が200gと300gから同額で麺の量が選べたのに、今年はなし…
それに、「冷やし野菜マシ」も50円から80円になっていて…
値上げ幅も大きい…
でも、昨年が安すぎたのかな🤣
食券と駐車証明書を店主に渡すと…
「5番の席へ!」
店主から言われて、指定された番号の席へと着いたんたけど…
その席は、厨房を背にして、壁に向かって座る席で…
空いているんだから、自由に座らせてくれればいいのに…
そうしたら、調理の様子を確認てきる厨房に対面して座るカウンター席に座るのに…
とは思ったけど…
まあ、いいか…
そこで、黙って、ラーメンができるのを待っていると…
まず、駐車場の割引券が出されて…

さらに、少し待つうちに完成した「冷やし中華」の「冷やし野菜マシマシ」が配膳された。
聳え立つヤサイマウンテンがインスタ映えするG系の冷やし中華らしい一杯!


やっぱり、これじゃないとね!
めっちゃテンション上がる♪


大根メインに人参、水菜と赤キャベツ(紫キャベツ)によって築かれたヤサイマウンテンに!
そのヤサイマウンテンの裾野に分厚い鶏チャーシューが3個とミニトマト、辛玉がトッピングされた彩りも鮮やかで、美しくて、迫力あるビジュアルのG系冷やし中華♪


まずは、「映える」写真を何枚か撮って📷
慎重にヤサイマウンテンを崩して…


底の方から麺を引き出して…
「天地返し」すると…

現れた幅広な平打ちの手揉み麺は、冷水でしっかりと〆られていることもあって!
カタめでゴワゴワとしたG系の麺らしい食感!
強靭なコシの強さを感じる麺で!
この山梨県富士吉田市のソウルフードである「吉田のうどん」のような食感が最高♪
ただ、驚かされたのは、昨年とは味が違ったこと😮
昨年は、『千里眼』と同じ胡麻ベースだったのに、今年は醤油ベースになっていた。
店のTwitterにも、これを食べてTwitterでツイートしている人たちも、これについては一切、触れていなかったので!
まさか、味が違うとは思ってもいなかった。
昨年の『千里眼』リスペクトの胡麻ダレの味わいは、もちろん、好み♪
でも、このガーリック醤油ダレの味も好きだな🥰
そうして、食べ進めていくうちに、ガーリック醤油のタレにヤサイマウンテンに掛けられたガーリックマヨネーズが加わった味わいだけでも、十分、美味しいことは美味しいけど😋
でも、もう少し、刺激が欲しくなる。
そこで、店主にニンニクを追加でお願いすると…
快く応じてくれた。
昨年は、店主がTwitterで、ニンニクは可能。
ただし、「冷やしですので、胃に翌日まで残す可能性あり要注意」などとツイートしていていたこともあったし…
店主から…
「ニンニクいれますか?」と聞かれなかったこともあって、ニンニクなしでいただいた。
それに、昨年は追加トッピング禁止の貼り紙もあったので…
追加でお願いすることもできなかった。
そして、今年も昨年同様、ニンニクコールしてないので、断られるかなと思っていたのに…
小皿に入れられたニンニクが出てきた♪

さっそく、ニンニクを入れて、食べてみると…
ジャンクで刺激的な味わいになって、最高😊

ニンニクパワーって、やっぱりスゴい!
それに、冷やしでも、G系ラーメンにはニンニクは必要だね♪
トッピングされた鶏モモ肉のチャーシューは、分厚くカットされているのに、やわらかくて!
レモンの柑橘系の風味付けがされていて、さっぱりといただけてよかったし😋

シャキシャキとしたヤサイの食感も、とても、よくて!
普段は生野菜のサラダなんて、まず、食べないのに😅
こうすれば食べられる♪
これで、日頃の野菜不足も解消🤣
美味しかった😋
でも、昨年の胡麻風味の「冷やし中華」も食べたいなと思って、帰りがけに、店主に話すと…
明日の7月31日で「冷やし中華」自体も提供終了だという…
もう少し、長くやってくれるとよかったのに…
でも、今日、来て!
ギリ、食べることができてよかった♪
また、来年お会いしましょう♪
ご馳走さまでした。
メニュー:肉そば(肉4枚)…780円/肉そば(肉7枚)…950円
麺大盛…100円
味たまご…100円/メンマ…100円/チャーシュー(2枚)…150円
半ライス…100円/油めし…150円
煮干しまぜそば(麺300g)…730円/煮干しまぜそば(麺400g)…730円
激煮干しまぜそば・汁なし担々麺 おい飯…0円
油そば(汁なし豚ラー)…830円/豚らーめん…830円/辛豚らーめん…880円
豚(1枚)…100円/豚(2枚)…200円/やさいマシマシ…80円/アブラマシマシ…80円
しょうが…50円/生たまご…50円/キムチ…60円
【期間限定】冷やし中華…880円/冷やし野菜マシ…80
好み度:冷やし中華+冷やし野菜マシマシ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン ジャパン【四】 ~7月22日の4連休から提供開始されたG系冷やし中華風の「まかないまぜそば(夏バージョン)」~ | Home |
麺や 遊大【壱弐】 ~Twitterを見たお客さん限定で「本日の裏限定」として提供された日本蕎麦の「かしわせいろ」のような「鶏つけソバ」~>>
| Home |