| Home |
訪問日:2021年7月19日(月)

本日のランチは、仙台市宮城野区にある『★ラーメン★スミス』へ!
2006年に大阪・豊中で誕生したロックバンド「HEY-SMITH」が好きすぎて屋号にしてしまった店主の店🎸
昨年の4月20日に来店して、「ニボ味噌ラーメン」を食べて以来、久々に訪問することに!
いただいた「ニボ味噌ラーメン」は、サラッとした飲み口のスープだったこともあって…
思った以上に、背黒の煮干しが主張している!
しかし、一歩、間違ってしまうと、味噌汁になってしまうところが…
仙台味噌をメインに3種類の味噌をブレンドした味噌ダレで作ったというスープは、ラーメンのスープとしての存在感も、しっかりと示していて…
こんなスープをいただいたのは、一昨年の4月1日に閉店してしまった札幌の名店『煮干らぁめん なかじま』で食べて以来だろうか?
めっちゃ好みの味噌ラーメンだったけど、それ以降は、訪問することもなく、時間だけが過ぎてしまった…
では、なぜ、1年3ヶ月も訪れていなかった店に行こうと思ったのか!?
それは、たまたま、流れてきたTwitterのTLに、こちらの店で夏季限定で提供されている「冷やし汁なしタンタン麺」のツイートが流れてきて!
涼しげな硝子の器に盛りつけられて!
センターにライムの輪切り!
周りをベビーリーフで囲んだ緑に囲まれた冷やし汁なし担担麺の画像を見て、店のTwitterを見に行くと3日前の7月16日から提供されているようだってので!
今日のお昼は、これに決まり♪
というわけで、原町商店街という片側通行の道路幅の狭い古い商店街の中にある店へとやって来たのは10時55分になる時刻。
すると、店頭に3台分ある駐車場には1台の車が停まっていて、店頭のベンチに座って、お客さんが開店を待っていた。
私も駐車場に車を停めて、ベンチに座って、待っていると…
そのまま、開店時間の11時を迎えて、定刻開店!
2番目に入店して、店主の奥さまから、手指の消毒をして、カウンター席に着くよう促されて…
ポールのお客さんが4つあるカウンター席の左端の席に着いたので、右端の席へと着くことにしたんだけど…
この席が特等席だった。
というのも、この4つあるカウンター席は、セミオープンキッチンの厨房に面して造られているものの…
左2つの席は厨房との間に壁があって、厨房の様子を窺うことができないのに対して、右2つは厨房が見える。
そして、一番右の席だと、厨房の左奥で調理する店主の姿も、少し、観察することができるので♪
そして、この店!
開店したときには2人しか入店しなかったのに…
開店したと思ったら、続々とお客さんが来店!
カウンター席にテーブル席が埋まっていって!
さらに、滞在中には、小上がりの席にまで、お客さんを案内するくらいで!
人気のある店なんだね♪
ポールのお客さんが「ニボ味噌ラーメン」を注文した後に奥さまから注文を聞かれて…
「Twitterで見たんですけど、「冷やし汁なしタンタン麺」って、あります!?」と聞くと…
「ええ、ありますよ。」と言う答えがあったので…
「店内に案内がなかったので…」と言うと…
「うちは、限定はTwitterでしか告知しませんので…」という返答があって…
この「冷やし汁なしタンタン麺」はTwitter限定であることがわかった👍️
「普通盛でいいですか!?」と聞かれて…
「普通盛りって、麺は何gあるのですか!?」と尋ねると…
「200gです。」と言われたので…
「大盛は300gですね!?」と言って確認すると…
そうだということだったので!
「では、大盛の300gでお願いします。」とオーダーを告げると…
「100円増しになりますけど、いいですか?」と言われて…
「大丈夫です。」と告げると…
「麺の茹で時間が長いので、お時間掛かりますけど、よろしいですか?」と念押しで聞かれて!
「ぜんぜん、問題ありません。」と答えると、オーダーが確定して、店主へと告げられた。
そして、何人かの注文を受けたところで、中華鍋で肉味噌らしきものを炒め始める店主!
しばらく、炒めたところで…
麺箱の中のビニール袋に入っていた麺を数玉取り出すと、茹で麺機のデボの中へ入れて、タイマーをセット!
2分30秒後にタイマーが鳴り出すと、デボを引き上げて!
湯切りされた麺が、スープの張られた4つのラーメン丼に入れられると…
「ニボ味噌ラーメン」か「味噌ラーメン」か「からいしびれる味噌ラーメン」なのかまではわからなかったけど、「味噌ラーメン」が先客と後客3人に出されていった。
そして、先ほどとは違う麺が2玉作業台の上に出されて…
さらに、もう、1玉出されて、半分に分けて、先の2玉の麺の上に重ねると…
茹で麺機の中の2基のデボの中へと入れていって、再び、タイマーをセット!
そうして、麺が茹で上がるまでに、タレや具の準備をして…
5分30秒後にタイマーが鳴ると、引き上げたデボが奥さまと男性スタッフの人にバトンタッチされて!
バトンタッチされた奥さまと男性スタッフの人は、デボに入れられた麺を冷水で洗って…
次に、氷水の入った容器にデボ毎入れて、冷やして…
最後に、水切りされた麺が冷蔵庫の中で冷やされていた硝子の器に入れられると…
冷たく冷やされた肉味噌や具が盛りつけられて、2個作りされた「冷やし汁なしタンタン麺」の「大盛」が完成すると…
最後に白いスクエアなお皿に載せられて、その一つが奥さまから供された。


ただ、限定麺とご対面できたのは11時27分。
注文時に奥さまから時間が掛かるとは言われたし、Twitterにも時間が掛かるという注意書きはあった。
しかし、11時に2番目に入店して、ここまで時間が掛かるとは思っていなかったので…
これを食べたい人は、時間に余裕を持って来店しないといけないね😅
供された「冷やし汁なしタンタン麺」の「大盛」は、Twitterの画像にあった通り…
センターにライムの輪切り!
周りを囲むようにベビーリーフが敷き詰められて!
ライムを取り除くと、その下には、肉味噌、胡瓜、刻みネギの姿が見える。


まずは、麺と肉味噌と器の底のタレを混ぜ合わせて…
長方形の断面の切刃14番と思われる、やや、ウェーブがかった太ストレート麺をいただくと…

氷水で、よく〆られた麺は、ひんやりとした口当たりなのがよくて♪
噛むと、やや、カタめなムチッとした筋肉質な食感の麺で!
弾力があって!
コシの強さを感じられる麺で、食感が最高だったし♪
肉味噌は、豚挽き肉を甜麺醤(テンメンジャン)、胡麻油、紹興酒、醤油、砂糖に塩、胡椒を少々入れて、炒めたといった感じの味わいで!
タレは、芝麻醤(チーマージャン)にお酢、醤油、砂糖、塩にラー油で作ったという感じで!
辛味とともに甘味と酸味が同居したような味わいで、辛味は弱め!
花椒も使用しているけど、痺れも弱め!
個人的には、もっと、辛くて痺れる、麻辣な味わいの方が好みだけど…
でも、冷やしということもあって、これくらいの旨辛な味わいなのもいい♪
それに、胡瓜のシャキシャキとした食感が、とてもよかったし♪
刻みネギの辛味もアクセントになっていて、よかったし!
そして、終盤にライムを搾り入れて食べてみると…
爽やかに味変して!

ライムの酸味と苦味によって、中華料理がエスニックな味わいになって!
この味変、スゴくよかったし♪
さらに、これに、パクチーを入れたら、もっと、エスニックな味わいになってよかったかも♪
美味しかった😋
今までノーマークの店だったけど、これからは店のTwitterもチェックしないとね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:味玉ニボ味噌らーめん…900円/ニボ味噌らーめん…800円
味玉味噌らーめん…930円/味噌らーめん…830円
味玉からいしびれる味噌らーめん…950円/からいしびれる味噌らーめん…850円
※ノーマルは0
辛さ増し 🌶~🌶🌶🌶🌶…無料/🌶🌶🌶🌶🌶~🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶…+100円/🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶…+150円
痺れ増し ⚡~⚡⚡⚡⚡…無料/⚡⚡⚡⚡⚡~⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡…+100円/⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡…+150円
醤油らーめん…790円
味玉入り汁なしタンタン麺…930円/汁なしタンタン麺…830円
トッピング
味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/生たまご…50円/ネギ…150円/キクラゲ…150円/チャーシュー3枚…300円
大盛…100円/特盛り…150円
チャーハン…700円/半チャーハン…350円/たまごかけご飯…200円/ライス…150円/半ライス…100円
【Twitter限定】冷やし汁なしタンタン麺…850円/大盛…100円
好み度:冷やし汁なしタンタン麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、仙台市宮城野区にある『★ラーメン★スミス』へ!
2006年に大阪・豊中で誕生したロックバンド「HEY-SMITH」が好きすぎて屋号にしてしまった店主の店🎸
昨年の4月20日に来店して、「ニボ味噌ラーメン」を食べて以来、久々に訪問することに!
いただいた「ニボ味噌ラーメン」は、サラッとした飲み口のスープだったこともあって…
思った以上に、背黒の煮干しが主張している!
しかし、一歩、間違ってしまうと、味噌汁になってしまうところが…
仙台味噌をメインに3種類の味噌をブレンドした味噌ダレで作ったというスープは、ラーメンのスープとしての存在感も、しっかりと示していて…
こんなスープをいただいたのは、一昨年の4月1日に閉店してしまった札幌の名店『煮干らぁめん なかじま』で食べて以来だろうか?
めっちゃ好みの味噌ラーメンだったけど、それ以降は、訪問することもなく、時間だけが過ぎてしまった…
では、なぜ、1年3ヶ月も訪れていなかった店に行こうと思ったのか!?
それは、たまたま、流れてきたTwitterのTLに、こちらの店で夏季限定で提供されている「冷やし汁なしタンタン麺」のツイートが流れてきて!
涼しげな硝子の器に盛りつけられて!
センターにライムの輪切り!
周りをベビーリーフで囲んだ緑に囲まれた冷やし汁なし担担麺の画像を見て、店のTwitterを見に行くと3日前の7月16日から提供されているようだってので!
今日のお昼は、これに決まり♪
というわけで、原町商店街という片側通行の道路幅の狭い古い商店街の中にある店へとやって来たのは10時55分になる時刻。
すると、店頭に3台分ある駐車場には1台の車が停まっていて、店頭のベンチに座って、お客さんが開店を待っていた。
私も駐車場に車を停めて、ベンチに座って、待っていると…
そのまま、開店時間の11時を迎えて、定刻開店!
2番目に入店して、店主の奥さまから、手指の消毒をして、カウンター席に着くよう促されて…
ポールのお客さんが4つあるカウンター席の左端の席に着いたので、右端の席へと着くことにしたんだけど…
この席が特等席だった。
というのも、この4つあるカウンター席は、セミオープンキッチンの厨房に面して造られているものの…
左2つの席は厨房との間に壁があって、厨房の様子を窺うことができないのに対して、右2つは厨房が見える。
そして、一番右の席だと、厨房の左奥で調理する店主の姿も、少し、観察することができるので♪
そして、この店!
開店したときには2人しか入店しなかったのに…
開店したと思ったら、続々とお客さんが来店!
カウンター席にテーブル席が埋まっていって!
さらに、滞在中には、小上がりの席にまで、お客さんを案内するくらいで!
人気のある店なんだね♪
ポールのお客さんが「ニボ味噌ラーメン」を注文した後に奥さまから注文を聞かれて…
「Twitterで見たんですけど、「冷やし汁なしタンタン麺」って、あります!?」と聞くと…
「ええ、ありますよ。」と言う答えがあったので…
「店内に案内がなかったので…」と言うと…
「うちは、限定はTwitterでしか告知しませんので…」という返答があって…
この「冷やし汁なしタンタン麺」はTwitter限定であることがわかった👍️
「普通盛でいいですか!?」と聞かれて…
「普通盛りって、麺は何gあるのですか!?」と尋ねると…
「200gです。」と言われたので…
「大盛は300gですね!?」と言って確認すると…
そうだということだったので!
「では、大盛の300gでお願いします。」とオーダーを告げると…
「100円増しになりますけど、いいですか?」と言われて…
「大丈夫です。」と告げると…
「麺の茹で時間が長いので、お時間掛かりますけど、よろしいですか?」と念押しで聞かれて!
「ぜんぜん、問題ありません。」と答えると、オーダーが確定して、店主へと告げられた。
そして、何人かの注文を受けたところで、中華鍋で肉味噌らしきものを炒め始める店主!
しばらく、炒めたところで…
麺箱の中のビニール袋に入っていた麺を数玉取り出すと、茹で麺機のデボの中へ入れて、タイマーをセット!
2分30秒後にタイマーが鳴り出すと、デボを引き上げて!
湯切りされた麺が、スープの張られた4つのラーメン丼に入れられると…
「ニボ味噌ラーメン」か「味噌ラーメン」か「からいしびれる味噌ラーメン」なのかまではわからなかったけど、「味噌ラーメン」が先客と後客3人に出されていった。
そして、先ほどとは違う麺が2玉作業台の上に出されて…
さらに、もう、1玉出されて、半分に分けて、先の2玉の麺の上に重ねると…
茹で麺機の中の2基のデボの中へと入れていって、再び、タイマーをセット!
そうして、麺が茹で上がるまでに、タレや具の準備をして…
5分30秒後にタイマーが鳴ると、引き上げたデボが奥さまと男性スタッフの人にバトンタッチされて!
バトンタッチされた奥さまと男性スタッフの人は、デボに入れられた麺を冷水で洗って…
次に、氷水の入った容器にデボ毎入れて、冷やして…
最後に、水切りされた麺が冷蔵庫の中で冷やされていた硝子の器に入れられると…
冷たく冷やされた肉味噌や具が盛りつけられて、2個作りされた「冷やし汁なしタンタン麺」の「大盛」が完成すると…
最後に白いスクエアなお皿に載せられて、その一つが奥さまから供された。


ただ、限定麺とご対面できたのは11時27分。
注文時に奥さまから時間が掛かるとは言われたし、Twitterにも時間が掛かるという注意書きはあった。
しかし、11時に2番目に入店して、ここまで時間が掛かるとは思っていなかったので…
これを食べたい人は、時間に余裕を持って来店しないといけないね😅
供された「冷やし汁なしタンタン麺」の「大盛」は、Twitterの画像にあった通り…
センターにライムの輪切り!
周りを囲むようにベビーリーフが敷き詰められて!
ライムを取り除くと、その下には、肉味噌、胡瓜、刻みネギの姿が見える。


まずは、麺と肉味噌と器の底のタレを混ぜ合わせて…
長方形の断面の切刃14番と思われる、やや、ウェーブがかった太ストレート麺をいただくと…

氷水で、よく〆られた麺は、ひんやりとした口当たりなのがよくて♪
噛むと、やや、カタめなムチッとした筋肉質な食感の麺で!
弾力があって!
コシの強さを感じられる麺で、食感が最高だったし♪
肉味噌は、豚挽き肉を甜麺醤(テンメンジャン)、胡麻油、紹興酒、醤油、砂糖に塩、胡椒を少々入れて、炒めたといった感じの味わいで!
タレは、芝麻醤(チーマージャン)にお酢、醤油、砂糖、塩にラー油で作ったという感じで!
辛味とともに甘味と酸味が同居したような味わいで、辛味は弱め!
花椒も使用しているけど、痺れも弱め!
個人的には、もっと、辛くて痺れる、麻辣な味わいの方が好みだけど…
でも、冷やしということもあって、これくらいの旨辛な味わいなのもいい♪
それに、胡瓜のシャキシャキとした食感が、とてもよかったし♪
刻みネギの辛味もアクセントになっていて、よかったし!
そして、終盤にライムを搾り入れて食べてみると…
爽やかに味変して!

ライムの酸味と苦味によって、中華料理がエスニックな味わいになって!
この味変、スゴくよかったし♪
さらに、これに、パクチーを入れたら、もっと、エスニックな味わいになってよかったかも♪
美味しかった😋
今までノーマークの店だったけど、これからは店のTwitterもチェックしないとね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:味玉ニボ味噌らーめん…900円/ニボ味噌らーめん…800円
味玉味噌らーめん…930円/味噌らーめん…830円
味玉からいしびれる味噌らーめん…950円/からいしびれる味噌らーめん…850円
※ノーマルは0
辛さ増し 🌶~🌶🌶🌶🌶…無料/🌶🌶🌶🌶🌶~🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶…+100円/🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶…+150円
痺れ増し ⚡~⚡⚡⚡⚡…無料/⚡⚡⚡⚡⚡~⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡…+100円/⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡…+150円
醤油らーめん…790円
味玉入り汁なしタンタン麺…930円/汁なしタンタン麺…830円
トッピング
味玉…100円/メンマ…100円/のり…100円/生たまご…50円/ネギ…150円/キクラゲ…150円/チャーシュー3枚…300円
大盛…100円/特盛り…150円
チャーハン…700円/半チャーハン…350円/たまごかけご飯…200円/ライス…150円/半ライス…100円
【Twitter限定】冷やし汁なしタンタン麺…850円/大盛…100円
関連ランキング:ラーメン | 宮城野原駅、榴ケ岡駅、陸前原ノ町駅
好み度:冷やし汁なしタンタン麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<つけ麺 和 泉中央店【壱拾】 ~来月の8月10日にオープン1周年を迎えて8月15日に「1周年祭」を開催する店で中濃な魚介豚骨の「昆布水塩つけ麺」🐟🐷~ | Home |
つけ麺 和 広瀬通り店【四】 ~昨日の7月23日から朝ラー営業を始めた店で「べっこうしじみのポルチーニ香る冷やしラーメン」~>>
| Home |