| Home |
2009.02.05
中華そば こましょう【弐】
訪問日:2009年2月5日(木)

ウルトラマンゆかりの地「祖師谷大蔵」!
この地に開業して、2001年から営業を続けているのが「中華そば こましょう」!
こちらの店で、一杯目に「つけそば」の「塩」をいただいた私は…
「つけそば」の麺の量が少なかったこともあって、もう一杯!
「中華そば」を「醤油」でいただくことにした。
こちらの店の店主は、丁重な仕事をする人…
ラーメン丼を麺の茹で湯で温めたり…
麺を取り出してからの扱い一つとっても、細やかで…
盛り付けも丁寧…
良く言えば、無口で寡黙で…
悪く言えば、まったくの無愛想…
一杯目に食べた「つけそば」は結構好みの味だったので…
食べ終わり、丼をカウンターの上にあげて…
「美味しかったです!」とお礼を言ったのに…
返ってきた言葉はなし…
もちろん、聞こえてないわけではなく…
完全に無視…
照れているわけでもない…
一杯目も二杯目の注文のときも、こちらからの一方通行!
向こうからの言葉はなし…
さらに、そこに来て、今度は「中華そば」が出来上がると…
さっさと奥に引っ込んでしまう始末…
まだ、私の他にもお客さんがいるというのに…
この後、常連さんが来店すると、奥から出てきて、言葉を交わしていたから…
冷たいのは、いちげんのお客さんにだけなのかもしれないけど…
あまり感じのいいものではないよね…
出来上がった「醤油中華そば」は、長細いチャーシューの形が印象的!


スープを飲むと…
「つけそば」とは違って、油は控えめで、インパクトは感じられなかった…
出汁の旨味で食べさせようとしているのはわかるんだけど…
今一歩、動物系の出汁が弱く、魚介系も、それほど主張しているようには感じられなかったし…
優しすぎてパンチ力に欠ける…
もう少し、出汁の旨味が出ていれば、これはこれでいいとは思うけど…
飲んだ後の締めのラーメンにはいいかもしれないけど…
普通に食べたら物足りない気がする…
麺は、ごくありふれた中華麺で、「つけそば」に使われた麺の方がまだ味、食感ともよかった。…
この麺はイマイチだったな…
チャーシューは、肉自体も美味しかったけど、味付けもよかった!
メンマは普通かな…
しかし…
この店に来るきっかけとなった「彩色ラーメン きんせい」の大将のブログ…
「近くにあったらいいラーメン」という表現…
この大阪の実力店の大将がそう書いたかわかったよ!
オブラートに包んだ控えめな表現だけど…
要は私といっしょで、物足りなさを感じていたんだろうと思うよ…
「つけそば」に「中華そば」の代金を、店主とともにもうひとり厨房にいたおじさんに支払うと…
おじさんからは…
「ありがとうございました!」の言葉!
コートを羽織り、引戸を開けて店を出ていこうとしたら…
背中越しに…
「ありがとうございました…」
これが、本日聞いた唯一の店主の言葉だった…

住所:東京都世田谷区祖師谷1-9-14
電話:非公開
営業時間:(火~金)18:00~24:00
(土・日・祝)17:00〜22:30
休日:月曜、第1・3火(祝日の場合は翌日に振替)
アクセス:小田急線・祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩3分
メニュー:中華そば(醤油/塩)…700円/つけそば(醤油/塩)…800円
大盛り…100円
好み度:中華そば(醤油)
接客・サービス

ウルトラマンゆかりの地「祖師谷大蔵」!
この地に開業して、2001年から営業を続けているのが「中華そば こましょう」!
こちらの店で、一杯目に「つけそば」の「塩」をいただいた私は…
「つけそば」の麺の量が少なかったこともあって、もう一杯!
「中華そば」を「醤油」でいただくことにした。
こちらの店の店主は、丁重な仕事をする人…
ラーメン丼を麺の茹で湯で温めたり…
麺を取り出してからの扱い一つとっても、細やかで…
盛り付けも丁寧…
良く言えば、無口で寡黙で…
悪く言えば、まったくの無愛想…
一杯目に食べた「つけそば」は結構好みの味だったので…
食べ終わり、丼をカウンターの上にあげて…
「美味しかったです!」とお礼を言ったのに…
返ってきた言葉はなし…
もちろん、聞こえてないわけではなく…
完全に無視…
照れているわけでもない…
一杯目も二杯目の注文のときも、こちらからの一方通行!
向こうからの言葉はなし…
さらに、そこに来て、今度は「中華そば」が出来上がると…
さっさと奥に引っ込んでしまう始末…
まだ、私の他にもお客さんがいるというのに…
この後、常連さんが来店すると、奥から出てきて、言葉を交わしていたから…
冷たいのは、いちげんのお客さんにだけなのかもしれないけど…
あまり感じのいいものではないよね…
出来上がった「醤油中華そば」は、長細いチャーシューの形が印象的!


スープを飲むと…
「つけそば」とは違って、油は控えめで、インパクトは感じられなかった…
出汁の旨味で食べさせようとしているのはわかるんだけど…
今一歩、動物系の出汁が弱く、魚介系も、それほど主張しているようには感じられなかったし…
優しすぎてパンチ力に欠ける…
もう少し、出汁の旨味が出ていれば、これはこれでいいとは思うけど…
飲んだ後の締めのラーメンにはいいかもしれないけど…
普通に食べたら物足りない気がする…
麺は、ごくありふれた中華麺で、「つけそば」に使われた麺の方がまだ味、食感ともよかった。…
この麺はイマイチだったな…
チャーシューは、肉自体も美味しかったけど、味付けもよかった!
メンマは普通かな…
しかし…
この店に来るきっかけとなった「彩色ラーメン きんせい」の大将のブログ…
「近くにあったらいいラーメン」という表現…
この大阪の実力店の大将がそう書いたかわかったよ!
オブラートに包んだ控えめな表現だけど…
要は私といっしょで、物足りなさを感じていたんだろうと思うよ…
「つけそば」に「中華そば」の代金を、店主とともにもうひとり厨房にいたおじさんに支払うと…
おじさんからは…
「ありがとうございました!」の言葉!
コートを羽織り、引戸を開けて店を出ていこうとしたら…
背中越しに…
「ありがとうございました…」
これが、本日聞いた唯一の店主の言葉だった…

住所:東京都世田谷区祖師谷1-9-14
電話:非公開
営業時間:(火~金)18:00~24:00
(土・日・祝)17:00〜22:30
休日:月曜、第1・3火(祝日の場合は翌日に振替)
アクセス:小田急線・祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩3分
メニュー:中華そば(醤油/塩)…700円/つけそば(醤油/塩)…800円
大盛り…100円
好み度:中華そば(醤油)

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |