| Home |
訪問日:2021年4月11日(日)

4月10日・11日の土日は、一泊二日の盛岡・弘前プチラーメンツアー!
土曜日の朝に仙台を出発🚙💨
岩手県の盛岡市と青森県の藤崎町でランチに計4杯のラーメンを食べて🤣
その日は弘前泊まり🏨
翌朝『弘前大勝軒』で朝ラーして🌅🍜
ホテルをチェックアウトして、『中華そば屋 おお田』で「醤油そば」をいただいて…
そうして、今回こツアーのフィナーレを飾るのは『たかはし中華そば店』!
濃厚煮干しそばのルーツ!
多くの煮干しラーメン店に影響を与えた店でもある。
特に以前はイタリアンなつけ麺を出していた北関東の店の店主が、こちらの店の濃厚煮干しの「中華そば」を食べて、煮干しラーメン店に転身して、行列のできる店になったというのはニボラーの中では有名な話で!
以前から、弘前に行く機会があったら、ぜひ、食べに行ってみたいと思っていた。
12時40分に広い駐車場に車を停めて、入店すると…
店内は満席のようで…
待ち合いのベンチに座って待つお客さんが7人ほどいた。
さすが人気店♪
まずは、券売機で食を購入する。
メニューは「中華そば」に「ざる中華」の2種類!


後は、それぞれに「大盛」と、「中華そば」にチャーシュー増しの「チャーシューメン」の設定があるだけ。
単品トッピングも「ねぎ」だけという超シンプルなメニュー構成。
デフォルトの「中華そば」の食券を購入して、待ち合いのベンチに座って待っていると…
女性スタッフの人がやってきて、ファミリーで来ていた先客と何かを話し…
私に1人で来ていることを確かめると…
先に席へと案内してくれた。
店内はオープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター席が12席ほど…
さらに4人掛けのテーブル席に小上がりまであって!
カウンター席は空いていたけど、テーブル席に小上がりが埋まっていたので…
私を先に案内してくれたようだった。
女性スタッフに何も言わずに食券を渡す。
食券を渡す際に「アブカタ」、「コイアブ」、「コイカタ」などと言って味の濃さ、脂の量、麺の硬さを指定することができることは事前に学習してきた。
実際、「アブカタ」でオーダーしていたお客さんもいたけど…
初めてなので、何もリクエストせず、あえて、オールノーマルで!
厨房では、多くのスタッフがいて、一度に大量のラーメンを作っていて!
6つとか8つとかのラーメン丼が並べられると、カエシに香油が入れられて…
スープが注がれて…
茹で上がった麺が入れられると…
最後に盛りつけされて、完成した「中華そば」に「チャーシューメン」が次々に配膳されていく!
これが、繰り返されて私のもとにもノーマルの「中華そば」が着丼!


スープが多めのラーメンで、具がスープに埋没してしまっていたので、スープを何口か飲んだところで、改めて記念撮影してみた📷
具は豚モモ肉の煮豚にメンマ、刻みネギとシンプル!

ゲンコツと鶏ガラをベースに、いりこ他の大量の煮干しと昆布、乾物を合わせて作ったというスープは…
濃厚と聞いていたけど、関東の濃厚煮干しそばとは違って、動物系スープの粘度がなく、さらっとした飲み口のスープなのが特徴!

煮干しのうま味とともに、えぐ味や苦味も感じられて!
さらに、カエシか節によるものと思われる酸味も強めに感じられる。
思い描いていたエグニガな濃厚煮干しスープとは違ったけど…
個性的な味わいのスープでよかった♪
麺は、太くも細くもない…
切り刃20番じゃないかと思われる中庸な太さの緩い縮れのある自家製麺がスープに合わせられていて!

ちゅるんとした中加水麺の食感がよかったし!
いい感じでスープと絡んでくれたのもよかったし♪
豚モモ肉の煮豚は、可もなく不可もなし。
普通に美味しくいただけたし!

シナコリの食感のメンマもよくて!
単品トッピングできるなら、増して食べたいくらい♪

刻みネギは玉ねぎの方が、このビターなスープには合うとは思ったけど…
でも、これで、長年やってきているのだから、これはこれでいいんだと思う。
スープの量が多かったので、飲み干すことはできなかったけど、美味しかった😋
ご馳走さまでした。
PS しかし、弘前は遠い😓
仙台から328㎞!
青森までは、さらに遠くて360㎞!
同じ東北だというのに…
これは仙台から東京までの距離350㎞と、ほぼ、変わらない…
もう少し、近ければ、もっと頻繁に行けるのに😅
でも、また、戻ってきます♪
そこに、美味しいラーメンがあるから😊

メニュー:中華そば…800円/中華そば大盛…1000円/チャーシューメン…1100円/チャーシューメン大盛…1300円
ざる中華…820円/ざる中華大盛…920円
ライス…170円/ライス大盛…230円/ねぎ…100円
好み度:中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

4月10日・11日の土日は、一泊二日の盛岡・弘前プチラーメンツアー!
土曜日の朝に仙台を出発🚙💨
岩手県の盛岡市と青森県の藤崎町でランチに計4杯のラーメンを食べて🤣
その日は弘前泊まり🏨
翌朝『弘前大勝軒』で朝ラーして🌅🍜
ホテルをチェックアウトして、『中華そば屋 おお田』で「醤油そば」をいただいて…
そうして、今回こツアーのフィナーレを飾るのは『たかはし中華そば店』!
濃厚煮干しそばのルーツ!
多くの煮干しラーメン店に影響を与えた店でもある。
特に以前はイタリアンなつけ麺を出していた北関東の店の店主が、こちらの店の濃厚煮干しの「中華そば」を食べて、煮干しラーメン店に転身して、行列のできる店になったというのはニボラーの中では有名な話で!
以前から、弘前に行く機会があったら、ぜひ、食べに行ってみたいと思っていた。
12時40分に広い駐車場に車を停めて、入店すると…
店内は満席のようで…
待ち合いのベンチに座って待つお客さんが7人ほどいた。
さすが人気店♪
まずは、券売機で食を購入する。
メニューは「中華そば」に「ざる中華」の2種類!


後は、それぞれに「大盛」と、「中華そば」にチャーシュー増しの「チャーシューメン」の設定があるだけ。
単品トッピングも「ねぎ」だけという超シンプルなメニュー構成。
デフォルトの「中華そば」の食券を購入して、待ち合いのベンチに座って待っていると…
女性スタッフの人がやってきて、ファミリーで来ていた先客と何かを話し…
私に1人で来ていることを確かめると…
先に席へと案内してくれた。
店内はオープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター席が12席ほど…
さらに4人掛けのテーブル席に小上がりまであって!
カウンター席は空いていたけど、テーブル席に小上がりが埋まっていたので…
私を先に案内してくれたようだった。
女性スタッフに何も言わずに食券を渡す。
食券を渡す際に「アブカタ」、「コイアブ」、「コイカタ」などと言って味の濃さ、脂の量、麺の硬さを指定することができることは事前に学習してきた。
実際、「アブカタ」でオーダーしていたお客さんもいたけど…
初めてなので、何もリクエストせず、あえて、オールノーマルで!
厨房では、多くのスタッフがいて、一度に大量のラーメンを作っていて!
6つとか8つとかのラーメン丼が並べられると、カエシに香油が入れられて…
スープが注がれて…
茹で上がった麺が入れられると…
最後に盛りつけされて、完成した「中華そば」に「チャーシューメン」が次々に配膳されていく!
これが、繰り返されて私のもとにもノーマルの「中華そば」が着丼!


スープが多めのラーメンで、具がスープに埋没してしまっていたので、スープを何口か飲んだところで、改めて記念撮影してみた📷
具は豚モモ肉の煮豚にメンマ、刻みネギとシンプル!

ゲンコツと鶏ガラをベースに、いりこ他の大量の煮干しと昆布、乾物を合わせて作ったというスープは…
濃厚と聞いていたけど、関東の濃厚煮干しそばとは違って、動物系スープの粘度がなく、さらっとした飲み口のスープなのが特徴!

煮干しのうま味とともに、えぐ味や苦味も感じられて!
さらに、カエシか節によるものと思われる酸味も強めに感じられる。
思い描いていたエグニガな濃厚煮干しスープとは違ったけど…
個性的な味わいのスープでよかった♪
麺は、太くも細くもない…
切り刃20番じゃないかと思われる中庸な太さの緩い縮れのある自家製麺がスープに合わせられていて!

ちゅるんとした中加水麺の食感がよかったし!
いい感じでスープと絡んでくれたのもよかったし♪
豚モモ肉の煮豚は、可もなく不可もなし。
普通に美味しくいただけたし!

シナコリの食感のメンマもよくて!
単品トッピングできるなら、増して食べたいくらい♪

刻みネギは玉ねぎの方が、このビターなスープには合うとは思ったけど…
でも、これで、長年やってきているのだから、これはこれでいいんだと思う。
スープの量が多かったので、飲み干すことはできなかったけど、美味しかった😋
ご馳走さまでした。
PS しかし、弘前は遠い😓
仙台から328㎞!
青森までは、さらに遠くて360㎞!
同じ東北だというのに…
これは仙台から東京までの距離350㎞と、ほぼ、変わらない…
もう少し、近ければ、もっと頻繁に行けるのに😅
でも、また、戻ってきます♪
そこに、美味しいラーメンがあるから😊

メニュー:中華そば…800円/中華そば大盛…1000円/チャーシューメン…1100円/チャーシューメン大盛…1300円
ざる中華…820円/ざる中華大盛…920円
ライス…170円/ライス大盛…230円/ねぎ…100円
好み度:中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン カラテキッド【壱壱】 ~先月の6月22日にオープン1周年を迎えた店で「一周年限定麺 最終章」の「エビマゼソバ」+「キザミチャーシュー」+「ニンニク」+「ショウガ」+「柚子ペースト」~ | Home |
中華そば屋 おお田 ~『らぁめん矢 ロックンビリーS1』の嶋崎さんのロックな湯切りパフォーマンスを入れて作る伊吹いりこメインの魚介100%スープと自家製麺の「醤油そば」~>>
| Home |