fc2ブログ
訪問日:2021年7月5日(月)

麺や 遊大【壱壱】-1

本日のランチは、住所は宮城県富谷市!
でも、店を出て、目の前の道路を渡ると仙台市の泉区というロケーションにある『 遊大』へ!


今朝、店のTwitterを見ていたら、昨日に続いて、今日も「裏限定」で「温鶏ソバ」を販売するとツイートしていて
これは、現在、「夏季限定」として提供されている「冷たい鶏ソバ」の温かいバージョン!

そして、「冷たい鶏ソバ」は、こちらの店の夏の風物詩になっている山形県河北町の名物「冷たい肉そば」をオマージュして作った一杯で!
この山形県河北町名物の日本蕎麦については、前回のブログに「秘密のケンミンSHOW 極!」の山形県出身の女優・橋本マナミさんの話を交えて書かせていただいておりますので、ご覧いただければと思いますけど
🙇‍♂️

鶏のうま味いっぱいの冷製スープに蕎麦っぽい食感の自家製麺を合わせた一杯は、本物よりも
少なくとも仙台で食べる「冷たい肉そば」よりも美味しい麺料理で😋

これも前回のブログにも書かせていただきましたけど
これはラーメン好きな人以外にも、蕎麦好きな人にも、ぜひ、食べて欲しい逸品といえる♪

ただ、前回、食べにいったときは、まだ、そんなに気温も高くもなかったので
「もっと暑くなったら、また、食べにきます表情😊」とブログの結びに書かせていただいたし

今日も、仙台市の最高気温は22度。
シャツ一枚では涼しすぎるほどで!


まだ、とても「冷やし」を食べたいとは思えない気候たったので
「温鶏ソバ」を出してもらえるというのは嬉しい♪

さらに、麺も、この「温鶏ソバ」用に店主が打った自家製の太麺を合わせるということだったので!
今日は、他店で始まったばかりの今月の限定で提供されている「冷やし」を食べに行く予定だったけど、このツイートを見て、すぐに変更!


国道4号線を北上して、東北自動車道の泉ICを超えて、もうすぐ富谷市に入る手前の道を左折して
仙台市泉区から富谷市に入る交差点の角にある郵便局の隣にある店へとやってきたのは、あと数分で午後の1時になる時刻!

店の前と横に5台あった駐車場に加えて、今年の3月からは、店の右脇の脇道を挟んだ場所に左右に6台ずつの12台停められる「第2駐車場」ができたので!
車を駐車に困ることもない。


しかし、そう言いつつも、店の前と横に3台!
「第2駐車場」にも10台の車が停まっていて!


もう、こんな時間だというのに流行ってる♪
入店すると、店内は満席で
🈵

待ち合いの椅子にも5人のお客さんが座っているという盛況ぶり!
まずは、券売機で「冷やし鶏ソバ」と「特盛」の食券売を購入して、1席だけ空いていた待ち合いの椅子に座ると


麺や 遊大【壱壱】-2

すぐに2人、お客さんが入ってきて
中待ちできなかったのて、外で待つという具合で!

この店は、以前にも、こんな遅めの時間に来たのに、混んでいたので😑
今度、来るときは、早めの時間か、もっと遅い時間に来ないといけないね😓

椅子に座って待っていると
いつものベテランのお姉さんが、いつものように食券を回収にきたので

2枚の食券を渡しながら
「温かいので!」と言って、お願いして…

15分ほど待って、カウンター席の1席へと案内されると
いっしょに席に案内された3人のお客さんのうちの1人に、すぐ、「冷やし鶏ソバ」か出されて!

その後、3個作りされた「遊大タンメン」が完成すると
「先にタンメンが出ます。」という店主の注意喚起の言葉があって、先客1人と後客2人に出されると

茹で始めてから2分で茹で上がった麺が湯切りされて!
スープの張られたラーメン丼に入れられて!


最後に、店主と奥さまの共同作業で盛りつけられて完成した「温鶏ソバ」の「特盛」がベテランの女性スタッフの方から供された。
ここまで、食券を買ってから23分!


ちょっと、時間は掛かってしまったけど
実は、これでも、せんぜん提供時間は早い!

というのも、こちらの店では、中華鍋を振って野菜を炒めて作るタンメンがメインの店で!
しかも、提供されるのは濃厚スープのタンメンで!


合わせる麺が、切刃10番の太さ3㎜もある極太麺なので、茹で時間も掛かるし!
さらに、今は麺を冷水で〆て作る「冷やし鶏ソバ」を夏季限定で提供しているので、どうしたって、時間が掛かってしまう。


それを店主が、事前に注文を受けて、段取りを考えて
実行に移すと

鬼のオペレーションで淡々とラーメンを作り上げていくから、まだ、この時間で済んでいるだけで
普通だったら、もっと、時間が掛かるはずなので

なお、提供時に、今日もお姉さんから
「紙エプロンは、お使いになられますか!?」と聞かれて…

以前にG系の「ガッツリモヤシカレーラーメン」をいただいたときには遠慮せずに使わせてもらったけど😅
今日は、お子ちゃまじゃないので、丁重にお断りすることにした🤣

でも、紙エプロンを置いているだけでも、いいサービスだと思うけど!
こうして、すすめてもらえるのは、もっといい♪


多すぎて、スープから飛び出して、小高い山になっている麺の上に刻みネギと糸唐辛子が載せられて
麺の山の裾に鶏チャーシュー細メンマ小ネギと海苔が盛りつけられた「温鶏ソバ」の「特盛」!

麺や 遊大【壱壱】-3麺や 遊大【壱壱】-4

まずは、スープをいただくと
「冷やし鶏ソバ」同様、カエシの味わいは日本蕎麦っぽい。

麺や 遊大【壱壱】-5

でも、「冷やし鶏ソバ」とは違って、スープ表面に鶏油が浮かぶ!
鶏油多めのスープはラーメンっぽい味にも感じられて


これはこれで美味しいけど
鶏油は少なめでもよかったかも

でも、鶏油を減らしたとしても、きっと、温かいスープよりも冷たいスープのの方が、断然、美味しい♪
今日は、涼しかったので、温かいスープの「鶏ソバ」も食べてみたいと思って来たし!


温めても美味しいんじゃないかと思っていたけど
このスープに関しては、冷たいスープとして完成しているスープなのかも

本場の山形県河北町では、寒い冬でも「冷たい肉そば」で食べる。
ただし、「温かい肉そば」を置いている店もあると聞いたことがあるので!


後でネットで調べたところ
ほとんどレビューが上がっていなかった。

「冷たい肉そば」の元祖で「温かい肉そば」もあるという『山形一寸亭(ちょっとてい)本店』の食べログのレビューもアプリで確認したけど
「温かい肉そば」のレビューは2009年まで遡らないと見つからなかったし

しかも、そのレビューのタイトルが
「肉そばは、やはり、「冷」が美味しかったです。」というもの

だから、この「冷たい鶏ソバ」の温かいバージョンも同じとは言えないけど
鶏出汁なのに日本蕎麦っぽいスープは冷たいスープが合うということなのかな

麺は、「冷やし鶏ソバ」に使用されていた切刃20番に見える太くも細くもない中庸な太さのストレート麺ではなく、切刃12番の極太ストレート麺が合わせられていて!
太さからしたら、蕎麦というよりも饂飩!


麺や 遊大【壱壱】-6

しかし、これが食べると、饂飩でもなく、中華麺でもなく、食感は、まさに蕎麦!
そして、麺を太くしてきたのは、おそらく、熱いスープに浸かっても、麺がダレにくくするため!


実際、最初はカタめに感じられためんも「特盛」にしてしまったこともあって
終盤はダレ気味になって、やや、やわらかめにも感じられたので

ただ、このホシの入った、ちょっと太すぎる田舎蕎麦のような麺はも、絶対、冷たいスープに合う気がするし
もっと合うのは、「鴨せいろ」のように冷たい蕎麦を温かいつゆにつけて食べるパターンなんじゃないかな!

このスープをカエシ濃いめのつけ汁にして!
この麺を冷水で〆て、つけ麺にして食べたら


こうして、食べるよりも美味しく食べられるような
そんな気がした

鶏チャーシューは、冷たいスープでいただくより、この温かいスープに浸して食べる方が美味しいよね!
特に、この鶏チャーシューは、本場の河北町では定番の親鶏ではなく若鶏が使われていて!


麺や 遊大【壱壱】-7

肉質もやわらかいし!
温めれば、肉のうま味も増すので!


次回は絶対に「冷やし鶏ソバ」!
暑くなったら、食べに来ます♪


でも、この極太麺で、スピンオフ限定として「つけ麺」で提供してもらえると
いいと思うんだけど

ただ、店主は、このブログを見ていないだろうから、ちょっと、実現は難しいかな😓
ご馳走さまでした。

麺や 遊大【壱壱】-8

メニュー:濃厚タンメン…780円/遊大タンメン…980円/味玉タンメン…880円/チャーシュータンメン…1080円

辛タンメン…830円/辛遊大タンメン…1030円/辛味玉タンメン…930円/辛チャーシュータンメン…1130円

魚黒タンメン…830円/魚黒遊大タンメン…1030円/魚黒味玉タンメン…930円/魚黒チャーシュータンメン…1130円

【夏季限定】冷やし鶏ソバ…880円/遊大冷やし鶏ソバ…1080円/味玉冷やし鶏ソバ…980円/チャーシュー冷やし鶏ソバ…1180円

【夏季限定のスピンアウト限定】温鶏ソバ…880円/遊大温鶏ソバ…1080円/味玉温鶏ソバ…980円/チャーシュー温鶏ソバ…1180円

大盛…50円/特盛…100円

旨塩からあげ(4個)…420円/旨塩からあげハーフ(2個)…220円/からあげお持ち帰り用パック…30円
白ごはん…170円/白ごはん 小…120円
炙り豚チャーシューごはん…320円/鶏マヨペッパーごはん…220円/ピリ辛豚ごはん…220円/たまマヨごはん…180円

味玉…100円/メンマ…100円/くん玉…150円/鶏or豚チャーシュー…300円/鶏豚合盛チャーシュー…350円


麺や遊大



関連ランキング:ラーメン | 富谷町その他



好み度:温鶏ソバstar_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/5332-dfc2d498